ブックマーク / natalie.mu (416)

  • のん、堤幸彦監督映画「私にふさわしいホテル」で主演 不遇な新人作家演じる(コメントあり)

    柚木麻子の小説を原作とした映画「私にふさわしいホテル」は、大御所作家の酷評により小説発表の場を得られなかった新人賞受賞作家・加代子の逆襲を描いた物語。監督は堤幸彦が務める。 なお作は2月に全面休館した東京・山の上ホテルで最後に撮影された作品であり、ティザービジュアルには同ホテルのデザインがあしらわれている。 のん コメントとてもやりがいのある作品でした。加代子の野心は手段を選ばない破天荒なもので、敵も味方も自分の目的のために仲間に取り入れていく姿はもはや清々しいと思いました。 この荒唐無稽で強引、爽快な物語はたくさんの人の元気と勇気を引っ張り上げる光になると思います。撮影は当に楽しかった! 加代子のような役柄は今まで演じてこなかった力強さがあり、無理矢理にでも自分の道をこじ開けて進むところは共感を覚えました。この作品を現場にいる全員が面白がって作っている充実感に満ちていて、映画の現場っ

    のん、堤幸彦監督映画「私にふさわしいホテル」で主演 不遇な新人作家演じる(コメントあり)
    sukekyo
    sukekyo 2024/06/11
    これよさそう。なおかつ、"月に全面休館した東京・山の上ホテルで最後に撮影された作品"ここんところもいいね。1回泊まってみたかった。
  • 「ダンジョン飯」が星雲賞コミック部門を受賞、アート部門には麻宮騎亜

    「ダンジョン飯」はダンジョンの奥深くでドラゴンに襲われ、金や料を失ってしまった冒険者・ライオスの一行が、襲い来るモンスターをべながらダンジョン踏破を目指すファンタジー。ハルタ(KADOKAWA)で2014年2月から2023年9月まで連載され、単行は全14巻が発売されている。2024年1月からはTVアニメも放送中だ。 またアート部門を麻宮騎亜が受賞。自由部門には、日のアニメーションにおける巨大ロボットのデザインとその映像表現の歴史をたどる企画展「日の巨大ロボット群像-巨大ロボットアニメ、そのデザインと映像表現-」が選ばれた。 1970年に創設された星雲賞は、日で最も長い歴史を誇るSF賞。前年に発表されたSF作品およびSF活動を対象に、「日SF大会」参加者の投票により受賞作品が決定する。部門は日長編部門、海外長編部門、日短編部門、海外短編部門、メディア部門、コミック部門、アー

    「ダンジョン飯」が星雲賞コミック部門を受賞、アート部門には麻宮騎亜
    sukekyo
    sukekyo 2024/06/06
    アニメがおもしろすぎて漫画を読み返し、落書き本とガイドも読み返し、海外の反応まとめやリアクション動画も見るという満貫全席。マンガは読めば読むほど味が出るね。
  • 「すごい速さ」でバズるandymori、アルバム全5作のアナログ盤発売

    andymoriのオリジナルアルバム全5作がアナログ化されることが決定。8月21日に1stアルバム「andymori」 、9月18日に2ndアルバム「ファンファーレと熱狂」と3rdアルバム「革命 / 兄弟」、解散からちょうど10年となる10月15日に4thアルバム「光」と5thアルバム「宇宙の果てはこの目の前に」のアナログ盤がリリースされる。 2007年秋に結成され、2014年10月15日に行った初の東京・日武道館単独公演を最後に解散したandymori。解散から10年を経た今なお彼らへのリスペクトを公言するバンドやアーティストはあとを絶たず、2023年末にCDデビュー15周年を記念して公式SNSアカウントが開設されたことをきっかけに、1stアルバム「andymori」収録曲「すごい速さ」がバイラルヒットを記録している。 バンドの活動期間中から希望する声が多く挙がっていたアナログ化だが、

