タグ

ブックマーク / srad.jp (442)

  • スラド終了のお知らせ | スラド

    皆さんに長年ご愛顧いただいたスラドだが、残念ながらこの度終了する運びとなった。 アピリッツが OSDN を OSChina へ譲渡する際、スラドを分離して別の受け入れ先へ譲渡する対応をお願いしていたが、対応が進まないまま時が過ぎていたようだ。最近になって OSChina からスラドと OSDN を閉鎖する計画があると聞いた編集部が交渉したところ、分離してかまわないとの回答を得たのだが、日側受け入れ先の都合が悪く、分離計画は頓挫してしまった。 スラドはしばらく更新を続けるが、1 月末にはサービスを停止する。データを保存したい方は早めに進めてほしい。

    sucrose
    sucrose 2024/01/22
    昔はスラドとかはてなブックマークとかで技術ニュースを見ていたようなおぼろげな記憶(よく覚えてない)
  • IBMが社内のメールシステム移行に失敗。Slackに依存する状況に | スラド

    IBMで新しいメールシステムへの移行が失敗したことから、社内向けのメールシステムに支障が生じているという(The Registerその1、その2、その3、GIGAZINEその1、その2)。 同社はそれまで提供していたメールシステム「Notes and Verse(現HCL Verse)」をインド系企業のHCLに売却、HCLに売却したシステムを契約して継続利用し続けていた。しかし、しばらく経過すると企業内すべての電子メールが社外のサーバーに置かれている状態に問題があると判断、独自のメールインフラを構築することにしたという。しかし、社内の厳格なガイドラインに沿ったシステム構築に苦戦し、18か月間かけて構築した新しいシステムへの移行は失敗したようだ。 その結果、Notesやメーラー、カレンダーが起動しない状況に陥っており、主要なやりとりはSlackを使わざるを得ない状況になっているようだ。社内か

    sucrose
    sucrose 2021/07/09
  • リファレンス画像で知られるレナ・ソーダバーグさん、自身の画像データの使用中止を求める | スラド

    Lena Soderberg(レナ・ソーダバーグ)さんをご存じだろうか。画像処理の専門家の間では、アインシュタインが舌を出している写真と同じレベルで時代を超えた存在として知られている。当時21歳だった彼女は、1972年のPLAYBOY11月号に折り込みのヌードグラビアとして登場した。しかし重要なのはそこではなく、その写真が南カリフォルニア大学の研究者によって、写真をデジタル化するための標準テストイメージとして使われたことだ(HiperTextual)。 この研究は後にJPEG技術の基礎となった。45年以上経った現在でも、彼女の写真は画像圧縮アルゴリズムのサンプルとして使われ続けている。この功績から、彼女は1997年のIS&Tの50周年記念会議にゲストとして招かれたこともあるという。 ただデジタル技術の構築に著作権や肖像権を無視した画像が使われ続けてきたことは、テクノロジー業界の黒歴史だと指

    sucrose
    sucrose 2020/07/16
  • 退職(およびスラド編集長からの退任)のご挨拶 | hylomの日記 | スラド

    突然ではありますが、このたびスラドおよびOSDN(OSDN.net/OSDN.jp)の運営会社である株式会社アピリッツを退職することになりました。書類上は7月中旬まで同社に在籍していることになっておりますが、いわゆる「有休消化」という扱いで、6月30日が最終出社日となっています。ここスラドには「編集長」という立場で関わってきましたが、退職に伴ってその肩書きもなくなります。読者の皆様、長らくスラドをご愛読いただきありがとうございました。 今後は、OSDN部の部長であるkazekiriこと佐渡さんがスラドの最高責任者という形になり、平常の編集者業に関してはnagazouさんとheadlessさんが担当する形になります。書類上の退社日が過ぎたあとについては、編集者権限は残るものの特権ユーザーではなくなり、毎日の編集作業に関しても基的には手を引いてボランティアベースでの関わりとなります。 という

