タグ

2010年3月25日のブックマーク (13件)

  • 4月エコポイント改正で在庫放出品も続々、薄型テレビの買い時は?(nikkei TRENDYnet) - Yahoo!ニュース

    4月エコポイント改正で在庫放出品も続々、薄型テレビの買い時は? nikkei TRENDYnet3月25日(木) 11時 9分配信 / 経済 - 産業 2009年5月から始まった「家電エコポイント制度」がこの4月に改正され、従来製品の半数以上がエコポイント対象外になる。アキバでの価格や在庫を取材した。3月中に急いで買うのがおトクなのだろうか? 2009年5月から始まった「家電エコポイント制度」がこの4月に改正される。対象製品の購入期間が2010年12月末(従来は2010年3月末)まで延長される点や、申請手続きの簡略化などがおもな変更点だ。 【詳細画像または表】 だが、意外と知られていないデメリットも存在する。省エネ基準が厳格化されることで、新基準に合わない薄型テレビは4月1日以降エコポイントの対象外となる。 エコポイント改正から施行までの期間が短く、消費者や販売店の間では「十分な周知

    sugimo2
    sugimo2 2010/03/25
    やべー、うちの父ちゃんもう買っちゃったって。。
  • ツイッター活用で“観戦者”増やす米スポーツ界:日経ビジネスオンライン

    実はこの直前、私はバンクーバーにいたのですが、前回のコラムでもレポートしたように現地は雪もなく春のような暖かさ。それがニューヨークに戻ってきて一転して一晩で車が埋まるほど大雪が降り、日中も氷点下に近い寒さに見舞われたのでした。きっと対戦相手のグリズリーズの呪いにかかってしまったのかもしれません(グリズリーズは2001年までバンクーバーにフランチャイズを置いていたが、財政難を理由にバンクーバーを捨ててメンフィスに移転した)。 しかし、アリーナに入ってみて驚きました。天候不順によるアクセスの不調にもかかわらず、ほぼ満員の2万人弱の観客が詰め掛けていたのです。観客席に目を向けると、その中でも一際盛り上がっている一角があるのが分かりました。 「あそこは何なんだろう?」 目を凝らしてみてみると、「ツイープ・ゾーン」(Tweep Zone)という垂れ幕が掲げられているのが分かります。どうも、今流行りの

    ツイッター活用で“観戦者”増やす米スポーツ界:日経ビジネスオンライン
    sugimo2
    sugimo2 2010/03/25
    いいなあ。ハムもこういうのやらんかのう。
  • 郵政改革:亀井氏独走やまず 民主、官業肥大に批判 - 毎日jp(毎日新聞)

    鳩山政権の主要政策の一つ、郵政改革が土壇場で宙に浮いた。郵政民営化路線の抜見直しを掲げる亀井静香金融・郵政担当相が主導し、24日朝発表した改革案に、夜になって仙谷由人国家戦略担当相から異論が飛び出し、鳩山由紀夫首相も「これから決定していく」と議論のやり直しを否定しなかった。政策を巡る閣内の温度差は、郵政ばかりではない。米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設問題や、官房機密費(内閣官房報償費)の情報公開に関しても首相と平野博文官房長官の足並みの乱れが目につくなど、政権の迷走ぶりは際立ってきた。 郵政改革を巡り、閣内の意思が統一されていないことをうかがわせる動きはあった。 亀井氏は24日朝に郵政改革案を発表し、ゆうちょ銀行とかんぽ生命保険が払う消費税(約500億円)を減免する意向を示した。だが、直後の参院予算委員会で菅直人副総理兼財務相は「そういうことはない」と述べた。 改革案は全国一律サ

  • ライオンさんからひと言。 - Something Orange

    はてこ氏(id:kutabirehateko)の日記が表現規制関連で話題を呼んでいる。話題が複数の記事に跨っているので取り上げづらいのだが、まず、最も大きな反響を呼んだこの記事から取り上げることにしよう。 相当非力な男性でも、先方はわりと余裕をもって私を押し倒せる。私の方は相手にケガをさせないようになんて思っていたら、まったく抵抗できない。殺してしまっても仕方がないと覚悟して、あらゆる手段を尽くさないと抜け出すこともできない。 (中略) 私が彼らの中にいてレイプされずにいるには、この人達の理性と良心に頼るしかない。どんなに強くなりたくても、生白い腕でキーボード叩いて漫画読んでゲームやってる男子に圧勝される。陵辱エロレイプ漫画をクローゼットにどっさり持っている、ワキガの臭う私の友だち。 (中略) 私が男性を怖いと思うのはね、じゃれてるライオンや熊を怖いと思うのと同じなの。 私に出来ることは熊

    ライオンさんからひと言。 - Something Orange
    sugimo2
    sugimo2 2010/03/25
    "あらゆる表現がだれかを傷つける可能性を秘めている以上、その「暴力性」を基準にして表現を規制していいということにはならないと思う"
  • 中国政府、チベット高僧の転生に事前申請を要求

