タグ

2008年11月23日のブックマーク (34件)

  • 渡米して最初に思ったこと(4) - 石橋を叩けば渡れない - ニューロサイエンスとマーケティングの間 - Between Neuroscience and Marketing

    Leica M7, 50mm Summilux F1.4, PN400N @Santa Monica, CA 勇気 勇気がなかなか持てなくて、そしてこの責任を恐れて人は当の自由を得られない。どうして自分のままでいちゃだめなのだろう。人が自分のことどう見たっていいんじゃないか。僕が学生の頃、仲良かったアメリカ人のジャーナリストが教えてくれた言葉で、 Those who dance are thought crazy by those who do not hear the music. (踊っている人だって、頭がおかしく見える。音楽が聞こえない人から見たら。) というのがある。当にそうだと思う。自分は自分の踊りを踊ればいい。ファインマンののタイトル(邦題「困ります、ファインマンさん」)にもなっている彼が最愛の最初の奥さん(結核?で若くして死んでしまった)から言われた、 What do

    渡米して最初に思ったこと(4) - 石橋を叩けば渡れない - ニューロサイエンスとマーケティングの間 - Between Neuroscience and Marketing
  • インターネットの本質を理解した企業は不況でも成長する - 風観羽 情報空間を羽のように舞い本質を観る

    ■web2.0のコンセプトにある魅力を改めて評価してみると 前回のエントリーに続き、『web2.0のもたらしたコンセプト、無料経済のインパクト等のコアの部分は、苦難の時代を乗り切るコア・エッセンスとなっていく可能性がある』、とはどういうことなのか、具体的に述べてみる。 『web2.0は儲からない、何も生み出していない』という見解も、一面の事実ではあるのだが、それでも、やや視野狭窄気味で、結論を急ぎすぎているきらいがあると思う。 確かに、『無償の労働力やクラウドソーシングなど不特定多数の人にアウトソーシングすることをあてにしてきた企業』や『集客すれば必ずビジネスになることだけを過信した企業』にとっては、上場もできず、google等の企業に買収もされないまま、ビジネスモデルも思いつかないでいるうちに、景気が悪くなり万事休すということになるかもしれない。だがそれは、大前研一氏の言い方を借りれば、

    インターネットの本質を理解した企業は不況でも成長する - 風観羽 情報空間を羽のように舞い本質を観る
    suginoy
    suginoy 2008/11/23
  • テキストブックでなくテキストを読んで理解するためのやさしい本10冊 - biaslookの日記

    ネットに時間を使いすぎると人生が破壊される。人生を根底から豊かで納得のいくものにしてくれる良書25冊を紹介 id:fromdusktildawn氏の言うとおり、ネットに入り浸ることが人生の無駄であることは同意する。しかし、紹介されたがネット情報を理解するためのばかり。「ネット生活を豊かで納得のいくものにしてくれる良書」である。まあ、梅田望夫氏や小飼弾氏と比較してを提示したからしょうがないのかも。これは、いかにもネット界の大物?の彼ら好みのだという意味なんで、そこんとこよろしく。 で、さっそく小飼弾氏が反論している。 テキストも読もうよ、テキストブックだけじゃなくて テキストブックばっかじゃん。 「テキストブック」と「テキスト」の違いは、「日語が亡びるとき」を一読いただくとして、別のいい方をすれば「ノンフィクション」と「フィクション」となるだろうか。「読み物」と「物語」の違いと言っ

    suginoy
    suginoy 2008/11/23
    「人生の途中で挫折しながら、何度でも読み直せばよいのだ」
  • 賃貸探しで不動産屋さんを攻めるたった一つのポイント - concretism

