タグ

2017年7月5日のブックマーク (18件)

  • サーモンドロップス食べてみたい

    高くてなかなか手がげないんだけど一回べてみたい

    サーモンドロップス食べてみたい
  • 猫が入りたがる部屋とそうじゃない部屋

    今飼ってると先代の、好んで入ろうとする部屋と絶対に入らない部屋が真逆で面白い。日射しが良かったり高い所に登れて的には楽しめそうなのになぜか絶対に入ろうとしない部屋がある。 固体の違いって言えばそれまでだけど、好きな餌や空間まで全く違うのは飼っていて飽きない。

    猫が入りたがる部屋とそうじゃない部屋
  • ダンナが面白い

    酔うと、普段はしない家事をしたがる おもむろにクイックルワイパーをかけだす そして風呂掃除、トイレ掃除をする 台所はやってくれない なぜかずっとニコニコしてる ありがとうね、というとすごい照れだす 大抵ここで寝る たまになんだかモジモジしだす 適当にあしらってるとやっぱり寝る 面白い

    ダンナが面白い
  • バナナ

    以前は1房が6か7だったが、今は1房が4に減った。 以前より太く長くなったので、1gあたりの値段は変わらないのだろう。 卵に並び称せられる物価の優等生である。 しかし、1房あたりの数が減ったことで、金曜日にはバナナがべられなくなった。 1が大きくなったことで、バナナだけでお腹いっぱいになり、パンも買わなくなった。 バナナの巨大化により、ヤマザキパンは売り上げを落とし、 数削減のあおりを受けて、私はプレミアムフライデーを乗り切ることができなかった。

    バナナ
  • うずらの卵

    初めて入った蕎麦屋。 ざる蕎麦を頼むと薬味皿にうずらの卵があった。 私はそれをお盆に置きわさびとねぎを蕎麦猪口に入れた。 べ終わると卵を写真に撮った。 卵の殻は全て違う模様だという。 この卵は次の客に回されるのだろうか。 私はまたこの卵に巡り会えるだろうか。

    うずらの卵
    sugimurasaburo
    sugimurasaburo 2017/07/05
    /トラバがすごいことになってる。
  • ごはんをたべること

    昼、ごはんをべるのに時間をかけたかったので、いつもの一口分の1/2量を口に運んでべた。 今、夜ご飯の時間になったが いつもと違って全然お腹が減らない。 そこまでは求めてない。

    ごはんをたべること
  • 封筒のフタの折り線ギリッギリまで糊付けしてくる奴

    カッター差し込む隙間すらないとか脳ミソ腐ってんじゃねえのか 開けにくいんだよ 想像力ねえのかよ いっぺん自分が封した封筒開けてみろバカ 反対に、ちゃんと隙間を開けて封をしてくださる方 いつもありがとうございます お気遣いに感謝いたします 今後ともよろしくお願いいたします

    封筒のフタの折り線ギリッギリまで糊付けしてくる奴
    sugimurasaburo
    sugimurasaburo 2017/07/05
    分かるけど、たのめーるのスティックのり(スタンダード)の粘着力がすごく弱くて、全面に塗らないと不安なんです。
  • カレールーは各社の技術の結晶というが

    カレーを作る時、いつもあの言葉が脳内に響く。 「カレールーは各社の技術の結晶で隠し味を入れる必要はない」 俺がそれを知ったのは2年ぐらい前だろうか。 その時の俺は自炊に目覚めており、自分が作るものは一番自分の好みであり、カレーなんかは友人を招いてべてもらったら「店で出せる」(冗談だとはしっているが)と言われるぐらい自信をつけていた。 カレー。一人暮らしの強い味方である。 必要なものは、カレールーに、肉、たまねぎ。じゃがいもを入れるとタッパーに詰めづらく、腐りやすくなるので後乗せ。にんじんは苦手なので入れない。 サラダ油を使わず、オリーブオイルを使い、バジルと白ワインで香りをつける。そして、トマトトマト缶を水700mlに対して200gつかう。 ルーはパッケージが豪華だからゴールデンカレー。 もう何年も作ってきた。パッケージの裏の作り方を見たのなんて最初の1回ぐらい。水の分量を知るときぐら

    カレールーは各社の技術の結晶というが
    sugimurasaburo
    sugimurasaburo 2017/07/05
    ゴールデンカレー好き。
  • 君らしってるか?

