タグ

ブックマーク / www.nhk.or.jp (117)

  • 千葉の“ナシ”は来年“アル”のか!? 梨の「火傷病」 中国から花粉の輸入停止で緊急対策 | NHK

    全国一の梨の産地、千葉県の2023年の梨シーズンは終わりましたが、梨農家は来年の生産に向けて不安な日々を送っています。 その理由は、中国産の花粉の輸入停止です。千葉県では多くの梨農家が使っていますが、現地で「火傷病」という果樹の病気が広がり、2023年8月から輸入停止になりました。このため、人工授粉のための花粉が足りなくなるおそれがあるといいます。 花粉不足で懸念される梨の生産。農家や行政などが対策に乗り出しています。 (千葉放送局記者・金子ひとみ) 中国で確認!「火傷病」とは 千葉県内の梨農家を今、揺るがせているのは、「中国で火傷病の発生が確認されたため、中国産の花粉や苗木の輸入を停止する」という国の措置です。 火傷病で枯れたセイヨウナシの枝 「火傷病」は、梨やりんご、びわなどの果樹の枝や葉が、火にあぶられたように枯れてしまう病気です。感染した枝の先端は下に曲がり、「羊飼いのつえ」と呼ば

    千葉の“ナシ”は来年“アル”のか!? 梨の「火傷病」 中国から花粉の輸入停止で緊急対策 | NHK
    sudo_vi
    sudo_vi 2024/05/04
  • 取材に関する情報の流出について

    (報道資料) 2023年12月1日 NHK広報局 取材に関する情報の流出について NHKの記者が、先月、取材したインタビューの内容メモなどが、インターネット上に 流出したことが分かりました。この内容メモに接することができる人物の中から流出さ せた者の特定を進めた結果、NHKの子会社が契約している派遣スタッフが、きょう、 自分が流出させたと認めました。この派遣スタッフは、「大変なことをしてしまい、申し 訳ありません」と話しています。 NHKは、インタビューに協力していただいた方に、お詫びいたしました。 (NHKコメント) 「取材に関わる情報が外部に流出したことは、取材対象者との信頼関係を損なうだ けでなく、NHKに対する視聴者の皆さまからの信頼を損なう、あってはならないこと で、深くお詫び申し上げます。事実関係をさらに調査したうえで、厳正に対処してまい ります。また、管理体制を強化するなど再

    sudo_vi
    sudo_vi 2023/12/02
  • 『太陽光パネル』は本当にお得?実は環境に悪い?  気になるギモンを専門家にぶつけました - 地球のミライ - NHK みんなでプラス

    太陽光発電は、環境にやさしい、電気代節約になるという話を聞く一方で、実は環境にやさしくない、お得ではない、火災や災害時のリスクがあるという説も耳にします。実際のところはどうなのか。気になる疑問を専門家にぶつけました。 (クローズアップ現代取材班) 質問に回答していただいたのは、建物の断熱や省エネが専門の東京大学大学院工学系研究科建築学専攻の前真之准教授です。 東京大学大学院工学系研究科建築学専攻 前真之准教授 太陽光パネルは当に “環境にやさしい”? ーー太陽光発電は、実は環境破壊につながるという話を聞きます。山林を切り開いて造成したメガソーラーなどの映像も目にします。太陽光発電当に環境にやさしいんでしょうか? まず太陽光発電を、大きく2つに明確に区別したほうがいいと思うんです。メガソーラーなど開かれた土地に設置する「野立ての太陽光」と、建物の屋根に設置する「屋根のせの太陽光」の2

    『太陽光パネル』は本当にお得?実は環境に悪い?  気になるギモンを専門家にぶつけました - 地球のミライ - NHK みんなでプラス
    sudo_vi
    sudo_vi 2023/10/05
    太陽光の導入がかなり増えたらそれはそれで、晴れた昼間は電力余って数円で買えそうだし、託送料金の節約がメインになるのかなとか思ってる
  • 100億円の船を買う ~世界経済の裏方「船主」~|WEB ニュース特集 愛媛インサイト