    賃貸物件を探すのに不動産屋さんは使えない - Money does not hurt your heart 不動産屋さんの仕事ぶりを見ていると、アナログがまだまだ現役で、情報のやりとりもFAXが中心で、FAXで送られてきた物件情報を大量にファイルして手で探す、という最近主流となったPC中心の仕事の方法と比べると旧態依然というか、よくソレで仕事できますね、というアナログ具合で驚いた。 あー、確かにそうですね。不動産の物件データなんて、簡単に全部データベース化できそうなものですができていない、というよりもわざとしていないのでしょうね。常識的に考えて、不動産屋の売りたい物件の情報は手の届きやすいところ(=ネット)に、売りたくない物件は手の届きにくいところにある、という推測はつきます。売りたくない、というより手を尽くさなくても買い手が簡単に見つかるということになるでしょうけれど。 結局、手の届きに

    賃貸探しで不動産屋さんを攻めるたった一つのポイント - concretism
  • 目標を作り、与えられる人間こそ本当のマネジャーだ - ハックルベリーに会いに行く

    これまで生きてきて思うのは、「目標を作る」というのはそんなに簡単なことではないということだ。むしろ難しい。みんな目標を作れなくて苦労しているんだ。目標が上手く作れなくて、日々の生活が生き生きとしたものになっていないということはままある。 この目標というのは、誰にでも作れるものではない。それは努力とかとも無関係のような気がする。努力したからといって目標を作るのが上手くなるとも限らない。第一、そんな方法は誰も教えてくれない。目標は、やはり作ることの上手い人と下手な人がいるのだ。そして目標を作るのが上手い人というのは、これはもう圧倒的に上手い。彼は自分の目標を作るだけではなく、他人の目標までをも作ることができる。彼はビジョナリーなのだ。彼は他人のビジョンまで見通すことができる。そして他人の目標を作ることができる。他人の目標を作って、それを与えることができるのだ。 目標を作り、与えられる人間こそマ

    suginoy
    suginoy 2008/11/23
    番組見逃した
  • 0024「教えることを教える」 - ハックルベリーに会いに行く

    アイデア1000ノック教えることというのはとても勉強になる。ぼくは教育者ではないが、それでも仕事で何かを教えてたことはある。その時に気づいたのは、誰かに何かを教えようとする時、それは自分にとっても大いに勉強になるということだ。自分にとっても気付きとなる。 例えば子供を見ていると、「こうすればもっと良くなるのになあ」と思うことがある。そうして、それを伝えようとする。その時に、「あ、良いってこういうことだったんだ」と、自分自身気付かされるのだ。「面白いってこういうことなんだ」「良くなるってこういうことなんだ」というのが、教えようとした時に初めて気付かされる。 人を教育するというのは、その人自身にとっても教育になるのだ。だから、例えば高校の部活動などには、誰かに教えることをカリキュラムとして盛り込むと良いのではないか。例えば野球部だったら、近くの中学校や小学校に赴き、年下の子供たちに野球を指導

    suginoy
    suginoy 2008/11/23
    「教えようとした時に初めて概念化できたり言語化できたりする」
  • エンタープライズ検索 - 武蔵野日記

    たまたま Microsoft Research のときの上司である Hisami さんが今週は東京に来ているということで、赤坂でお事。最初これまた NAIST の先輩で現在マイクロソフトで働く takahi-i さんも参加する予定だったが、ちょっと抜けられない用事ができたので2次会しましょう、ということだったので、先に始める。 アメリカでの生活についていろいろ話を聞いたりする。うーむ、病気になると大変みたいだ。日の医療は高い高いと言われているが、アメリカで保険に入っていても、日で保険に入らず10割負担で払う方がまだ安かったらしい……(Hisami さんは日の保険には入っていないので)。アメリカで病院に行ったら診察料含めて1万円からスタートだ、とのこと。インターンシップ中は結局1回も病院のお世話になるような病気にはかからなかったので、あまり意識しなかったが、出産もすごく費用がかかると

    エンタープライズ検索 - 武蔵野日記
    suginoy
    suginoy 2008/11/23
    「Web と違って辞書の作り込みとかもできるし、構文解析とか意味解析といった割と上のレイヤーの処理も使うことができる」
  • 「シンポジウム『生成文法の可能性』レポ」への言語脳科学からの応答 - スウィングしなけりゃ脳がない!

