タグ

sueisfineのブックマーク (6,702)

  • あの高校生テクノユニットはいま。LAUSBUBが大学生になって語る、音楽的関心、制作環境、将来の展望 | CINRA

    2021年初頭、Twitter上で大きな話題を集めた高校生テクノユニットを覚えているだろうか。 中学時代、YouTubeで見たYellow Magic Orchestraのミュージックビデオに衝撃を受けた岩井莉子と、その高校時代の友人である高橋芽以によって結成されたLAUSBUB。格的な音楽活動期間は1年ほどだったにも関わらず、オリジナル楽曲“Telefon”はSoundCloudの全世界ウィークリーチャート1位を記録した。 コロナ禍の受験期を乗り越え、2003年生まれのふたりは晴れて大学生となり、キャリア初となるCD作品『M.I.D. The First Annual Report of LAUSBUB』を11月16日リリースした。作に収録されている細野晴臣“Sports Men”のカバーがまず目をひくが、今年8月にふたりは細野のラジオに出演し、LAUSBUBの音楽に大きな影響を与え

    あの高校生テクノユニットはいま。LAUSBUBが大学生になって語る、音楽的関心、制作環境、将来の展望 | CINRA
    sueisfine
    sueisfine 2022/11/17
  • シンゲリSingeliというタンザニアの高速ダンスミュージックのジャンルとその周辺の諸情報について|ミオジョウ / Joe Mio

    (1/n) "Singeli シンゲリの語源は伝説のダンサーの名前" 説、ちょっと長いけど書きます — Joe Mio / ミオジョウ (@jmworks) March 12, 2024 昔からアフリカ大陸の音楽が好きなのだけど、先日Dommuneで「TYO GQOMMUNE」という神回がありまして、僕の好きなTYO GQOMという東京拠点に活動するクルーがゲストでした。 トークセッションでは、南アフリカのGQOMやAmapiano、タンザニアのSingeliとか(どれもジャンル名)の話があったのですが、その中で「Singeliという単語は伝説のダンサーの名前からきてる」という情報があり、ほんとに?と気になってしまったのが、Singeliについて色々調べだしたきっかけでした。 Singeliはタンザニアあたり発祥の音楽ジャンルで、高速ビートが特徴のエレクトロニックミュージック。最初聴いたと

    シンゲリSingeliというタンザニアの高速ダンスミュージックのジャンルとその周辺の諸情報について|ミオジョウ / Joe Mio
    sueisfine
    sueisfine 2022/11/17
  • 『惡の華』あの日、なぜ仲村は春日を突き放したのか

    piyo☆ @hiyokonokokoro 「惡の華」の魅力はなんだろう。この作品に衝撃を受けたと絶賛する人もいれば、一番嫌いな作品だとボロクソに言う人もいる。感想は人それぞれだが、きっと何かを語りたくなる作品なのだと思う。登場人物の持つモヤモヤした思い、不安や絶望、心の叫びに何かを感じ取らずにはいられない。 2021-06-21 20:59:15 piyo☆ @hiyokonokokoro 「惡の華」は大きく分けて中学生編と高校生編の2部に分かれている。中学生編は現実に絶望して死のうとする物語。高校生編は絶望した現実の中でどうにかして生きようとする物語。主人公の春日は仲村、佐伯、常磐という3人のヒロイン達と関わる中で悩み、苦しみ、葛藤する。 2021-06-23 16:47:08 piyo☆ @hiyokonokokoro 3人のヒロインの中で一番語りやすいのは、佐伯ではないかと思う。佐

    『惡の華』あの日、なぜ仲村は春日を突き放したのか
    sueisfine
    sueisfine 2022/11/16
  • 辻村優英|「牧羊人」の巡礼|京都市立芸術大学ギャラリー@KCUA | Kyoto City University of Arts Art Gallery @KCUA

