タグ

ブックマーク / srad.jp (47)

  • 人工知能のリスク、専門家の18%が人類存続に関わると考える | スラド

    人工知能の専門家のうち18%が、「人間の頭脳を超えた人工知能が誕生した場合、人類の存続に関わる危機が発生する」と考えているそうだ(Slashdot、Epoch Times)。 オックスフォード大学のVincent Müller教授およびNick Bostrom教授が人工知能の専門家170人を対象に2014年に行った調査の結果とのこと。この調査では人工知能の発達が人類にとって純利益となるとの回答は過半数をわずかに超えたが、一方で純損失であると考える専門家も13%いたとのことだ。 人工知能に関しては今年1月にスペースX社のイーロン・マスクCEOや理論物理学社スティーブン・ホーキング氏といった著名な学者や研究者らがその安全を呼びかける公開書簡を発表している。特に人工知能の制御不能や誤動作により人類に危害が及ぶことがないよう安全な管理システムを確立するよう訴えている。

    suVene
    suVene 2015/05/27
    滅亡すると思います。いいんですそれで。
  • たかだか100円のアプリケーション購入を躊躇するのはなぜ? | スラド

    400円のカフェラテを買ったり、当に必要か定かではないガジェットに5万円出したりするのに、100円のアプリケーションの購入を躊躇してしまうのは何故なのだろうか?(Dan Ariely氏のブログ、家/.)。 行動経済学者のDan Ariely氏はいくつかの理由を挙げてこれを説明している。まず一つに、例えばカフェラテを買う際には「飲み物」というカテゴリー内でしか比較・検討しないということがある。このため、100円のアプリケーションを買うときにそのアプリケーションで得られる相対的な喜びと400円のラテで得られる喜びとを比較することはない。頭の中でこれらの2つの決断は別ものなのである。 また、「アプリケーションは無料であるべき」という期待が培われてしまっているため、アプリケーションの価格に対する金銭感覚が厳しくなっているという点もある。AppleにとってはApp Storeの品揃えが豊富であれ

    suVene
    suVene 2012/01/02
  • 開発中の PHP 6、UTF-16 化に失敗。開発ブランチも 5.3 系に巻き戻し | スラド

    PHP の次期メジャーバージョンと見られている PHP6 では、内部的には文字列をすべて UTF-16 で処理するという方針が決定していたのだが、これが頓挫した模様 (マイコミジャーナルの記事) 。 PHP 開発者である Johannes Schlüter 氏による 2010/3/12 付けのブログ記事、"Future of PHP 6" によれば、数カ月前から PHP のコア開発者の多くから「PHP エンジン内部を Unicode 化するというアプローチは正しくないのでは、最初からやり直したほうがよいのでは」という議論が行われていたらしい。 「処理系内部ではすべての文字を Unicode で処理する」というアプローチは JavaRubyPythonPerl などですでに採用されているのだが、PHP の開発者らの結論は「プログラムにおいてすべての入出力時に変換処理を行うのはパフォ

    suVene
    suVene 2010/03/19
    RT: 開発中の PHP 6、UTF-16 化に失敗。開発ブランチも 5.3 系に巻き戻し -
  • 「デジタル放送専用DVDレコーダも私的録画補償金の対象内」との文化庁の見解に、経産省が異議 - スラッシュドット・ジャパン

    昨年文化庁が「アナログチューナーを搭載していないDVDレコーダーは私的録画補償金の対象である」という見解を示して話題になったが、この問題に対し経済産業省が文章で「文化庁の見解は文化庁が独自で出したもので、経済産業省は合意しておらず、また関係者間での合意も完了していない」と回答した(私的録画補償金に関する、経済産業省の回答を受け取りました)。 私的録画補償金管理協会(SARVH)は文化庁の「デジタル放送専用のDVDレコーダーも私的録画補償金の対象」との見解をもとに、デジタル専用レコーダーの補償金支払いを拒否した東芝を提訴している(ITmediaの記事)が、その根拠が崩れたことになる(「デジタルチューナーの私的録画補償金問題、文化庁の暴走であることが確定」)。