    2008 年 11 月 9 日に専修大学で行なわれたシンポジウム「生成文法の可能性」に参加し、いつもブログ上でお世話になっている id:dlit さんともお会いすることが出来ました。お会いした感想としては同じく、若け〜というのと、やっぱり言語学の方はきれるな〜という。シンポジウム後はお互い多忙で、ゆっくりお話も出来ませんでしたが、またお会いする機会はあると思いますので、今後ともよろしくお願いいたします。 レポートは dlit さんがこちら (シンポジウム「生成文法の可能性」レポ - 誰がログ) で丁寧にやってくださっているので、僕は、そこで挙げられている質問にお答えしたいと思います。ちなみにここでの回答はあくまで僕個人の見解でありまして、所属する研究室や共同研究者の意見とは関係があるかもしれませんし、ないかもしれません(笑)。 さて、dlit さんのご質問として ある刺激に対して言語能力に

    「シンポジウム『生成文法の可能性』レポ」への言語脳科学からの応答 - スウィングしなけりゃ脳がない!
    suginoy
    suginoy 2008/11/23
    難しい
  • Spring Framework入門!:Spring Frameworkを試そう (1/) :TEDIA

    suginoy
    suginoy 2008/11/23
  • となりの営業職をイラッとさせる技術者10種 - ブログというか倉庫

    1.専門用語連発で日語をしゃべらない。 あるいは二言目には「知らないの?」 2.人のPCをネットワーク経由で操作。 突然Net Sendとかでポップアップ出さないで。 3.話しかけられるタイミングが元々少ないのに、チャンスに話しかけると迷惑顔。 普通のコミュニケーションがしたいんだよね。人となりももっと知りたいし。 メールで送って欲しい? いや、顔を見てないと分からないことを大切にしてるんだけど・・・。 4.他の人でも分かるでしょ? いや、それが分かったらわざわざ技術で信頼できるあなたに質問なんかしないんだってば〜! 5.「仕様です」 いいたいことは分かるけど、それで納得する相手は少ないからもう少し言葉を探って欲しい・・・。 6.バグに開き直る。 じゃーお前が顧客に頭下げて謝ってくれ。そしてなだめた挙句次の仕事も取って来てくれ。 ・・・一緒に行って謝ってくれる? え、ヤなの!? 7.言葉

    となりの営業職をイラッとさせる技術者10種 - ブログというか倉庫
  • 年金未納は「初診日の前日までに!」について - シロクマの屑籠

    障害年金について必ず知っておくべきこと(追記アリ - 地下生活者の手遊び 障害年金について、わかりやすい文章がアップされていた。誰だって、いつなんどき障害を被るか分かったものじゃないので、こういう文章がネットにもあるというのは心強い。 そのなかで、読む人に見落とされやすく、実際の年金申し込みの際にトラブルや落胆の原因になりやすい注意点があったので、そこだけ抜粋して強調して紹介してみたい。 要するに、初診日の前日に、この1年の保険料滞納がないか・免除申請していれば、あとは障害次第で障害年金がおりる条件が整うわけですにゃ。ここでポイントとなるのは、免除申請をしていても障害年金は【全額】でることですにゃ。 (青字は筆者強調) http://d.hatena.ne.jp/tikani_nemuru_M/20081111/1226366654 大事なことなのでもう一度。初診日の前日に、この一年の保険

    年金未納は「初診日の前日までに!」について - シロクマの屑籠
  • MS、新ファイル同期化サービス「Windows Live Sync」発表――「FolderShare」は終了