    「すごい速さ」でバズるandymori、アルバム全5作のアナログ盤発売
    sukekyo
    sukekyo 2024/06/04
    持ってるけどふつうの軽音部で良さを知った感。いまやアナログ発売が音楽家のステータスになってるのおもしろいな。CDのときのみんなしてレコードなんてもう古い運動はなんだったのだろう?
  • 大橋彩香のワクワクが止まらない曲は | これのドラムを聞け!5秒だけでもいい Vol. 17

    これのドラムを聞け!5秒だけでもいい Vol. 17 [バックナンバー] 大橋彩香のワクワクが止まらない曲は 「キメが多くリズムパターンもコロコロ変わるので、聴いていて楽しいです!!」 2024年5月15日 18:00 237 25 楽曲のリズムやノリを作り出すうえでの屋台骨として非常に重要なドラムだけど、ひと叩きで楽曲の世界観に引き込むイントロや、サビ前にアクセントを付けるフィルインも聴きどころの1つ。そこで、この連載ではドラマーとして活躍するミュージシャンに、「この部分のドラムをぜひ聴いてほしい!」と思う曲を教えてもらいます。第17回は、声優 / アーティストの大橋彩香さんが登場。大橋さんは小学5年生のときにドラムを始め、自身のソロライブでドラムを叩くことも。さらにメディアミックス作品「BanG Dream!」の劇中バンド・Poppin'Partyのドラマー山吹沙綾としてもその腕前を披

    大橋彩香のワクワクが止まらない曲は | これのドラムを聞け!5秒だけでもいい Vol. 17
    sukekyo
    sukekyo 2024/05/16
    「ふつうの軽音部」のはとっちみたいな趣味なのね。ドラムで好きな曲ってまたすごい。
  • “これで最期”…じゃなかった!「ベイビーわるきゅーれ」テレ東でドラマ化、今秋放送(コメントあり)

    殺しの腕はピカイチだが、社会になかなかなじめない“元女子高生”の殺し屋コンビを主人公とする同シリーズ。2021年に1作目「ベイビーわるきゅーれ」、2023年3月に2作目「ベイビーわるきゅーれ 2ベイビー」が公開され、そのモラトリアムな日常描写と大胆なアクションが国内外で支持を集めた。今年9月27日に公開を控える3作目「ベイビーわるきゅーれ ナイスデイズ」では、宮崎県を舞台に、主人公の2人が“史上最強の殺し屋”と対峙するさまが描かれる。 全12話のドラマでは、引き続き高石と伊澤が殺し屋コンビの杉ちさとと深川まひろをそれぞれ演じ、阪元裕吾が脚・監督、園村健介がアクション監督を担当。阪元のほか、監督として平波亘、工藤渉も参加する。「ベイビーわるきゅーれ ナイスデイズ」の公開に先立って放送が開始されるが、ドラマの世界線や内容についてはまだ明かされていない。 高石は「阪元監督や伊澤さんとよくこ

    “これで最期”…じゃなかった!「ベイビーわるきゅーれ」テレ東でドラマ化、今秋放送(コメントあり)
    sukekyo
    sukekyo 2024/05/13
    おめでとうございます。阪元監督が日本で1番動向が気になる監督だったのでドラマでたくさんみることができてうれしいです。いつかダイ・ハードみたいの撮ってください。ハドソンホークみたいな作品多いけど。
  • 黒沢清「蛇の道」「回路」がYouTubeで無料公開、2週間のアーカイブ配信も

    黒沢清「蛇の道」「回路」がYouTubeで無料公開、2週間のアーカイブ配信も 2024年5月10日 17:00 6334 136 映画ナタリー編集部 × 6334 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 1975 4315 44 シェア

    黒沢清「蛇の道」「回路」がYouTubeで無料公開、2週間のアーカイブ配信も
    sukekyo
    sukekyo 2024/05/11
    お、「蛇の道」みたかったんで楽しみや。
  • B'z、松任谷由実、乃木坂46ら参加!TM NETWORKトリビュートの全曲試聴トレイラー公開(動画あり)

