タグ

ブックマーク / starocker.hatenadiary.org (27)

  • 数学する遺伝子 - あなたが数を使いこなし、論理的に考えられるわけ - sta la sta

    数学する遺伝子―あなたが数を使いこなし、論理的に考えられるわけ 作者: キースデブリン,Keith Devlin,山下篤子出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2007/01メディア: 単行購入: 1人 クリック: 49回この商品を含むブログ (20件) を見る 言葉を使いこなせるのなら、数学もできるはず! 大胆な仮説をもとに、数学能力の起源の秘密を解き明かしていく科学ノンフィクション 数学の才能は、実はみんな生まれつき持っている。なぜならば、数学をすることを可能にしている脳の特性は、言葉の使用、つまり、人に話しかけたり、人の話を理解したりすることを可能にしている特性と同じものだからだ。言葉を操れるのなら、数学だってできるはず。わたしたちは「言語の遺伝子」と同様に「数学の遺伝子」も持っているのだ。 しかし、そうだとしたら、どうして数学が苦手という人がいるのか。数学者は普通の人とどこかが違

    数学する遺伝子 - あなたが数を使いこなし、論理的に考えられるわけ - sta la sta
  • 立食パーティ専用のお皿 - sta la sta

    James | designboom.com 立パーティを催す際にはぜひ用意しておいて頂きたいお皿のご紹介。 右手にグラス、左手にお皿を持ったままだと事も会話もなかなか集中できませんが、こちらのお皿(名前は『James』みたいです。)があれば大丈夫。 見ての通り、お皿の縁にワイングラスを引っ掛けるための凹みが付いているのです。ユニークなデザインですね。 正面から見るとこんな感じ。 なかなか様になっているのではないでしょうか。 このお皿を使えば片手がフリーになりますので、握手をしたり手を振ってみたりも自由自在。 ぜひビールグラス対応版も作って頂きたいなぁ。

    立食パーティ専用のお皿 - sta la sta
    suVene
    suVene 2007/01/19
    これはすごい!ナイスアイディア! ただ、残念なことに立食パーティをする機会がない。
  • 自由にダウンロードできるポップなペーパークラフト - Readymech - sta la sta

    ロイヤリティフリーのストックフォト、イラスト・ベクター素材、ビデオ | Getty Images デスクのちょっとした置物やお部屋の飾りとして楽しめそうなペーパークラフトのご紹介。 Readymechでは10〜15分程度で組み立てることのできるポップなペーパークラフト作品を自由にダウンロードできる。 作品をクリックすれば↓のような設計図(PDF)を入手できる。 あと必要なものは印刷するためのプリンタとちょっと厚めの紙かな。 私的にはこちらの作品がお気に入り。 サイトには『Series 002』と表示されているので、きっとこれからもいろいろと作品が発表されるのでしょう。 こういう人形って全部集めたくなってしまいますよね。

    自由にダウンロードできるポップなペーパークラフト - Readymech - sta la sta
    suVene
    suVene 2007/01/17
    おもしろいけど、厚紙とかそろえるのめんどうなのできっとやらない。
  • 2006年のブログを書くにあたって参考にしたWebサイトとブログ - sta la sta

    2006年総括の最後は、今年のブログを書くにあたって参考にしたWebサイトとブログをご紹介。 Feedリーダーに登録している中から主なものをいくつかピックアップ。 ソーシャルニュース&ソーシャルブックマーク 敢えて挙げるまでもないでしょうけど一応。 Digg http://digg.com/ ネタの宝庫ですね。Webのホットな話題が分かります。 del.icio.us http://del.icio.us/ こちらもネタの宝庫です。Webのホットな話題が分かります。 Webやブログにまつわるトピックスを知る Search Engine Journal http://www.searchenginejournal.com/ 検索サービス関連の話題が中心です。 Mashable! http://mashable.com/ 最新のWebサービスのレビューが満載。アルファテスト中のサービスに関する