    原油や糧、それにアマゾンで注文した商品。モノの輸送に欠かせない船舶のオーナーのことを「船主(せんしゅ)」と呼ぶ。大半は非上場企業で一般的な知名度は低いが、いったいどんな人たちなのか。日経済はもとより、世界経済を裏方として支える「船主」の世界へ、ようこそ。 (NHK松山放送局 河崎眞子) 世界で知られる愛媛船主 2021年3月、愛媛県の船主が世界の注目を集めた。 エジプトのスエズ運河で大型のコンテナ船が座礁する事故が発生したが、この2万個を超えるコンテナを積める全長400メートルの巨大貨物船を所有していたのが、今治造船(今治市)のグループ会社だった。 岸に乗り上げた船は、1週間近くもスエズ運河の航行を止め、救出する作業の一部始終が世界のメディアに報じられた。 日の地方都市の企業が世界のメディアからこれほど注目を集めたことはそうないだろう。

    100億円の船を買う ~世界経済の裏方「船主」~|WEB ニュース特集 愛媛インサイト
    sudo_vi
    sudo_vi 2023/05/20
  • 検証 何を話した? 決め手は“爆弾酒”!? 日韓首脳会談を終えて | NHK政治マガジン

    国際会議にあわせたものを除けば12年ぶりとなった、日での日韓首脳会談。日韓関係は、改善に向けて大きく動き出した。 異例だったのは夜の首脳同士の“はしご”懇談。 総理大臣・岸田文雄と韓国大統領・ユン・ソンニョルの間で何が話し合われていたのか、検証した。 (森裕紀) 【リンク】「韓国がこの案で? すげえな」「徴用」めぐり舞台裏 日韓首脳会談は 「想定以上の成果」と感じた瞬間 戦後最悪とまで言われた日韓の首脳が正面から向き合った3月16日。 “総理番”として動静を追っていた私が、「今回、両首脳は、想定以上の成果をあげたのではないか」と感じた瞬間はその日の夜遅くに訪れた。 岸田とユンが、通訳を除けば1対1で意見を交わす夕会の2次会が東京・銀座の洋店「煉瓦亭」で行われた。 店から道路を挟んだ場所に集まった日韓の報道陣の目線は、その店の前に集中していた。 「会合を終えたあと、出てきた2人は最後に

    検証 何を話した? 決め手は“爆弾酒”!? 日韓首脳会談を終えて | NHK政治マガジン
    sudo_vi
    sudo_vi 2023/03/21
  • 豪雨被災のJR只見線 赤字覚悟でなぜ鉄道復旧?|地方潮流 | NHK政治マガジン

    全国屈指の豪雪地帯を走り、福島・新潟県境の山岳地帯を越えるJR只見線。これほど乗る人が少ないのに、これほどファンが多い路線も珍しいだろう。 「すごい、復旧するのかついに」 「長かった…ほんとに長かった…」 「10月1日全線運転再開」が発表されると、SNS上には喜びをかみしめる人たちの声が相次いで投稿された。 「絶景鉄道」「秘境路線」「撮り鉄の聖地」 数々の異名を持つこの路線を、地元とJR東日は赤字覚悟で復旧する決断をした。 各地で地方鉄道の廃線が相次ぐ中、なぜそんなことができたのか。関係者が「サクセスストーリーではない」と語る、その決断の裏側を探った。 (福島放送局 潮悠馬 相原理央) そこに鉄路があるだけで… 福島県会津若松市と新潟県魚沼市を結ぶ、全長およそ135キロのJR只見線。 会津盆地を出た列車は、やがて「奥会津」と呼ばれる只見川沿いの山深い地域に入り、急峻な渓谷を縫うように走っ