    MS、新ファイル同期化サービス「Windows Live Sync」発表――「FolderShare」は終了 米Microsoftは11月20日、Windows Liveのファイル同期化サービス「FolderShare」を終了し、新たに「Windows Live Sync」に引き継ぐことを明らかにした。Windows Live Syncは実質的にはFolderShare 2.0に相当するが、FolderShareにはない新機能が追加されているという。リリースは12月の予定。 Windows Live Syncでは、最高20フォルダまで、各フォルダにつき2万ファイルまで同期可能になる。Windows Live IDが使えるようになり、別のIDでログインする必要がなくなる。またデスクトップのごみ箱とも統合され、Trashフォルダが不要になる。Unicodeのサポートにより、異なる言語で書かれた

    MS、新ファイル同期化サービス「Windows Live Sync」発表――「FolderShare」は終了
  • CHAPTER 02 クライアントアプリケーションとサーバープロセス – プロとしてのOracleアーキテクチャ入門 « WR blog

    December 2014 (1) February 2014 (1) January 2014 (1) September 2012 (1) April 2012 (1) March 2012 (2) October 2011 (1) June 2011 (5) May 2011 (1) April 2011 (1) March 2011 (1) February 2011 (1) January 2011 (1) December 2010 (1) September 2009 (1) April 2009 (1) March 2009 (1) January 2009 (3) November 2008 (2) October 2008 (1) December 2005 (2) October 2005 (2) September 2005 (2) August 2005 (7)

    suginoy
    suginoy 2008/11/23
  • CHAPTER 01 データベースとインスタンス – プロとしてのOracleアーキテクチャ入門 « WR blog

    December 2014 (1) February 2014 (1) January 2014 (1) September 2012 (1) April 2012 (1) March 2012 (2) October 2011 (1) June 2011 (5) May 2011 (1) April 2011 (1) March 2011 (1) February 2011 (1) January 2011 (1) December 2010 (1) September 2009 (1) April 2009 (1) March 2009 (1) January 2009 (3) November 2008 (2) October 2008 (1) December 2005 (2) October 2005 (2) September 2005 (2) August 2005 (7)

    suginoy
    suginoy 2008/11/23
  • 僕があれだけ躊躇していたiPhoneをちょっと欲しくなっている理由 - 愚者の愚痴

    iPhoneが日で発売されて、約5ヶ月。 僕がiPhone発売前、その仕様を聞いて「んじゃtouchでいいや」とiPod touchを購入してから、約半年。 第二世代iPod touchが出たり、イーモバイルからS21HTが出たりしているわけだけれど、今、徐々にiPhoneが欲しくなってきている。 過去、こんな記事を書いたりしていたわけだが、どうも風向きが変わってきた感があるので、ここらでちょっとiPhone擁護してみようと思う。 なんで今更買おうって思ってるのよ? 月額通信料金の変更、iPhoneユーザー向け公衆無線LANサービス、絵文字対応、OS2.1での文字入力の改善 と、この辺がポイント。 まず、8月頃の話だが、iPhone専用の料金プランが、iPhone発売直後今 ホワイトプラン(i)980円 S! ベーシックパック(i)315円 パケット定額フル5980円 (固定)1029〜

    僕があれだけ躊躇していたiPhoneをちょっと欲しくなっている理由 - 愚者の愚痴
  • teeコマンド・・・普段は使わないが、スクリプトの中では、時々使うコマンド: 自宅クラウドでAI・機械学習・CI/CD・自動化、全てやろう!

    元々、メルマガ連動目的で始めた初心者・中級者向けブログでした。が、コロナによる在宅勤務が当たり前の時代に突入した2020年。会社に存在していた仕事環境が、自宅内に存在して当たり前の時代に、一気に突入することとなりました。AWSを筆頭としたクラウド環境をベースに、AI機械学習、CI/CD、自動化等、全てが自宅で動作・操作可能です。全てが可能となるよう、自宅環境整備に役立つ内容をブログに記載していく方針とし、今後の内容に反映させていきたいと思います。 大:今日は、teeコマンドをとりあげます。 これも、通常の管理・運用作業では 使ったことはありません。 竹:というよりも、一生使うことはないと思うよ。 大:だそうです。 でも、シェルスクリプトの中では、 時々、見かけるので、とりあげます。 ■使い方 例1) echo "この文を画面表示、かつファイルに書き出します。" | tee -a test