    sucrose
    sucrose 2020/07/01
  • 検閲された画像を機械学習アルゴリズムで復元する DeepCreamPy | スラド

    ある方のTwitterで知ったが、修正された工口画像を機械学習アルゴリズムを使って復元するツールDeepCreamPyがGitHubで公開されているそうだ(Motherboard)。 GIMPやPhotoshopなどを使って修正された領域を緑色に塗りつぶすと、ニューラルネットワークが修正された領域を埋める処理をするというもの。DeepCreamPyはすでに1万回以上ダウンロードされており、redditには使用前後の画像も多数アップロードされているようだが、復元がうまくいっているかどうかは各自の判断にゆだねたい(なお「よそからリンクを貼り付けるというのは、公然陳列行為そのものだ」という見解もあるので、redditへの直接リンクはしない)。

    sucrose
    sucrose 2018/11/06
    “修正された工口画像を機械学習アルゴリズムを使って復元するツールDeepCreamPyがGitHubで公開されている”
  • 「公式」QRコードリーダーを使うと読み取り時の位置情報がQRコード作成者に提供される | スラド Submission

    あるAnonymous Coward 曰く、 先日、読み取りづらいQRコードに遭遇したため、いくつかのQRコードリーダーを試していたところ「公式」を謳うQRコードリーダーが起動時に位置情報の取得を要求してくることに気づいた。位置情報を要求してくるのは、QRコードの特許及び商標を保有している株式会社デンソーウェーブと、アララ株式会社が共同開発している「公式QRコードリーダー "Q"」。 不審に思って調べてみたところ、実はこの「公式」QRコードリーダーは「アクセス解析機能」が有効化された特別なQRコードを読み取ると、GPSを使った高精度の位置情報が開発元のログ収集サーバー(api.qrqrq.com) に送信される仕組みとなっていた(ログ送信時のキャプチャ)。もちろんQRコード自体に、そのような仕様が存在しているわけではなく、位置情報の送信は「公式QRコード作成サイト」(2017年9月開始)

    sucrose
    sucrose 2018/08/27
  • 著作権法における「引用」と「技術の開発又は実用化のための試験の用に供するための利用」と「情報解析のための複製等」 | yasuokaの日記 | スラド

    昨日の日記の読者から、「引用」は「著作権法第三十二条」であって「著作権法第三十条の四」ではない、という御指摘をいただいた。実を言うと私(安岡孝一)個人は、近江龍一・西原陽子・山西良典の論文『ドメインにより意味が変化する単語に着目した猥褻な表現のフィルタリング』(人工知能学会第31回全国大会論文集, 2M2-OS-34a-1, 2017年5月24日)が、引用要件を満たしているとは考えていない。だから、昨日の日記で「著作権法第三十条の四」と書いたのだ。当該論文を少し見てみよう。 10個の小説の中に文は全部で7,009文あった.そのうち猥褻な表現に関する文は3,199文あった.クラス1に分類された文は615文,クラス2に分類された文は575文,クラス3に分類された文は8文,クラス4に分類された文は2,130文であった.いずれにも分類されないものはなかった.なお,同時に2クラス以上に属する文もある

    著作権法における「引用」と「技術の開発又は実用化のための試験の用に供するための利用」と「情報解析のための複製等」 | yasuokaの日記 | スラド
    sucrose
    sucrose 2017/05/29
  • PuTTYの秘密鍵が独自形式な理由 | dodaの日記 | スラド

    PuTTY では認証に使う秘密鍵の保存に独自の形式(PPK形式)を使いますが、これはなぜか、 あと関連して ssh の公開鍵認証のやりとりと OpenSSH の ssh クライアントの挙動に ついての話です。 結局のところはここに書いてあるように PPK 形式の方が優れている (OpenSSH の秘密鍵の形式には欠点がある)という事なんですが。 ssh での公開鍵認証のやりとりは以下のような流れです。 1. クライアントが「公開鍵認証だけどこの公開鍵は使える?」と公開鍵を送る 2. サーバが「その鍵は使えるよ/使えないよ」と答える 3a. 「使えないよ」と返ってきた場合、1 に戻って他の公開鍵を試したり、別の認証方式を試す 3b. 「使えるよ」と返ってきた場合、「この公開鍵で認証するよ、署名はこれね」と公開鍵と、 認証用のデータを秘密鍵で署名してその署名を送る。 4. サーバは公開鍵と署名

