タグ

2012年11月28日のブックマーク (8件)

  • プロになるためのJavaScript入門――node.js,Backbone.js,HTML5,jQueryMobile

    書籍案内 » 書籍ジャンル » プログラミング・システム開発 » JavaScript » プロになるためのJavaScript入門――node.js、Backbone.js、HTML5、jQueryMobile Software Design plusシリーズプロになるためのJavaScript入門 ――node.js、Backbone.js、HTML5、jQueryMobile 2012年12月7日紙版発売 河村嘉之,川尻剛 著 B5変形判/480ページ 定価3,278円(体2,980円+税10%) ISBN 978-4-7741-5438-1 ただいま弊社在庫はございません。 Amazon 楽天ブックス 丸善ジュンク堂書店 ヨドバシ.com 書のサポートページサンプルファイルのダウンロードや正誤表など このの概要 物のオブジェクト指向をJavaScriptで実践する方法を解説

    プロになるためのJavaScript入門――node.js,Backbone.js,HTML5,jQueryMobile
    sugimori
    sugimori 2012/11/28
    なんか盛り沢山だな
  • Ultimate Agilist Tokyoに参加してきました。其の一 | DevelopersIO

    こんにちは、たごまさゆきです。 11月17日(土)に開催された「Ulitimate Agilist Tokyo -集え、日の活動家たちよ。」に参加してきました。 私が参加したセッションを中心に、二回に分けてその内容の紹介をしたいと思います。 イベントURL --http://ultimateagilist.doorkeeper.jp/events/1823 会場は、無限コーヒーで有名なオラクル青山センターでした。 ちなみに、弊社のうえじゅんも運営スタッフとして活躍していました。 基調講演 まずは、主催者の一人である市谷さんと、開催のきっかけとなった同人誌 「Ultimate Agile Stories」の編集長細谷さんから、開催の経緯と趣旨について話がありました。 内容については、しんやさんの日記によくまとまっていますのでそちらをご覧ください。 Shinya’s Daily Report

    Ultimate Agilist Tokyoに参加してきました。其の一 | DevelopersIO
    sugimori
    sugimori 2012/11/28
  • 人はなぜ「あいさつ」をするのか? 人間関係づくりの盲点

    人はなぜ「あいさつ」をするのか? 人間関係づくりの盲点:成功するITマネージャーの「人づきあい術」 人は小さい時から「あいさつ」をするようにしつけをされる。なぜ、あいさつをするのだろうか。職場での良好な人間関係づくりにおけるこの理由を解説する。 今回は職場における人間関係づくりで、簡単なのに見落とされていることについて解説する。まずは次の質問について考えていただきたい。 部下から「あいさつ」はなぜ必要なのかと尋ねられたら、あなたは何と答えますか? 小さい頃は、親や学校の先生から「あいさつをするように」というしつけを受ける。会社に入っても、上司や先輩などから「あいさつ」をすることをビジネスマナーの一環として学ぶ。「あいさつ運動」「オアシス(おはようございます、ありがとうございます、失礼します、すみません)運動」という活動として職場で推進されることもある。 とはいえ、「あいさつ」をする理由につ

    人はなぜ「あいさつ」をするのか? 人間関係づくりの盲点
    sugimori
    sugimori 2012/11/28
    ちゃんと挨拶しよう
  • neu.Node、Node.js サーバー on iPhone

    Node.js 上でさざまなアプリケーションを作りはじめて以来、な環境で走らせる Node.js サーバーに大きな可能性を感じ、Raspberry Pi を注文したり(まだ届かない)、ローカルな環境で走るマルチプレー・ヤーゲームなどを作ったりしているのだが、そこで浮上して来たのが、「Node.js を iPhone 上で走らせたい」という強い思い。 いくつかの高いハードルがあったのだが、何とか乗り越えて、net.Server、http.Server がそこそこ動くようになって来たので、とりあえずデモを Youtube で公開した。

    sugimori
    sugimori 2012/11/28
    neu.Node、Node.js サーバー on iPhone: Node.js 上でさざまなアプリケーションを作りはじめて以来、な環境で走らせる Node.js サーバーに大きな可能性を感じ、Raspberry Pi を注...
  • 業務ロジックをデータモデリングはどこまで表現できるか? - プログラマの思索

