タグ

Techに関するsuginoyのブックマーク (75)

  • Oedo Ruby Conference 04: Ruby会議でSQLの話をするのは間違っているだろうか

    Ruby会議でSQLの話をするのは間違っているだろうか」 @大江戸Ruby会議04, 2014-04-19Read less

    Oedo Ruby Conference 04: Ruby会議でSQLの話をするのは間違っているだろうか
    suginoy
    suginoy 2014/04/29
  • クメール語処理 « KhmerBrains.NET

    suginoy
    suginoy 2014/03/12
    "長い内戦の間、言語の標準化や簡素化進化がないまま現在に至っている" "クメール語のユニコード化は外国人によって最初行われ、ほとんど実用に耐えないままISOだったと思うが採用登録された"
  • A Cure for Hacker News Overload

    Hacker News is the unofficial home page for the tech startup/entrepreneur community. It’s what most of us check first thing in the morning before the NYT, the WSJ, TechCrunch or any other news source. Like many other popular news feeds, however, the sheer volume of stories makes it difficult to keep up. One strategy for consuming Hacker News is to periodically check the top stories on the home pag

    suginoy
    suginoy 2013/10/11
  • Hacker News Daily

    Daily Hacker News for 2024-08-11 The 10 highest-rated articles on Hacker News on August 11, 2024 which have not appeared on any previous Hacker News Daily are: Caltech Develops First Noninvasive Method to Continually Measure Blood Pressure (comments) DEF CON's response to the badge controversy (comments) Things I Won't Work With: Dimethylcadmium (2013) (comments) I Created 175 Fonts Using Rust (co

    suginoy
    suginoy 2013/10/11
  • 海外の最新技術情報を得るには Hacker News 100 を読もう - tokuhirom's blog

    去年ぐらいから、Hacker News 100 っていう feed をよんでます(たしか miyagawa さんからおしえてもらったような気がする)。 [https://news.ycombinator.com/](Hacker News) っていうサイトがあって、これは技術情報がたれこまれるサイトとして、なかなかおもしろいんけど、いわば VIP のスレ一覧をみてるようなもんで、どれが面白いんだかさがすのも結構大変というかんじ。 A Cure for Hacker News Overload というこのページにのっているフィードをよむと、だいぶいい。 ここのフィードは、勢いのあるスレをいいかんじに抽出してくれるので、それなりに面白い情報が簡単にひろえるようになってます。 僕はここにのってる newsyc100 というフィードを RSS リーダーで購読しています。タイトルをながめて面白そうな

    suginoy
    suginoy 2013/10/11
    "タイトルをながめて面白そうなものがあったらよんで、ドヤ顔で「こんなのあるらしいよ、面白そうだね」と IRC や lingr などにはりつけたりするわけです"
  • 404 - Not Found:テレビ東京

    現在の時刻 お得情報 イベント 公式グッズ ショッピング モバイル キッズ PR 報道 教養・ドキュメンタリー アニメ 旅・グルメ 情報・バラエティ ドラマ・映画 映画 スポーツ 音楽 ミニ番組 アナウンサー 動画 番組表ON AIR PROGRAM 番組表 アクセスランキングRANKING デイリー マンスリー ランキングをもっと見る テレビ東京トップページへ戻る 前のページへ戻る

  • 「CGなんて社会貢献になるか」と言われ、奮い立った少年

    連載では、Life is Tech ! が主催するイベント「Edu×Tech Fes 2013 U-18~驚異のプレゼンテーション~」をレポートする。Edu×Tech Fes 2013 U-18は、テクノロジーから教育を考え、教育からテクノロジーを考えるイベント。天才中高生が語るゾクゾクする3時間を、全7回の連載でお届けする。 山氏は、3~4歳のころからCGに興味があり、Pixarの映画が大好き、将来は「Pixarでアニメーション映画を作りたい。そして、夢の大切さを世界に発信したい」と語る。千葉県立千葉中学校に入学後、中学のゼミでCGの研究を始めた。ゼミでは、デジタルハリウッドや日のPixarを目指すマーザ・アニメーションプラネットで働く人の話を聞き、研究発表を行った。すると、ある先生が全校生徒の前でこんなことを言ったという。――「CGなんかの研究をして、何の社会貢献になるんだ」――