    PuTTYの秘密鍵が独自形式な理由 | dodaの日記 | スラド
    sucrose
    sucrose 2015/10/04
  • コミュニティ型ニュースサイト「スラド」オープン | スラド

    日、新たなコミュニティ型ニュースサイト「スラド」がオープンしました。スラドはインターネットやソフトウェア、科学、技術、工学、数学といった分野、そしてそれらに関連する技術政治、法律、特許や権利といったトピックについてのニュースと、それに対する議論を行うためのコミュニティ型ニュースサイトです(スラドについて)。 旧サイト「スラッシュドット・ジャパン」上にあった記事やジャーナル、コメントと言ったコンテンツおよびアカウントはすべてスラド上にそのまま移行されており、以前と同じようにアクセスが可能です。 スラドの記事は読者などからの記事投稿(タレコミ)を元にしております。タレコミはページ上部などの「タレコむ」リンクから行えますので、皆様のタレコミをお待ちしております。

    sucrose
    sucrose 2015/05/11
  • 海外製ビジュアルゲーム「かたわ少女」日本語版リリース | スラド

    Four Leaf Studiosによる英語同人ビジュアルノベル『かたわ少女』の日語版がリリースされました。過去記事にもありますが、RAITA氏のイラストに触発された海外のネット掲示板4chanの住人の手でノベルゲームを作ろうという動きが起こり、そのうちの一部が開発グループFour Leaf Studiosを結成。2009年の体験版リリースを経て、2012年に完成版がリリースされました(かたわ少女開発者ブログ)。 史上初とも言える高クオリティな英語オリジナルのビジュアルノベルということで、リリース後は海外で大きな反響を呼びました。現在も公式フォーラムではファンによる書き込みが活発に行われています(たとえばYouTubeで「katawa shoujo」で検索すると6万件以上の動画がヒットします)。 英語版の公開以来、ボランティアによる翻訳作業が進められてきました。3年以上かかってしまいまし

    sucrose
    sucrose 2015/04/22
  • 国税庁、馬券や車券の払戻金をごく限られた条件下でのみ雑所得とするよう法令解釈を変更へ | スラド

    先日、「外れ馬券購入費は経費か」を争っていた裁判で、最高裁が経費と認める判断を行ったが、これを受けて国税庁が所得税法の法令解釈改正を計画している模様。現在これに対するパブリックコメントの受付が行われている(e-Gov)。 所得税法第34条第1項では、「次に掲げるようなものに係る所得は、一時所得に該当する。」と定められており、それに続く(2)で「競馬の馬券の払戻金、競輪の車券の払戻金等」が挙げられていた。改正案では、これに対し「営利を目的とする継続的行為から 生じたものを除く。」との文言が追加され、さらに注釈として以下のような文言が追加されている。 (注)1 馬券を自動的に購入するソフトウェアを使用して独自の条件設定と計算式に基づいてインターネットを介して長期間にわたり多数回かつ頻繁に個々の馬券の的中に着目しない網羅的な購入をして当たり馬券の払戻金を得ることにより多額の利益を恒常的に上げ、一

    sucrose
    sucrose 2015/04/21
  • 09/05 音響学会3日目まとめ | aitoの日記 | スラド

    スペシャルセッション音声A/音声B/電気音響[音によるシーン理解とその進展 I] ・あらゆる音の検出・識別を目指して―音響イベント検出研究の現在と未来―(NTT CS研・大石康智) さまざまな録音に対して、これまでは音声や音楽などの特別な信号を検出・識別することが多かったが、それ以外の雑音も含めてすべての音を認識する「音によるシーン理解」。ICASSPでの発表件数も徐々に増えている。 これまでの研究課題を「音の特定度」と「時間的参照範囲」を軸として整理する。特定度は、データベースの音との同一性基準(完全同一波形かどうか)で、時間的参照範囲はフレーム単位か長時間統計を使うか。これらの分類は音楽検索からの借用。 大分類として「同一音の検出・識別」「音響イベントの検出・識別」「音声・音楽の区間検出・識別」「音環境の検出・識別」の4つを認定。 同一音の検出は完全に同じ波形の検出。研究は少ないが、今

