タグ

メディアに関するsuginoyのブックマーク (240)

  • TechCrunch

    Gaza, despite being one of the most economically challenged regions in the world, has ironically always been a tech hub — not only for Palestine and Palestinians, but for the world: internationa

    TechCrunch
    suginoy
    suginoy 2011/09/07
    日本には編集権の独立なんてありませんよね。
  • 最近のニュースサイトの傾向と対策 - FutureInsight.info

    最近、以下の流れが結構鮮明に見えてきた。 基的にはYahoo!ニュースへの一極集中(これは昔から) 稼げる文章書ける人はメルマガにシフト Webニュースは単価が下がりすぎて、実質成り立つのがYahoo!ニュースに配信できているところか、2chまとめや嫌韓などの釣りタイトルで人読んでるニュース tsudaさんまでメルマガ始めるというのだから、相当なものだ。yomoyomoさんが以下のエントリーで「この有料メルマガがすごい」があったら読みたいなーと言っていたが、まさに読みたい。お金を出して読むメディアは最初の一歩の敷居がやたら高いが、そういう紹介メディアの需要は高いとおもう。ただ、そもそも有料メルマガの内容を他所で紹介していいのか?とか若干心配な面はある。 誰か「今月の有料メルマガ完全読破」あるいは「この有料メルマガがすごい」をやらないか? - YAMDAS現更新履歴 有料メルマガを購読しな

    最近のニュースサイトの傾向と対策 - FutureInsight.info
    suginoy
    suginoy 2011/09/06
    「簡単に言ってしまえば、何かしらWeb上でネタになっている時点でそのようなバイアスがかかっていると考えて間違いなく、ますます情報を自分でフィルタリングすることが重要になってきそうだ。」
  • フジテレビデモ・島田紳助氏の黒い噂に関して 〜 二十年近く前に上岡龍太郎氏が言っていたことが面白い - じゃがめブログ

    今、テレビ界隈で発生している話題と言えば『韓流・フジテレビデモ』と『島田紳助氏の黒い繋がり』ですかね。 それらに関して、上岡龍太郎氏がかつて二十年近く前に語っていたことがかなり当てはまっていて面白かったため、書き起こしを致しました*1。 書き起こしたのは一部のため、ここだけ観ると誤解があるかも知れません。気になった部分、気にわない部分がありましたら、動画を全部見て、上岡龍太郎氏までご意見をお届けください。 一番抗議で多いのがね、アイツ嫌いやから出すなっちゅう抗議なんですね、これが一番多いらしいですね。電話がどんな番組でもひっきりなしに掛かってくるんですよ。そのほとんどがアイツは出すな、アイツの言うたことは気にくわん、この類やそうで。 でもテレビというのは手元にスイッチがあんのやから、他の放送局もようけやってるんやからそっちへ変えてもいいし、テレビを消したって、自分が見ないというはっきりと

    フジテレビデモ・島田紳助氏の黒い噂に関して 〜 二十年近く前に上岡龍太郎氏が言っていたことが面白い - じゃがめブログ
    suginoy
    suginoy 2011/09/04
    「テレビに出てる以上は芸能人といえども一般人としての良識を持たなくてはいけないと、そう仰る御仁がおられるんですがね、良識なんか有ったらこんな仕事しませんからね、私ら。」
  • 「誰か「今月の有料メルマガ完全読破」あるいは「この有料メルマガがすごい」をやらないか?」

    津田大介が有料メルマガ「メディアの現場」を始めるそうだ。昨日創刊号が配信予定だったはずが早速遅れているのが津田大介らしすぎて笑ってしまったが、それはともかく最近では有料のメルマガに移行する人が実に多い。 少し前にあきみちさんも「メルマガなのかなぁ。というか単なる愚痴」という文章を書いていたが、これについて考えるとどうも表情が曇ってしまう。 ワタシ自身は現在、この手の有料メルマガを一つも購読していない。これについてはいろいろ理由を並べることもできるが、何よりワタシがケチなのが大きな要因であるのを否定するつもりはない。 有料メルマガを購読しないと決めてるわけではまったくない。しかし、これだけいろんな人がやりだすと、どれから購読したもんかよく分からないのも事実である。同じように感じているネットユーザは結構いるのではないか。 そこで思うのは、この手の著名な書き手の有料メルマガを一通り読み、その質量