  • Geek は「いい人」よりも「能力ある人」がお好き? | スラド

    誰もが「いつも正しい『いい人』」の下で働けたらと思っているだろうが、IT 専門職は「いつも間違っているが『いい人』」と「いつも正しいが『嫌な奴』」がいた場合、後者を好むそうだ。 間違っていることは不必要な仕事を増やし、無理な状況や大きな失敗を生む。間違っていることは悪であり、打ち負かされなければならない、ということらしい。技術面での論理的能力がプロフェッショナルとしての他のどんな要素より重要である、ということなのだ。 何も IT 専門職に限った話ではないとも思うが、/.J 諸兄方はどちらがお好みだろうか? ちなみに家では「技術面での能力は皆無だが、それを自分でも認めていてかつ人柄の良い上司の下で働いていて全く問題ない」(#29367423) といった意見や「基的に正しくて、こちらが耐えられる位の人がいい」(#29367125) といったコメントなどが寄せられている。

    suVene
    suVene 2009/09/12
    そういえば昔こういう無茶な2択はやったよな。カレー味の…
  • 米国で無音撮像携帯禁止法案提出さる | スラド

    Engadget経由で知ったのだが、今月Pete King氏によってCamera Phone Predator Alert Act (H.R. 414)が米国議会に提出されたそうだ。この法案は米国で製造されるカメラ付き携帯電話に「電子音か何か」を「妥当な範囲」で聞こえるように撮影時発生させることを義務付け、消費者製品安全委員会(CPSC)が実施するもので、現在のカメラつき国産携帯電話と同じ状態を達成する目的と取れる。日製カメラにも機械式擬似シャッターなどを搭載し撮影が分かるように設計されたものがある。シャッター音、撮影通知は必要だろうか? またカメラ付き携帯電話による盗撮の防止は盗撮自体の防止に効果を持つのだろうか。 米国で携帯電話搭載のカメラに撮影時の効果音を義務付ける法案が下院エネルギー商業委員会に提出された。 「Camera Phone Predator Alert Act」と命名

    suVene
    suVene 2009/01/28
    野鳥の会の人からクレームが……
  • USB memory を使うなと言うが… | okkyの日記 | スラド

    どうやら、どこかの馬鹿たれがお客様の所で USBメモリを落としたらしい。幸いお客様が拾ってくれたので、最悪の事態は免れているようだが…。 よく、こういう状態になると、 ・USBメモリ、利用禁止 という話になる。現にうちでもそうなっている。その気持ちは判らなくもないが…この指示には2つ問題がある。 1) そもそも現在の世の中、輸送しなくてはいけないデータ量が莫大である そんな中で、あれもだめ、これも駄目、と駄目駄目尽くしをすればセキュリティが守られる、と考えているようだが、その発想こそが守ることは可能だが、仕事はできなくなるような状態を作り、結果としてルールはルール・実態は実態などという腐った状態を作り上げるのだ。 駄目駄目ルールを作る前に、一体どれぐらいの情報を持ち歩く必要があるのか、なぜ持ち歩く必要があるのか(大抵の場合、自宅に仕事を持ち帰らないと終わらないぐらい、一人ひとりに仕事を割り

    suVene
    suVene 2008/03/31
    『問題はそのUSBメモリを失くす事がある点にある。ようするにUSBメモリを失くさなければいいのだ。』 うーん。 それは不可能だから。 「なくしても(security上)問題ないようにする」という方向性のほうがいい気が。
  • iPhone はドコモで決まり? | スラド