    suginoy
    suginoy 2008/11/23
  • 自分の会社の自慢話をできるか? - ハックルベリーに会いに行く

    先日、機会があってC社という電子機器メーカーの社員の方とお話しさせて頂いたのだが、これがなかなか得難い体験だった。そこで、その方から会社の自慢話を聞かせてもらったのだ。そうして、それが良かった。それは聞いていて気持ちの良い自慢話だったのだ。ぼくはそれに、大いに感銘を受けた。 思えば、自分の会社をへりくだって紹介する人は多いけど、自慢できる人――それも気持ち良くできる人というのは、案外少ないのではないのだろうか。だから、そういう自慢話を聞かせてもらったことがまず新鮮だったのだが、その内容もまた良かった。彼はまず、社長の自慢をしたのである。なんでもC社の社長さんは、もうすぐ80歳という高齢にも関わらず、いまだに現役バリバリで、第一線で働いておられるのだそうだ。特に、C社が開発する新商品に関しては、今でも逐一目を通し、審査に当たられているそうである。C社は大きなメーカーだから、新発売される商品の

    suginoy
    suginoy 2008/11/23
    「自分の会社をへりくだって紹介する人は多いけど、自慢できる人――それも気持ち良くできる人というのは、案外少ない」
  • 駒大の運用失敗 - 漂流する身体。

    久しぶりにデリバティブで大損した人を見た。しかも投資家は大学である。 ○駒沢大が154億円損失 金融危機で資産運用に失敗 駒沢大(東京都世田谷区)が資産運用を目的としたデリバティブ(金融派生商品)取引に失敗し、約154億円の損失を出していたことが19日、わかった。穴埋めのため大学キャンパスの土地や建物を担保に、銀行から110億円の融資を受ける。同大は17日に調査委員会を設置、文部科学省は詳細な報告を求めている。 駒大と文科省によると、昨年度、外資系金融機関と「金利スワップ」「通貨スワップ」の取引を計約100億円で契約した。しかし、金融危機で円高が急速に進んだ今夏以降に含み損が膨らみ、証券会社が追加の担保を求めてきたため、10月末に取引を解約。損失額は約154億円に上ったという。 ■出典:MSN産経ニュース このデリバティブとは、記事には金利スワップと通貨スワップと有ったが、プレーンなもので

    駒大の運用失敗 - 漂流する身体。
    suginoy
    suginoy 2008/11/23
    「こういうリスクが高い運用やって、素人が勝ち逃げ出来た例ってのは本当に見たことが無い。」
  • 賃貸物件を探すのに不動産屋さんは使えない - Money does not hurt your heart

    引越にまつわるメモ目次 引越プロジェクト発動 - tittea blog 賃貸物件を探すのに不動産屋さんは使えない - tittea blog 賃貸物件を探すときに不動産屋さんに伝える条件 - tittea blog 賃貸物件の契約書で気になっていること - tittea blog 引越の合い見積もり2回目 合い見積もりは分けて取るのがよい - tittea blog 賃貸情報サイトの釣り物件? - tittea blog 賃貸 部屋を借りるときに建物の登記簿を取ってみた - tittea blog 不動産屋さんへ直接行って物件を紹介してもらう時代は終わった? もう、不動産屋さんへ行かないと物件が見つからない時代は終わりつつあるんじゃないだろうか。 10年前に引越をしたときには、まだネットではChintaiぐらいしかサイトが無くて、サイトへの情報の反映も遅くて、実際に不動産屋さんへ行く価値

