タグ

ブックマーク / chezou.hatenablog.com (14)

  • 2016年買ってよかったもの 10選 - once upon a time,

    ハード中心ですが、2016年に買ってよかったものを書いていきます。10選と言いつつ、枝分かれをしているものがありますがご愛嬌ということで。転職をしたこともあり、必要となったものが大きく変わったのですが、今回は自分の生活を楽にしてくれたものを買えたなという気持ちです。 Philips 43型 4kディスプレイ Philips 43型ワイド液晶ディスプレイ (4K対応/IPSパネル/5年間フル保証) BDM4350UC/11 出版社/メーカー: Philips(フィリップス)発売日: 2016/04/15メディア: Personal Computersこの商品を含むブログを見る このモデルの良い所は、 40インチ超えで7万以下と安い IPS液晶なので斜めから見る場合でも色の変化が少ない フリッカーフリーなので、輝度を落としてもちらつかない という点が挙げられます。特に、安い10万以下のモデルで

    2016年買ってよかったもの 10選 - once upon a time,
    suginoy
    suginoy 2017/01/02
    よさそう。 "箱みかん" "アシックスのセミオーダー中敷きの靴"
  • 非英語ネイティブにとってのOSSのメンテナンスコスト - once upon a time,

    disclaimer: この記事を書いている人はClouderaというHadoop/Sparkのディストリビューターの会社にいます。 codelunch.fmの20回目を聞いていろいろ思うところがあったのでつらつら買いてみます。 codelunch.fm この回のcodelunch.fmでは、前職の同僚である丸山さん(@h13i32maru)と@hokacchaさんが、お互いの家庭環境の変化を交えながら個人プロダクトの開発について話しているエピソードです。これ自体なかなかおもしろい回なので、趣味でプロダクト開発している人は聞いてみるといいんじゃないかなと思います。 丸山さんはJasperやESDocを精力的に開発していますし、hokacchaさんはnodebrewやadventarを作られています。彼らの話していた、個人で趣味プロダクトを開発するモチベーションは何かというところは、以下のよ

    非英語ネイティブにとってのOSSのメンテナンスコスト - once upon a time,
    suginoy
    suginoy 2017/01/02
  • #eigo と私〜あるいは子持ちの業務外活動の続け方 - once upon a time,

    こんにちは、温泉行きたいです。この記事は、pyspaアドベントカレンダー2016の21日目です。1日前は、渋川さんの保険の話でした。 Clouderaという外資系のHadoop/Sparkを中心としたプラットフォームを提供する会社に今年転職しました。そこで生きていく上で必要な #eigo の話を中心に2016年を振り返ります。 転職した 転職エントリーにも書きました。今ちょうど9ヶ月経ちましたが、まだ首にならずなんとか頑張ってやっています。 シンガポールでAPACのSales Enginnerでのミーティングに行ったら、いろんなアジアの国の英語とディスカッションをして揉まれました。 日のチームは成長中なので、グローバルに比べると相対的に人数も少なく、Doug CuttingやMLlibに詳しいSparkコミッターのSean OwenをはじめとするUSのエンジニアと話す時間が多くあるのがと

    #eigo と私〜あるいは子持ちの業務外活動の続け方 - once upon a time,
    suginoy
    suginoy 2016/12/29
    “DMM英会話もレッスンが終わったら強制的に翌日のレッスンを予約するルールを適用することで、翌日の時間を選ぶだけの問題に帰着させています。”
  • Cloudera World Tokyo 2016で機械学習プロダクトの作り方を話しました #cwt2016 - once upon a time,

    さる11/8に、自社の主催するCloudera World Tokyo 2016で、機械学習プロダクトの作り方について話をしました。 図: Hadoopの生みの親 Doug(@cutting)と握力王新沼さん(@hiroki_niinuma)の対談イベントの様子 大規模データに対するデータサイエンスの進め方 #CWT2016 from Cloudera Japan www.slideshare.net データの民主化の話、データサイエンティストとデータエンジニアの役割分担とチーム構成、機械学習の業務フロー、Cloud Nativeなデータサイエンスといった盛りだくさんの話をしました*1。 話の中で特に言いたかったことは2つ、P.16のリスクを取ってくれる責任者を捕まえようという話と、P.29の機械学習込みのプロダクトは改善をし続けないと死ぬという話です。 あとは、できるだけ機械学習をしない

    Cloudera World Tokyo 2016で機械学習プロダクトの作り方を話しました #cwt2016 - once upon a time,
  • 川崎Ruby会議 01を開催しました #kwsk01 - once upon a time,

    さる 8/20 に川崎Ruby会議01を開催しました。 regional.rubykaigi.org 川崎Ruby会議は、kawasaki.rbの主催する地域Ruby会議です。 ちゃんとしたまとめはるびまに出ると思うので、ここでは開催の経緯なんかを簡単に書こうと思います。 なお、発表内容が気になる方はタイムテーブルにあるスライドや動画へのリンクを見ると良いと思います。 togetter きっかけは Ruby Kaigi 2015 日酒が事実上無限に飲める会に参加したところ、咳さんに「次のregionalはやらないの」と言われ、基調講演者が決まればありかもと答える 翌日、miyagawaさんと飲んでるかくたにさんと話して、「2回以上続くregionalはやっぱり特定の地域コミュニティがやってるね」と言われる さらに翌朝、帰る直前のmameさんに会って「川崎のregionalやるとしたら、基