    REVIEW @KCUA 辻村優英|「牧羊人」の巡礼 チェン・ティエンジュオ「牧羊人」レビュー 辻村優英(チベット仏教研究者/宗教学者) 2021年10月、パフォーマンスから映像、デザイン、ファッション、電子音楽、宗教まで、ジャンルやメディアを自由に横断する中国ミレニアル世代の旗手、チェン・ティエンジュオによる日での初個展「牧羊人」が@KCUAにて開催されました(KYOTO EXPERIMENT 2021 AUTUMN プログラム)。 チェンの作品制作の過程において、パフォーマンスはのちに独立した映像作品へと発展を遂げ、それをさらに彫刻や絵画、空間と融合させることで、新たなパフォーマンスの舞台を生み出し、創造的で有機的な進化を重ねていきます。 展のタイトルである「牧羊人」(ムーヤンレン)は、中国語で「羊飼い」を意味し、多くの宗教において「失われた魂の探究」を意味するメタファーであり、転

    辻村優英|「牧羊人」の巡礼|京都市立芸術大学ギャラリー@KCUA | Kyoto City University of Arts Art Gallery @KCUA
    sueisfine
    sueisfine 2022/11/16
  • 六欲天 - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "六欲天" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2017年10月) 六欲天(ろくよくてん)は、天上界のうち、いまだ欲望に捉われる6つの天界をいう。六天ともいう。またそのうちの最高位・他化自在天を特に指して言う場合もある[注釈 1]。 概略[編集] 仏教では、六道(地獄界・餓鬼界・畜生界・修羅界・人間界・天上界)、また十界(六道の上に声聞界・縁覚界・菩薩界・仏界を加えたもの)といった世界観がある。 このうち、六道の地獄から人間までは欲望に捉われた世界、つまり欲界という。しかし天上界では細部に分けられ、上に行くほど欲を離れ、物質的な色

    六欲天 - Wikipedia
    sueisfine
    sueisfine 2022/11/16
  • アイソレーション・タンク - Wikipedia

    ポッド(Pod)と呼ばれる新型のタンクで、車のドアのように開閉し、光や音楽を流すこともできる[1]。 アイソレーション・タンク(Isolation tank)は、感覚を遮断するための装置であり、光や音が遮られた空間で、皮膚の温度に保たれた高濃度のエプソムソルトの塩水に浮かぶことで、皮膚感覚や重力の感覚を大きく制限することができる[2]。リラックスを目的として、また心理療法や代替医療として使われている[1]。1990年代以降はヨーロッパを中心にフローティング・タンク(floating tank)と呼ばれることが多い。遮断タンク、瞑想タンク、サマディ・タンクとも呼ばれる。 アメリカ国立精神衛生研究所(NIMH)にて研究していたジョン・C・リリー(John C.Lilly)が、1954年に感覚遮断の研究のためにタンクを考案した[3]。1950年代には感覚遮断の研究から注目され、体験は次第に神秘体

    アイソレーション・タンク - Wikipedia
    sueisfine
    sueisfine 2022/11/13
  • 悪の華 完全解説 : 思考拠点 shiko-kyoten

    名作でした。 が、1巻から11巻(最終巻)に至るまで、よく分からんところが多い。 キャラ同士がどう思っているのか、何故このような行動を起こしたのか。 特に、夏祭りで何故仲村さんが春日を突き飛ばしたのか、それを見て何故佐伯さんは泣いたのか、最後、常盤さんと仲村さんと春日の出会いに、何の意味があったのか等々エトセトラ。 それを指摘する人もこれまた多いのだけど、自分が納得出来るような解説はやはり見つからなかった。 だから、僕が書く。 さて、題である心情の整理の前に、幾つかよく使われている言葉の解説をしたい。このままだと、彼らがどういう意図で特定の言葉をしゃべってるのか、良く分からないから。 ①「悪の華」と「クソムシ」 ご存知、ボードレールの詩集に書いてある、目が付いてる黒い花。 これは作中、悪の道に主人公が走ろうとした時に出てくる、悪の象徴である。 押見修造が書いていた「悪の華を書くに際して、

    悪の華 完全解説 : 思考拠点 shiko-kyoten
    sueisfine
    sueisfine 2022/11/12
  • 『惡の華』のおしまいによせて - ホンダナノスキマ