    賃貸物件を探すのに不動産屋さんは使えない - Money does not hurt your heart
  • C言語で知らなかったこと - ココサブログ

    たいしたことじゃないんですけど、C言語での書き方で新しく知ったので書いてみる。 まずはサンプルをprintfの引数に注目。 #include <stdio.h> int main() { int i; printf("%d\n", (i = 3, i * 3)); printf("%d\n", (assert(i == 3), 10)); return 0; } というプログラムの実行結果が 9 10 となる。 一個目のprintfの引数で、 iに3が代入される 3が代入されているiに3をかける といったように()の中の式がちゃんと評価されている。んでもって最後のが()の最終的な評価の値になっている。 これはSolaris付属?のCコンパイラでも動いたので、GNUの拡張ってわけでもなさそう。 使える場面は、とりあえず二個目のprintfで書いたような、assertを絡めるときくらいしか思い

    C言語で知らなかったこと - ココサブログ
    suginoy
    suginoy 2008/11/23
    「コンマ演算子」
  • あなたならどっちになりたい?--ITアーキテクト or コンサルタント?:ワークスタイル - CNET Japan

    今、IT業界では、ITアーキテクトとコンサルタントが注目され、それらに関する出版物も書店の専門コーナー等でよく見かけるようになってきた。 マイナビ転職 編集部は、今回、この2つの職種の概要とキャリアパスや適性について、ITエンジニアのキャリア形成やスキルアップをテーマに書籍、Web記事を数多く執筆している『克元 亮』氏に解説をお願いしてみた。 あなたは、ITアーキテクト、それともコンサルタントのどちらを目指すべきなのだろうか? 専門家である克元氏は、以下のような興味深い情報を教えてくれた。 オフショアで国内下流工程のPG/SEは激減する!? 中国やインドなど、アジア諸国へのオフショア開発が拡大しています。情報通信白書によると、オフショア開発の規模は、2007年度は2005年度の約1.6倍、2010年には約2倍の1995億円に達するものと予測されています。大手システムインテグレータ各社は

    suginoy
    suginoy 2008/11/23
    「幅広い視野と好奇心」
  • アルファブロガー神話の終焉 - 【海難記】 Wrecked on the Sea

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    アルファブロガー神話の終焉 - 【海難記】 Wrecked on the Sea
    suginoy
    suginoy 2008/11/23
    「水村さん自身が自分の議論のなかで否定しているような本そのものであるという事実」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    suginoy
    suginoy 2008/11/23
  • サーバに使うOS - Seishi Ono's blog

    私が最初にサーバ管理をするようになった頃は、SunOSVer.4が全盛期であって、Sunが使えれば幸せだったものである。やがて私は、NetBSDやBSD/OSなどを経て一番長くお付き合いをしたのはFreeBSDであったと思う。 最近はだんだん面倒になってきてCentOSなどのLinuxもいじるようになってきた。そうしたところで使い勝手を自分なりに評価してみると、サーバ構築が極めて楽という点ではLinuxに如くものはない。私は無論Windows系のサーバも扱ってきたが、それはそれで結構はまるところが多いのである。 しかし、ネットワークが混雑したりアクセスが集中したときの耐性は、FreeBSDが一番であるように感じている。いくつかのFreeBSDサーバを様々な理由から、LinuxやSolaris10に管理替えした経験があるが、同じアプリケーションが動いていても、今までは乗り切れた程度のアクセス

    サーバに使うOS - Seishi Ono's blog
    suginoy
    suginoy 2008/11/23
    「ネットワークが混雑したりアクセスが集中したときの耐性は、FreeBSDが一番であるように感じている」
  • Solris 10をVirtualBoxにインストール - ちクプのなんか書いてみる

    今回は先のエントリでダウンロードしたSolaris 10 10/08を、VirtualBox 2.0.4 on Mac OS X 10.5.5にインストールしてみる。 早速仮想マシンを作成。メモリは1GB、HDDは16GB。おそらく今もインストールには640MB以上のメモリが必要なんじゃないかな?まぁそれ以上のメモリを割り当てられるので気にせず確認もせずにインストールDVDからブート。 何も考えずにGUIインストーラを起動した。カスタマイズインストールで適当に選んで進んでいく。ディスクの割当を見てみると……ZFSの選択がない。 新しくなったところをよく見てみると、はっきりと*テキスト*インストーラじゃないとダメと書いてあったorz The Solaris text installer performs an initial installation for a ZFS root pool.

