タグ

2011年9月2日のブックマーク (21件)

  • Rubyist Magazine -RubyOnRails を使ってみる -第3回 ActiveRecord

    『るびま』は、Ruby に関する技術記事はもちろんのこと、Rubyist へのインタビューやエッセイ、その他をお届けするウェブ雑誌です。 Rubyist Magazine について 『Rubyist Magazine』、略して『るびま』は、日 Ruby の会の有志による Rubyist の Rubyist による、Rubyist とそうでない人のためのウェブ雑誌です。 最新号 Rubyist Magazine 0058 号 バックナンバー Rubyist Magazine 0058 号 RubyKaigi 2018 直前特集号 Rubyist Magazine 0057 号 RubyKaigi 2017 直前特集号 Rubyist Magazine 0056 号 Rubyist Magazine 0055 号 Rubyist Magazine 0054 号 東京 Ruby 会議 11 直

  • 藤本真樹氏×まつもとゆきひろ氏“Ruby”特別対談|【Tech総研】

    インターネット業界におけるオープンソース・ソフトウェアの活用が進んでいる。グリーCTOの藤真樹氏と、Ruby開発者まつもとゆきひろ氏に、ソーシャルネットワーク業界におけるRubyを含むオープンソースの活用について語ってもらった。 オープンソース・ソフトウェアの活用が当たり前になってきたインターネット業界。中でも、最近はRubyや、そのアプリケーション・フレームワークであるRuby on Railsもスタンダードになりつつある。世界でのユーザー数が1億を突破したグリーも、サーバー管理フレームワークを中心にRubyを活用している。そのグリーCTOの藤真樹氏と、Ruby開発者まつもとゆきひろ氏に、ソーシャルネットワーク業界におけるRubyを含むオープンソースの活用を語り合ってもらった。 ──まずはグリーにおけるRubyの使用状況や取り組みからお話を。 実は結構使っています。当社はサーバーが何

    suginoy
    suginoy 2011/09/02
    GREEでRuby書けるんだ。「Haskellのパラドクス」「デモシカ・プログラマ」
  • PRディーバ ・中西りさ( @BuzzTum )、ヤフー退社 → デジタルガレージに転職 - ネタフル

    人曰く)“PRディーバ”として知られる @BuzzTum こと中西りささんが、ヤフーを退社しデジタルガレージに転職したと聞きつけまして、いったい何が起こったのかと、今の心境をインタビューさせて頂きました! りささんと言えばヤフー、ヤフーと言えばりささんというくらいに、ぼくの中ではヤフーとりささんの結びつきが深かったのですが、どんな心境の変化があったというのでょうか!? ////// ネタフル(以下、ネ):ヤフーでの12年間を振り返っていかがですか? 中西りさ(以下、中):そうですね、ヤフーを通じて出会えた仕事、人、インターネットのサービスに感謝ですね。国内最大という規模だからこそ、誰も体験したことがないようなチャレンジングなことを次から次へと経験できました。もちろん当時はたいへんでしたが(笑)、今思えばすべて修業として身につき、すっかり成長した気がします(主に見た目ですが)。 入社して

    PRディーバ ・中西りさ( @BuzzTum )、ヤフー退社 → デジタルガレージに転職 - ネタフル
    suginoy
    suginoy 2011/09/02
    「ネ:デジタルガレージを選ばれた理由は?また、今後の抱負は? 中:ていうか、自由にウォーターサーバ(ry」
  • カレログの管理画面、怖い | URAMAYU

    自分のAndroidPocket Wifi SというAndroid端末の端くれ)にカレログ入れてみたのですが、上の画像は朝の出勤経路を刻一刻と記録されている…。 微妙にずれていますが、大体あってる。 すごいなあ。 これ、使い方によってはすごい便利で、昨日、このAndroidを家に忘れてきたのですが、それをカレログの管理画面から知りました。 子供やおじいさんおばあさんの携帯、または自分の携帯に防犯目的で入れるほうがよっぽど有意義なのに、なぜターゲットが「彼」なんだ。 企画した人の怨念でも篭っているのかな。

    suginoy
    suginoy 2011/09/02
    多分まだスマホ持たせてないからだろうね。「子供やおじいさんおばあさんの携帯、または自分の携帯に防犯目的で入れるほうがよっぽど有意義なのに」
  • JavaScript Gardenの読書メモ - prog*sig

