タグ

2014年5月6日のブックマーク (9件)

  • 相づちを「なるほど」に変えた - razokulover publog

    非常に個人的なことなんだけど、先月から相づちを「なるほど」に変えた。 じゃあ今までは相づちに何を使ってきたかというと「たしかに」や「へぇー」や「ほぉ」を多用していた。 先月からはこれらのワードの使用を極力控え、意識的に相手の話に対して「なるほど」を使うようにしたんだ。 どうしてなるほど、か どうして「なるほど」を使うようになったかというと、身の回りの頭良さそうな人達が「なるほど」を多用していることに気づいたからだ。 会社の人達、取引先の人、先輩などなど。 この人知的やな〜って人はなるほどの使い方がうまい。 ここでRebuild.fmのtranscriptionを例にとってみよう(買いました)。 例えば先日のRebuild.fmのWhen in golang,Do as the Gophers Do?では@miyagawaさん、@lestrratさん合わせて17回も「なるほど」を使っている。

    相づちを「なるほど」に変えた - razokulover publog
    sue445
    sue445 2014/05/06
    なるほど
  • LTおじさんの歴史『人はなぜLTをするのか』 #jsオジサン

    2008~2009 会社の技術ブログを書く 技術ブログを書くようになったのは他に書く人がいないから 元々個人ブログで書いていたが、会社ブログのほうがウケるのでそっちメインに 個人ブログを書いてたのは日報に書いてた技術ネタをブログにまとめてたから 2008~2009 jQuery関連記事でブクマが付くのが嬉しくて週1くらいで書く jQueryの情報がまだが少なかった 社内からイベント告知記事の投稿を依頼されるようになる 社内からも広報的な意味で認知してもらっていた JS関係のイベントに参加するようになる

    sue445
    sue445 2014/05/06
    いいはなし
  • 富士通、レタス発売 - すまほん!!

    SankeiBizの報道によると、富士通は「キレイヤサイシリーズ」と称して、低カリウムレタスを発売します。 これは富士通の半導体事業の低迷を受けて、福島県会津若松市の半導体工場を一部閉鎖、植物工場へと転用し、2013年の秋から栽培してきたものとなります。 富士通は、2012年の半導体事業は1000億円規模の赤字を記録し、工場の売却や人員削減など、あらゆる再編を行っており、今回の植物工場への転換もそうした苦境を反映してのことです。さらにスマートフォンシフトの遅れや品質問題のあった携帯電話事業も、巨額の赤字を計上。富士通などの日企業が共同設立した半導体企業「アクセスネットワークテクノロジ」の「SAKURAチップ」は、結局ARROWSシリーズにしか採用されず、最終的には会社ごと清算されました。 この工場では種まきから収穫までをクリーンルームで行っており、ここで採れた低カリウムレタスは、透析患者

    富士通、レタス発売 - すまほん!!
    sue445
    sue445 2014/05/06
    虚構新聞じゃないだと・・・!
  • #ponponpain をlog4jのレベルで例えてみる - くりにっき

    Twitter界隈だと突然の腹痛のことをポンポンペイン(a.k.a ポンペ、 #ponponpain)と表現することが多いですが、 嫁の横でうんこ漏らした。 - コリログ を読んで ふと思ったけど #ponponpain の状態をlog4jのアラートレベル(warnやinfoなど)で表してる僕は異端なんだろうか— sue445 (@sue445) 2014, 5月 6 と思ったので、自分なりの使い分けをまとめてみました まとめ 下に行くほど危険度・緊急度が高いです TRACE : (使ったことない) DEBUG : 全然大丈夫だけど長期戦を控えていると不安なので出せるなら出したい INFO : 緊急度は高くないけどトイレがあれば入りたい WARN : あと数分以内にトイレに駆け込まないとヤバイ ERROR : 若干出たがかろうじて踏みとどまった FATAL : 社会的死 参考 Level

    #ponponpain をlog4jのレベルで例えてみる - くりにっき
    sue445
    sue445 2014/05/06
    GW最終日にクソエントリ投下
  • モバクソゲーの歴史