    豪雨被災のJR只見線 赤字覚悟でなぜ鉄道復旧?|地方潮流 | NHK政治マガジン
    sudo_vi
    sudo_vi 2022/08/15
  • 変わる「比例代表候補」の集票力 参議院選挙候補者の実像 | NHK政治マガジン

    参議院選挙の比例代表は、政党名と候補者名の、どちらでも投票できる仕組みで、個人名を多く書いてもらった順に当選者が決まっていく。 当選を目指す候補者からすれば、いかに自分の名前を多くの人に書いてもらえるかが勝負。 職域団体や労働組合といった組織の代表として国政参加を目指す「組織内候補」も多い。 当事者以外には見えにくい比例代表の選挙戦。自民党から立候補した3人に密着すると、時代を映した状況が見えてきた。 (柳生寛吾、山田康博、並木幸一) 【リンク】参議院選挙の「選挙区」と「比例代表」の仕組みはこちら 薄氷の勝利 意地見せた医師会 日医師会の政治団体、日医師連盟の「組織内候補」である自見英子(はなこ)。 自民党が比例代表で獲得した18議席のうち、上位8番目(特定枠の2人を含む)で2回目の当選を果たした。 みずからも小児科医である自見。 再選の喜びとは裏腹に今回の選挙はかなり苦戦し、薄氷の勝

    変わる「比例代表候補」の集票力 参議院選挙候補者の実像 | NHK政治マガジン
    sudo_vi
    sudo_vi 2022/07/16
  • 技研公開2022「技術が紡ぐ未来のメディア」

    NHK放送技術研究所(技研)の最新の研究成果を一般に公開する「技研公開2022」を、6月1日(火)~6月30日(水)までの1か月間、ウェブページでオンライン開催します。

    技研公開2022「技術が紡ぐ未来のメディア」
    sudo_vi
    sudo_vi 2022/05/28
  • 政策目的の実現のためにどう政策手段を見直すか? ~「デジタル時代における放送制度の在り方に関する検討会」第6回から~

    メディアの動き 2022年03月11日 (金) #375 政策目的の実現のためにどう政策手段を見直すか? ~「デジタル時代における放送制度の在り方に関する検討会」第6回から~ メディア研究部(メディア動向) 村上圭子 ブログでは、総務省で開催中の「デジタル時代における放送制度の在り方に関する検討会(検討会)」を傍聴している私が、私なりに論点を整理し所感を記しています1)。今回は、第6回の議論についてです。 ①    政策目的と政策手段 今年に入ってから、検討会では主要な論点として、「マスメディア集中排除原則(マス排)」と「放送対象地域」を見直すかどうかが集中的に議論されています。これは、情報空間がネットに拡張して人々のメディア接触が大きく変容する中、また人口減少が進み地域経済が衰退しローカル局の経営基盤が揺らぎかねない状況になる中、放送の「多元性・多様性・地域性」の確保という政策目的

    政策目的の実現のためにどう政策手段を見直すか? ~「デジタル時代における放送制度の在り方に関する検討会」第6回から~
    sudo_vi
    sudo_vi 2022/03/27
  • エピソード - みみより!解説

    障害のある人が生活の中で直面する困りごとに申し出があった時に対応する“合理的配慮”が今月から企業や店舗などでも「義務」となりました。どう対応すべきか解説します。

    エピソード - みみより!解説
    sudo_vi
    sudo_vi 2022/02/16
  • エピソード - みみより!解説

    蛍光灯の製造や輸出入を2027年末までに禁止することが「水銀に関する水俣条約」の会議で決まりました。LEDに切り替える時の注意点などについて詳しく解説します。

    エピソード - みみより!解説
    sudo_vi
    sudo_vi 2022/01/11
  • NHK経営委員会の議事起こしの開示① 会長への厳重注意はどのように行われたのか?