    ■感想 まず発見したときにサイドバーのデザインが綺麗だなと思った。また文章内でちゃんと内部リンクが貼ってあってとても見やすい作りになっている。 内容もそこまで難しい書き方はしてないので何とか読める。またコード(or 文字)で書くようにしているのかは知らないけど、画像を一切使わずにprototypeとかをちゃんと説明できていて凄いと思った。 かなり仕様も囓ってる感じの人が書いてて、noteにES5の時についてなども触れられていてかなり細かいとこも書かれていた。難易度的にはJavaScript Patternsと同じくらいだと思うけど、とてもいい文章をWebで公開してくれているので是非読んでおくべきだと思う。 著者であるIvo Wetzel (Writing)とZhang Yi Jiang (Design)に感謝を。 JavaScript Garden http://bonsaiden

    suginoy
    suginoy 2011/09/02
    「それは.を小数点と理解してしまうため」
  • 【海外の反応】 パンドラの憂鬱 「日本がクールな理由の一つ」 デザインバーコードを見た外国人の反応

    今回はデザインが施された日のバーコードへの反応です。 個人的には2、3種類の商品でしか見た覚えがないのですが、 初めて見たときは、何て遊び心があるんだろうと当に感動しました。 今のところ採用している企業・商品はまだまだ少ないようですが、 こういうのはもっと取り入れていって欲しいですね。 翻訳元はこちらのあたりから Anonymous1 携帯に全部スキャンしちゃったよ。他にはないの? Two Ways なんて素晴らしいアイデアなんだ! すごく面白い!!! Angie S 凄すぎる。どれくらい創造的な人たちがこういう物を作れるんだろ……。 バーコードでさえこんな風にしちゃうなんて! Paola Opal めっちゃくちゃ驚いた。 次に出すには、こういった気の利いたアイデアを盛りこみたい。 だけど、あれらは当に使い物になるのかね。 Nofmeister 全てのアイデアにとても感銘を受けたよ

    【海外の反応】 パンドラの憂鬱 「日本がクールな理由の一つ」 デザインバーコードを見た外国人の反応
  • ペットボトルふた収集([エコキャップ]収集活動)について調べてみた

    地元優良企業サゴーエンタープライズ様がはじめたペットボトルふた回収(エコキャップ運動とも呼ぶ方もいる)をきっかけに、PETボトルキャップ収集活動について考えてみた。と、その後の自問自答。エコロジー、寄付やボランティアって難しいですね。

    ペットボトルふた収集([エコキャップ]収集活動)について調べてみた
  • ポップカルチャーに刻まれた 私たちの2年 | STUDIOVOICE【前編】アニメ・コミックス

    VOL.4152019年9月20日(金)発売 「We all have Art. 次代のアジアへ――明滅する芸術(アーツ)」 今号「We all have Art. 次代のアジアへ――明滅する芸術(アーツ)」は、前々号(vol.413)「Flood of Sounds from Asia いまアジアから生まれる音楽」と題した音楽特集、そして前号(vol.414)「Self-Fashioning from Asia あらかじめ決められない流儀(スタイル)へ」と題したファッション特集に続く、アジア三部作の完結編となります。 特集では、ノーベル文学賞作家、ル・クレジオの未翻訳小説『ビトナ、ソウルの空の下』の特別抄録にはじまり、世界的大ヒットを記録している『三体』シリーズを手がける中国SF界の巨匠、劉慈欣(リウ・ツーシン)の自宅インタビュー、さらにここ日でも注目を集めている韓国の文学/現代詩と社

    ポップカルチャーに刻まれた 私たちの2年 | STUDIOVOICE【前編】アニメ・コミックス
  • ピクシーって日本語喋れないの? : 2chコピペ保存道場

    suginoy
    suginoy 2011/09/02
    「選手と距離感を取る為にわざと日本語を話さないだけらしいぞ」
  • 掃除のマイルール こんな数分で終わるひと手間で、朝起きた時にすんごく気持ちいい。

    ■編集元:掃除全般板より「【掃除】myルール【整頓】」 4 (名前は掃除されました) :2008/01/11(金) 01:18:06 ID:mQq/CPTO 寝る前にリビングの片付けをする、かな。 リモコン等を所定位置に戻してテーブルの上を何も無い状態にし 新聞を回収袋に入れ、クッションをきちんとソファに並べる、とかだけなんだけど。 (気力があるときはウェーブ様でテレビや棚の上、スイッチ周り、カーテンレールなんかを軽く拭いておく) こんな数分で終わるひと手間で、朝起きた時にすんごく気持ちいい。 続きを読む