    2006年のブログを書くにあたって参考にしたWebサイトとブログ - sta la sta
  • 温度に合わせて色を変化させる蛇口 - sta la sta

    MOCO LOCO – Modern Contemporary Design 上の写真、青色の水が蛇口っぽい所から流れていますが、こちらはドイツのHansaという会社が考案した『温度に合わせて色を変化させる蛇口』だそうです。 Hansa HP:Startseite | Willkommen auf der HANSA Armaturen Webseite 色はLEDを使用して変化させているそうで、冷たい場合は青色、熱い場合は赤色になるのでしょう。直感的に分かっていいですね。 これならお子様が間違ってお湯に触れてしまう危険性も軽減できそうです。(突発的な場合は対応難しいでしょうけど。) またリンク先にもあるように使い方次第ではお部屋のインテリアにもなるでしょうし、水槽に組み込むのも面白いかもしれません。(魚は嫌がるかな。。) こちらにプロトタイプのビデオが紹介されています。 まだ写真の蛇口ほ

    温度に合わせて色を変化させる蛇口 - sta la sta
    suVene
    suVene 2006/12/20
    この写真ではキレーけど、この周りに汚れた食器とかがあると思うと…
  • FeedCounterの「readers」表記を変更する方法 - sta la sta

    via FeedBurner Tip: Change The Text Inside FeedCount Chicklets 時折、ブログにFeedBurnerの提供しているFeedCounterが表示されているのを目にすることがあります。 ↓こういうやつです。 FeedCounterはFeedBurnerでのブログ読者を集計して「123 readers」と表示してくれるものですが、こちらの記事ではこの「readers」の部分を好きなキーワードに置き換えるTipsが紹介されていました。 単に「読者」と表示するのは味気ないなとお考えの方にオススメのTipsですね。 やり方は、イメージタグのURL(img src="〜の部分)の末尾に &label=好きなキーワードを付け加えるだけでOKです。 試しにいくつか作ってみました。 ただし、いずれの場合も購読者数が少ないと裏目に出るので要注意

    suVene
    suVene 2006/12/05
    mem はくさそうで嫌だ / feedburner
  • A4用紙1枚に256GBのデータを保存する技術 - sta la sta

    Store 256GB on an A4 sheet | Data | Techworld こちらの記事によると、インドの学生Sainul Abideenさんが、A4用紙1枚に256GBのデータを保存する技術を発明したそうです。 従来のデジタルデータの保存は0と1の組み合わせで実現されていましたが、このSainulさんの発明では色と形でデータ保存をするそうです。 その名も『Rainbow Technology』。夢のあるネーミングです。 Rainbow Technologyでは、テキストや写真、ビデオといったあらゆるデータを『Rainbow Format』と呼ばれるカラフルな丸、三角、四角などに変換してデータ保存するそうで、1平方インチあたり2.7GBのデータを保存可能とのこと。A4用紙で計算すると256GB程度になるみたいです。 現行のDVDが4.7GB保存可能であるのに対して、このRa

    A4用紙1枚に256GBのデータを保存する技術 - sta la sta
    suVene
    suVene 2006/11/27
    インド人もビックリ。
  • sta la sta - 人の目を引くタイトルを作るための5つの方法

    RSSリーダーやソーシャルブックマークを情報収集のツールとして使用していると、自分はタイトルを見て記事を読むかどうかを判断している場合が多いことに気付く。 溢れる情報の中でパッと目につくタイトルがあるととりあえず見てしまう。こういう人って意外と多いんじゃないかな。 こちらの記事では、そんな重要なタイトル作りのノウハウをいくつか紹介しています。 http://www.modernlifeisrubbish.co.uk/article/how-to-write-great-headlines 話題のキーワードやトレンドを記載する みんなの関心を引くには、みんなが今関心を持っている事柄をタイトルに入れよう。 基といえば基ですが、ちょっとした工夫でより人の目を引くタイトルになるかも。 悪い例:カタールのTV局が新しい機器を入手 (Qatar TV Channel aquires new har