    メディアの動き 2021年08月13日 (金) #339 NHK経営委員会の議事起こしの開示① 会長への厳重注意はどのように行われたのか? メディア研究部(メディア動向) 村上圭子 1)はじめに 7月8日、NHK経営委員会(経営委)は、2018年10~11月に行った3回分の議論を“粗起こし”した資料(議事起こし1))を開示しました2)。内容は、かんぽ生命の保険の不適切な販売に関する取材でNHKにガバナンス上の問題があったとして、経営委が上田良一会長(当時・以下、前会長)を厳重注意したことに関するものです。厳重注意は、「委員のみの会(通称・のみの会)」という非公表を前提とした会の中で行われ、視聴者・国民に知らされることはありませんでした。私も含めNHKのほとんどの職員も、約1年後に毎日新聞が報道3)するまで、その事実を全く知りませんでした。 報道後、経営委の対応は個別の番組への編集に干渉する

    NHK経営委員会の議事起こしの開示① 会長への厳重注意はどのように行われたのか?
    sudo_vi
    sudo_vi 2022/01/02
  • 視聴調査実験について - NHK

    放送協会(以下、NHK)は、2021年11月22日12時00分~12月20日12時00分の期間、インターネットに接続されているテレビを対象に、関東地方の1都6県(東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、群馬県、栃木県、茨城県)のNHK各放送局から放送される総合テレビとEテレの視聴状況に関する情報(視聴中のチャンネル情報や番組の視聴時刻の情報等。以下、「視聴者情報」といいます。)を取得し、放送番組の視聴のされ方の分析、番組編成の検討および番組制作の改善等に活用する実験(以下、「実験」といいます。)を行います。 NHKは、実験に利用するためだけに、次の視聴者情報を取得します。 視聴中のチャンネル情報・番組の視聴時刻の情報(NHK総合とEテレ) 同一受信機を一意に識別するためにNHKのサーバーが発行するID1 (以下、「計測用ID」といいます。) 視聴者情報の送信設定(送信する/送信しない)の

    視聴調査実験について - NHK
    sudo_vi
    sudo_vi 2021/11/05
  • おはよう日本 イラスト解説 ここに注目! - NHK NEWS おはよう日本

    バングラデシュで、大規模な反政府デモによって前のハシナ政権が崩壊して、きょうで1か月になります。暫定政権が、公正な総選挙を平和裏に実施できるのかが、課題です。

    おはよう日本 イラスト解説 ここに注目! - NHK NEWS おはよう日本
    sudo_vi
    sudo_vi 2021/09/30
  • エピソード - 時論公論

    地震から8年、熊城は石垣復旧に時間がかかり完全復旧は2052年度になる見込みです。また修理の方針が立たない古墳もあります。「石の文化財」の復旧を考えます。

    エピソード - 時論公論
    sudo_vi
    sudo_vi 2021/06/11
  • 立憲民主党と国民民主党 連合を悩ます“不仲” | NHK政治マガジン

    「一緒になって欲しい」 強く願い、双方に促しても、いっこうにその気配はない。 むしろ溝は広がるばかり。 そんな深い悩みに陥っているのが、日最大の労働組合の中央組織「連合」だ。 悩みの種となっているのは、支援を続ける立憲民主党と国民民主党の“不仲”。 衆議院選挙が迫る中、両党の距離を縮めることができるのか。 悩める連合トップを直撃した。 (喜久山顕悟、米津絵美) もう1つの選択肢を 「衆議院選挙が秋までに迫っているからね。個々には考え方の違いはあるだろうけど1つに収れんして、もう1つの政権の選択肢を示さないと」 インタビューに、こう答えた連合会長の神津里季生。 よどみない口調で、少し語気を強めながら述べることばには、働く人の立場に立った政治を実現するために、自公政権に代わりうる野党勢力の結集が必要だという強い信念を感じた。 溝は広がる一方 そんな神津の思いをよそに、去年9月に新党として再出

    立憲民主党と国民民主党 連合を悩ます“不仲” | NHK政治マガジン
    sudo_vi
    sudo_vi 2021/05/13
  • エピソード - 時論公論

