タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (269)

  • 自分の生活をデータ化し、改善するシンプルなバンド--「UP by Jawbone」レビュー

    高い品質とデザインの両立に定評のある米サンフランシスコの企業Jawboneはこれまで、BluetoothヘッドセットやスピーカーなどのスマートフォンやPCと連携できるデバイスに新しい価値を与えてきた。そんな同社のラインアップの中でも異彩を放っているのがリストバンド型デバイス「UP」だ。 UPは医療用低刺激性ゴムで作られた20g前後のバンドだ。ディスプレイなどは搭載されておらず、アイコンが表示されるLEDランプとボタンしかない、非常にシンプルなデザイン。一見するとガジェットというよりはアクセサリとして成立しうるほどだ。 UPの細いバンドの中には、バッテリ、加速度センサ、バイブレータが内蔵されているだけ。そのためデザインのスマートさと軽さを両立できる。そしてデータの表示は全てアプリに任せるという、スマートフォンを前提としたデバイスであることも特徴だ。歩数表示などができない点はやや物足りなさを感

    自分の生活をデータ化し、改善するシンプルなバンド--「UP by Jawbone」レビュー
  • 英語の発音をプログラムで分析--発音練習用iOSアプリ「SpeakAP」

    SpeakAP - Analyze Pronunciationは、アメリカ英語の発音をお手として、アプリで録音した自分の発音との違いをプログラムで分析し、結果を波形やグラフで表示してくれる発音練習用アプリだ。ネイティブと自分との発音の違いは、単に耳で確認するだけでは、具体的にどこが違うのかは分かりにくいが、SpeakAPでは、音の強弱やピッチなどの細かい違いを目で見て確認できるので、自分の欠点がどこにあるのかを把握しやすい。ユーザーは、お手に近づけるように、何度も練習を繰り返すことで、アメリカ英語の発音が身につくという仕組みだ。 「HOW TO USE(使い方)」セクションでアプリの使い方を確認したら、「ANALYZE」セクションで、自分の発音をひたすら分析する。7つのカテゴリに分類されている単語の数は、相当多いので、1日10個というように数を決めてコツコツ進めるていくのがいいだろう。

    英語の発音をプログラムで分析--発音練習用iOSアプリ「SpeakAP」
  • ウェブページを保存して閲覧できる、魚拓関連ウェブサービス9選

    ネットにおける「魚拓」といえば、ウェブページのキャッシュをクラウド上に保存すること、およびそのサービスを指す。将来的に消えてしまう可能性があるページを保存しておき、あとから参照できるようにするこれらのサービスは、サーバに何らかの障害が発生してオリジナルのページにアクセスできなくなった時の代替としても使えるほか、世代ごとのコピーを保存するクリッピングの用途にも有益だ。 今回は、任意のウェブページをクラウド上に保存できる、いわゆる「魚拓」サービスと、ウェブページのキャッシュを定期的に保存しているウェブサービスを紹介する。これらを使いこなせば、万が一の場合にオリジナルのページが見られなくなっていて困り果てることもなくなるはずだ。併せてウェブページの内容を画像化もしくはPDF化して保存できるサービスも紹介するので、用途に合わせて役立てていただきたい。 ウェブページのキャッシュを保存するサービス ま

    ウェブページを保存して閲覧できる、魚拓関連ウェブサービス9選
  • iOS向けPOSレジ「スマレジ」、低価格セット提供

    プラグラムは4月23日、iOS向けPOSレジシステム「スマレジ」で低価格セットの提供を開始した。iPhoneやiPod touch、iPadをPOS端末として使える。 今回、スマレジに接続できる周辺機器を新たに追加した。低価格レシートプリンタをセットにすることで、POSレジの最小構成であるソフトウェア初期費用、レシートプリンタ、キャッシュドロワー(金庫)の3点セットを10万2375円で提供する。ネットショップ限定で9万9999円のスタートキットも提供する。 スマレジは、大型レジスタや店舗サーバを必要としないPOSシステム。ネット接続環境があれば、商品データや在庫データをCSV形式でインポートし、すぐに利用できる。これまでは、汎用的ハードウェアを用い、ASP型の提供モデルを採用することで、 20万円未満でのPOSレジシステム導入を可能としてきた。

