タグ

2012年9月5日のブックマーク (4件)

  • git flow でのチーム開発ワークショップ資料 - Yamashiro0217の日記

    この記事は会社内の別チームの方に、 僕の今のチームで git をどう運用してるかを ワークショップ形式で説明するための資料である。 事前準備 gitgit-flow を入れておくこと 参考資料(Macでgitgit-flowインストール) - xcode cli toolインストール -- https://daw.apple.com/cgi-bin/WebObjects/DSAuthWeb.woa/wa/login?appIdKey=d4f7d769c2abecc664d0dadfed6a67f943442b5e9c87524d4587a95773750cea&path=%2F%2Fdownloads%2Findex.action - homebrew のインストール -- https://github.com/mxcl/homebrew/wiki/installation - b

    git flow でのチーム開発ワークショップ資料 - Yamashiro0217の日記
    sugimori
    sugimori 2012/09/05
    面白い!
  • プロとしての行為 Act as Proffesional

    Gitのブランチをどのタイミングで切って、マージしていくかなども非常に大切ですが、ブランチやマージをするよりも頻繁におこなうコミットについて、あらためて基に立ち返ってみましょう。 一つ一つのコミットを綺麗に積み重ねていくことは、ブランチを切るタイミングやマージ、歴史の改編などを容易にすることができます。コミットが綺麗に積み重ねられていないとマージや歴史改変で苦労するでしょう。 Gitのベストプラクティス(原文)に乗っかるためにもgit commitする前に以下のようなことをチェックしましょう。 Gitの操作に慣れている人はPushやMergeをする前に今回紹介するようなことを元にしてコミットの歴史を綺麗に整えましょう。 1コミットに1つの対応1コミットにはあれこれ詰め込めすぎるべきではありません。例えば以下のような2つのことがあったとします。 Aの機能を追加Bの機能のバグを修正2つの対応

    プロとしての行為 Act as Proffesional
    sugimori
    sugimori 2012/09/05
    commit毎に意識するのはしんどいな~。でもpushをこまめにするのも違う気がするし。どうなんでしょう?
  • 政府が「将来の原発比率は0%」と宣言できない本当の理由

    一昔前は、どこの新聞も同じような記事を書いていて面白くなかったが、福島第一の原発事故以来、新聞ごとの特徴が出てとても興味深い。 事故前と変わらずに、東電・経団連・政府側に立って原発を推進し続けようとしている御用新聞が読売新聞。逆に、電力業界からの広告費をきっぱりと捨て、原発の安全神話や使用済み核燃料の問題点をするどく指摘続けているのが東京新聞。同じテーマに関するそれぞれの社説を読み比べるととても勉強になる。 例えば、読売新聞の「再処理稼働へ『原発ゼロ』は青森への背信だ」 と東京新聞の「『ウラン節約』ウソだった 再処理『原発維持のため』」。 読売新聞の社説は「将来は原発0%を日のエネルギー政策として選択すると、青森の六ヶ所村に再処理のために中間貯蔵してきた3000トンの使用済み核燃料は行く先を失う。だから原発0%を選んではいけない」というのが主題だ。 逆に、東京新聞の社説の主題は「使用済み

    sugimori
    sugimori 2012/09/05
    政府が「将来の原発比率は0%」と宣言できない本当の理由: 一昔前は、どこの新聞も同じような記事を書いていて面白くなかったが、福島第一の原発事故以来、新聞ごとの特徴が出てとても興味深い。 事故前と変わらずに
  • 最終的に力を発揮するのは個人 - 思考と現場の間で

    エンジニアとして、アジャイルスクラム)と出会ってから、色々な変化と出会いがありました。毎日刺激的かつ楽しい日々を過ごさせていただいています。 そんな中で、縁がありXP祭のアジャイルコーチ・ラウンドテーブルというセッションに登壇させていただくことになりました。@modal_soulさん、XP祭りスタッフの皆様、貴重な機会をありがとうございます! 初めてお会いする方々もいらっしゃいますし、どういう感じになるなのかなぁ、と色々考えていたところ、同じくご一緒させていただく、安藤さんと前川さんが記事を書かれていたので、私も乗っかってしまってみますw。 会社のアジャイル推進を手伝って気づいたこと - のび犬の日記 大切にしているもの - Always All Ways ここでは、私が今何をやっているか、組織にアジャイルを広めてみて感じたことを書こうと思います。 今やっていること 主に新しいスクラム

    最終的に力を発揮するのは個人 - 思考と現場の間で
    sugimori
    sugimori 2012/09/05
    もっと自分の力を身につけないと!