タグ

2005年10月31日のブックマーク (11件)

  • 企業での採用を狙うセキュアなRSS

    XMLセキュリティ企業のReactivityは企業向けRSSプロバイダー2社と提携し、セキュアなRSSサービスの提供に乗り出す。ターゲットは金融機関をはじめとする企業顧客だ。 Webコンテンツを集約する技術として1990年代末に登場して以来、RSSはブロガーや熱心なニュース読者に重宝がられてきた。しかし今日に至るまで、この技術を企業で利用するためのアプリケーションはほとんど存在しなかった。 だがこの状況が変わるかもしれない。 2社の企業向けRSSプロバイダーがXMLセキュリティ企業のReactivityと提携して、セキュアなRSS機能を提供しようとしている。Reactivityのアンドリュー・ナッシュCTO(最高技術責任者)によると、このRSS機能は、クレジットカード取引の通知やサプライチェーンマネジメントなど広範な用途で利用できるという。Reactivityは、セキュアなXMLインフラ製

    企業での採用を狙うセキュアなRSS
    subarukun
    subarukun 2005/10/31
    RSSもセキュリティ時代に。
  • ウルシステムズ株式会社 | UL Systems, Inc. | 技術トピックス | ビジネス関連

    XML専用ストレージの特質を知り、最適な利用法を学ぶためのネイティブXMLデータベース導入ガイド EsTerra XSS、eXist、NeoCore XMS、Oracle XML DB、Sonic XIS、Tamino – 主要6製品の特性、そして実力を探る IDGジャパン 月刊JavaWorld 2004年3月号に掲載 (林浩一/宮田泰宏/佐藤光) ネイティブXMLデータベースの歴史はXMLの歴史に他ならない。1998年にXMLがW3Cに勧告になると同時に、XMLデータを効率的に扱うためのネイティブXMLデータベースが登場した。続いて定められたXPath、XSLT、Namespaces、XMLSchema、XQueryといったXMLを扱うための主要な標準ができると、それらに対応する機能が追加されてきた。勧告から5年を経て、XMLは広く深くIT業界に普及したのに対し、ネイティブXMLデータ

    subarukun
    subarukun 2005/10/31
    ネイティブXML-DB主要6製品の比較
  • @IT:[DB Interview]第2世代XMLデータベース誕生秘話(前編)

    DB Interview] 第2世代XMLデータベース誕生秘話(前編) 「世界一の性能」を獲得する、それがミッションだった 株式会社ピーデー 川俣 晶 2005/9/1 XMLデータベースの世界に第2世代と呼ぶにふさわしい純国産製品が登場した。東芝ソリューションが2005年4月に投入した「TX1」は、ネイティブあるいはRDBを問わずXMLデータベースの検索性能で世界最高水準を目指したという。開発の過程で直面したさまざまな難問をどう乗り越えていったか、開発担当者にインタビューを行った。(編集部) ■ひと味違う第2世代XMLデータベースの時代 あえて断言しよう。現在ソフトウェア開発の常識そのものを覆すような大変革が起きようとしていて、その起爆剤となるのは第2世代のXMLデータベースであると。しかし、なぜXMLデータベースなのだろうか。そして、なぜ第1世代と第2世代を分ける必要があるのだろうか

    subarukun
    subarukun 2005/10/31
    東芝のXML-DB「TX1」開発者が語る。中には興味深い機能も…。
  • XMLDB / XMLデータベース NeoCore <シェアNo.1>

    マニュアル(取扱説明書)などの多言語化・改訂の効率化・標準化や、ドキュメントのデータベース化において、黎明期からXML技術やDITAなどに取り組んできました。今までつちかってきた実績やノウハウをベースに、ベストプラクティスをご提供いたします。

    XMLDB / XMLデータベース NeoCore <シェアNo.1>
    subarukun
    subarukun 2005/10/31
    昔のSonic XIS。サーバーテックに移管された。「唯一の正統派XML-DB」って、どういう意味で使っている?
  • IBM、企業向け検索でグーグルと提携--反MS同盟の核となるか

    CNET News.comに掲載されたReuterの報道によれば、IBMとGoogleが企業向け検索の分野で協力を進めることになったという。この提携によって両社は、ローカルPCにある文書や電子メールだけでなく、企業データベース内の情報検索にも取り組んでいく。 IBMは、同社の企業向け検索システム「OmniFind」と、Googleが無償で提供しているデスクトップ検索製品を連携させ、複数のシステムに分散している情報を簡単に見つけ出せるようにしていく。 このシステムでは、電子メールや文書、ブログのエントリー、画像、音声、動画などの各データで、その多くは一般向けの検索ツールでは見つけ出せないものが対象になる。 IBMは、すでにこのシステムをカスタマイズして販売する用意ができている。「IBM Crime Information Warehouse 」というこのシステムは政府機関や警察向けで、犯罪統

    IBM、企業向け検索でグーグルと提携--反MS同盟の核となるか
    subarukun
    subarukun 2005/10/31
    商売敵の動向。IBMもいろいろ考えている。
  • @IT:XMLデータベース製品カタログ2003 ~XML対応リレーショナルデータベース編~

    「XMLデータベース製品カタログ 2003」の第1回では、ネイティブXMLデータベース(以降、NXDB)について紹介した。半構造化データであるXMLドキュメントをネイティブに格納することで、構造変動やデータ拡張にも強いNXDBの特性がお分かりいただけたと思う。 第2回の稿で扱うのは、「XML対応リレーショナルデータベース」編である。XMLの導入がビジネス局面で格化している中、旧来のリレーショナルデータベース(以降、RDB)製品もまた、XML技術を無視できないところまできている。厳密な構造化データの世界であるRDBがいかに半構造化データであるXMLと融合していくのか、それはRDB製品がXMLに対応していく過程での最大の焦点でもある。 稿では、個別の製品紹介に入るに先立って、もう一度、「なぜXML対応RDBなのか」という疑問に筆者なりの考えを示すと同時に、RDBがどのようにして「XML対

    subarukun
    subarukun 2005/10/31
    こちらはRDBベースのXML-DB製品。あくまでも2003年時点なので注意。
  • XMLデータベース製品カタログ2003 ~ネイティブXMLデータベース編~