    ねこのお腹ってめちゃくちゃぷにぷになんやぞ

    君らしってるか?
    sugimurasaburo
    sugimurasaburo 2017/07/05
    しってるしってる。
  • [料理] 強火、中火、弱火、とろ火って一体なんなんだろう。

    味付は塩胡椒のみ。少量の赤ワインと水でコトコト煮込むだけ「牛塊肉の煮込み」 http://orecipe.hatenablog.com/entry/2014/07/04/162756 これ見て作りたくなったんですけども、よく考えたら私は火加減が壊滅的に下手でした。 我が家のコンロは電熱コンロ。つまみには「1, 2, 3, ..」とだけ。どれがどの火の強さなの?説明書もないし。 さらには、私は火のコンロを使った経験が殆どないもんですから、 目の前のグツグツジュージューが何火なのかさっぱりピーマンであります。 ググってみても「火の大きさによる定義」ばかり。 料理レシピに「弱火でコトコト1時間~♪」とか書かれてもわからないのですよ。 思うに「火の強さ」とは、「材料への熱の伝わりの度合い」ですよね。実用上。 ですからたとえば、「一定容量の真水が沸騰するまでの時間」で分類してやることで、 定量的に「

    [料理] 強火、中火、弱火、とろ火って一体なんなんだろう。
    sugimurasaburo
    sugimurasaburo 2017/07/05
    冷凍餃子の説明文に「中火とは炎がフライパンの底に届くくらい」と書いてあって勉強になりました。
  • カゴメの既卒者夏採用の奴、エントリーシート出してお祈り来たのに粗品来ねえとか嘘吐きじゃねえか

    2chのおみやげくれる会社リスト(仮)見てエントリーシートに単刀直入で“おみやげくれるから応募した”って書いて出したのに 一向におみやげくれねえじゃねえかよ。 カゴメ株式会社って確かエントリーシートを出した全員に粗品送ってたよな。 去年の夏採用のエントリーの時も落ちたけど、カゴメのジュース貰ったってみん就に書いてあったと思う。 これも全部嘘じゃねえか。 俺には全然届いてないんだから、書き直すかリストから外すべきだわ。 何が優良企業だよ、おみやげくれねえんじゃ、んなデモンストレーションは工作員が仕掛けたギミックだったわけだから カゴメは嘘吐き企業でいいわ。 とりあえず2chのカゴメに関するおみやげ情報は嘘だから、嘘は早く訂正して謝罪しろよ あとカゴメのケチャップはもう買わん。高いし分量も少ねえからデルモンテ買うわ

    カゴメの既卒者夏採用の奴、エントリーシート出してお祈り来たのに粗品来ねえとか嘘吐きじゃねえか
  • 車のウィンカーでさあ、

    やけに点滅が早くてチカチカする車をたまに見かけるんだけど、あれウルトラマンの活動時間ギリギリのカラータイマーを見てるかのようで、なんだか車が苦しがっているように見えて、こちらとしてはすごく辛い気分になるからやめて欲しいな、っていつも思う。 そもそも早い点滅のウィンカーって言うのがよくわからん。

    車のウィンカーでさあ、
    sugimurasaburo
    sugimurasaburo 2017/07/05
    ハイマウントストップランプ常時点灯化キット(長い)もつらい。
  • 昼飯のことばかり考えてしまう

    9時に出社した時点で昼飯のことを考えている。 今日は何をべようかなー。 ちょっと奮発してローストビーフ丼? 松屋のトンテキ定? すた丼? おしゃれにパスタパスタ?! パスタなんか昼飯じゃねぇ!! パスタはビールのつまみだ! ぼろい中華屋でやきそば? やきそば?! やきそばなんか昼飯じゃねぇ!! やきそばはビールのつまみだ! 魚介豚骨のラーメンランチステーキ? すき屋? インドカレー? あー何べようか