    sucrose
    sucrose 2014/09/05
  • 9/4 音響学会2日目まとめ | aitoの日記 | スラド

    音声B[HMM音声合成] ・HMM音声合成のための系列内変動を考慮した高速スペクトル強調法の検討(東北大) 能勢先生。生成パラメータがなめらかすぎることに起因するHMM音声合成の自然性低下を防ぐため、従来は大域分散(GV)を制御したパラメータ生成が行われている。しかしこの方法では文によってパラメータ分散が変動せず、また計算コストが大きい。提案法では単純に生成パラメータの分散が自然音声に近くなるようにパラメータを定数倍するだけの簡単なものだが、うまくやれば単純な操作で品質を改善できる。 ・HMM音声合成における加算モデルに基づく任意話者への感情付与法の検討(東芝) 大谷さん。感情付き音声を合成するには学習話者の感情付き音声データが必要なのだが、それがない話者の音声を元にして感情音声を合成する方法。様々な話者のさまざまな発話スタイルの音声パラメータを「基バイアス+さまざまな要因によるバイアス

    sucrose
    sucrose 2014/09/05
  • 9/3 音響学会1日目まとめ | aitoの日記 | スラド

    スペシャルセッション「音楽と音のデザイン」1 ・音楽と音のデザイン(岩宮眞一郎) スペシャルセッションの趣旨説明と企画全体の概略。 従来の音楽伝達(楽譜→演奏家→演奏場→聴衆)では「音づくり」の過程はなかった。しかし現在のポピュラー音楽では、音の加工・編集などの音づくり(デザイン)が不可欠。 現代音楽の世界では、調性が従来のクラシックから変化し(ミュジック・セリエルなど)、またミュジック・コンクレートや電子音楽など音楽素材が拡大してきている。演奏者は自分で音から作るようになった(新しい音、おもしろい音の追求)。そのため音のデザインが重要な要素となった。 さらにコンピュータによる「音場のデザイン」、メディアアートのような芸術とデザインの境界分野、インタラクティブ音楽のようなものも一般的になってきた。 いずれもテクノロジーの発達と深い関わりがある。 ・音楽制作における音づくりとミュージシャンに

    sucrose
    sucrose 2014/09/05
  • 人工知能は本当にチューリングテストに合格したのか | スラド

    先日、人工知能がチューリングテストに初めて合格したことが話題となったが、これを歴史的な成果とするには問題が多いという意見もあるようだ(Techdirtの記事、 The Registerの記事、 io9の記事、 家/.)。 まず、合格したとされるコンピュータープログラム「Eugene Goostman」はチャットボット(人工無能)であり、人工知能ではないという。チャットボットは質問に対してそれらしい応答をするように作られており、過去にチューリングテストに合格したものもある。イベントを主催したレディング大学のプレスリリースでは、物のチューリングテストにおける初の合格としているが、チューリングテストのルールは変更が多く、チューリングが考案した「The Imitation Game」とはかけ離れたものとなっている。また、Eugeneがウクライナ出身の13歳の少年という設定も、審査員をごまかすた