    Solris 10をVirtualBoxにインストール - ちクプのなんか書いてみる
    suginoy
    suginoy 2008/11/23
    「VirtualBoxだとこの時点でキーボード入力ができなくなっているので選択できない」
  • Tracを入れてみる - メモ - hshinjiの日記

    環境はFedora 9。 python-setuptoolsが入ってなかったのでインストール # yum install python-setuptools Tracのダウンロードと、インストール。 最近、Trac-0.11.1.ja2.zipが出たようです。少し前までTrac-0.11.1.ja1.zipだったと思う。 # cd /tmp # wget http://www.i-act.co.jp/project/products/downloads/Trac-0.11.1.ja2.zip # cd Trac-0.11.1.ja2/ # python setup.py install Subversionリポジトリ作成(これはid:ishikawa84gさんのサイトを参照) # mkdir /var/www/svn # cd /var/www/svn/ # svnadmin create

    Tracを入れてみる - メモ - hshinjiの日記
  • UNIX/LINUX - UNIX/LINUXに関する2chスレ紹介ブログです。

    無認可老人ホームが増えている背景として価格が安く需要が増えてきていることが背景にあるらしい、そもそも何故認可が必要で認可になんでそんなに経費負担が必要なのかがわからない。 <老人ホーム>無届け全国625件 毎日新聞調査 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070221-00000015-mai-soci

  • Hatena ID

    Hatena ID is an account used for various Hatena services.

    Hatena ID
    suginoy
    suginoy 2008/11/23
    「以前に書いたエントリへの言及」
  • Undo,Redoの実装って何十回もやってる気がする - あしあと日記

    undo,redoの実装って何十回もやってる気がする。毎回同じパターンだ。undo,redoが登場するような編集ソフトは大体同じパターンに落とせる。フレームワークも作った。ブログにそういう内容を書きたいが面倒くさい。需要があれば面倒でも書くんだけどなあ http://twitter.com/youpychan/status/994486992 という発言をしたら何人か反応を頂いたので書いてみることにする。 需要があるなら書こう。undo,redoだけじゃなくてグラフィカルな編集ソフト全般の話をいつかまとめたいと思っていたので、ちょいとシリーズで書いてみようかとおもう http://twitter.com/youpychan/status/994636764 書こうと思う。 まずUndo,Redoについて。 Unod,Redoってみなさんどういう風に実装しているでしょうか? 私はコマンドパタ

    Undo,Redoの実装って何十回もやってる気がする - あしあと日記
    suginoy
    suginoy 2008/11/23
  • ITコンサルは612万円、プロマネは605万円 「DODA」平均年収ランキング

    インテリジェンスが運営する転職サービス「DODA」がまとめた職種別平均年収ランキングによると、ITコンサルタントの平均は612万円で総合4位、ITプロジェクトマネージャーは605万円で総合5位だった。 今年7月まで1年間に登録した転職希望者のうち、25~39歳の約10万人のデータをまとめた。 全職種平均は461万円で、前年から19万円減った。景気後退が影響していると見られ、多くの職種で下落した。 一方でITコンサルタントが前年比10万円増、総合1位の投資銀行業務が35万円増の827万円など、一部職種では増加。「年収レンジの高い外資系出身者が転職を考え動きはじめたことで平均値が上昇した」と推測している。 前年のランキングでは各年代でトップ10に入っていた「プロパティマネジャー、不動産専門職」がランク外になるなど、景気後退の影響が出てきている。金融業界を中心に冬のボーナスのアップが見込めないた