    DoCoMo端末になることで、Nokiaの二の舞の予感がします。 以前、Nokia6630のカスタマイズモデルとして、Vodafone(JP)から702NK、 DoCoMoからNM850iGが出ていました。SIMロックはしょうがないとして、 アプリ制限に両キャリアの特徴が出ていました。 702NKは、Symbianアプリをインストールすることが可能で、多少の制限は ありますが、事実上ザルでした。対して、NM850では、Symbianアプリは一切 動作せず、DoCoMo認定のiアプリを使うしかありませんでした。 iPhoneも「勝手iPhoneアプリ」を作ってインストールできるようですが、 果たしてDoCoMoがどこまで許容するか見ものですな。 #DoCoMoを辞めた理由が、NM850を売ってくれなかったことなので、IDでいいや。

    suVene
    suVene 2007/12/25
    『iPhoneの日本での登場を今か今かと待ち続けているスラドユーザは多そうだが、 読売新聞や 朝日新聞の記事 によると、日本でのキャリアはドコモが有力らしい』
  • ポータブル?な「原子炉バッテリ」を開発中 | スラド

    家/.の記事より。ポータブル、と言ってもバスタブくらいのサイズの原子炉の開発が進んでいるらしい(Santa Fe Reporterの記事)。先月設立され、この製品を開発中のHyperion Power Generation社の説明によれば、この原子炉一つで27メガワット、約2万5千軒分もの家の電力をまかなうことができると言う。 原子炉というと物々しいが、Hyperion社としては、人間による操作が不要で安全な「電池」のようなものと見なしてほしいそうだ。米ニューメキシコ州に設立予定の工場で、2012年末までに4000台の量産開始を目指していると言う。

    suVene
    suVene 2007/11/27
    ポータブル原子炉。風呂場ほどのポータブル。 『2012年末までに4000台の量産開始を目指している』
  • 総務省、承諾ない迷惑メールの一律禁止を含む規制強化へ | スラド

    朝日新聞の記事によると、総務省は迷惑メールの規制強化として、受信者の承諾のない送信を一律禁止する特定電子メール送信適正化法(迷惑メール規制法)の改正案を来年の通常国会に提出する考えだ。 2002年に施行された迷惑メール規制法では、事前許諾無しの広告メールを送る場合には Subject に「未承諾広告※」を記し、受信拒否のための連絡先を書き込むことなどを義務づけていた。その後の改定により、行政処分を踏まずに刑事罰を科せられるようになったが、実際の摘発例は3件しかなく、実質的には形骸化していた。 これに対し総務省は、規制の実効性を高めるために「事前に受信を承諾していない相手に宣伝目的のメールを送ることを違法」とする方針を固めたもの。現在は研究会などで実際の線引きや罰則強化の是非などが議論されている。 またフィッシングを規制対象に加えることや、海外からのspamを防ぐための国際協調策についても検

    suVene
    suVene 2007/08/23
    『「事前に受信を承諾していない相手に宣伝目的のメールを送ることを違法」とする方針を固めたもの。現在は研究会などで実際の線引きや罰則強化の是非などが議論されている。』
  • コーヒーの飲み過ぎで病院に搬送 | スラド

    BBCの記事によると、英国に住む17歳の女の子が、コーヒーの飲み過ぎで病院に運ばれるという事件があったそうです。 この女の子、Jasmine Willisさんは、ダブルエスプレッソを7杯飲んだ後に発熱を伴った過換気症候群にかかり、病院へ運ばれました。最初は意味も無く笑ったり泣いたりを繰り返すという症状でしたが、のちには発熱や呼吸困難に至ったとのことです。 現在Jasmineさんは完全に回復していますが、コーヒーはもう見るのも嫌だそうで、コーヒーの飲み過ぎによる危険性を周りに訴えているそうです。 この事件に伴い、BBCの別記事ではどの程度のコーヒー量が適量かという議論もなされています。それによると、イタリアでは一日7杯のダブルエスプレッソは当たり前だそうで、歌手のRobbie Williamsは一日平均で36杯飲んでいるそうです。英国健康省(DoH)は、シングルエスプレッソは1日5杯以下(約