    XMLの導入がビジネス局面で格化している。XMLデータベースはXML活用において、重要な推進力であることは間違いない。 連載では、XMLに対応したデータベース製品を、大きく「ネイティブXMLデータベース」「XML対応リレーショナルデータベース」に分類し、機能的な特性を中心に紹介することにする。 第1回の今回は、XMLストレージとして最も純粋で、さまざまなシステムへの適用も進んでいる「ネイティブXMLデータベース編」をお届けする。第2回では「XML対応リレーショナルデータベース編」を紹介していく予定なのでご期待いただきたい。 ■なぜ、ネイティブXMLデータベースなのか 端的にいうならば、「ネイティブXMLデータベース(NXDB)」とは、Well-FormedなXMLをネイティブな――XMLツリー構造をそのままの形式で格納可能なデータベースのことをいう。データベースというと、いわゆるOra

    subarukun
    subarukun 2005/10/31
    2003年時点でのネイティブXML-DB製品一覧。最新ではないけど役に立つ。
  • QAフレームワーク:仕様ガイドラインが勧告に昇格 - @IT

    XML関連仕様の動向を隔月お届け! W3C/XML Watch - 10月版 QAフレームワーク:仕様ガイドラインが勧告に昇格 加山恵美 2005/10/21 先日iTunesをバージョンアップしたときに、ライブラリがXML形式で保存されていることに気付きました。こんなところにもXMLが。もうXMLは空気のように周囲に浸透しているのだなと実感しました。 ■8~9月の勧告、勧告案、勧告候補 それではW3Cの動向を見ていきましょう。勧告が2、勧告案が1、勧告候補が2でした。8月には「QA(品質保証)フレームワーク:仕様ガイドライン」が勧告になりました。主にW3C仕様の編集者向けで、高品質な仕様を策定するための指針がまとめられています。9月には「xml:id 1.0」が勧告になりました。もともとXMLの規格で属性名に「xml:」と付くものはxml:space、xml:lang、xml:ba

    subarukun
    subarukun 2005/10/31
    最近のW3C勧告まとめ
  • gekka blog: 読書が趣味

    ジャンル横断的ブックレビューとニュースクリップ。ほか色々。 Individual Archive : 読書趣味 読書趣味 mixiの話題を転載してみる。 「読書趣味と言うからには年間100冊ぐらいは読んでから言え」 「マンガなら年間300冊だろ」 「映画なら年間50かな」 「ツーリングなら年間5000kmとか」 「温泉なら年間50湯かな」 「音楽鑑賞ならCD派なら200枚ぐらい?」 というようなことを基的におれは思っているなあ。 まあ、「趣味と言うからには玄人はだしでありたいね」──転じて「趣味欄に読書と書いておいて年間100冊も読んでない奴は斬首!罪状は私文書偽造!偽証罪!」とか言ってたのはアレですよ、採用面接で「趣味」欄に書いてあることを聞いてくとテキトーに「読書」とか書いている奴があまりにも多くて激怒していた時期の俺だからな訳です。 (玄人というのはそれで生計

    subarukun
    subarukun 2005/10/31
    昔は300冊/年(漫画)なんて楽勝だったけどね。今じゃ100冊も怪しい…。
  • 本屋のほんね : 「オタク市場の研究」

    オタク市場の研究 作者: 野村総合研究所オタク市場予測チーム出版社/メーカー: 東洋経済新報社発売日: 2005/10/14メディア: 単行購入: 6人 クリック: 193回この商品を含むブログ (39件) を見る私がオタク業界の研究をはじめたのは今から15年ぐらい前の話ですが、ついに野村総研からこのような研究レポートが出る時代になりました。当時は「これから一億総オタク化の時代が来る」と言っても誰も信じてくれませんでしたから感慨深いですね。 さて、様々なオタク研究書を読んで来た私から見ても、書はこれまでの研究書からみるとかなり異色の存在です。このレポートの定義づける「オタク」とは、「趣味に膨大なお金と時間を費やす人」のことで、文化的社会的現象面から規定されたこれまでのオタク像よりもかなり広いエリアを対象にしています。コミックやアニメ、ゲームというコンテンツ系だけでなく、メカ系や旅系など

    本屋のほんね : 「オタク市場の研究」
    subarukun
    subarukun 2005/10/31
    野村総研によるオタク市場の研究レポート。読んでみたいかも~。
  • 小池徹平スレまとめブログ WaTテレビ出演情報など

    933 :無名アイドルくん :2005/10/28(金) 00:12:46 ID:fKulIx7n 11月7日(月)深夜TBS系「月光音楽団」 http://www.tbs.co.jp/gekko-ongakudan/ 940 :無名アイドルくん :2005/10/28(金) 03:43:46 ID:s2/cI7hL WaT TV 出演!! ごきげんよう http://www.fujitv.co.jp/b_hp/gokigen/ 11/1~11/3 13:00 ~13:30 フジテレビ ごきげん WaT 榊原郁恵ほか ミュージックステーション http://www.tv-asahi.co.jp/music/ 11/04(金) 20:00 ~ 20:54 テレビ朝日 (出演予定者) 東京事変 WaTほか 司会・タモリ 堂真理子 「うたばん」 http://www.tbs.co.jp/utab

    subarukun
    subarukun 2005/10/31
    11月上旬のテレビ出演情報