    sta la sta - 人の目を引くタイトルを作るための5つの方法
    suVene
    suVene 2006/11/23
    中身が伴わないと・・・ といいたいところだが、タイトルの重要性は大いにあるからなぁ。ブログだけでなく。
  • はてなブックマークの心構え - sta la sta

    inspired by del.icio.usとはてブの違いって、どこにあるんだろうね? はてなブックマークを利用する際の心構え、まあ「初心」みたいなものとして、私は以下の言葉をいつも思い浮かべます。 これに対してFolksonomyは、「1人は自分のために、気付けばみんなのために」という台詞が合うなと、近ごろ思い始めました。 FolksonomyのようなWisdom of Crowdsが成立するためには「1人はみんなのために」ではダメ。それぞれが独立分散している必要があるから「1人は自分のために」でなければならない。「みんなが1人のために」動くのではなく「気付けばみんなのために」が実現されるような優れた集約システムがなければいけない。 「1人は自分のために、気付けばみんなのために」 この言葉に私にとっての心構えの全てが集約されます。 もともとはてブは自分のためにしか使っていないので当然と

    はてなブックマークの心構え - sta la sta
    suVene
    suVene 2006/11/03
  • del.icio.usとはてブの違い - sta la sta

    inspired by del.icio.usとはてブの違いって、どこにあるんだろうね? 両者の違いって色々あるんだろうけど、一番違うのはユーザ数かなと思った。 まずdel.icio.us。 Del.icio.usがユーザー100万人達成、Yahoo! 買収後の成長はあらゆる面でDigg以上 | TechCrunch Japan 一月ほど前の記事だけど、現在のdel.icio.usのユーザ数は100万人以上なのだそう。当然すべてのユーザがアクティブではないだろうけど。 一方のはてブは、 はてなブックマークの裏側その後 - naoyaのはてなダイアリー より、現在は6万人以上と推測される。 ユーザ数だけで比べると、del.icio.usははてブの16〜17倍程度のユーザ数を抱えていることになる。 ただの16倍ではなく、100万と6万を比較しての16倍だということに意味があるように思う。 この

    del.icio.usとはてブの違い - sta la sta
    suVene
    suVene 2006/11/03
  • イカしたストップモーション・ギャラリー - sta la sta

    http://www.damnfunnypictures.com/html/Awesome-Stop-Motion.html 少しずつコマ撮りして作るストップモーションの動画が少し前に話題になっていましたが、 こちらではそのストップモーションの作品をいくつか展示されています。 空を飛んで平行移動する様はやっぱりいつ見ても面白いですね。楽しそうな様子の裏側には、涙ぐましい努力があるのでしょう。 アイデア次第でまだまだ愉快なストップモーションが作れそうです。

    イカしたストップモーション・ギャラリー - sta la sta
    suVene
    suVene 2006/09/26
    涙ぐましい。
  • HPのスリム効果付きデジカメ - sta la sta

    http://www.hp.com/united-states/consumer/digital_photography/tours/slimming/index_f.html的にカメラは被写体を見たままに写してくれるものだと思いますが、ときにちょっと納得のいかない出来になることもあったりなかったり。 そんなあなたのストレスを一部和らげてくれるかもしれないのがこのHP社のデジカメ。 ホントか嘘か、サイトの説明によると、このデジカメには撮った後の被写体をいくらかスリムにしてくれるエフェクトが装備されているそうな。 どういう意図で実装されたエフェクトかは知りませんが、このカメラで誰かを撮るときはちょっとした優しさを加えてあげると相手に喜ばれるかもしれませんね。(大きなお世話にならないように気をつけてください)