    「誰か「今月の有料メルマガ完全読破」あるいは「この有料メルマガがすごい」をやらないか?」
    suginoy
    suginoy 2011/09/01
    yomoyomoさんのメルマガだったらけっこう購読すると思う(ただし小町ネタ禁止
  • メディア(アエラ)の問題記事と人権意識

    私は朝日新聞のこれまでの出版活動には、同じメディア人として敬意を持っています。ですがアエラの今回の記事は看過できません。そのためにツイートしたところ、多くの反響をいただきましたので簡単にまとめました。 子供を糾弾することが意ではありません。周囲の大人、メディアの行動に疑問を持っています。 福島で実際に活動、生活する人々の声ではなく、特異な人々の声ばかり取り上げることは、現実から遊離した世論形成、対策を生みかねません。一連のツイートを反面教師として冷静に事態に向き合う方が増えることを願っています

    メディア(アエラ)の問題記事と人権意識
  • ウィキリークス(WikiLeaks)はそれからどうなったのか : Timesteps

    ウィキリークス(WikiLeaks)はそれからどうなったのか インターネットネット上のそれから Tweet 2015年01月12日 一時期、とあるネットのサイトが、ネット上のみならず、世界全体を騒がせ、マスメディアのニュースでもその名前が何度も掲載されました。そのサイトの名前は「ウィキリークス(WikiLeaks)」。 このサイトに、各国の機密とされる情報が次々と掲載されたため、世界中の注目を集め、そして政府までも動揺させることとなります。 日のメディアでは一時期の波も収まり、東日大震災など他に大きなニュースもあったせいか、最近はあまりその名前が報道される機会はありませんでした。 では今、そのWikileaksはどうなったのか、今日はそれについて書いてゆこうと思います。 ※この記事は2011年8月11日の初稿に、2015年1月11日大幅加筆修正を行いました。 wikileaks / S

    ウィキリークス(WikiLeaks)はそれからどうなったのか : Timesteps
  • 「放送外収入」を増やすという私利私欲行為の宣伝に電波が安価に利用されているという事実 - 木走日記

    22日付けスポーツニッポン記事から。 「フジは韓流偏向報道やめろ!」台場で4000人がデモ フジテレビが韓流ブームに偏向していると抗議しようと、インターネット上で呼びかけあって集まった約4000人が21日、東京・台場でデモ行進を行った。台場ではフジ主催の屋外イベント「お台場合衆国2011」が開催中。家族連れでにぎわった会場は、100人以上の警察官が警備にあたった。列は日の丸を掲げ、フジ社屋前で「偏向報道をやめろ!」「日を返せ!」などと絶叫。代表者が抗議文を局側に渡そうとする際、警備員ともみ合いになる場面もあった。 小学4年の長女を連れてきていた春日部市の主婦(44)は「子供は怖がるし、身の危険も感じた。せっかく楽しみにしてきたのに残念」と話した。 [ 2011年8月22日 06:00 ] http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/08/22/

    「放送外収入」を増やすという私利私欲行為の宣伝に電波が安価に利用されているという事実 - 木走日記
  • 君たちが嫌いな番組を見たい人だっているんだ。 - la_causette

    高岡蒼甫さんのTwitter上での発言に端を発した民族差別主義者たちによるフジテレビ攻撃に対し、ビートたけしや岡村隆史(ナインティナイン)、田村淳(ロンドンブーツ1号2号)等が「嫌なら見なければいい」と批判を加え、さらにこれに対し、作家の深水黎一郎さんやMIAUの小寺信良さんが異議を唱えるという状況になっているようです。 しかし、放送電波が公共のものだといってみたところで、様々な趣味嗜好が併存する自由の国日において「誰からも嫌がられない番組」を常に作り続け、そういう番組のみを放送するのは至難の業だし、そういう番組はたいてい面白くありません。エンターテインメントビジネスにおいて、「誰かから嫌がられる」というのは不可避の定めであるとすら言えます。だからこそ、エンターテインメントビジネスでは「誰かから嫌がられる番組は放送しません」という選択はとり得ないわけです。したがって、作り手からいえば、「