    2006年7月6日、チベット自治区の首都ラサ(Lhasa)で、1300年の歴史があるジョカン寺(Jokhang Temple)の前で施しを請うチベット僧ら。(c)AFP/Mark RALSTON 【8月4日 AFP】中国政府は、輪廻転生を続けるとされるチベットの高僧(活仏)が転生する際、政府の許可なしの転生は認めないことを決定した。国営新華社通信(Xinhua)が3日、報じた。 新条例は9月1日より発効され、以降すべての転生は宗務課への申請および許可が必要となる。新華社通信によれば、条例は「活仏の転生の管理を制度化するうえで重要な措置」だという。 中国共産党は、信仰の自由を表向きは認めているが、実際はチベット仏教を含むすべての宗教を厳しく規制する。 チベット仏教では、高僧は何度も輪廻転生を繰り返すと信じられているため、活仏の存在は非常に重要視されている。 転生者は通常、数人の候補者の中から

    中国政府、チベット高僧の転生に事前申請を要求
    sugimo2
    sugimo2 2010/03/25
    ”中国政府は、輪廻転生を続けるとされるチベットの高僧(活仏)が転生する際、政府の許可なしの転生は認めないことを決定した”
  • 劣化ウラン弾、クラスター弾、地雷等の武器規制論議で忘れ去られていること―日本流の戦争方法についての根本的な議論― 站谷幸一

    劣化ウラン弾、クラスター弾、地雷等の武器規制論議で忘れ去られていること―日流の戦争方法についての根的な議論― 站谷幸一 日の安全保障論議は歪みがちである。それは時代という縦軸であれば、戦前戦後に渡ってであり、思想という横軸であればリアリスト、リベラリスト、保守派、革新の皆々である。そして、その代表例が外交と防衛の混同であることは既に述べた。(参照:https://agora-web.jp/archives/861220.html) だが、外交安全保障の論議では、他にもしばしば忘れ去られている視点が存在する。それは、民主主義、国民の生命財産、価値観を保持しながら、日戦争方法を如何に確立するかということである。我々は戦前戦後、そして左右の思想を通じて兵器論や技術論に拘泥するあまり、戦争の全体像や戦争方法をデザインすることを忘れてしまっている。特に、これが顕著に出ているのは、劣化ウラン

    劣化ウラン弾、クラスター弾、地雷等の武器規制論議で忘れ去られていること―日本流の戦争方法についての根本的な議論― 站谷幸一
  • 「ロケットのように速いOperaブラウザ」がiPhoneに=Appleは認可するか?【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    「ロケットのように速い」と形容されるモバイル機器向けブラウザアプリOpera Miniが、AppleiPhoneのAppStoreに提出された。これからAppleの審査が始まるのだが、Apple開発のモバイルSafariよりも格段に優れているとうわさされるOpera Miniだけに、Appleは果たして認可するだろうか。 ノルウェーに社を置くOpera Softwareの発表文によると、同社は3月23日にOpera MiniをAppleに提出した。New York Timesによると、Operaは2008年に一度、iPhone向けブラウザの開発に着手。ところがApple製品と競合するアプリは認可しないという契約内容を確認し「開発しても認可されないだろう」と判断、開発を中止した経緯がある。ところが他社製のブラウザアプリが多数認可されていることから、認可される可能性にかけて開発を再開したも

    「ロケットのように速いOperaブラウザ」がiPhoneに=Appleは認可するか?【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
  • それには全く同意できない - 実験る~む

    日、NHKのニュースでインタビューを受けてた人が「学術書などは電子出版に向いてますね」といってた。 ……逆だ、逆。残さなきゃならないものほど紙にしないでどうする。 ただ、その場合「将来的には一切残らなくてもいいような、どうでもいい低俗なもの」というレッテルを貼ってさしあげます。 少なくとも、保存性については現状では電子出版はどう逆立ちしても紙には敵いません。 紙を選ばなくとも、燃えたり解けたりしない限りは軽く数十年は持つ。破れても補修きくし。しかも紙を選んで保存方法もそれなりに気を遣えば、数百年はきちんと持つ。一部がなくなったとしても大半が読めれば問題がない場合もある。 しかし電子出版にはそれがない。あるわけがない。根的なところでは「5年後にそのデータが確実に読める状態である」ということについても誰が保証するのだろうか。ハードウェアメーカーはむしろ保証してくれないぞ。特にプラットフォー

    sugimo2
    sugimo2 2010/03/25
    ”少なくとも、保存性については現状では電子出版はどう逆立ちしても紙には敵いません”
  • れとろげーむまにあ: ゲームの企画ってたいへんそうだよね

    「遊びじゃないの」より 久々に読んだら面白かった。 たいへんだよね、ゲームの企画って。プランナーが意気込んでプレゼンしても会社がGOサイン出さなければ作れない。そりゃそうだけど。 たとえばゲーム批評にはこんなことが書かれていた。 ゲーム業界やるせない話 1996年ゲーム批評Vol.10より抜粋 今までにはないものを!!と意気込んで企画書作って上司のところに持っていったんです。そしたら最初のひとことが、 「何これ?○○○(他社の人気作品)に全然似てないじゃん」 今真剣に転職を考えています。 某アーケードメーカー Y氏 ある日社長がやってきて、天からお告げがあった!!というんです。何とか山の神を信じている人だったんですが、あまり影響なかったんで気にしないようにしていたんです。でもその日社長がいったことには正直参りました。 「主人公キャラを少年に変えろ」 その日はマスターアップの前日。上司が懸命

    sugimo2
    sugimo2 2010/03/25
  • Google Analytics以上の超強力なリアルタイムアクセス解析ができる「Woopra」を試しに使ってみました