    惡の華(11) (週刊少年マガジンコミックス) 作者:押見修造 講談社 Amazon 押見修造の漫画作品である『惡の華』が、この十一巻をもって完結した。最初の単行から一貫して「この漫画を、今、思春期に苛まれているすべての少年少女、かつて思春期に苛まれたすべてのかつての少年少女に捧げます。」とカバーに記しつづけた作者が紡いだ物語。 その結末にはなにが描かれていたのか。 再会するふたりは海辺で 春日は、あの夏祭りの夜を最後に、これまで会うことのなかった仲村さんの居場所を知る。海のある小さな町で母親と暮らしているという彼女に、常磐さんとともに会いに行く。その町の砂浜で再会した仲村さんに、春日は問う。「あのとき ぼくを突き飛ばしたのはなぜ?」。 ”あのとき”とは、夏祭りの櫓の上で包丁とライターを握りしめながら、ふたりで灯油をかぶった夜のことだ。仲村さんは「さあ わすれた」としらを切り、「キミは 

    『惡の華』のおしまいによせて - ホンダナノスキマ
    sueisfine
    sueisfine 2022/11/10
  • [UE4] スプライン移動に衝突検知システムを追加する|株式会社ヒストリア

    今回は、スプライン移動中に障害物が横切った際、ぶつからないように一時停止する機能を作りたいと思います。 また、おまけとしてイベントディスパッチャーを用いてちょっとした機能を追加しますので、イベントディスパッチャーの使い方にいまいちピンとこない方も参考にしていただければ幸いです。 まず、スプライン移動については過去記事を参考にしてください。 それでは早速スプライン移動用コンポーネントに機能を追加していきたいと思います。 まず実装の概要としましては、スプライン移動するアクター(今回はゲストとしてネコちゃんに来てもらいました)に衝突検知用のコリジョンを追加し、スプライン移動側でそのコリジョンが何かにヒットしたら移動を一時停止し、ヒットが抜けたら移動を再開するといった感じです。 また、おまけの機能として、一時停止した際にネコちゃんがしゃべるようにします。 それでは早速実装方法のご紹介です。 まずは

    [UE4] スプライン移動に衝突検知システムを追加する|株式会社ヒストリア
  • [UE4]UI用マテリアルの「Screen Position」で遊ぼう|株式会社ヒストリア

    突然ですが、まずはUI用のマテリアルを作りましょう。 マテリアルを作ったら、下記のような設定に変更してください。 「Material Domain」を”User Interface”に変更 「Blend Mode」を”Translucent”に変更 すると出力ノードが下図のように変わります。 今回は、赤枠で囲った「Screen Position」を使って、色々遊んでみようと思います。 ※これから紹介する一部のアニメーションは、「Text Block」に直接マテリアルをセットすると正常に動作しないのでご注意ください。 (具体的にはマテリアル内で「Texture Coordinate」使っていると駄目なようです。「Text Block」から正常にUVを取得できない模様です) 下図のように、「Retainer Box」に「Text Block」を入れて、「Retainer Box」側にマテリアル

    [UE4]UI用マテリアルの「Screen Position」で遊ぼう|株式会社ヒストリア
  • スクロールテキストを作ってみる - みつまめ杏仁

    久しぶりの更新です。大丈夫、まだ生きてます。 電光掲示板なんかでよくある、長さが足りなくてテキストが右から左へ流れるアレをUMGで作ってみました。ただ流れるだけではなく、端っこをフェードさせます。 最近見なくなりましたが、HTML界ではマーキーというタグがあったの思い出しました。 まずはマテリアルから。 ちょっと前にヒストリアさんのブログでも紹介されてました ScreenPosition というのを使います。 ScreenPositionには ”ViewportUV” と ”SceneTextureUV” の2つの設定値があります。 公式のドキュメントには大した情報が載ってなくて、Tipsテキスト見ながら試してみたのですが、表示に差がありませんでした。 画面いっぱいサイズのWidgetに、試しに下のようなマテリアルをセットしてみると、 U(水平)方向にグラデーションが現れます。 ちゃんと調