    川崎Ruby会議 01を開催しました #kwsk01 - once upon a time,
    suginoy
    suginoy 2016/08/24
    "我々は 手間を掛けない お金をかけない という方式で行きました。"
  • そのモデル、過学習してるの?未学習なの?と困ったら - once upon a time,

    移転しました。 https://chezo.uno/post/2016-05-29-sonomoderu-guo-xue-xi-siteruno-wei-xue-xi-nano-tokun-tutara/

    そのモデル、過学習してるの?未学習なの?と困ったら - once upon a time,
  • データを一箇所に集めることでデータ活用の民主化が進んだ話 - once upon a time,

    先日、この記事を読んで分析のハードルを下げること大事だよね、というのを思い出したのでつらつらと書いてみようと思います。 qiita.com 内容としては正直タイトル詐欺で、SlackからRDSにクエリ発行できるようにして、各種権限を持っているエンジニアでなくても分析できるようになったよ、という話です。 ここでいう「データ活用の民主化」というのはかっこ良く言ってみたかっただけで、「データ分析を生業にしている人以外もデータを活用してビジネスを進められるようになる」というくらいのニュアンスだと思って下さい。 「データ分析」というとアナリストの人がやること、みたいな職務が分かれている環境もあるとは思いますが、そうではない会社(前職)の一例です。 データ活用が広まった流れ 数秒〜数十秒で対話的にクエリが返ってくると、トライアンドエラーが100倍くらいできる 今まで実行計画を気にして避けていたことにガ

    データを一箇所に集めることでデータ活用の民主化が進んだ話 - once upon a time,
    suginoy
    suginoy 2016/05/06
    “データが一箇所に集まったおかげで「SQLだけ覚えればエンジニアの手を借りること無く色々できる!」と思っていただけたのも良かったのかもしれません。”
  • 転職しました - once upon a time,

    はじめての転職エントリです。 一部の方にはお伝えしましたが、先週からClouderaで働いています。 まとめ Ruby大好きポエム プロダクトエンジニアポエム データ大好きポエム お前だれよ? kawasaki.rbやMachine Learning Casual Talks、Julia Tokyoなどのミートアップをやってます。 なお、今後もコミュニティ活動は続けていきたいと思います。 Rubyが好きでクックパッドに入った 仕事でまったくRailsを書いていない人だった*1のに、「Rubyが好きです!Rubyistなら一度は働いてみたいです!NLP機械学習はやってきたんですが、世の人の役に立つものを作って使ってもらいたいです」とミーハーな気持ちで挑んだのですが、なんとか拾ってもらえて2年8ヶ月働くことができました。 「Rails書いたことないのに採用されて驚いた」と飲んだ時に話したら、

    転職しました - once upon a time,
    suginoy
    suginoy 2016/03/30
    期待 "「USに行きたいのなら日本法人に入るのが定石」"
  • 「ネットフリックスの時代」にはコンテンツの山に埋もれなさせないためのヒントが詰まっていた - once upon a time,

    backspace.fmでもよくゲストに出ている西田宗千佳さん(@mnishi41)の書かれた、「ネットフリックスの時代−配信とスマホがテレビを変える」読んだ。 ネットフリックスの時代 配信とスマホがテレビを変える (講談社現代新書) 作者: 西田宗千佳出版社/メーカー: 講談社発売日: 2015/10/16メディア: Kindle版この商品を含むブログ (1件) を見る 一言で言うと、Netflixは「イッキ見」という新しいスタイルを中心とした視聴スタイルを作り出し、次々コンテンツを見せるためにレコメンデーションが存在している、という内容だ。 西田さんはテレビとかガジェットを中心としたジャーナリストだが、よく取材されていて非常にわかりやすく書かれていた。 特に、Netflix周りの事だけでなく、国内のdTV周りの取り組みや対比としてのApple Musicまでのストリーミングミュージック

    「ネットフリックスの時代」にはコンテンツの山に埋もれなさせないためのヒントが詰まっていた - once upon a time,
    suginoy
    suginoy 2015/10/27
  • IIJmioの「おうちでナンバーポータビリティ」使って自宅でMNPした - once upon a time,

    IIJmioのファミリーシェアプランにSIMを追加する際に、9/16に始まっていた「おうちでナンバーポータビリティ」を使ってみました。 www.iijmio.jp おうちでナンバーポータビリティの流れ IIJmioあるあるなのが、ドキュメントがしっかりしていなくてやり方がいまいち分からないという問題があったのですが、 流れとしては以下のとおりです。 旧キャリアにMNP番号発行以来をする IIJmioの申し込みをする 翌日simが届いたので、所定の電話番号に電話をかける(24時間自動応答) 数時間後にSIMが開通している IIJmioのファミリーシェアプランに音声通話プランを追加するときには、免許証などの身分証明書がいるのですが、 iPhoneのカメラで取ったものをそのままアップロードするだけで済みました。スムーズに行けば全工程2日くらいです。 一番時間がかかったところは、ソフトバンクでMN