    iOS向けPOSレジ「スマレジ」、低価格セット提供
    suginoy
    suginoy 2013/04/24
    これ在庫どうやって入力すんの?「ネット接続環境があれば、商品データや在庫データをCSV形式でインポートし、すぐに利用できる」
  • 優秀なエンジニアを正しく評価し、育てる環境を--新経済サミットで起業家やRuby生みの親が提言

    新経済連盟は4月16日、「新経済サミット2013」を開催した。ベンチャー起業家や大企業の関係者など1500名以上が集まる中、米国を中心としたIT業界起業家や、LINEサイバーエージェントGMOインターネット、楽天などの国内企業が講演やパネルディスカッションをおこなった。 第2セッションでは、「日から破壊的なイノベーションを起こすには?」というテーマのもと、MIT Media Lab所長の伊東穣一氏、LINE代表取締役社長の森川亮氏、グリー代表取締役社長の田中良和氏、Ruby開発者のまつもとゆきひろ氏、GMOインターネット(GMO)代表取締役会長兼社長でグループ代表の熊谷正寿氏が登壇し、パネルディスカッションを繰り広げた。モデレーターは、日経済新聞社の関口和一氏が担当した。 事業計画は作らず、走りながら考える まず、伊藤氏がプレゼンテーションをし、「インターネット登場によって情報伝

    優秀なエンジニアを正しく評価し、育てる環境を--新経済サミットで起業家やRuby生みの親が提言
    suginoy
    suginoy 2013/04/17
    「「つまらない仕事をしている優秀なエンジニアが多すぎるし、給与の面でも日本は圧倒的に低い。それを言及せずに人材が足りない、と語るのはおかしい」と語気を強め」
  • 経費精算日でも慌てずにすむアプリ「送れる交通費手帳」

    アプリ名:送れる交通費手帳(Ver.1.1.1) 金額:無料(2013年1月15日時点) カテゴリ:ビジネス 開発:maeda.exception 使用端末:INFOBAR A01 おすすめ度:★★★★☆ 立て替えた経費が手元に戻ってくる経費精算。領収書をかき集めての集計だけならまだしも、交通費の計算まであると非常に面倒くさい。もちろん、毎日手帳にメモを取っておけばなんてことのない作業だが、精算日になって慌ててスケジュール帳を開いて、まとめて計算するという人もいるだろう。そんな不精な人の心強い味方になってくれるのが「送れる交通費手帳」だ。 アプリを起動するとすぐに、「出発地」「到着地」「金額」「利用機関」「片道or往復」を入力する画面が表れる。それぞれを入力して「保存」ボタンをタップするだけで、使った交通費の記録は完了だ。「利用機関」には電車をはじめバス、タクシー、飛行機、船舶など、異なる

    経費精算日でも慌てずにすむアプリ「送れる交通費手帳」
    suginoy
    suginoy 2013/01/21
    アンドロイドか。
  • HuluのCEO、辞意を表明--CTOも退職へ

    大手TVネットワーク3社によって設立された動画サービス「Hulu」の最高経営責任者(CEO)として高い評価を受けてきたJason Kilar氏が米国時間1月4日、2013年4月に入る前に辞任する意向を明らかにした。 Kilar氏はHuluのブログ投稿で、「控えめに言っても、わたしにとってこのメールを書くことも、送付することもどちらも辛いことだった。わたしはこの第1四半期にHuluを去ることにした。現在、取締役会と協力し、この移行に対応すべく十分な準備ができるようにしているところだ」と述べた。 Kilar氏は、最高技術責任者(CTO)を務めるRich Tom氏も同時にHuluを去ることを明らかにした。Huluは、NBC Universal、Fox、Disneyが所有していることから資金的には恵まれているが、これら出資企業はしばらくの間、同社のためにそれほど尽力していないように見えた。近年にお