    脱炭素に向けて政府が主力電源と位置づける太陽光などの再生可能エネルギーが使い切れず、強制的に発電を止める「出力制御」が急増しています。その対策を考えます。

    エピソード - 時論公論
    sudo_vi
    sudo_vi 2021/01/29
  • 国会記者、コロナにかかる 1か月たっても嗅覚が戻りません | NHK政治マガジン

    「陽性です」 近所のクリニックで言い渡されたこの一言をきっかけに、私は日常生活から切り離されました。 知っているようで知らなかった、コロナ感染後の生活。検査は?ホテル療養は?症状は? この記事が皆さんの参考になる日が訪れないことを祈りつつ、感染者への対応の改善につながればと思い、私の体験を記録し、公開することにしました。 (奥住憲史) はじまりは悪寒 私、奥住は、ふだん政治記者として国会周辺を拠点に取材をしてます。現在32歳。渋谷のNHK放送センターに、ほとんど立ち寄ることはなく、基的には自宅と永田町を往復する毎日です。 12月11日(金)夜。 仕事を終えて帰宅後、深夜になって悪寒がしてきました。 一瞬、新型コロナウイルスが頭をよぎりました。ただこの2週間、仕事が忙しかった上、2日前にはコートを忘れ、寒空のもとで2時間以上「張り番」をしていたこともあって、風邪を疑いました。 早く寝よう。

    国会記者、コロナにかかる 1か月たっても嗅覚が戻りません | NHK政治マガジン
    sudo_vi
    sudo_vi 2021/01/14
  • 公明党が強気 いまなにが? | NHK政治マガジン

    「最近、公明党は強気だ」 永田町で今、こうした見方が広がっている。 政策の決定や選挙の候補者擁立をめぐり、公明党は自民党との対立も辞さない姿勢を示している。両党の関係に変化が生じつつあるのか。公明党代表の山口那津男に迫った。 (山田康博・五十嵐淳) 夜のトップ会談 12月9日は朝から雲が空を覆いすっきりとしなかった。 この日の午後6時半、総理大臣の菅と公明党代表の山口の姿は永田町に近いホテルの35階にある日料理店の中にあった。 東京スカイツリーをはじめ都内の夜景を一望できる広めの個室で、2人は感染症予防のため距離をとって向かい合った。 開口一番、題を切り出したのは、菅だった。 「ご心配おかけしました。後期高齢者の負担の件は“選択肢③(年収200万円以上)”でお願いします」 山口は、即座に応じた。 「では、それでお受けしましょう、合意しましょう」 政府・自民党と公明党の間で難航していた7

    公明党が強気 いまなにが? | NHK政治マガジン
    sudo_vi
    sudo_vi 2020/12/24
  • 急転直下! なぜ10万円給付に? | 特集記事 | NHK政治マガジン

    急転直下で決まった10万円の一律給付。 収入が減少した世帯への30万円の給付は取り下げ、1度閣議決定した補正予算案を変更するという前代未聞の事態となった。 その方針転換の裏側で何が起きていたのか。 舞台裏に迫った。 (清水大志、山田康博、後藤匡) 「混乱」を陳謝 「混乱を招いたことは私の責任であり、国民に心からおわび申し上げたい」 4月17日の記者会見で、陳謝した安倍総理大臣。収入が減少した世帯への30万円の給付から方針を転換した理由を説明した。 「今回、緊急事態宣言を全国に広げ、すべての国民に協力をお願いする。長期戦も予想される中でウイルスとの戦いを乗り切るためには、何よりも国民との一体感が大切だ。その思いで、全国すべての国民を対象に、一律に1人当たり10万円の給付を行うことを決断した」 「収入が著しく減少し、厳しい状況にある家庭に限って1世帯あたり30万円を給付する措置を予定していたが

    急転直下! なぜ10万円給付に? | 特集記事 | NHK政治マガジン
    sudo_vi
    sudo_vi 2020/04/25