  • このエントリが3000ブクマいったら嫁さんのけしからんオッパイをアップします。 - Everything You’ve Ever Dreamed

  • 書籍スキャンサービス比較 BOOKSCAN(ブックスキャン)とスキャポン,MagazineScan等を比較

    まずは、BOOKSCAN(ブックスキャン)とスキャポンを比較してみました。 サービスを使用してみた方の感想に関する情報や、関連記事も追記しています。 ※下記情報はブログ主がWEBで調べた内容です。正しい情報はURL先を確認して下さい 更新履歴 2010年7月5日 表紙スキャン の項目を追加しました。 2010年7月5日 スマートのDVD-R納品を更新しました。 2010年7月4日 PDFBOOKSの基価格、DVD-R納品、著作権を更新しました。 2010年7月3日 スキャナーズ77の作業風景を追加しました。 2010年7月2日 SMARTの評価・感想ブログを追加しました。 2010年7月2日 各社のスキャン開始予定日を更新しました。 2010年7月2日 スキャンブリッジ、PDFBOOKS、@スキャン、スキャナーズ77 を追加しました。 2010年6月27日 Smar

  • 誰でも簡単にできるプロ野球チームの作り方(新規編) | nanapi[ナナピ]

    2020年8月31日(月)をもちまして、nanapiに関わるすべてのサービスは終了いたしました。 nanapiは、2009年のサービス開始より「みんなで作る暮らしのレシピ」という考えのもと、ユーザーの皆さまに生活に関する様々な「ハウツー」を投稿していただく投稿型ハウツーサービスとして運営してまいりました。 約11年間にわたって皆さまからご支援をいただきサービスを継続できたこと、nanapi編集部一同、心より御礼申し上げます。 掲載されていたコンテンツなどのnanapiについてのお問い合わせは、nanapi@supership.jp までお願いいたします。 長きに渡りnanapiを応援してくださり、当にありがとうございました。

    誰でも簡単にできるプロ野球チームの作り方(新規編) | nanapi[ナナピ]
    suginoy
    suginoy 2011/09/02
    勝てるプロ野球チームの作り方もお願いします。
  • 似ているようで違う。<br>Google+にあって、facebookにないもの。

    via @uxboy 先日Google+に招待をいただいて、ぼちぼちと使い始めて思ったこと。 リリース当初、Google+のインターフェイスのデザインがfacebookに驚くほど似ている(上記画像参照)という話題がありました。僕自身も、パッと見では同じ様な印象を受けるのですが、なんとな〜くGoogle+の方が見やすくて洗練されているように感じます。 そこで、「なんとなく良い」というなんとなくモヤッとした感覚を、インターフェイスを分解して比較してみることで、具体的に優れている理由をまとめてみました。 1.アイコンの簡潔さ 両者のインターフェイスにおけるアイコンの役割は「一目で何か分かる」ようにすることであり、それが小さくなればなるほど視認性に重点をおくべきだと思います。 その中で、facebookのアイコンは多色かつ線的な表現になっていることで、全体で見た時に少しごちゃごちゃした印象を受けま

    似ているようで違う。<br>Google+にあって、facebookにないもの。
  • 英単語は一つで多くの意味を持っているような気がする?

    Ryo Asai @ryoasai74 プログラマー的には4番の特質という意味しか知らないが、財産、地所、不動産 といった意味が重要。 / “property”の検索結果(2361 件):英辞郎 on the WEB:スペースアルク http://t.co/lQqjpN4 2011-08-24 01:20:06 Ryo Asai @ryoasai74 どうして英単語にはたくさんに意味がオーバーロードされているのだろう。日語でもいろいろな意味があるけれど、そこまで多義的ではないとは思いますが。ネイティブでないからそう思うのかな。 2011-08-24 01:29:52

    英単語は一つで多くの意味を持っているような気がする?
  • インドアジャイル西遊記 | オブジェクトの広場

    技術情報] インドアジャイル西遊記 株式会社オージス総研 ビジネスイノベーションセンター 山海一剛 「国内ではアジャイル開発は普及していないけれども、海外では一般的になってきている」、そんな話をよく耳にしませんか。 先日、インドの IT 企業で、OJT 方式の「オフショア+アジャイル」研修を受けてきました。 稿は、インドで経験したオフショア+アジャイルの実態と、それらの刺激をもとに整理した、アジャイル開発適用・普及の要点等をご紹介します。 記事 記事はこちらから (pdf ファイル: 723KB)

    suginoy
    suginoy 2011/09/02
    社内のほぼ全てのエンジニアで共通認識となっている」
  • ベンチャーに奇跡は起こらない。 - 日々、とんは語る。