    HuluのCEO、辞意を表明--CTOも退職へ
    suginoy
    suginoy 2013/01/20
    NetflixがHadoop活用で復活したって記事と読み比べると面白い。
  • ベスト・オブ・ウェブサービス2012--無料で使える10のサービス

    2012年もさまざまなウェブサービスが話題になった。前年までに比べると顕著だったのが、メジャーなジャンルで大手寡占の傾向がよりいっそう強まったことだ。例えばオンラインストレージでは、SkyDriveなど著名なウェブサービスがリニューアルする一方、新規参入組もGoogle DriveやAmazon Cloud Drive(※既存サービスの国内向けリリース)など大手が中心であり、中規模以下のサービスではZumoDriveやソラ箱のように運営を終了した事業者もあるなど、淘汰が進みつつある感がある。 一方、これまでなかったニッチなジャンルのウェブサービスが話題になることが多かったのも、2012年の特徴だ。なかでもニュースをまとめるキュレーション系のサービスや、また連載ではあまり紹介していないがオンラインストアが手軽に作れる「Stores.jp」、データを直販できる「Gumroad」など販売系のサ

    ベスト・オブ・ウェブサービス2012--無料で使える10のサービス
  • 学習向けSNS「Studymate」、iPhoneアプリを公開--東進の英語学習教材を利用可能に

    Studymateは9月18日、学習向けSNS「Studymate」のiPhoneアプリを公開した。App Storeにて無料でダウンロードできる。 Studymateは、メンバーズとその子会社であるコネクトスターが東進グループの予備校などを運営するナガセとともに設立したジョイントベンチャー。学習向けSNSは2011年7月に提供を開始した。Facebookアカウントを利用してログインすれば、友人と学習の進捗状況を確認したり、友人の学習などの活動を評価する「Good!」機能、学習状況を友人と競う「ランキング」機能などを備える。 今回公開したiPhoneアプリでは、これまでのSNSの機能に加え、学習コンテンツを提供する。まずはナガセが提供する、東進ハイスクールの「英単語センター1500」の小テストを無料で利用できる。今後は、東進ハイスクールの教材を順次追加していくとともに、ユーザー自身が教材を

    学習向けSNS「Studymate」、iPhoneアプリを公開--東進の英語学習教材を利用可能に
    suginoy
    suginoy 2012/09/19
    「今後は、東進ハイスクールの教材を順次追加していくとともに、ユーザー自身が教材を自由に作成し、公開できる機能を追加していく予定。」
  • 佐賀県武雄市・樋渡啓祐市長生インタビュー 〜がばい市長大いに吼える!〜:放送と通信の地殻変動

    ■話題の市長に会って参りました・・・ 友人の紹介で、佐賀県武雄市の樋渡啓祐市長にお会いする機会があり、先日インタビューすることができたので、今回はぜひみなさんに樋渡市長の生の声をこの場を借りてご紹介したいと思う。 樋渡市長は、CCC(カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社、以下CCC)に市営図書館の運営を委託するとか、図書館の書籍を読むとTSUTAYAポイントを付与するなど、斬新な市政を打ち出して、何かと話題の多い市長。 昨年9月には武雄市で「第一回日Facebook学会&日Twitter学会総会および講習会」を実施し、津田大介氏や林信行氏など特別ゲストも迎え、全国から300人以上の参加者、当日の模様を映像で見た人を入れれば1000人を超す参加者で賑わった。 その斬新な活動ゆえ批判する声も多く、ネット上の声を拾うだけでは、樋渡市長の真意は見えてこない。今回は、CM・映像ディレクター