    今作にはGRe4N BOYZ、CAPSULE、B'z、澤野弘之 feat. SennaRin、ヒャダイン with DJ KOO、乃木坂46、西川貴教、松任谷由実 with SKYE、坂美雨、くるり、満島ひかりが参加。トレイラーは6分超におよぶもので、GRe4N BOYZによる「SEVEN DAYS WAR」、CAPSULEによる「Self Control(方舟に曳かれて)」、B'zによる「Get Wild」などトリビュートアルバムに収められる全11曲をダイジェストでチェックできる。 なお「TM NETWORK TRIBUTE ALBUM -40th CELEBRATION-」はCD2枚組。豪華アーティストがカバーした音源を収録したDISC 1と、各楽曲のオリジナル音源を収録したDISC 2が同梱される。 TM NETWORK TRIBUTE ALBUM -40th CELEBRATIO

    B'z、松任谷由実、乃木坂46ら参加!TM NETWORKトリビュートの全曲試聴トレイラー公開(動画あり)
    sukekyo
    sukekyo 2024/05/09
    CAPSULE、西川貴教、松任谷由実、満島ひかりあたりが良かった。フルで聴きたいとおもった。
  • 青山剛昌「YAIBA」が新たにアニメ化!原作者描き下ろしビジュアル&特報解禁

    青山剛昌「YAIBA」が新たにアニメ化!原作者描き下ろしビジュアル&特報解禁 2024年5月8日 8:00 2264 182 コミックナタリー編集部 × 2264 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 1141 1082 41 シェア

    青山剛昌「YAIBA」が新たにアニメ化!原作者描き下ろしビジュアル&特報解禁
    sukekyo
    sukekyo 2024/05/08
    こういうことがあるから、ああだったアニメ化とか惑星のさみだれのファンは諦めるな!
  • 「ユーリ!!! on ICE 劇場版 : ICE ADOLESCENCE」製作中止を発表

    「ユーリ!!! on ICE 劇場版 : ICE ADOLESCENCE」製作中止を発表 2024年4月19日 12:25 294 37 コミックナタリー編集部 「ユーリ!!! on ICE 劇場版 : ICE ADOLESCENCE(アイス アドレセンス)」の製作中止が、公式サイトで発表された。 「ユーリ!!! on ICE 劇場版 : ICE ADOLESCENCE」は、MAPPAによるオリジナルアニメ「ユーリ!!! on ICE」の劇場作品。当初は2019年に公開予定だったが、その後公開の延期もアナウンスされていた。製作委員会は製作中止の理由を「作品を製作委員会・スタッフ一同でつくりあげ、皆様のもとに届けるべく、度重なる協議や調整を続けてまいりましたが、諸般の事情により製作を断念せざるを得ないという判断に至りました」と説明。また待っていたファンに対しては「お待たせしてしまっていた何

    「ユーリ!!! on ICE 劇場版 : ICE ADOLESCENCE」製作中止を発表
    sukekyo
    sukekyo 2024/04/20
    スラダンみたいにいつか奇跡の復活があるといいですね。ところでライドンキングってTVCMまでしてたのどうなりましたか?
  • 今年「部門」を廃止、小学館漫画賞を通して考える「マンガ賞」の現在とこれから

    今年「部門」を廃止、小学館漫画賞を通して考える「マンガ賞」の現在とこれから 審査員の島和彦&ブルボン小林にも話を聞いた 2024年4月16日 18:00 121 44 マンガ大国・日。「手塚治虫文化賞」「講談社漫画賞」「マンガ大賞」「次にくるマンガ大賞」……プロのマンガ家による作品を表彰するマンガ賞が、日にはいくつもある。そんな名だたるマンガ賞の中でも、69年というひと際長い歴史を持つのが小学館漫画賞だ。第69回となる今年度は山田鐘人原作・アベツカサ作画「葬送のフリーレン」、松井優征「逃げ上手の若君」、絹田村子「数字であそぼ。」、稲垣理一郎原作・池上遼一作画「トリリオンゲーム」の4作品が受賞した。3月に開催された贈呈式では、参列者も聞いていて思わず笑みがこぼれるような、受賞者・審査員の“マンガ愛”が弾けるスピーチの数々が披露された(参照:やっぱり私はマンガが大好き!受賞者・審査員の思