    IIJmioの「おうちでナンバーポータビリティ」使って自宅でMNPした - once upon a time,
    suginoy
    suginoy 2015/10/25
    ふむふむ。
  • Apple Music のプレイリストを中心としたレコメンド戦略 - once upon a time,

    膨大な音楽というコンテンツの海に放り出された時に、人は何をするだろうか。 今回Apple Musicをさわってみて、様々な路線から音楽との出会いをつくろうとしているな、と感じたのでまとめておく。 きっと、Apple Musicについてその辺の話がbackspace.fmで出てくるかなと思って期待していたんだけど、どちらかというと話の中心は「邦楽がない」みたいなコンテンツの内容中心だった。*1 #105: Apple Musicが変える音楽の世界 – backspace.fm 放送中に、 @mazzo さんの意見を読んでいてなかなか良かったんだけど、更に見てみると西田さん (@mnishi41) の記事がとても良くまとまっていた。 【西田宗千佳のRandomTracking】Apple Music開始で考える「日のストリーミング・ミュージック」 - AV Watch 大体言いたいことが記事

    Apple Music のプレイリストを中心としたレコメンド戦略 - once upon a time,
    suginoy
    suginoy 2015/07/09
    “Appleが金をかけてプレイリストを作りこむのは、多様性を確保するためだと思う。 素人のプレイリストが山ほどあっても最終的にはマス指向の平均的なものになってしまって、何の楽しさも得られない。 ”
  • rubyist.club はじめてました #rubyistclub - once upon a time,

    rubyist.club というドメインが勢い余ってとれたので、podcastを始めました。 rebuild.fmでも話題になっていた、静的ファイルを置くためだけにIDCFクラウドにインスタンス立てて、nginx立ててっていう無駄なことをやっています。*1 もともとは、 @miyohide さんと神奈川Ruby会議のポストモーテムで「トークセッション人数多かったから消化不良気味でしたね」という話から、個別にお話させていただければもっと引き出せたのかもしれないという話からスタートしました。*2 もう一つ考えているのが、勉強会や地域Ruby会議といったオフラインミートアップに対して、少し違ったアプローチを取れないだろうかという考えもあります。 オフラインのミートアップでは、実際に会ったからこそできる話や生で受ける刺激は、他の手段ではなかなか得ることができません。 地域Ruby会議のような規模の

    rubyist.club はじめてました #rubyistclub - once upon a time,
    suginoy
    suginoy 2015/06/06
    “miyohideさんが、podcastに出演するのにノリノリだったので始めたという説もある”
  • #ingress でフルタイムのプロエージェントと出会った話 - once upon a time,

    この記事はIngress Advent Calendarの15日目の記事です。 昨日は@kwappaさんの #ingress のイベント #Darsana XM Anomaly Tokyo に参加してきたよ! - かっぱラクガキ帳 でした。 Darsana参加してきたよ Darsana参加された皆さん、お疲れ様でした! ResistanceのゆるふわA10*1なので負けて悔しい気持ちもありましたが、初めての公式イベントに参加できてとても楽しかったです。 特に最終戦はotsuneさんと戦うことができたので(そして人数的にもイーブンの中でポータルを死守できました!)、ぎりぎりの白熱した戦いを繰り広げることが出来てとてもよかったです。 現場では州を囲む緑の巨大CFに囲まれたものの、「我々は局地戦を淡々と行うしかないんだ」とチームで話しながら、ポータルを死守し運良く4戦全勝できました。 (写真は

    #ingress でフルタイムのプロエージェントと出会った話 - once upon a time,
    suginoy
    suginoy 2015/01/16
    “話してみるととても気さくなおじいさんだったので、そこから仲良くなって何度か飲みに行かせていただいたりしました。”
  • 社内でLean Analytics読書会を終えました - once upon a time,

    社内でLean Analytics読書会をやった 今年の4月末に、Lean Analyticsを読もうという話を @ryo_katsuma氏が社内ブログで言い出したことにより始まり、5月から12月まで毎週1章を読み進めていくペースで読んでいきました。(かつまさん、ありがとうございました!) 英語読書会と言っても、翻訳をしてそれを読み合わせるというよりは、皆が事前に読んできて分からなかったこと、きになったコトを話したり、内容から広がった自分たちのサービス開発の上での経験談を話して盛り上がるという会でした。 このスタイルで得られることは多く、英語は輪読すると続けやすいというmiyohideさんの言葉だけではなく、社内外の様々な事例に突っ込んで議論できたのがとても良かったです。古参の人の持っている知識ってなかなか新参者には伝わる機会が少ないのですが、いい話がどんどん出てきたのが素晴らし

    社内でLean Analytics読書会を終えました - once upon a time,
    suginoy
    suginoy 2014/12/29
  • 1