    スクロールテキストを作ってみる - みつまめ杏仁
  • Sound of Text | Download Google Translate MP3 audio

    sueisfine
    sueisfine 2022/10/19
  • UE4メモ : ビヘイビアツリーの「Rotate to face BB entry」タスクについて - ぼっちプログラマのメモ

    「指定されたポイントを巡回」というよくあるAIで、 「次のポイントに移動する前に、そのポイントの方向へ回転する」を ビヘイビアツリーのみで実装したいなぁと思ったわけです。 あ、実行環境は「UE4.10 Preview2」です。 まずは、単純な巡回用ビヘイビアツリー 動かしているのは、Characterアクタを継承したBP。 カクカク…もう少し滑らかに回転して欲しい所です… と、悩んでいる所で見つけたのが、今回取り上げる 「Rotate to face BB entry」タスク まずは、何も考えずに使ってみます …(#^ω^) 「Rotate to face BB entry」タスクについて調べていると、 以下のスレッドにたどり着きました How can I fix my BehaviorTree to turn smooth? - UE4 AnswerHub このスレッドによると、「Rot

    UE4メモ : ビヘイビアツリーの「Rotate to face BB entry」タスクについて - ぼっちプログラマのメモ
    sueisfine
    sueisfine 2022/10/05
  • リアルタイムでスローモーションにする方法! - UE4ゲーム製作事例備忘録ブログ!

    今回は、 リアルタイムスローモーション演出! の紹介をします! スローモーションの実装は実はすっごく簡単! このノードを使えばすぐにできる! 「SetglobalTimeDilation」ノードです! それでは実際に使ってみましょう! 今回はFPSテンプレートでの説明です! レベルBPを開きましょう! 以下のように処理を組みましょう! SetglobalTimeDilationの「TimeDilation」には「0.05」と入れましょう。 TimeDilationの数値は「1」で通常速度となります。 つまり、「1」より小さい数値を入れると数値分スローになります。 「0.05」ですからかなり遅くなるはずですよね。 それではプレイしてみましょう! youtu.be なかなかスローですね! しかし、肝心の自分が動けなくなっていますね。 これでは不便です。 なので、スローモーション中でも好きに動け

    リアルタイムでスローモーションにする方法! - UE4ゲーム製作事例備忘録ブログ!
    sueisfine
    sueisfine 2022/09/30
  • ラエリアン・ムーブメント - Wikipedia

    エロヒムの紋章でラエリアン・シンボル(六芒星と逆卍を組み合わせたマーク[1][2]) 日ラエリアン・ムーブメントのマスコットキャラクター[PR 1] ラエリアン・ムーブメント(Raëlian movement)は、1974年にフランスのクロード・ボリロン(ラエル)が始めた運動[3]、新興宗教団体[4][2][5]、UFO宗教[6]である[7][8]。日では宗教法人として登記はされていない[9][PR 2]。欧米ではRaëlism(ラエリ主義)と称される場合もある[10]。この宗教の発祥の地であるフランスでは、政府のカルトに関する議会委員会がこれを「セクト」と呼んでいるが、これは英語の「カルト」に似た否定的な意味合いを持つフランス語の用語である[11][12]。 ラエリアンは、エロヒムと呼ばれる科学的に進歩した地球外知的生命体(ETI)が、遺伝子操作により地球の全ての生命や人類を創造した

    ラエリアン・ムーブメント - Wikipedia
    sueisfine
    sueisfine 2022/09/27
  • 【UE4】UCharacterMovementComponentのAPIリファレンスを翻訳してみる - main() blog