    HPのスリム効果付きデジカメ - sta la sta
    suVene
    suVene 2006/09/20
    ほう。
  • Firefoxのエラー画面をより便利に - ErrorZilla - sta la sta

    via Firefoxでサイトにアクセスした際、何らかの原因でアクセスに失敗するとこんな画面が表示されます。 このエラー画面ではリロードを実行する「再試行」ボタンが付いていますが、アクセスできるまで再試行するやり方は時間の無駄遣いになりかねません。 そこで、Firefoxのエラー画面をより便利な画面に置き換えるErrorZillaのご紹介。この拡張機能をインストール後にエラー画面が表示されると、↓のように今までとは違う画面になっています。 従来の「再試行」に加えて、「Google Cache」「Wayback」「Ping」「Trace」「Whois」のボタンが追加されました。 これを使えば、サイトにアクセスできない場合、PingやTraceを使って障害箇所はサイトなのかネットワーク経路上なのかを調べてみたり、アクセスは諦めてGoogle Cacheを利用してみたり、エラーに対して今までとは

    Firefoxのエラー画面をより便利に - ErrorZilla - sta la sta
    suVene
    suVene 2006/09/07
    エラー画面がでたら、GoogleCache利用したり、PingやTracert飛ばすカスタマイズ。
  • 写真の色からブログのカラースキームを生成 - pic2color - sta la sta

    http://pic2color.com/ これはかなり革新的かつユニークなサービスだと思う。 ブログのデザイン変更では、レイアウトの設計はもちろん重要だけど、さらにはブログの配色を考えることも大切な一要素だ。 全体を寒色で統一しようとか、アクセントにどの色を使おうとか、可能性は無限大だからこそ、バランスの取れた格好のいいカラースキームを考えることは結構難しいと思う。 そこで、ブログのカラースキームを写真の配色具合から生成してみようというのがこのpic2colorというサービス。 どういう具合に写真からブログのカラースキームが決定されるかは、ぜひこちらのデモをお試し頂きたい。 選択した風景写真の色合いそっくりにブログのカラースキームが変更される様が分かると思う。 pic2colorはまだテスト段階ということで、実際どのようにカラースキームが生成されて提供されるかは不明だけど、一般公開された

    写真の色からブログのカラースキームを生成 - pic2color - sta la sta
    suVene
    suVene 2006/09/04
    おおー!配色するのに使えそう!
  • はてブの「お気に入り」に入れる人をGoogleのPageRank的な評価で探してみるのはどうかな - sta la sta

    はてブの「お気に入り」機能はいろいろあって使ってないんだけど、最近の「お気に入り」論を見ていると、またちょっと使ってみようかなと思えるようになってきた。 でもいざ使うとなると、一体誰をお気に入ればいいのか、パッと思いつかない。 自分と趣味嗜好の似ている人?でも、以前にそういう人を「お気に入り」に入れたときは、結局は自分のブクマした記事と同じ記事をブクマすることが多くて、あんまり参考にならなかった気がする。 それとも、被お気に入り数の多い人がいいのか?ただそういう人を「お気に入り」に入れると、他の人と情報のソースが一緒になって、それはそれで面白みに欠ける気がする。 そこで、「お気に入り」に入れる人をGoogleのPageRank的な評価で探してみるのはどうかなと思った。 参考:http://www.kusastro.kyoto-u.ac.jp/~baba/wais/pagerank.html

    はてブの「お気に入り」に入れる人をGoogleのPageRank的な評価で探してみるのはどうかな - sta la sta
    suVene
    suVene 2006/08/23
    ページランク論
  • アイデア発想術2「思考の枠にとらわれていないか疑ってみる」 - sta la sta

    今回の参考文献 BCG流 非連続思考法 アイデアがひらめく脳の運転技術 作者: リュック・ド・ブラバンデール,森澤篤,秋葉洋子出版社/メーカー: ダイヤモンド社発売日: 2006/07/27メディア: 単行購入: 2人 クリック: 30回この商品を含むブログ (18件) を見る 思考の枠にとらわれていないか疑ってみる アイデアを考える際、知らず知らずのうちに思考の枠にはまってしまって、そこからなかなか抜け出せなくなることがある。 しかも自分では枠にとらわれていることに気付けないことが多い。 書からの例題: 地球上のある荒野で、探検家が南へ1000マイル移動した。更に東へ1000マイル動き、最後に今度は北へ1000マイル旅したところ、最初の地点に戻ってきたことに気づいた。彼が出発した場所はどこか。 答え:北極点(または南極点?) と考えた人が多いのではないだろうか。(私も北極点だと思った