    君たちが嫌いな番組を見たい人だっているんだ。 - la_causette
    suginoy
    suginoy 2011/08/21
    「民族差別主義者」って表現はちょっとな。普段テレビ見ない人が見たらふつうに違和感あるでしょ。気に入らない番組"ばかり"やっているのが問題なのさ。
  • 今発表されているVODではスカパー!HDに勝ち目がない? - 録画人間の末路 -

    昨日の記事は2つが混ざっちゃったのでこっちで改めて。 ネット接続テレビで番組有料配信 民放キー局が来春から 今度はこっちの記事を使います。ポイントは1番組数百円とある程度具体的な値段が書かれている点と、一応地方局に触れられている点が異なりますので。 値段、正直言って高いですね。一ヶ月数百円を想定していたわたしの予想を上回るものでした。多分レンタルDVDとかの値段を相場として考えられていると思いますが、「ちゃんと放送を受信すれば無料ですよ」と地上波放送を相対的に魅力的に見させる、「VODで十分」と思わせない考慮もあるのでしょう。電通がすべてのキー局を巻き込み、かつ地方局も包み込んでいるため、抜け駆けて定価格や低価格で配信する局は出ないでしょうから、方針は揺るぎ無いでしょうね。 ただし、ライバルがいなければ、の話になりますが。例の空きVHFを利用する「モバキャス」は電波を譲った地上波に対して敵

    今発表されているVODではスカパー!HDに勝ち目がない? - 録画人間の末路 -
    suginoy
    suginoy 2011/08/10
    「変わったようで何も変わらなかった地デジ化の時より、これから数年の方がテレビは大きく動いていくのかも知れません。」
  • 今日でマーシャル・マクルーハン生誕100年なのか - YAMDAS現更新履歴

    Rough Type: Nicholas Carr's Blog: McLuhan at 100 最近また攻撃性を取り戻していて面白いニコラス・G・カー先生のブログで、今日2011年7月21日がマーシャル・マクルーハンの生誕百周年なのを知る。そこで紹介されている、ノーマン・メイラーとマクルーハンという60年代のアイコン同士が激論を交わすテレビ番組の映像は貴重だね。 ワタシが好きな映画『アニー・ホール』に晩年のマクルーハン人が登場する楽しい場面があるが、インテリが何かにつけて彼の名前を引き合いに出したがるのを皮肉ったものだと思う。インターネット時代の現在も、メディアの「ホット」「クール」分類、あるいは「メディアはメッセージである」とかグローバルヴィレッジ(地球村)といった言葉が、マクルーハン人の知見に沿っているのか怪しい感じで引き合いに出されるのをときどき目にする。 かくいうワタシもご

    今日でマーシャル・マクルーハン生誕100年なのか - YAMDAS現更新履歴
  • ループス講演資料「ソーシャルシフト(斉藤)」「ソーシャルメディアのお作法(福田)」「Facebook実践活用ノウハウ(直人)」を公開します:In the looop:オルタナティブ・ブログ

    ループス講演資料「ソーシャルシフト(斉藤)」「ソーシャルメディアのお作法(福田)」「Facebook実践活用ノウハウ(直人)」を公開します 当社ループスでは、社員が個々に専門領域を持ち、情報発信者として社会に貢献することを強く推奨している。そのため、すべての社員がFacebookやTwitterを活用する他、多くの社員がブログを書き、講演活動も積極的に行っている。 そして、ループス社員の専門性は、すべて「好きこそモノの上手なれ」に立脚している。自分が好きなこと、得意なことに関連したことを自らが選択し、その分野におけるオンリーワンの存在になれるようアクティビティを続けていく。そのためには、インプットだけではなく、アウトプットの機会がとても大切だ。特に講演は、そのプレッシャーから、最も短期間で社員の成長を促す貴重な経験だ。自らが積極的に講演活動を行い、その内容を継続的に改善していくモティベーシ