    はじめに バージョンは4.17.0。 UCharacterMovementComponentはUE4でキャラクタを動かすために使用されるコンポーネント。 このコンポーネントを使って最後まで開発しているのだろうか? それとも独自で作るのだろうか? ここに関しては方々から色々な声が聞こえてくる。 このコンポーネントだけでできる範囲のものであれば当然これを使っていけば良い。 そうじゃない場合は機能拡張を行うか、新規に自前で作る必要が出てくる。 で、結局どっちが良いのか? 迷うところではある。 とは言っても最初に何かしたら動かす場合にはお世話になるし、 拡張や、使わないしてもまずはできることできないことをちゃんと把握しておく必要がある。 しゃがむとか泳ぐとかあるけど、スプリント(ボタン押しで速く走る)のようなことをしたい場合は独自の対応が必要なる。 はじめに UE4のドキュメントを見てみる API

    【UE4】UCharacterMovementComponentのAPIリファレンスを翻訳してみる - main() blog
    sueisfine
    sueisfine 2022/09/26
  • LUTで画像処理フィルターを効率的に量産する - Qiita

    ここでいうLUTはルックアップテーブルの略です。 まずはそのLUTで画像処理をするとはどういう事かというのを書こうかと思ったのですが、 UE4の説明が分かりやすいのでそれを見てみるのが早いでしょう。 https://docs.unrealengine.com/latest/JPN/Engine/Rendering/PostProcessEffects/ColorGrading/index.html 要するに、色をテーブルで変換するだけです。 テーブルというのは、以下のような画像です。 これを見るとそれぞれの四角で、 xがR成分 yがG成分 そして右のセルに行くほどB成分が0~1へとグラデーションされています。 これによってRGBそれぞれの成分がどう配置されるかが定義されています。 ※もちろん、この画像は1:1のマッピングなので、フィルター的には何もしないものです。 しかし、ひとたびこの画像

    LUTで画像処理フィルターを効率的に量産する - Qiita
    sueisfine
    sueisfine 2022/09/22
  • ボタン長押しゲージを作ってみた《ボタン編》 - みつまめ杏仁

    前回マテリアルを使ったゲージができたので、ボタンの表示とUI用のロジックを作っていきます。一例としてサンプル程度に見ていただけると助かります。 limesode.hatenablog.com まずは簡単なボタンテクスチャのアトラスを用意します。 これをマテリアルで切り替えるようにします。 テクスチャを4分割しているので、UVに 0.5を掛けています。あとはUV座標をオフセットとして移動できるようにパラメータをつなぐだけのシンプルなもの。 UVオフセットの変更方法についてはいろいろパターンがあります。状況に応じて使い分けたいところ。 今回はブループリントから直接アクセスして操作するので、マテリアルインスタンスは使用しないつくりにしています。 新しくWidgetブループリントを作って、必要なパーツをキャンバスに配置します。 ボタングラフィック ゲージ(前回の記事で作ったやつ) ブルーム(強調用

    ボタン長押しゲージを作ってみた《ボタン編》 - みつまめ杏仁
  • 【UE4】会話システム内での選択肢を作成してみる - Qiita

    最初に どうも、ろっさむです。 今回は前回の記事に引き続き、会話システム内での選択肢の簡易実装を行っていきます。 ↓↓↓↓前回の記事は以下からご確認ください↓↓↓↓ 【UE4】NPCとの会話システム実装 開発環境 UE4.26 Windows 10 作業手順 今回行う作業は以下の通りです。 会話用ダイアログ内での選択肢用UI作成 会話ダイアログ用のウィジェット作成時にフラグ操作 選択肢表示の実装 選択肢の選択処理実装 それでは順番に実装していきましょう。 会話用ダイアログ内での選択肢用UI作成 前回作成したWBP_TextDialogを編集していきます。 ダブルクリックして開いてください。 開いたら、まずは選択肢用のウィンドウを作成していきます。新たに、選択肢用のCanvasを作成してください。これはテキストウィンドウ用のCanvasの子供にします。 Canvas名をSelectableW

    【UE4】会話システム内での選択肢を作成してみる - Qiita
    sueisfine
    sueisfine 2022/09/11
  • なりきりひろゆきメーカー | ひろゆきになりきって色々喋っちゃおう!

    ひろゆきになりきって色々喋っちゃおう!!

    なりきりひろゆきメーカー | ひろゆきになりきって色々喋っちゃおう!
    sueisfine
    sueisfine 2022/09/07