    アイデア発想術2「思考の枠にとらわれていないか疑ってみる」 - sta la sta
  • かなり不思議な顔写真 - sta la sta

    via http://www.matthewroddy.com/mental/angry_face.htm まずは下の写真を見てください。 左に怒った顔、右に穏やかな顔が並んでますよね? それでは次に、席を立ってゆっくりと後ろに下がりながらこの写真を見つめてください。 するとどうです? 2つの顔が入れ替わりませんでしたか!? なんとも不思議な写真ですね。。なんで入れ替わるんだろう?

    かなり不思議な顔写真 - sta la sta
    suVene
    suVene 2006/08/07
  • パブリックな場所でもプライバシーをキープ - PRIVATE PUBLIC - sta la sta

    http://www.interaction.rca.ac.uk/people/alumni/04-06/joe-malia/projects/project3.html 電話にゲーム音楽/動画プレーヤー、パソコン。最近ではいろんな機器がどんどんモバイルに対応している。 一方で、公共の場でモバイル機器を楽しむことは、自分の部屋に居るのとはわけが違う。どうしても周りの目を気にしてしまうだろう。 そんなわけで、世の中便利になるにつれて、このPRIVATE PUBLICのようなファッションが流行るかもしれない。 一見普通のマフラーみたい。『ちょっとiPod videoでも楽しもうかしら。』 『これでよし。』 PSPやニンテンドーDSも、人目を気にせず楽しめます。 欠点は、人が何をしているかは周りには分からないけど、装着前よりも明らかに人目を引いてしまう点。

    suVene
    suVene 2006/06/23
    これはいい!
  • Googleについてあなたが知らないかもしれない10のこと - sta la sta

    Infothought: 10 Things You Might Not Know About Google こちらのブログで、私たちが知らないかもしれないGoogleのトピックを10個まとめられてます。 普段のWeb検索でGoogleを使う機会が多くても、こういったトリビアっぽい話題については知らないことの方がまだまだ多そうです。 以下、簡単に要約してみます。 1. ここ何年かでGoogleのクエリ構文は微妙に変更された 今までは10単語以上の検索ワードは無視されていた⇒最大32単語に拡張された ストップワード*1がセミ・ノーマルな単語として認められるようになった サイト内検索("site:"構文)でフォルダを含む事が可能になった("site:something.com/something/") 2. Googleはベータだった 1998年のサービス開始時のロゴには『BETA』の文字があ

    Googleについてあなたが知らないかもしれない10のこと - sta la sta
    suVene
    suVene 2006/05/16
    改変ネタgoogle版
  • はてブでタイトル検索する方法、あるいは人とbotとの共生について - sta la sta

    はてブでエントリを検索する際、エントリのタイトルで検索できれば何かと便利だ。 しかし残念ながら、現状のはてブでは「タグ」「キーワード」「URL」による検索のみをサポートしており、エントリのタイトル検索や全文検索の類は実装されていない。 そんなはてブである程度のタイトル検索を実現する方法があった。 それはこちらを利用した方法だ。 はてなブックマーク - jnaoyaのブックマーク 今、何かと話題のこちらのブックマーク。 見れば分かるとおり、9000件を超えるエントリのほぼ全てに対して「hatena」というタグが付けられている。 そのタグの使い方の是非は関係ない。ここでやりたいのはタイトル検索だ。 例として、livedoorニュースの一コンテンツである「ファンキー通信」を取り上げる。(理由は検証のし易さです。) さて、この「ファンキー通信」、どの程度の人気コンテンツかは知らないが、ともかくはて

    はてブでタイトル検索する方法、あるいは人とbotとの共生について - sta la sta
    suVene
    suVene 2006/05/10
    利用方法とか提案