    「業務ロジックをデータモデリングはどこまで表現できるか?」について考えたことをラフなメモ書き。 業務システムでは、データが命。 データには個人情報が含まれるために管理が重要だったり、売上データやPVデータから、どの層の顧客から売上やアクセスが多いのか、を計測することもできる。 すると、それらデータを格納するRDBが必要になり、そのテーブル設計が重要になってくる。 顧客の業務プロセスをモデリングする場合、最近ならOOAが主流。 でも、DOAの方が現代は重要性を増していると考えている。 例えば、Railsのような優れたWebフレームワークがあれば、ER図さえきちんと作れば、DBマイグレーションとプログラム雛形を自動生成することによって、テーブルのCRUDのような画面はすぐに作れてしまうからだ。 日におけるデータモデリングの歴史は意外に古い。 TH法、T字型ER、渡辺さんのXEAD Model

    業務ロジックをデータモデリングはどこまで表現できるか? - プログラマの思索
    sugimori
    sugimori 2012/11/28
    DOAだと言いながら、ちゃんとデータモデルかけてないんじゃないか。業務ロジックをデータモデリングで表現できていれば、もっとモデリングと実装がつながってもいいはずなのだが。
  • Doneの範囲はチームの能力に比例する - プログラマの思索

    認定スクラムマスタ研修を受けた時に、感銘を受けた考え方の一つに、「Doneの範囲はチームの能力に比例する」という内容がある。 ラフなメモ書き。 【元ネタ】 Doneの定義を共有する「Doneの定義シート」 BIGLOBEエンジニアブログ メモ帳: スクラム道バーストに参加した感想&doneの定義の話 【1】チームがタスクやプロダクトのDoneの条件を決めるスプリント計画ミーティングがある。 その時、納品可能(shippable)なモジュールというDoneの条件はどのような内容になるか? 実際にラフにブレーンストーミングしながら書き上げてみたら、以下のようにたくさん出てきた。 プログラムの単体テストが終わった。 システムテスト、受け入れテストが終わった。 バグが無くなった。 負荷テストをやって、性能やスケーラビリティに問題がない。 レビューが終わった。 リリースノートを書く。 モジュールのパ

    Doneの範囲はチームの能力に比例する - プログラマの思索
    sugimori
    sugimori 2012/11/28
    お。引用されてる。
  • アジャイルプロジェクト スタートアップガイド

    アジャイルプロジェクト スタートアップガイド 1. アジャイルプロジェクト スタートアップガイド Ryuzee      v.2011/12/09http://www.flickr.com/photos/jnicho02/2623531031/ 2. ü この資料料にはアジャイルプロジェクトのは じめ⽅方について記述しています。ü 利利⽤用するのはScrum全体とXPの適⽤用可能な ⼀一部のプラクティスを想定しています。ü あくまでやるべきことの⼀一例例として書いて いますので、現場にあわせて始め⽅方を考え てください。 3. 1.プロダクトゴールや価値の明確化  これから作るものについての責任を負っている⼈人はだれなのかを明らかにするこれから作るもののビジネス価値や製品ビジョンを明確にする http://www.flickr.com/photos/jaybock/6030741063/

    アジャイルプロジェクト スタートアップガイド
    sugimori
    sugimori 2012/11/28
    これも使おう
  • Doneの定義虎の巻(スクラム道EXPO) #scrumdo

    Doneの定義虎の巻(スクラム道EXPO) #scrumdo 1. Doneの定義虎の巻 2012/10/28   スクラム道EXPO @Ryuzee  #scrumdo 2. 吉羽 龍太郎 Ryutaro  YOSHIBA アジャイルコーチ Web: http://www.ryuzee.com     Twitter:  @ryuzee 認定スクラムプロフェッショナル 認定スクラムマスター 認定スクラムプロダクトオーナー Microsoft  MVP  for  Visual  Studio  ALM 3. Agile研修やコーチングの提供なにかあれば遠慮なくどーぞこちらからは営業しませんw 4. 会社で大量購入いただくと、筆者たちは大喜びします!! 5. 2013/1/15-­‐16  at  Akihabara  UDX    Scrum  Alliance  Regional  G

    Doneの定義虎の巻(スクラム道EXPO) #scrumdo
    sugimori
    sugimori 2012/11/28
    今度のチームにこれを使って説明しよう