    佐賀県武雄市・樋渡啓祐市長生インタビュー 〜がばい市長大いに吼える!〜:放送と通信の地殻変動
  • 「もし1人になってもサイト運営できる人」--クックパッドが求めるクリエイター像

    企業もクリエイターも、自らを成長させるために最良のパートナーを探している。日々めまぐるしく変化するネット業界において、企業が優秀な技術者を惹きつけるには、またクリエイターが自らのスキルを活かして活躍できる企業と出会うにはどうすれば良いのか。 連載では、企業のクリエイター採用担当者と、そこで活躍するエンジニアやウェブデザイナーといったウェブクリエイターに話を聞くことで、双方に求められることとは何なのかを探っていく。 第1回はクックパッドで人事部 副部長 エンジニア統括マネージャを務める井原正博氏と、サービスデザイン部 デザイン・UIグループの池田拓司氏。ここ2年間で社内クリエイターを4倍以上に補強したマネージャと、クックパッドUIデザイン開発環境の再構築という大役を任せられたクリエイターだ。 新入社員が任された仕事は「開発環境の一斉整備」 クックパッドは現在、45名ほどのクリエイターを社内

    「もし1人になってもサイト運営できる人」--クックパッドが求めるクリエイター像
    suginoy
    suginoy 2012/07/23
    「状況が変わったのは2年ほど前にRubyを学んでいるクリエイター界隈で人気の開発者がクックパッドに入社したころ。「あの人が行くような会社なんだ」とクリエイターからの信用が高まったという」
  • クリエイターに特化したリクルートサイト「SKILLPULL」

    人材系総合企業のアイ・アム&インターワークスは6月13日、プログラマーやウェブデザイナーなど、クリエイターに特化したリクルーティングサイト「SKILLPULL(スキルプル)」を7月3日に開始すると発表した。6月13日よりクリエイターおよび企業向けの事前登録ページを公開している。 SKILLPULLは、クリエイターがスキルと制作実績を公開し、企業がクリエイター個人に採用オファーを出せるサービス。履歴書を使った経歴重視の採用ではなく、技術力の高いクリエイターとその技術力を必要とする企業が、適正な条件でマッチングできることを目的に作られたという。 企業は料金を前払いして、クリエイターにオファーを出す権利を購入する。料金は、5オファーで月額1万500円、30オファーで月額2万1000円、100オファーで月額5万2500円。スキルや制作実績は無料で閲覧できるとしている。

    クリエイターに特化したリクルートサイト「SKILLPULL」
    suginoy
    suginoy 2012/06/13
    クリエイター()
  • ソフトウェア開発プロジェクトを蝕む10の典型的な過ち

    プロジェクト管理は決して精密な科学ではないが、これにソフトウェア開発が持つ予測が難しいという性質と組み合わせられると、大きな悲劇のレシピが生まれる。わたしは、ソフトウェア開発プロジェクトに取り組んでいるプロジェクトマネージャーがよく犯す過ちを数多く見てきた。それらの過ちの一部はソフトウェア開発に限ったことではないが、この文脈では特に頻繁に起こり、ダメージも大きい。 1.「人数を増やせばよい」という誤解 Fred Brooks氏は同氏の有名な言葉の中で、よくあるプロジェクト管理の間違いについて「ある女性が9カ月に1人子どもを産めるからといって、9人の女性がいれば1カ月に1人の子どもを産めるわけではない」と表現している。そして、この間違いは今でも頻繁に見られる。ある問題に多くの人間を割り当てれば、その問題は早く解決するという考え方だ。残念ながら、これは正しくない。 プロジェクトに人を1人投入す