    「CGなんて社会貢献になるか」と言われ、奮い立った少年
    suginoy
    suginoy 2013/03/13
    あー、あの番組の人かー!中3の言葉じゃないw「僕が最初にCGの研究発表をしたとき、あのような酷評をされたのも自分に伝える力が足りなかったからだ。内に秘めているアイデアでは、人々に影響を与えない」
  • 元頓智ドットの井口氏がメガネ型ウエアラブル機器「Telepathy」を米国のSXSWで初披露

    Telepathyは、米テキサス州オースチンで開催中のイベント「South by Southwest Interactive」の展示会場で、開発中のウエアラブル機器「Telepathy」(写真1)を初披露した。米国で2013年クリスマスシーズンを目標に発売する予定である。 Telepathyは、ユーザーの頭に付けるウエアラブル機器。目の部分にディスプレイとカメラを設置し、ユーザーには目の前に5インチ相当のディスプレイが表示されているように見える。今回の展示で使われたデモ機器にはまだ付いていないが、完成時には外を映すカメラも搭載する予定。Bluetoothで外部と通信し、メールやSNSの情報をいつでも表示したり、逆に見ている情報を外部に送信して共有できる。 Telepathyの創立者である井口尊仁氏(写真2)は、AR技術を使った「セカイカメラ」を開発した頓智ドットの創立者。2012年11月に

    元頓智ドットの井口氏がメガネ型ウエアラブル機器「Telepathy」を米国のSXSWで初披露
    suginoy
    suginoy 2013/03/12
    未来だ。
  • What does %5B and %5D in POST requests stand for?

    suginoy
    suginoy 2012/08/22
    %5Bと%5Dは憶えとこう。
  • キャプテンシステム - Wikipedia

    キャプテン端末 キャプテンシステム(CAPTAIN System、Character And Pattern Telephone Access Information Network System)とは、電電公社(後に日電信電話、NTTコミュニケーションズ)が運用を行っていた日のビデオテックス通信網システムのこと[1]。 1977年10月に郵政省が松下電器産業、日立製作所、日電気の協力のもとで開発を開始し、1978年4月7日に「文字情報ネットワークシステム」の構想が公表された[2]。この時点では「文字図形の電話利用情報ネットワークシステム」の英文の頭字語である「CAPTAINS(キャプテンズ)」という呼称が付けられていた[2]。 郵政省と電電公社、キャプテンシステム開発研究所は、1979年12月25日からキャプテンシステムの実験を開始し[3]、以降中断を挟みながら1984年7月まで実

    キャプテンシステム - Wikipedia
    suginoy
    suginoy 2012/07/15
    へぇー
  • Shift_JIS、CP932、MS932、Windows-31J(文字コード関連) | 読み物 | ウナのIT資格一問一答

    Windows標準の文字コードはShift_JISではなく、Windows-31Jです。 それらの違いやCP932、MS932といった用語もあわせて整理してみましょう。 まずはShift_JIS。 これは日語の文字集合を符号化する文字符号化方式のうちの一つです。 Microsoftにより、MS-DOSの標準日語コードとして採用され、CP932という管理番号を与えられるとともに独自の拡張が行われました。 MicrosoftはこのCP932を独自に拡張することを、OEMメーカー(MS-DOSを搭載したパソコンを販売するメーカー)に許していたため、各OEMメーカーごとに異なる拡張が行われました。 その後、MicrosoftWindows3.1の日語版を出すにあたり、OEMメーカーにCP932の独自拡張を許すという方針を撤回し、当時、日のパソコン市場で特に大きなシェアを持っていたIBMと

    suginoy
    suginoy 2012/05/30
    「プログラミングにおいて、文字コードに「Windows-31J」と指定すべきところを、「Shift_JIS」と指定したがゆえに、文字化けを引き起こすことがあります。」
  • SoftBank iPhoneのShift_JISがすごいことになっている件 - 帰ってきた💫Unicode刑事〔デカ〕リターンズ