    suVene
    suVene 2007/08/22
    これはやばい。
  • 神経は電気ではなく音を使う? | スラド

    Slashdot家の記事になっているのだが、 CBC.CAの記事によれば、デンマークのCopenhagen Universityの研究者らが、神経において電気でインパルスが伝わるという認識は間違いであり、音波の伝搬によって伝わるという主張を行っているらしい。記事での主張によれば、熱力学的な法則から神経に沿って刺激が伝達する際に電気が熱を発生させなければならないが、そのような熱も発生しないことは実験によってわかるとのこと。さらに、神経膜が温度差で液体から固体まで変わることができるオリーブ油に類似した材料でできており、音が弱らないで正しく伝搬できるということらしい。全くの門外漢なのでよく分からないが、solitonと呼ばれるものがキモのようだ。 このあたりとこのあたりに関係論文があるようだが、どうもCBCの記事とは違うような。CBCの記事がちょっと曲解してるようであるが、神経での伝搬において

    suVene
    suVene 2007/03/13
    「痛さ」を打ち消せる音とか出せたらおもしろいな。
  • 生きたバクテリアを記録メディアに

    時事通信の記事やNIKKEI NETの記事によると、慶応大先端生命科学研究所の研究グループが、納豆菌の仲間である枯草菌という土壌微生物のDNAにデジタルデータを記録する方法を開発した。 今回記録されたデータは、"E=mc^2 1905!"という文字列。文字列のキーボードスキャンコード(セット2)を2塩基を組み合わせた4ビットで表し、これを1ビットずつシフトしたビット列4を生物内に入れることで、突然変異に耐えられる記録方法を確立したという。枯草菌は胞子を形成することで極限環境耐性があり、過酷な環境でも数百年間のデータ保存の可能性があるらしい。 論文は、Biotechnology Progress誌のASAP版に掲載されている。なお、2月16日のScientific American Podcastでも紹介されている。

    suVene
    suVene 2007/02/22
    すげぇ。なんかすげぇ。当然ソースは読んでない。
  • JavaランタイムにGIFファイルにより攻略可能な脆弱性 | スラド

    Secunia アドバイザリによると、SUN Java ランタイムにリモートからシステムにアクセスできる脆弱性(SUN による発表)が報告されています。幅0ピクセルの攻略GIFファイルでヒープオーバフローを起こし、任意のコードが実行できるそうな。とはいえZERO DAY INITIATIVEによると、鴨となるユーザーが、攻略ファイルをしかけた悪意あるサイトを訪問する必要があるようです。脆弱性の緊急度は 5 段階の 4 (Highly critical)で、すでに Java 1.3/1.4/5.0 で対策バージョン(1.3.1_19/1.4.2_13/5.0 update 10)が提供されています。

  • 暗黒物質の「地図」が発表される | スラド

    河北新報の記事に依ると、日米欧の研究グループがハッブル宇宙望遠鏡での観測結果を分析し、直接観測出来ない暗黒物質(ダークマター)の「地図」を作成した事をイギリスの科学誌ネイチャー電子版に発表した。 参考:発表の概要 ハッブルで六分儀座の方向に存在する銀河、約 50万個を 2年間・通算約 350時間に渡り観測して、重力レンズ効果を含めて暗黒物質の分布と質量を算出したもの。 さて、地図が出来て宇宙は狭くなったのか広くなったのか(笑)

  • 光化学的にパスワード認証する分子 | スラド

    LiveScience.com記事によると、イスラエルWeizmann Institute of ScienceのAbraham Shanzer教授らのグループが「パスワード」を認証する機能をもつ分子を作ったそうだ。ほぼ、電子錠のキーパッドに相当する機能であると研究者は説明している。 この錠に対して、酸、塩基、紫外線といった刺激の組合せを3分以内に正しい順番で与えると青い光を放出するが、順番が違っていると、緑色の光を放出するという。これまでの同様の分子と異なるのは、刺激の種類だけでなくその順番にも反応が依存するため、刺激の順番(パスワードに相当する)がわからないと正しく反応させることができないのだという。研究者らはこの分子は光パルスの長い配列にのみ反応するといった、より複雑なデバイスの基礎となるだろうとしている。 この研究成果はJournal of the American Chemica

    suVene
    suVene 2006/12/30
    なんかわからんが、かっこええ。
  • 2006年、Linux界隈の重大ニュースは? | スラド

