タグ

2013年10月8日のブックマーク (6件)

  • ついっぷる

    ついっぷる - サービスは終了しました。 「ついっぷる」は 2017年10月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2009年12月のサービス開始より8年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。 「ついっぷるフォト」サービスおよび画像一括ダウンロードは 2017年11月30日 13:00 を以って終了いたしました。 旬の話題を楽しめる「ついっぷるトレンド」は引き続きご利用頂けます。 長らく「ついっぷる」をご愛用頂きまして誠にありがとうございました。 今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 BIGLOBEのサービス一覧

    sugimori
    sugimori 2013/10/08
    ついっぷる for Android のデザインを「くまモン」に変更しました。
  • 世界初 メッセンジャーアプリ「Spika」を完全オープンソースで公開、フロントからバックエンドまで提供 【増田 @maskin】 | TechWave(テックウェーブ)

    1990年代初頭から記者としてまた起業家としてITスタートアップ業界のハードウェアからソフトウェアの事業創出に関わる。シリコンバレーやEU等でのスタートアップを経験。日ではネットエイジ等に所属、大手企業の新規事業創出に協力。ブログやSNSLINEなどの誕生から普及成長までを最前線で見てきた生き字引として注目される。通信キャリアのニュースポータルの創業デスクとして数億PV事業に。世界最大IT系メディア(スペイン)の元日編集長、World Innovation Lab(WiL)などを経て、現在、スタートアップ支援側の取り組みに注力中。 「Spika」は、完全オープンソース。 iOS版、Android版のソースコードのほか、バックエンドシステム全てがMITライセンスで公開されている。 データベースにはスケーラビリティーとスピードで定評のあるCouchDBを採用。スケーラビリティーを考慮し、

    世界初 メッセンジャーアプリ「Spika」を完全オープンソースで公開、フロントからバックエンドまで提供 【増田 @maskin】 | TechWave(テックウェーブ)
    sugimori
    sugimori 2013/10/08
    これ使えるんじゃない?
  • ゲームの開発手法は他分野にも生かせる。日本科学未来館のアトラクション「アナグラのうた」の開発にみるゲーミフィケーションとは

    ゲームの開発手法は他分野にも生かせる。日科学未来館のアトラクション「アナグラのうた」の開発にみるゲーミフィケーションとは ライター:徳岡正肇 「未来館常設展示『アナグラのうた』にみるゲーミフィケーションの事例/情報科学とコンピューターゲームが協力して描き出した未来の「シアワセ」という長いタイトルを冠した講演が,2012年8月20日に国内最大のゲーム開発者カンファレンス,CEDEC 2012で行われた。 「アナグラのうた」とは,空間情報科学を扱ったアトラクション型の展示で,日科学未来館で常設展示されている(2011年8月21日より展示開始)。詳しいことは「こちら」の記事を参照してほしい。 「第3の道」とは何か 飯田氏 グラスホッパー・マニファクチュアの飯田和敏氏は,講演のタイトルにゲーミフィケーションとついているが,「アナグラのうた」は最初からそれを目指していたのではなく,作り終えてから

    ゲームの開発手法は他分野にも生かせる。日本科学未来館のアトラクション「アナグラのうた」の開発にみるゲーミフィケーションとは
    sugimori
    sugimori 2013/10/08
    あ。島田さんだ。
  • http://restfulwebapis.com/RESTful_Web_Services.epub.zip

    sugimori
    sugimori 2013/10/08
  • 「経営はソフト作りと似ている」、任天堂の岩田社長がベンチャー向けイベントに登壇

    2013年10月7日と8日に行われているベンチャー企業経営者向けのイベント「B Dash Camp 2013 Fall in Osaka」に、任天堂の岩田聡代表取締役社長が登壇した(写真1)。 岩田社長は冒頭、「任天堂は、皆さんの価値観からすると“古くて堅い会社”かもしれないが、歴史上は次々とチャレンジし続け、たくさんの失敗をし、時々小さな成功をして、その結果、家庭用ゲーム市場に出会って、プラットフォームビジネスとしてに世界市場に広げる幸運を得た会社だ」と、来場者と同じような立場にある会社だと語った。 続いて、先日亡くなった前社長の山内溥氏の座右の銘「失意泰然、得意冷然」を紹介。「うまくいかなくても思い悩まない、絶頂でも浮かれない」というのが、任天堂の歴史そのものを体現している言葉だとした。山内前社長に教わったこととして「自分たちは知らないものを作るのだから、市場調査は無意味」、「とにかく

    「経営はソフト作りと似ている」、任天堂の岩田社長がベンチャー向けイベントに登壇
    sugimori
    sugimori 2013/10/08
    この質問やってみたい。 「企業において、自分が力をどれだけ発揮しているか?」
  • カンファレンス

    基調講演会場 (丹羽ホール) トラック会場1 (教室番号0204:1204セミナー室) トラック会場2 (教室番号0205:1205セミナー室) トラック会場3 (教室番号0206:1206セミナー室) トラック会場4 (教室番号0213/0214:1213/1214セミナー室) トラック会場5 (教室番号0224:1224セミナー室) トラック会場6 (教室番号0227/0228:1227/1228セミナー室) 基調講演・招待講演 多様なデバイス デザイン・開発 メーカー・開発 学生・団体 LT コンテンツ・ビジネス 10:00 〜12:30