    昼飯のことばかり考えてしまう
    sugimurasaburo
    sugimurasaburo 2017/07/05
    ざるそばでした。
  • 小学校の頃使ってたリコーダー

    今ネットで調べたら、「小学校ではジャーマン式」てのが大多数なんだとか。 20年くらい前、自分の通ってた小学校では、バロック式がみんなに配られてたが、いつからか変わったのだろうか。それともうちの地方だけだったのか。 そういや、みんなにバロック式が配られたわけじゃなく、数人はジャーマン式が配られてた。白黒のバロック式じゃなく白一色で、しかも指使いが簡単なジャーマン式が少し羨ましかったのを覚えている。 とはいえ、授業は基的にバロック式前提で進むので、違う話で進められちゃう人がかわいそうだなとも思ったし、バロック式とジャーマン式で違いがあるよということを教えるためだけに、学校の都合で勝手に違うやつを配られるのは理不尽だなとも感じていた。 しかしながら今にして思うと、あれはなにか手の障害とか発達面のなにかとか、そういう配慮によって簡単なやつを与えてたのかもなという気もする。 今となっては、誰がジャ

    小学校の頃使ってたリコーダー
  • 書いた増田が

    思いがけずトラバやブクマがついて盛り上がってきたときに、書いたの僕です!って言いたくなる気持ちに名前をつけたい。

    書いた増田が
  • はてなのID変えたい

    でもアカウント消したくない どうしよう

    はてなのID変えたい
  • 短編小説書き出し考

    僕は小説を読むのは好きなのだが文章を読むのはあまり好きではないという、どうしようもない性質を持っている。 酷いときは最初の一行を読んだだけでを放り出すこともある。なにか事件が起こる前にだらだらとまえがきのようなものが続くともう読む気が失せてしまうのだ。 なので冒頭ではさっさと題に入って、その世界に引きずり込んでほしいと常々思っている。 特に気合を入れて臨む長編と違い、軽い気持ちで読み始める短編ではその傾向が強い。 そこでちょっと気になったので短編小説の書き出しをまとめてみた。 【日時型】これは、れいの飲店閉鎖の命令が、未だ発せられない前のお話である。太宰治 眉山 それは九月初旬のある蒸し暑い晩のことであった。江戸川乱歩 D坂の殺人事件 それは新婚二年目の夏のことでした。筒井康隆 傷ついたのは誰の心 【情景描写型】フロントグラスがいつの間にかまた薄く曇り始めた。石原慎太郎 完全な遊戯

    短編小説書き出し考
    sugimurasaburo
    sugimurasaburo 2017/07/05
    「軽便鉄道の停車場のちかくに、猫の第六事務所がありました。ここは主に、猫の歴史と地理をしらべるところでした。」
  • チンゲンサイは過小評価されすぎではないか

    一人暮らしを初めて数年になるが、ほうれん草、小松菜、大根、白菜やキャベツといったメジャー野菜に対してチンゲンサイは過小評価されすぎだと思う。 上記の野菜を1軍とすれば、チンゲンサイは1.5軍のような扱いを受けている。自炊しない人間にとっては「あーあの中華になんか入ってるあれね」という程度の扱いだ。自炊する人間にとっても「中華以外どう使えばいいのかわからない」という扱い。これはチンゲンサイのもつポテンシャルから考えると明らかに不当な扱いだ。ここではチンゲンサイの素晴らしさを再確認していこう。 ・うまい うまい。茎がうまい。実際栄養があるかどうかは知らないが、栄養があるような味がする。うまいだけでなく癖もあまり無いので、嫌いな人もそう多くないだろう。 ・汎用性が高い 何にでも使える。先ほど「あーあの中華になんか入ってるあれね」などとほざいたやつがいるが、そんなことはない。生でもいけるし、味噌汁

    チンゲンサイは過小評価されすぎではないか
    sugimurasaburo
    sugimurasaburo 2017/07/05
    良い自己PR。