    下図は、SoftBank iPhoneのMailが用いるShift_JISのIBM拡張文字領域*1。どうだ、驚いたろう。 SoftBank iPhoneのMailは、charset=Shift_JISをよく使う。髙村薫の「髙」や宮﨑あおいの「﨑」などのWindows外字もShift_JISで送るし、絵文字もShift_JISで送る。しかし、WindowsのIBM拡張文字領域とSoftBankの絵文字領域は、もともと衝突しており、共存できない。なので、SoftBank iPhoneのShift_JISでは、IBM拡張文字のうち下図ピンク部分が使えない。 だったらその分は、NEC選定IBM拡張文字のほうを使えばいいじゃないですか、どうせダブってるんだから(下図)。というのが、大ざっぱに言えば、SoftBank iPhoneのMailが用いるShift_JISである。 その外字領域をまとめると、

    SoftBank iPhoneのShift_JISがすごいことになっている件 - 帰ってきた💫Unicode刑事〔デカ〕リターンズ
    suginoy
    suginoy 2012/04/24
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • 拡大するCDDBサービス - 日経トレンディネット

    ネット経由で音楽CDの情報を提供するCDDBサービス。増大するデータベースと共に、サービスシーンも広がっている あれはWindows 95のおまけ付きパッケージである「Windows 95 Plus」に入っていたCD再生ソフトだったと記憶している。ネット接続中に、パソコンで音楽CDを聴こうとしてドライブにCDを入れたら、「トラック1」などと表示される部分に突然曲目が表示されたのには驚いた。もちろん自分で曲目をタイプ打ちした覚えはない。自動で曲目が現れる、その便利さに思わずうなったものだ。僕と同様の感想を持つ人は多いのではないだろうか。 今では、ネットを介したCD情報の取得機能は、パソコン用の音楽再生ソフトにほぼまちがいなく搭載されている。その多くは「CDDB」という仕組みを利用している。 CDDBは1995年、純粋なボランティア運営によるCD情報蓄積サービスとしてスタートした。有志の利用者

    拡大するCDDBサービス - 日経トレンディネット
    suginoy
    suginoy 2012/03/24
    「TOCには時間の情報が100分の1秒単位まで記録されている。そのため、100分の1秒まで一致するCDというのはそうめったにあるものではない。タイトル数が膨大になってもCDを区別できる理由はここにある。」
  • 原稿書きで気をつけたルールとか(その2) - marsのメモ

    一部に反応があって結構楽しいので続きを書いてみる。 「そうゆうのは(原稿)書く前に教えてくれー」と思ったら最近のエントリだった(2011/11/21)。確かにメニューの選択指示って簡単そうで難しいですよね。手順書を書く機会は多いのに、未だに定番を身につけてない自分もどうかと思うけど。:-) あと、傳さんがFacebookに残してたリンクも拝借。 → 読点がいっぱい 【文章技術:句読点の打ち方】:エディテック:オルタナティブ・ブログ プレーンテキストで強調部分を明記するとなると、かぎ括弧で囲むのはある意味妥当かと。って「プレーンテキストでもらえただけで嬉しい」なんてコメントも見ると、あっちの世界も小人さんががんばる世界なのかな? ちなみに傳さんのスタイルは、こんならしい(はてダに貼り付けたら、なんだかわからんようになってしまったんでリンク先見てね。 意味的にも表記的にもreSTとそう変わんな

    原稿書きで気をつけたルールとか(その2) - marsのメモ
    suginoy
    suginoy 2012/01/08
  • 読点がいっぱい 【文章技術:句読点の打ち方】:エディテック:オルタナティブ・ブログ

    編集作業をしていて意外に面倒なのが、読点の処理です。わたしたちは何気なく読点を打ちますが、なかには過剰に読点を打つ人がいます。そういうときは、どれを削除してよいのかじっくり読まなければならず、それが大量にあると結構な手間になります。 読点過剰症候群の例として、原誠(2006)では英語学の大家である安井稔の文章には著しく読点が多いと指摘し、次の文章を取り上げています。以下に引用します。[読点は「,」ではなく「、」に修正] 安井稔(2004)にはその p.179 に次のような文章がある。 では、パラダイムによらない場合は、どうするか。この場合、自前で設定した目標を、自力で追求してゆくことになるが、その際、くれぐれも留意すべきは、独りよがりに陥らないということであろう。そのためには、様々なパラダイムの中で、達成されている知見に心を配り、目を見開いている必要がある。実際、そのような心構えが欠けてい