    ループス講演資料「ソーシャルシフト(斉藤)」「ソーシャルメディアのお作法(福田)」「Facebook実践活用ノウハウ(直人)」を公開します:In the looop:オルタナティブ・ブログ
  • ギルモア『あなたがメディア!』:ツイッター/FBで社会変革、とかいう本はもう飽きた。 - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    あなたがメディア! ソーシャル新時代の情報術 作者: ダン・ギルモア,平和博出版社/メーカー: 朝日新聞出版発売日: 2011/07/20メディア: 単行 クリック: 49回この商品を含むブログ (12件) を見る いまやツイッターとFBでだれもが情報発信者でだれもがメディア! ウィキリークスが新たなニュース! もはやコレまでのニュースやメディアのあり方は成立しない! 受動的なメディア受信の時代から能動的な発信の時代へ! これで社会変革も起きる! ジャスミン動乱すごい! ……んだって。いやまあちょっと戯画化してるし、ダン・ギルモアには敬意を表しつつも、もうこの手のは飽きたよ。この手の議論も見飽きたよ。まあツイッターFB礼賛というよりは、情報の選り分けかたやコミュニティの形を扱っていて、多少はおもしろい部分も多いんだけど。でもブログでもこんな話なかったっけ? ケータイでも? インターネッ

    ギルモア『あなたがメディア!』:ツイッター/FBで社会変革、とかいう本はもう飽きた。 - 山形浩生の「経済のトリセツ」
    suginoy
    suginoy 2011/07/21
    「この手の話に踊らされて、ツイッターで社会変革でデジタルノマドとかいって会社やめちゃった子も見てるので、痛々しくて」
  • TechWaveは目的志向型コミュニティメディアに生まれ変わります【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:2分] 社会に何らかの価値を提供することを目的に結成されたはずなのに、組織の存続が最優先課題になっている企業、役所、公的機関、報道機関・・・。組織存続を最終目標にすることで、社会が損失を受ける場合がある。 競争力を失った商品でも「役所には売れるはず。彼らはコスト感覚がないから」とうそぶく営業マン。それが税金の無駄遣いになり、社会に対する損失になることに気づかないのだろうか。 定年を65歳に延長すれば確かに高齢社員とその家族の生活を守ることになる。美徳だ。しかし右肩上がりの経済成長が終わった今、高齢社員を守ることで若者の採用が抑えられることになりはしないだろうか。その結果、組織が硬直化し、国際競争力を失うことになりはしないだろうか。 組織を守る、社員を守る、という美徳を含むだけに、難しい問題だ。そして結局は既得権者、権力を持つ者が自分たちに都合のいいように組織や社会を動かしていく

    TechWaveは目的志向型コミュニティメディアに生まれ変わります【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
  • 【コラム】パニックをあおって、PVを稼ぎまくる方法 - AMOKNの日記

    日は知り合いのDQNなチャラ男君と弟子の見習い君がお届けします。 チャラ男「PV至上主義は終わってるなんて話もあるけど、腐ってもPVよ。 PVないと、次の展開もできないじゃん。そのためには炎上マーケティング。 その中でも最強なのが、やっぱパニックっすよ。パニック。無知な人間を騙して、tweetさせるの。これ最高!!!ヒャッハーーーーーーーー!!! しかも、同じ炎上マーケティングでもパニックをあおる側にまわると自分は攻められないのよ。」 見習い「えっ、どうするんすか?」 チャラ男「簡単簡単。今日は特別にただでパニックをあおるための十箇条を教えてやるよ。 1) 言葉尻に勘違いさせるような重要な表現をひっそりと混ぜるのよ。勘違いしてくれたら、これ最高。大事な表現をサマリーで省略するのも裏テクだから。 2) 質的に重要なことが何かなんて事は絶対触れてはいけない。パッと聞きの印象こそ全て。金持ち

    【コラム】パニックをあおって、PVを稼ぎまくる方法 - AMOKNの日記
    suginoy
    suginoy 2011/06/15
    おもしろいな
  • みんなで一斉に学び、学びを共有する時代