    ソフトウェア開発プロジェクトを蝕む10の典型的な過ち
  • S・ジョブズ氏のインタビュー映像がiTunesで無料公開

    故Steve Jobs氏の貴重なインタビュー映像が現在、「iTunes」で無料公開されている。 Apple創業者の1人であるJobs氏は、毎年開催されるAll Things Digital会議に頻繁に招かれ、Apple製品やテクノロジー業界についての質問に答えたり、見解を述べたりすることをいとわなかった。現在iTunesでは、よく知られるこれらのインタビューを記録した6の動画が無料で公開されている。 2003年の第1回All Things Digitalカンファレンスでは、Jobs氏はNeXT立ち上げ後にAppleに復帰したことを振り返った。2004年にはiTunesの成功と新製品iPodに触れた。また2005年にはモバイル機器の未来について語っている。 2007年はiPhoneがインタビューの主題となったが、この時Jobs氏はBill Gates氏とも壇上で互いにオープンかつ率直な対話

    S・ジョブズ氏のインタビュー映像がiTunesで無料公開
    suginoy
    suginoy 2012/06/02
    これ、相当前から公開されてたPodcastでは。
  • jig.jp、スマホ展開の強化に向けて「モバツイ」のマインドスコープを買収

    jig.jpは5月7日、モバイル向けTwitterクライアント「モバツイ」などを提供するマインドスコープの全株式を5月1日に取得し、完全子会社化したことを明らかにした。買収額は非公開だが、数億円前半とみられる。 マインドスコープの提供するモバツイは、ウェブサービスとしては日初となるモバイル向けTwitterクライアント。ユーザー数は160万人に上る。 jig.jpでは、これまでに自社で提供するモバイル向けTwitterクライアントアプリ「jigtwi」をカスタマイズし、マインドスコープに「モバツイスコープ」としてOEM提供するなど、業務提携を行ってきた。今回、両者が運営するサービスの更なる普及や事業拡大のためには、両社の統合が最適であると判断し、買収の合意に至ったとしている。 jig.jpが狙うのはユーザー層の拡大だ。フィーチャーフォン向けのブラウザアプリ「jigブラウザ」をコンシュマー

    jig.jp、スマホ展開の強化に向けて「モバツイ」のマインドスコープを買収
    suginoy
    suginoy 2012/05/07
    「買収額は非公開だが、数億円前半とみられる。」結局いくらなのw
  • 「Mobage Award 2011」はgloopsや「戦コレ」「アイマス」らが受賞

    DeNAは4月25日、2011年度の優秀ソーシャルゲームとパートナー企業を表彰する「Mobage Award 2011」の受賞企業やゲームタイトルを発表した。 Mobageオープンプラットフォーム上で公開されたソーシャルゲームの中から、2011年度において、特に多くのユーザーから支持を得たタイトルを評価・選出し賞を贈るもので、今回が第1回目の開催となった。 総合的に最も多くのMobageユーザーの支持を集めた、大ヒットタイトルを創出したパートナー企業に贈る賞「Partner of the Year 2011」にはgloopsが受賞した。 またソーシャルゲームタイトルにおいては、新機軸の革新的なソーシャルゲームで新たなトレンドを生み出したタイトルに贈られる「Innovation Prize」に「伝説のまもりびと2」(REGXE)、「逆襲のファンタジカ」(シリコンスタジオ)、「モンスター★モン

    「Mobage Award 2011」はgloopsや「戦コレ」「アイマス」らが受賞
    suginoy
    suginoy 2012/04/26
    僕にとっては新垣結衣が出てるってことしかこの記事の価値がないわけだが。
  • 電子書籍、未経験の9割が利用意向--「読書しやすい」「部屋が片付く」

    BookLiveは4月11日、「電子書籍体験アンケート」の調査結果を発表した。電子書籍ストア「BookLive!」の体験イベント来場者を対象に実施した。 調査によると、電子書籍を利用したことがある人は44%、ない人は55%で、利用したことのない人が半数以上を占めた。電子書籍の利用経験のない人にイベントを通じて「電子書籍を利用したいと思ったか」と質問すると、89%が「利用したい」と回答。理由としては「何冊持ち運んでもかさばらない」「ちょっとした空き時間に読書しやすい」「端末にすべて入るので部屋が片付く」などが上位に挙がった。 利用したいシーンとしては、通勤通学や移動中、空き時間といった隙間時間での利用が上位を占めた。現在主流となっている利用端末がスマートフォンであることを反映したものとみられる。一方で、利用したい端末としてはiPadが40%と最も多く、今後はタブレット端末の普及促進で自宅リビ

