タグ

2010年6月15日のブックマーク (8件)

  • 機能とコマンドとキーバインド : Emacs Advent Calendar jp: 2009 - 技術日記@kiwanami

    Emacs Advent Calendar jp: 2009 参加記事です。昨日は id:rubikitch さんでした。明日は id:hayamiz さんです。今回の記事では機能とその使い方について、自分のこれまでの経験を少しご紹介したいと思います。 はじめに Emacsとは気づけば長いつきあいで、大学生の時からもう14年ほど使っています。今でもいちユーザーの立場でほそぼそと使っていますが、常に発見の連続で、懐の深さに感動している毎日です。 なんと言ってもEmacsの醍醐味は、両手の前に広がる際限のない拡張性です。EmacsWikiやMeadowMemoを見ていると、知らなかった新しい機能がごろごろしていて、そんなEmacsLispを発見するととても楽しくなります。 大量の機能とどうつきあうか しかしながら、新しい機能を入れたときにいつも悩むのは、どうやってその機能を呼び出すかです。ファ

    機能とコマンドとキーバインド : Emacs Advent Calendar jp: 2009 - 技術日記@kiwanami
    suireN
    suireN 2010/06/15
  • OMake つかって LaTeX コンパイルしたら簡単すぎて身長が5cm伸びた - 日記を書く [・w・] はやみずさん

    LaTeX のコンパイルめんどくさい。何がめんどくさいって、ref つかうと2回コンパイルしなきゃいけないとか、bibtex の使い方覚えられないとか。そもそもファイル保存するたびにコンパイルしなおすとか、、、 継続監視ビルドで悦楽の境地へ OMake つかったらC言語でプログラム書く手間がバカみたいに減った - 日記を書く [・w・] はやみずさん !!!! で、OMake つかったらあまりに簡単すぎてわろた。 レシピ OMake インストールしてない人は、aptitudeなりyumなり、windowsならDownload OMake からダウンロードしてインストールしないと、情報弱者となってしまうので気をつけてください。「彼氏がOMake使ってなかった。別れたい」とか言われかねません。 さて、まずは .tex ファイルがあるディレクトリにいって omake --installとすると

    OMake つかって LaTeX コンパイルしたら簡単すぎて身長が5cm伸びた - 日記を書く [・w・] はやみずさん
    suireN
    suireN 2010/06/15
    omake
  • OMake を使ってダラダラと仕事してたら簡単すぎるということで時給を下げられた!! - camlspotter’s blog

    そんなわけない。 なんだか流行るのか流行らないのか判らない OMake(http://omake.metaprl.org/index.html)。 その影の部分にちょいと光を。 総ソースコードが数十万行ぐらいになると OMakefile の依存解析に数十秒かかる。なので、persistent mode*1が便利というか必須。-P 使わないで omake => debug => omake => debug ループし始めると依存解析の間に はてなの人気エントリーなぞ余裕で全部読める。というわけで、-P を知らないで作業していると勤務時間の半分を はてなの巡回に費してしまう、ということも可能。管理職は従業員の動向に注意しよう!*2 まぁここまで使い込む人もめったにないと思うけど、大規模に使う場合は、このスケーラビリティの問題を念頭に入れて使ったほうが良い、ということで。まあ -P 使ってれば、

    OMake を使ってダラダラと仕事してたら簡単すぎるということで時給を下げられた!! - camlspotter’s blog
    suireN
    suireN 2010/06/15
    omake
  • OMakeで快適に論文執筆:TeX編

    Windows上でTeXの論文を快適に書くためのTipsを紹介。インストールが必要なものは以下の通り:OMake: ファイルの更新をモニターして自動再ビルドしてくれる優れものTeX一式: 僕は英語論文しか書かないのでMikTeXを使っています。インストールが簡単pdfopen, pdfclose: Acrobat Reader でPDFファイルを開け閉しめするのに使います(MikTexにも同梱されていますが、back機能が使えるこちらの方が便利。参考:http://magic.aladdin.cs.cmu.edu/2005/07/15/pdfopen-and-pdfclose/)omakeと、pdflatex, pdfopen, pdfcloseがコマンドライン(コマンドプロンプトやCygwinシェル)から使えるように、環境変数PATHを設定します。 以下は僕の使っているCygwin用の.

    suireN
    suireN 2010/06/15
    omake
  • OMakeでLaTeXコンパイル+いろいろやろうとしたけど挫折 - もうカツ丼はいいよな

    LaTeXをアレするにはOMakeというものを使うと便利な上に伸長が伸びて彼女が出来r(ry 詳しくは下記リンク先参照. -OMake つかって LaTeX コンパイルしたら簡単すぎて身長が5cm伸びた - 日記を書く [・w・] はやみずさん -[卒論] LaTeXのビルドにOMakeを使ってみた / LiosK-free Blog -http://unicus.ddo.jp/omake-wiki/index.php?TeX%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%92%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%81%99%E3%82%8B -OMakeで身長が5cm(ry - yasuhisa's blog ファイルを保存するだけで,特にキーを叩かなくても自動でLaTeXのコンパイルやって

    OMakeでLaTeXコンパイル+いろいろやろうとしたけど挫折 - もうカツ丼はいいよな
    suireN
    suireN 2010/06/15
    omake
  • 初心者がWord代わりにTeXを使うための最低限の設定などをまとめる - ミームの死骸を待ちながら

    「必要性がないけど、ちょっと便利かも」というレベルのものを導入する際の最大の関心事は「今出来ることが新しい環境でも出来るかどうか」で、 もっと細かく言うと「新しいメリット」だけでは人を動かすには十分ではなく、「現状のメリットの保証」も必要であると思う。 何の話かというとTeXの話なのだけど、相変わらず大したこと無い話を小難しい話に持って行く奴である。 で。論文を書くのに(今更)格的にTeXを使い始めてみたんだけどこれがすごい便利で。なんで今までWordを使っていたのか*1。いや導入が面倒くさそうだったからだし、実際面倒くさかったけど、それを補ってあまりある快適環境が出来ている。嬉しい。 改ページや図の挿入位置。自分でいちいち考えたり、追記して全部ごっそりズレたのを一つ一つ直す必要が無く、好き勝手に書いてコンパイルすれば、いい感じの位置に整えてくれる。賢い!加えて体の.texはテキストな

    初心者がWord代わりにTeXを使うための最低限の設定などをまとめる - ミームの死骸を待ちながら
  • OMakeで身長が5cm(ry - yasuhisa's blog

    しまった、もっと早く導入すればよかった。TeX勉強会で紹介しようと思う。OMake自体の説明は以下のリンク先を見てくだしあ。 OMake のための emacs mode: omake-mode.el - Oh, you `re no (fun _ → more) http://unicus.ddo.jp/omake-wiki/index.php Guide OMake つかって LaTeX コンパイルしたら簡単すぎて身長が5cm伸びた - 日記を書く [・w・] はやみずさん 卒論体とか要項はふつーにやればよさそうなんだけど、プレゼンをbeamerでやる予定なので、beamerもこれでコンパイルしたい。 そういうわけなのでMakefileすら書いたことのない俺がOmake初めて書いてみましたよ。 LATEX = platex LaTeXDocument(presentation, pre

    OMakeで身長が5cm(ry - yasuhisa's blog
  • http://www.sakabe.nuie.nagoya-u.ac.jp/~miura/utils.html

    suireN
    suireN 2010/06/15
    シェルスクリプト