    今年のLinux界隈であるが、カーネルで大きな動きがあったわけでもないので、とりあえず印象に残っている ニュースを列挙すると、 OracleLinux自体のサポートに乗り出す。 MicrosoftがNovellと提携。 ReiserFSの作者、Hans Reiserが殺人容疑で逮捕。 GPLv3ドラフト公開され、策定プロセスが動き出すが、 Linusは反発。 オープンソースフリーライダー協会が設立され、 日OSSフリーライダー賞が発表される。 Linus Torvalds氏、 英雄に選ばれるが、もはや重要でない10人にも選ばれる。 と、こんなところ。Red Hatが無風状態でビジネスをしている中、OracleMicrosoftがかき回してきたので、ドキドキ感が 回復した気はする。MicrosoftとNovellとの提携はいろいろな意味でインパクトが大きいが、相変わらずBruce Pe

  • サンタクロース、子供抗議で“架空人物”から除外 | スラド

    FujiSankei Business iの記事によれば、米フォーブス誌が選ぶ今年の『もっともリッチな架空の人物』のランキングから、昨年トップだったサンタクロースが消えた。 「サンタは“架空”ではなく“実在”の人物だった」と世界中の子どもからの猛烈な抗議にフォーブス編集部が屈して、サンタクロース氏をランクから除外したもの。 ちなみにサンタクロースの資産は「∞(無限)」。 堂々一位にランクしたのは、漫画『小さな孤児アニー』に登場する元軍人ダディ・ウォーバックス氏で、資産総額362億ドル(約4兆1268億円)。マンガ上で元軍人で武器・石油商人をしている氏は、原油価格の高騰によって儲けたと認定された。 また、日でも馴染みのある、ゲーム「スーパーマリオ」のマリオが13位に登場した。マリオの職業は配管工だが、「10年間にゲームに注ぎ込まれたコインの蓄積で10億ドル(1140億円)をつくった」という

    suVene
    suVene 2006/12/16
    へぇ。
  • Winny開発者に罰金150万円の有罪判決 | スラド

    京都地裁は、Winny開発者の金子勇氏に対し、著作権法違反ほう助罪で罰金150万円の有罪判決を言い渡したとのこと (読売新聞)。 弁護側はWinny開発は技術的見地から行ったものとして無罪を主張し、検察は著作権侵害を助長する目的として 懲役1年を求刑していた。さて、P2Pソフトウェアの開発者が懲役を免れたとは言え、罰金刑で有罪となったわけだが、 この影響はどんなものがあるだろうか?

    suVene
    suVene 2006/12/13
    『著作権法違反ほう助罪で罰金150万円の有罪判決』
  • Cocolog、53時間の大規模メンテナンスに突入 | スラド

    レスポンスの悪化やシステムバージョンアップの方法にユーザーの不満が出たり、先日48時間の大規模メンテナンス(時間は予告。実際は47時間半で終了)を行ったCocologが、今度は、前回を上回る53時間(予告)の大規模メンテナンスに突入した。対象はココログベーシック、プラス、プロ。ココログフリーのユーザーも一部影響を受ける。期間は12月5日(火)10:00から12月7日(木)15:00まで。 今回はシステムのバージョンアップに加えて、負荷分散を目的としたデータベース分割が行われる。メンテナンス中も閲覧は可能だが、投稿(moblog、XML-RPC/ATOM API経由も不可)、管理だけでなく、一部時間帯ではカウンターも動作しない。詳細はお知らせCocologの当該エントリを参照されたい。 それにしても、丸二日以上のメンテナンスは知名度を考えると異例ではないだろうか。ユーザーとしては、一刻も早い

    suVene
    suVene 2006/12/06
    なげーよw よりによって、たまたま TB しようとしたさきがココログだった。