    読点がいっぱい 【文章技術:句読点の打ち方】:エディテック:オルタナティブ・ブログ
    suginoy
    suginoy 2012/01/08
    「読点が多いというだけで読みづらい」「読点が多い文は、語順が悪い可能性がある」
  • 原稿書きで気をつけたルールとか - marsのメモ

    Bitbucketのwikiみてたらビルド職人の初期の頃の打ち合わせメモが出てきたので、ちょっとこの辺をネタにしてみるよ。また物書きする機会があるかは別として、他の人の役にも立つだろう。きっと。 句読点は「、。」。文体は「ですます調」 テキストファイルで文字コードはUTF-8。 改行は論理改行で。 英数字は半角で。 インデントはTABで。 表組はExcelかtsvで。 マークアップは独自ルールで可。 図はラフスケッチでも可(手描きをスキャンしとく予定) スクリーンショットはできればbmpで(pngも可。なるべく無圧縮のもの) 今さら思うに、こんな程度の内容で「あとはよろしく」と振ってしまうのも考えようによってはヒドい話だわな。:-) 実際のところ、Sphinx(reST)で書いたので半分くらいしか守ってないのだけれど、あとは自分のクセと校正作業で変更されたところを見て、へーと思ったところ

    原稿書きで気をつけたルールとか - marsのメモ
    suginoy
    suginoy 2012/01/08
    「1文字の場合は全角」僕もこれやってたんだけど、クソ野郎のチームリーダーが僕を皆の前で批判してきたことがあった。
  • perl の CGI や PHP でよく出力する Content-type ヘッダ一覧 (MIME-type) | perl/CGI | 阿部辰也のブログ――人生はひまつぶし。

    ここ数日、perlPHPでファイルのダウンロード確認ダイアログを表示させる方法へのアクセスが、すば抜けて多いです。 こういうスクリプトを書こうとしている人って多いんでしょうか。 なので、件のエントリーの補完ということで、今回は perlCGI や PHP で個人的によく出力する or 今後出力する機会がありそうな Content-type ヘッダをまとめておきます。 まとめとけば自分が後で一番楽だし。 テキスト・文書・MSオフィス関連 ファイルの種類 拡張子 MIME-Type

    suginoy
    suginoy 2011/07/26
  • 『文字コード技術入門』震災被災地支援プログラム2011 - yanok.net

    【2011年分は終了しました。2012年のページをご覧ください】 「文字コードを学んで、被災地を支援しよう」 書を購入すると、そのお金の一部が被災地に寄付されます。 『プログラマのための文字コード技術入門』で得られた2011年の著者の取り分から、10〜20%程度を、東日大震災の被災地の支援に寄付します。 寄付先は、日赤十字社を通じた義援金や、被災した地方自治体への寄付を予定しています。 当面は2011年に限定していますが、来年以降も、状況に応じて、率や寄付先を見直して継続したいと考えています。 文字コードを学ぶことが、被災地支援につながります。一人の力は小さくとも、集まればきっと何かできるはずです。多くの方のご賛同・ご協力をよろしくお願いします。 (ご注意: プログラムは著者が個人的に行うものです。この件に関して技術評論社に問い合わせることはご遠慮ください) 今すぐオンライン書店で

  • United States

    How to train an AI-enabled workforceOrganizations are piloting or going live with generative AI tools at a staggering pace, but without training, employee anxiety can skyrocket and use of the tools can tank.

    United States
    suginoy
    suginoy 2011/05/03
    「「ダム(dumb)」は「愚鈍な」という意味」「ダム端末を利用した代表的なOSはUNIXで、端末装置の代表はディジタルイクイップメント社(DEC)のVT-100である」