    今年「部門」を廃止、小学館漫画賞を通して考える「マンガ賞」の現在とこれから
    sukekyo
    sukekyo 2024/04/17
    いま、雑誌基準でマンガ読んでないもんな。集英社のマンガでもどこ連載なのか気にしたことない。そういう意味じゃ多様性やらグローバルやらジェンダーレスやらテンダネスやらオストアンデールな感じありますよね。
  • 山下達郎、21都市43公演のホールツアー開催

    × 3029 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 209 926 1894 シェア このツアーで山下は7月12日の埼玉・三郷市文化会館から12月5日の東京・NHKホールまで21都市を回り、計43公演を行う。7月公演のチケットは5月7日12:00にファミリーマートでの先行予約がスタート。以降の公演も順次販売される。詳しくは山下のオフィシャルサイトにて確認を。 山下達郎 PERFORMANCE 20242024年7月12日(金)埼玉県 三郷市文化会館 大ホール 2024年7月15日(月・祝)栃木県 宇都宮市文化会館 大ホール 2024年7月20日(土)東京都 NHKホール 2024年7月21日(日)東京都 NHKホール 2024年7月26日(金)大阪府 フェスティバルホール 2024年7月27日(土)大阪府 フェスティバルホール 2

    山下達郎、21都市43公演のホールツアー開催
    sukekyo
    sukekyo 2024/04/09
    富山にはほんと来なくなったなあ。最寄りで新潟かー。富山にいてチケット取るか寸前まで悩んだ末に断念したら心筋梗塞でホールのすぐそばの病院に入院という。
  • TM NETWORKトリビュートでB'zが「Get Wild」、ユーミンが「Human System」カバー

    ナタリー 音楽 ニュース TM NETWORKトリビュートでB'zが「Get Wild」、ユーミンが「Human System」カバー TM NETWORKトリビュートでB'zが「Get Wild」、ユーミンが「Human System」カバー 2024年4月5日 18:00 2791 358 音楽ナタリー編集部

    TM NETWORKトリビュートでB'zが「Get Wild」、ユーミンが「Human System」カバー
    sukekyo
    sukekyo 2024/04/05
    B'zのGET WILD 聞いてみたい
  • 14世紀の食事とは? 謎のお菓子・ディブスの正体は? 歴史グルメマンガ「バットゥータ先生のグルメアンナイト」作者&歴史料理研究家の止まらない“歴メシ”トーク! - コミックナタリー 特集・インタビュー

    奴隷の少女・リタはある日ダマスクスで売られていたところ、歯が丈夫で健康的な奴隷を求めていた地理学者のイブン・バットゥータに買われた。変わり者の彼はモロッコから出発し、インドに向かう“命がけの三大陸周遊”中で、リタもその旅路をともにすることに。バットゥータとリタはさまざまな人々、そして美味しいグルメや驚きのグルメと出会いながら各地を巡っていく。 出会いのキッカケは、ヨーロッパの歴史料理 ──おふたりは以前からのお知り合いだとか。 亀 遠藤先生とは著書を献し合う仲でしたよね。 遠藤雅司 そうですね。私は2017年、「歴メシ!」というでデビューしたんですけど、その頃からSNSでお互いを知っていて、感想を言い合う仲でした。たしか2019年刊行の「宮廷楽長サリエーリのお菓子な卓」の感想を亀先生が伝えてくださって。その翌年に出した次の著書である「古代メソポタミア飯」をお送りして、それからですよね

    14世紀の食事とは? 謎のお菓子・ディブスの正体は? 歴史グルメマンガ「バットゥータ先生のグルメアンナイト」作者&歴史料理研究家の止まらない“歴メシ”トーク! - コミックナタリー 特集・インタビュー
    sukekyo
    sukekyo 2024/03/28
    このマンガのいい感じの現代化の匙加減が好きです。令和のみなもと太郎氏
  • 「ゴールデンカムイ」続編のドラマシリーズがWOWOWで、山崎賢人らメインキャスト続投(コメントあり)