    Sparkによる GISデータを題材とした時系列データ処理 (Hadoop / Spark Conference Japan 2016 講演資料)Hadoop / Spark Conference Japan

    モバクソゲーの歴史
  • GitHub - asip/meteor: A lightweight HTML(5) & XML parser for Ruby

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - asip/meteor: A lightweight HTML(5) & XML parser for Ruby
    sue445
    sue445 2014/05/06
    TDDという名の幻想の中の人のリポジトリ見てみたけど、1クラス5400行超でノーテストなのを見て白目むいている
  • 【衝撃事件の核心】34歳熱烈ファンが「ゆかりん」にラジオを投げつけた“動機”…「王国民」を怒らせた超アイドル声優の“告白”(1/4ページ) - MSN産経west

    「永遠の17歳」として歌手活動もしていた声優の田村ゆかりさんのCDジャケット写真。今年2月に突然「37歳」と実年齢をカミングアウトしファンを驚かせた。ラジオを投げつけた男は、そんな“現実”に失望したのだろうか 好きだったのは“17歳”の「ゆかりん」なのに…。そんなファンゆえの失望感が男を犯行に走らせたのだろうか。 人気声優の田村ゆかりさんのコンサートを妨害したとして3月、福井県高浜町の会社員の男(34)が大阪府警天満署に現行犯逮捕された。ステージ上でトークの真っ最中だった田村さんに携帯ラジオを投げつけ、約30分間コンサートを中断させたとする威力業務妨害容疑だった。男は「田村さんのファンだったが、気持ちを断ち切るためにやった」と意味の通らない供述をしたという。実は、アイドル声優として「永遠の17歳」を公言していた田村さんは最近、38歳という実年齢をカミングアウトしていたのだ。今回の男の行為の

    【衝撃事件の核心】34歳熱烈ファンが「ゆかりん」にラジオを投げつけた“動機”…「王国民」を怒らせた超アイドル声優の“告白”(1/4ページ) - MSN産経west
  • TDDという名の幻想... - Qiita

    TDDは死んだ。テスティングよ栄えよ。 by DHH http://d.hatena.ne.jp/yach/20140424#p1 【翻訳】TDD is Fun http://diskogs.hatenablog.com/entry/2014/04/25/085112 を読んで思ったことをつらつらと書いてみます。 TDDはできれば、やったほうが良いのは確か?です。 しかし、実際の開発現場で全面的に採用するのは ミドルウェア等の画面の存在しないソフトの開発以外では ほとんどの場合、無益です。 なぜなら、TDDを採用すると開発時間が膨らむ、すなわち、開発コストが 膨らむからです。そして、ソフト開発では細かな仕様は変化していきます、 するとTDDではそれに合わせ、テストを修正していかなくてはなりません。 また、TDDで書かれたテストが全てのケースを抜けなく網羅できていること は稀です、抜けは必ず

    TDDという名の幻想... - Qiita
    sue445
    sue445 2014/05/06
    コメントの方がためになるエントリ
  • 嫁の横でうんこ漏らした。 - コリログ

    2014-05-05 嫁の横でうんこ漏らした。 日常劇場 ゴールデンウィーク中で皆様行楽に行ったり、遠出したりしてるんだろうな。僕は今日は仕事ですけど。しかし、先々日と先日はオンコールを交代して頂き我が家もと二人で天橋立へと一泊旅行に行って参りました。出発前にトイレは大小共に済まし、道中のSAで軽くタコ焼きと鯖すしとソフトクリームとコロッケをべて、トイレも終わらせ、さぁ行こう!と勢いそのままに行きました。普段は仕事で疲れている僕を気遣ってSAからはが運転してくれました。 しかし、途中で火災による通行止めという事態に巻き込まれ高速を降りることに。 そして、事件は起きた。お腹が痛い。そして、迫りくる便意。しかし、この当時は迫りくる腹痛はそこまでクリティカルなものではなかった。ちょっと、お腹が痛いだけ。肛門括約筋をキュッと閉めといたら何も問題ない。いざ行かん!天橋立!こんなテンションだった