    自分では自分達のことベンチャーとは一欠片も思っていないのだけれど、世間一般的にはベンチャーと言えるのでとりあえずベンチャーと呼んでおきます。 ベンチャーを始めて1年間経ったいま、ベンチャーに奇跡なんて起こらないということを強く感じて仕方がない。 いや、何事にも奇跡なんて起こらないと言えば、そうなんだけれど、それでも強く感じる理由は、ベンチャーにとって周りで起こることは、良いことも悪いことも全部ひっくるめて、自分達の取った行動によってしか起因しないということ。 そんなの小学生にも分かるし、因果応報とか、自業自得とか、身から出た錆とか、鶴の恩返しとか、ブーメラン管とか、自分に巡ってくるという言葉はいくらでもある。 瓢箪から駒とか、鳶が鷹を生むとか、そういった言葉もあるのだけれど、ベンチャーにとってはそんなのまったくもって期待できないし期待してはいけない。奇跡なんて起こらない。 現実派の人間はそ

    ベンチャーに奇跡は起こらない。 - 日々、とんは語る。
    suginoy
    suginoy 2011/09/02
    「結婚したかったら、ベンチャーをする前に出会いを見つけておけ。」
  • ずぼらな俺が4年間の一人暮らしでたどり着いた部屋作り&暮らし方 - はてな匿名ダイアリー

    2011 9/8 失敗したものと部屋の選び方を追加しました 2012 9/29 わあ!また上がってるぜってことで、またちょっと追加です。 見た目の良さは度外視している。 当にずぼらでめんどくさがり(しかも貧乏)だが、できるだけ清潔に便利に(そしてできれば健康に)暮らしたいという人向け。 そんなの今更目新しくねーよってことばかりだけど一応。 俺は、めんどくさがり屋だが、それ以上にパンクしやすい人間だ。 ゴミ、未実行の工程(畳む、拭く、しまう)などが貯まると、パンク、というかショートして何もできなくなり、どんどん散らかり汚くなっていく。 だからできるだけ、工程を減らしつつ、ひとつひとつの工程のハードルを低くしつつ、散らかりにくくすっきりした暮らし方を目指している。 俺が重要視するポイント ■まあ散々言っているが、少工程でひとつひとつの作業を簡単に ■オサレじゃなくていいが、すっきりと清潔にし

    ずぼらな俺が4年間の一人暮らしでたどり着いた部屋作り&暮らし方 - はてな匿名ダイアリー
  • HighQuality Picture

    gravure idol pictures download[TSDV-41287] Rina Aizawa 逢沢りな – RINA WONDERRAND 19 Graffiti [avi/985MB] Read More

    suginoy
    suginoy 2011/09/02
    Tumblrを違法ファイル共有に利用した例。
  • Amazonがクラウドに関する「都市伝説」に反論、「AWSの真実」とは?

    Amazonによると「クラウドより既存のデータセンターやプライベートLANの方が安全である」「高信頼度・耐障害性ということを考えるとクラウドは使えない」「クラウドに基幹の業務システムは乗せられない」という言説は「都市伝説」だと考えているとのこと。つまり、正しくない、と。 これは「次世代ディザスタリカバリを成功させるアマゾンクラウド活用法」ということで、東京国際フォーラムで開催された「Cloud Computing World Tokyo 2011」&「Next Generation Data Center 2011」において講演されたもので、Amazon EC2をはじめとするAWSについてのプロモーションも兼ねており、非常に参考となる内容になっています。 以下がその講演を再現したものです。 人だらけ ぞろぞろ あのAmazonの講演なので出席率がこれまた異様に高い アナウンス「『次世代ディ

    Amazonがクラウドに関する「都市伝説」に反論、「AWSの真実」とは?
    suginoy
    suginoy 2011/09/02
    この記事、Amazonからお金出てるよね。
  • Python Developers Festa 2011.10 を開催します - Twisted Mind

    Python Developers Festa 2011.10 を開催予定です。 日程 2011-10-15 9:00 開場 10:00 開始 遅刻厳禁 開場時間は 9:00 - 10:00 と、12:45 ~ 13:30 の二回だけです。 ハッシュタグ #pyfes 参加費 無料 懇親会 ありません キャンセルについて ドタキャンして頂いて構いませんが、キャンセル処理だけはお願いします。 途中退場 いつ帰って頂いても問題ありません チケット 忘れずに印刷して持ってきて下さい Python と冠は付いておりますが別に Python がメインなわけではありません。発表はむしろ Python の方が少ないです。 コンセプト Python 系開発者が Python 以外の技術を知る場を作る Python 系開発者が Python スキルのレベル上げを出来る場を作る 非 Python 系開発者が

    Python Developers Festa 2011.10 を開催します - Twisted Mind
    suginoy
    suginoy 2011/09/02
    "女性にモテるための、IT系男子的部屋の片付け術"...だと?