    電子書籍、未経験の9割が利用意向--「読書しやすい」「部屋が片付く」
    suginoy
    suginoy 2012/04/11
    これってマクドナルドのアンケートで「ヘルシーなメニューがあればもっと利用したい」って回答する客みたいなもんで、実際は出しても利用しないってオチだと思う。
  • コンビニの無線LANサービスをめぐり、総務省がNTTBPを指導

    総務省は4月4日、エヌ・ティ・ティ・ブロードバンドプラットフォーム(NTTBP)に対し、利用者による特定のサイトに接続する通信を正当な理由なく利用者に無断で遮断し、特定のサイトを閲覧できないようにしていたとして、再発防止策を含む対策等を早急に取りまとめた上、実施状況を報告するよう指導したと発表した。 総務省では2011年12月15日以降、NTTBPに対し、電気通信事業法第4条(秘密の保護)の規定を踏まえて、事実関係について説明を求めたところ、大手コンビニエンスストア等における公衆無線LANサービスの提供にともなって特定サイトへの接続を、正当な理由なく、利用者に無断で遮断していた事実が判明したという。 電気通信事業者が特定のサイトへ接続させない目的で通信を知り得て、他サイトに接続したことが、電気通信事業法第4条に規定する「通信の秘密」を侵害したとして、今回の指導を実施したという。 これに対し

    コンビニの無線LANサービスをめぐり、総務省がNTTBPを指導
    suginoy
    suginoy 2012/04/05
    通信の秘密についてネットワーク屋さんはどこまで認識しているんだろう?
  • IT業界のインタビューに最適? ろくろ画像合成アプリが登場

    クリエイテラは4月4日、iOS向けアプリ「ろくろる」の配信を開始した。価格は無料。 「ろくろる」は、カメラロールの写真やアプリ内で撮影した写真にろくろや壷の画像を合成することができるアプリケーション。多数のろくろや壷画像が用意され、ワンタッチで画像の拡大や縮小、移動や回転が行えるため、より自然に見えるように合成することが可能。 同社では「特にIT業界のインタビュー画像に対して、高い効果を発揮致します」としている。

    IT業界のインタビューに最適? ろくろ画像合成アプリが登場
  • 起業家がコーディングを学習すべき理由--新興企業のリーダーに求められる資質 - CNET Japan

    新しいインターネット経済では、コードが王様だ。時間を割いてプログラミングの基を学ぶことは、ビジネスや起業で成功するための助けになるだろう。 筆者は数日前、野心的な起業家から、以下のような簡単な質問を含む電子メールを受け取った。 「成功する新興企業を作り上げるためには、コーディングの専門家になる必要があるのか。それとも、自分に代わって技術的な仕事をしてくれる専門家を雇うことは可能なのか」 この人物はビジネスマンおよびセールスマンとしての成功を示してきたが、起業の魅力にとりつかれ、それを振り払えずにいる。彼は自分の会社を興したいと考えていた。 彼が聞きたがっている答えは分かっていた。「インターネット事業を始めるのに、コーディングの知識は必要ない!起業は可能だし、実際に行われてきた!」というものだ。しかし、筆者はそう答える代わりに、次のように伝えた。 「コーディングすることは必要だ。その理由は

    起業家がコーディングを学習すべき理由--新興企業のリーダーに求められる資質 - CNET Japan
    suginoy
    suginoy 2012/03/20
    「エンタープライズセールスといった一部の業界では、消費者向けアプリケーションよりもコーディング以外の作業がより多く必要になると指摘」