    ITコンサルは612万円、プロマネは605万円 「DODA」平均年収ランキング
    suginoy
    suginoy 2008/11/23
    ITコンサルって次のキャリアパスはマネージャになるんじゃ?
  • とにかく行動するためのタスク管理 - これ僕.com:行動分析学マニアがおくる行動戦略

    私が日常的に実践しているタスク管理手法のお話。 何をするか考えるためのタスクから始める ある一塊の仕事に手をつけることになった場合、まずやることは「どうやって進めようかな」と考える。 例えば「○○についての企画書を作成する」という仕事があったとして、そうするとまずはこうなる。 仕事『○○についての企画書の作成』 □タスクをリストアップするで、タスクの洗い出し。その際のポイントは「不安」だと思う。不安の原因になることは、タスクとして表現するのだ。 ○○について分からないので、Aさんに聞く ○○が起きた場合の対策を考えておく、など 分からないとか、怖いとか、そういう感情をなくすための行動をリストアップする感じ。 また、仕事が大きすぎて、どうすればいいかわからない場合は分解する。「現状を確認する」とか「業者を探す」とか、小さなカテゴリを作るようなイメージ。多分、この場合はMECE(漏れなくダブり

    とにかく行動するためのタスク管理 - これ僕.com:行動分析学マニアがおくる行動戦略
    suginoy
    suginoy 2008/11/23
    Tracだと階層構造が難しいんだよね。あとは前後関係の機能かな。
  • 大麻を合法化してはならないたったひとつの理由。 - frnk*blg

    20:07 | 大麻で逮捕するならタバコを禁止せよ - 池田信夫 blog上記エントリーが話題になっているが、大麻は現状のまま違法化しておくべきだと思う。 理由は1つ。大麻は毒性も依存性もアルコールやたばこより低いから。 現在、違法であるにもかかわらず大麻に手を出す人は、合法化された大麻に満足するだろうか?おそらく、彼らのほとんどは、別の違法な依存性の高い薬物に手をだすに違いない。なぜなら、彼らは違法なものに手をだす人たちだから。 また、大麻を合法化すれば暴力団等の資金源が減るという話も有るが、大麻を合法化すれば暴力団の資金源がより依存性の高い薬物にシフトしてしまう可能性が高い。そうなれば、薬物依存症の人が増えて、資金調達は今以上に容易になるだろう。 違法なものに手をだす人たちが依存性の低い大麻で満足している現状の社会は、大麻が合法化され他の薬物が蔓延してしまう社会に比べ、幾分かマシである

    suginoy
    suginoy 2008/11/23
    「違法なものに手をだす人たちが依存性の低い大麻で満足している現状の社会は、大麻が合法化され他の薬物が蔓延してしまう社会に比べ、幾分かマシ」
  • プログラマーに最適なデータマイニングの教科書 『集合知プログラミング』 - 図書館情報学を学ぶ

    集合知プログラミング 作者: Toby Segaran,當山仁健,鴨澤眞夫出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2008/07/25メディア: 大型購入: 91人 クリック: 2,220回この商品を含むブログ (277件) を見る当初はサンプルコードがPythonということで購入した書ですが、読んでみると内容の素晴らしさに驚嘆しました。私が今までに読んだオライリーシリーズでも屈指の名作だと思います。 『集合知プログラミング』とは 『集合知プログラミング』は、Amazonの協調フィルタリングのように、ウェブ上のデータを収集してユーザーの嗜好にあったコンテンツを推薦したり、大量のデータを分かりやすく分類・可視化するプログラムを簡単に実装する技術を解説した書籍です。Webプログラミングをかじったことのある方でしたら、だれしもAmazonのような推薦サービスを作ってみたいと思ったこと

    プログラマーに最適なデータマイニングの教科書 『集合知プログラミング』 - 図書館情報学を学ぶ
  • 紅茶屋くいっぱのあれこれ日記

    suginoy
    suginoy 2008/11/23
    「だって1000万あればリアル店舗が立つんだよ」