    Social Conference 2011に参加してきました。 会の概要などは他の参加者の方がすでに記事にまとめてしまっているので、私はそれとは違った観点から会の感想、「Social時代の学び方、"みんなで一斉に学び、学びを共有する時代"について」記します。 私は大学時代は講義の最中に時々ノートパソコンを持ち込む人がいましたが、その人は「講義とは関係ないことをしているんじゃないか?」という風に物珍しい目で見られていました。また、当時の彼のPCは無線サービスとは繋がっていませんでした。 時は流れ今回私は300人近くの人達が参加する、大学の講義のような集まりに久しぶりに参加しました。参加者の多くは最新のガジェットが好きで、最新のWeb Serviceを使いこなしている人達です。 そして参加者達は講演の最中にTwitterのHash Tag #SC2011 をつけて一斉にTwitterで情報を

  • socialmediaexperience.jp - このウェブサイトは販売用です! - socialmediaexperience リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    socialmediaexperience.jp - このウェブサイトは販売用です! - socialmediaexperience リソースおよび情報
    suginoy
    suginoy 2011/06/05
    「人気のボットもありますが、それは一般的な企業のアカウントの運用とは違います」
  • GoogleのChromeブラウザの構成モジュールのそれぞれのバイナリ・サイズの表 - [モ]Modern Syntax

    フェナキストスコープってのは、Wikipediaによりますと、 一般的なフェナキストスコープは、軸に垂直に取り付けられた回転する円板である。円板にはアニメーションのコマに相当する絵が順に描かれており、コマとコマの間にスリットがある。この円板を回転させ、絵を鏡に映し、動くスリットから透かして見る。仮現運動を利用し、スリットを通すことでブレがなくなり、絵が動いているように見えるのである。 というものなのですが、これはまあ以下のビデオを見れば一発で理解できるかと思います。 使用しているマーカーは、パイロットコーポレーションの「ボードマスター極太」だそうです。 右に回転させると棒人間が階段を昇り、左に回すと降りているように見えます。 こういうのって自分でもできそうな気はするんだけど、結局うまくできないんだよなあ。

    suginoy
    suginoy 2011/06/04
    「スピーカーから出た短い情報符号(音響ID)を携帯端末のマイクで受信し、サーバーでURL情報に変換する」
  • 【画像/動画】“メディア”ではなく“メディアっぽいもの”に進化した「ニコ動」の現状 ニワンゴ杉本誠司社長が講演

  • Back to the 80’s いまでもときどき思い出すこと(6) – 橘玲 公式BLOG

    その頃ぼくはサラリーマンで、四谷にある出版社に勤めていた。 ある日、ぼくが担当したについての質問書が届いた。差出人は解放出版社というところで、差別をなくすための啓蒙活動を行なっている団体だった。 手紙の内容は、ぼくのつくったのなかに差別表現があるというものだった。それはテレビ局の制作現場についての記事で、制作プロダクションのディレクターが、アシスタントディレクターの劣悪な労働環境を、「士農工商犬AD」というテレビ業界内の隠語を交えて紹介していた。 いまから20年ちかく前のことで、もう状況は変わっていると思うけれど、その当時は「士農工商」という江戸時代の身分制を比喩として使用することは、階級社会の最下層に追いやられたひとびとへの差別を類推させ、助長するものと考えられていた。それで、どのような意図でこのような表現を使ったのか、説明してほしいという文面だった。 ずいぶんむかしの話だし、その

    Back to the 80’s いまでもときどき思い出すこと(6) – 橘玲 公式BLOG
    suginoy
    suginoy 2011/05/23
    「Kさんはこれまでいちども返信を受け取ったことがなかった。Kさんから手紙が来ると、みんなは本や雑誌を書店から回収したり、断裁処分の証明書を持ってきたり、謝罪文を載せたりしたのだ」
  • | http://www.kigurumi.asiaに移動しました。

    suginoy
    suginoy 2011/05/05
    「海外では「ニューヨークタイムズの○○記者の記事によると」という言い回しをするそうです」