    通常のアクセス解析はある程度時間が経過してからでないとその結果がわからないため、「まさに今!このページがヒットしている!」というのがわかりにくいのですが、この「Woopra」というアクセス解析サービスはとんでもないリアルタイム性がウリとなっており、誰かが訪問しに来たら即座にわかるようになっています。 リアルタイムアクセス解析を最大限活用するため、ブラウザ経由での利用だけでなく、Javaをベースとして作られたWindowsMacLinux対応の専用ソフトがあり、来訪者にタグ付けして個別に追跡、IPアドレスなどあらゆる条件で絞り込めるクイックフィルタ、誰がどこから来たのかすぐにわかるマップ、特定の条件のユーザーが来たらポップアップしたり音を鳴らして知らせてくれる機能などなどを搭載。そのすべてがリアルタイムに刻一刻と変化して最新の情報を教えてくれます。Google Analyticsで実現し

    Google Analytics以上の超強力なリアルタイムアクセス解析ができる「Woopra」を試しに使ってみました
  • 「ゲーム」と「現実」と「表現の自由」 - 琥珀色の戯言

    ※この文章は、2年くらい前に書いたものを叩き台にしています。 もうだいぶ昔の話になってしまうのですが、『ドラゴンクエスト3』が発売当時売り切れ続出で買えなかったとき、『ドラクエ強盗』っていましたよね。「ドラクエを買ってスキップしながら帰っていた学生からゲームをカツアゲ」というような話だったと思います。 そのニュースを聞いて僕は「で、その『ドラクエ強盗』は、家に帰って待望の『ドラクエ』で遊べて、はたして楽しかったのだろうか?」と想像してしまいました。 犯罪までやってしまうほど遊びたかったゲームではあるのだろうけど、彼(あるいは彼女)は、ゲーム内で「伝説の勇者」として世界を救っている自分と現実とのギャップに、身悶えることはなかったのでしょうか? 「いや、ゲームゲームだから」って、割り切って楽しく遊べたのかなあ。 今から20年くらい前の話、『テクノポリス』というマイコンゲーム雑誌で、ひとつの論

    「ゲーム」と「現実」と「表現の自由」 - 琥珀色の戯言
  • 10年前のmp3に似てる書デジ - 雑種路線でいこう

    3省が集まって電子書籍について議論している。電子書籍のフォーマットについて世の中的にはePubでまとまりつつあるが、SONYとAppleではDRMが違い保護されたコンテンツについての互換性がない。どの端末もDRMのかかっていないPDFは読めるが、文字の大きさに応じて流し込みを変えることはできない。日語処理ではルビ、禁則、縦中横の扱い等に課題があるし、マンガを美しく表示するにはベクタグラフィクスも欲しい。 そういう意味じゃ電子書籍の規格が分断していることによる問題は確かにあるけれども、役所が乗り出したところで音楽の時のように特許の藪が絡んだDRMの一化までは望むべくもなく、実際のところ何をどう統一しようとしているのかが見えない。理論上はDECEのようなDRM相互運用性の枠組みを応用すれば、電子書籍でも棚ポータビリティを実現できる可能性はあり、出版社による協力の必要な領域ではあるのだが。

    10年前のmp3に似てる書デジ - 雑種路線でいこう
    sugimo2
    sugimo2 2010/03/25
    "つまり来夏とかにKindleよりずっと魅力的なSONY Readerが登場したとしても、これまで買った本を無駄にしないためには次のKindleなり、Kindleアプリの動くiPadしか選べない"
  • 続・のび太がジャイアンを抑止するには? 抑止の発展 - リアリズムと防衛を学ぶ

    これは「抑止」ってそもそも何なのかを解説するシリーズの第3弾です。戦争が起こることを未然に防ぐため、世界の国々は「抑止」を行っています。抑止とは外国に「戦争を思いとどまらせる」営みです。 これまでのまとめ 基的抑止(Basic Deterrence) :のび太⇒ジャイアン 拡大抑止(Extended Deterrence) :のび太+ドラえもん⇒ジャイアン 拡大抑止が失敗するとき なぜドラえもんはのび太の押入れに住んでいるのか? 相互抑止(Mutual Deterrence):のび太⇔ジャイアン 抑止の関係とやり方 同盟相手は当にドラえもんでいいの?? シリーズ「抑止」ってなんだ? その他関連 参考文献 これまでのまとめ ある国が他国に戦争を仕掛けるのは、戦争によって得られる利益(経済的な利益とは限らない)が、戦争に必要なコスト(金銭のほか人命や評判など色々)よりも大きいと期待できると

    続・のび太がジャイアンを抑止するには? 抑止の発展 - リアリズムと防衛を学ぶ