    sucrose
    sucrose 2014/06/16
  • 5/22 NL研&SLP研 まとめ | aitoの日記 | スラド

    ■学生セッション1:自然言語解析(10:00-12:00) (1) 係り受け解析におけるLeft-corner型遷移 能地 宏,宮尾 祐介 人間の文処理のモデル(left to rightで逐次構文木を生成する)。従来法は句構造対象だったが、この研究では係り受けを対象とした。人間が文を理解するときの認知的負荷の性質(右枝分かれと左枝分かれは同じぐらい難しく、それよりも埋め込み文の方が難しい)と似た性質を持つ解析法としてleft-corner parserに注目して、left-corner解析を使った係り受け解析法を考案。18の言語に対して係り受け解析を行い(treebankの正解をもとに解析する)、スタックの深さの分布を調べたところ、他の解析方法に比べてスタックサイズが小さく抑えられ、また言語依存性が小さかった(ので、人の解析方法に近いと主張したいようだ)。言いたいことは比較的明確な気がす

    sucrose
    sucrose 2014/05/23
  • STAP細胞の非実在について#5 | kahoの日記 | スラド

    とりあえず論文が撤回の方向に進んでいるようでいくらか安心しました. 真相の解明までいくか分かりませんので,10%程度の安心ですが. 誤解を受けないように明記しておきますと,今日までこの解析を行うにあたって私は一切の圧力も感じませんでしたし,協力してくださった皆さんのおかげで大変助けられました.頭に血が上った上に何の制限もなかったおかげで,周りが見えなくなって大失敗もしましたが. 一段落したことで今回がSTAPについて書く最後になるかと思います.今回の大のメディアからも問い合わせを受け,名を出しても構わないと返答しましたので,これからはコメントをするとしても公式な手続きを踏んだものになるかと思います. ”input”の解析でまだここに書いていなかったものとして,CNV(copy number variation)解析を最後に書き留めます. これはChIP-seqの”input”データとい

    sucrose
    sucrose 2014/03/11
  • 「10年間は何が何でも運営する」と宣言していたMMORPG、スタートから2年ちょっとでサービス終了 | スラド

    運営会社が「10年間の安心、安全運営宣言」と称して「10年間は何が何でも運営いたします」と宣言していたオンラインゲーム「KAROS ONLINE」が、8月12日にサービス終了を発表している。サービス終了は2013年9月19日で、正式サービス開始から約2年4か月での終了となる。 「10年間の安心、安全運営宣言」では「最後の1人が、ゲームをやめるまでサポートを続けます」、(売り上げが上がらなくても)「バイトしてでも運営いたします」としていた。最後の1人がゲームを辞めてしまったのだろうか。

    sucrose
    sucrose 2013/08/22
  • 名大でElsevier社刊行学術誌の包括契約廃止が検討される | スラド

    この件、つい最近うちの教授から話が出たばかりなので、その内容をそのまままとめます。 多分、知っている人はみんな知っているのだと思いますが、自分は知りませんでした。 「奥の間」のリンクの内容もわかりやすいですね。 : 出版社のビジネスモデルは、 書籍のみだった時代はほしい雑誌だけ購入するシンプルな形態だったが、 電子化したのでコピーが容易になりそのぶん利益確保が不確実になるという口実で 曖昧に「1流から5流までセットメニューで何億円です」として売っている。 一部以外はjunkばかり。ほしい物を買うにはセットを買わないといけない。 ケーブルテレビのシステムと同様。 振り返って雑誌の内容というのはなにか? TeX入稿が主流の今、それは出版会社の作ったものではない… 研究者が大学内で自分らで頑張って編集して出したものが大学に売られている… (日なら)国の税金で作ったものを、論文掲載の御札つけをす

    sucrose
    sucrose 2013/08/06
  • 米政府、人気オンラインゲームのプレイヤーを「スポーツ選手」と認定 | スラド

    賞金稼ぎのプロも存在している人気のオンラインバトルゲーム「League of Legends(LoL)」のプレイヤーがこのたび、米政府によってスポーツ選手と認定された(Insideの記事)。 米政府にスポーツ選手と認定されると、海外のプレイヤーにスポーツ選手用ビザ(P-1ビザ)を発給できるようになるとのこと。LoLの開発および運営を行うRiot GamesのNick Allen氏は、「政府との紆余曲折の話し合いを経てようやくここまで来ました」という。

    sucrose
    sucrose 2013/07/17