    1月19日に封切られ、2月29日時点で動員175万人・興行収入25.8億円を突破した映画ゴールデンカムイ」は、ゴールドラッシュに沸いた明治後期の北海道で、アイヌが遺した莫大な埋蔵金を狙う元陸軍兵・杉元佐一と、殺された父の仇を討つため彼と行動をともにするアイヌの少女・アシリパの冒険物語。ドラマシリーズでは、金塊の在りかを示す暗号が刻まれた刺青を背負う囚人狩りが格化し、それぞれの過去や信念が解き明かされていく。 杉元役の山崎賢人、アシリパ役の山田杏奈のほか、眞栄田郷敦、矢悠馬、工藤阿須加、柳俊太郎、大谷亮平、勝矢、木場勝己、大方斐紗子、井浦新、玉木宏、舘ひろしらメインキャストが続投。さらに、アシリパの父の友人で彼女を探すアイヌの男・キロランケ役で池内博之、“シラッキカムイ”と呼ばれるキツネの頭蓋骨を使った占いが得意でミステリアスなアイヌの女・インカラマッ役で高橋メアリージュン、「札幌世界

    「ゴールデンカムイ」続編のドラマシリーズがWOWOWで、山崎賢人らメインキャスト続投(コメントあり)
    sukekyo
    sukekyo 2024/03/04
    wowowで連続ドラマとな!映画にクレジットあったしサブスクにも降りてくるの遅いしエンドロールがあれだったからなにか動きはあると思ってたけど。これはかなり期待してしまうな。
  • 「僕の妻は感情がない」TVアニメ化!豊永利行、稲垣好が社畜リーマンと家事ロボットに(コメントあり)

    「僕のは感情がない」TVアニメ化!豊永利行、稲垣好が社畜リーマンと家事ロボットに 2024年3月1日 12:00 5892 394 コミックナタリー編集部 × 5892 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 2460 3376 56 シェア

    「僕の妻は感情がない」TVアニメ化!豊永利行、稲垣好が社畜リーマンと家事ロボットに(コメントあり)
    sukekyo
    sukekyo 2024/03/02
    “物語の途中から様子がちょっと変わるのですが 変わる前までのお話がアニメになるので、 ラブコメとして安心して観ていただけると思います”→そうなのか。けっこうマジ?って感じになっていくしどうするのかと。
  • ダモ鈴木が死去、ドイツの伝説的バンドCanの元ボーカル

    1970年代初頭に西ドイツの伝説的ロックバンドCanのボーカリストとして活躍し、「Tago Mago」「Ege Bamyasi」「Future Days」といったアルバムに参加した鈴木。独自の即興的歌唱法で知られる彼は、バンド脱退後、自身のライブ音楽プロジェクト「Damo Suzuki’s Network」を立ち上げ、世界各国のさまざまなミュージシャンと即興ライブを行ってきた。 2度のがんを克服し、活動を続けてきた鈴木。彼と親交の深かった田畑満(ZZZoo、20 Guilders、ex.ZENI GEVA、ex.ハナタラシ、ex. Acid Mothers Temple、ex.BOREDOMS他)や馬頭將器(The Silence、ex.GHOST)、河端一(Acid Mothers Temple)がその死を伝えている。 ※追記:2月10日22:59、CanのFacebookでもダモ鈴木の

    ダモ鈴木が死去、ドイツの伝説的バンドCanの元ボーカル
    sukekyo
    sukekyo 2024/02/11
    今更だけど、ウド鈴木は関係あるのでしょうか?しかし、お若い。ホルガーシューカイは2017年に79歳でお亡くなりになってるからなあ。クラウトロックはCANで知ったのでおせわになりましたと。
  • アニメ「スキップとローファー」全12話を無料公開 収益の全額は石川県に寄付(コメントあり / 動画あり)

    期間限定チャリティ配信における収益の全額は、令和6年能登半島地震で被災した石川県に寄付される。併せてキャラクターデザイン・梅下麻奈未描き下ろしイラストとともに、「スキップとローファー」製作委員会からのコメントも発表に。「作の主人公みつみの故郷のモデルとなった石川県珠洲市も甚大な被害を受けたことを知り、アニメ関係者一同心を痛めており、皆様が一刻も早く平穏な生活に戻られますことを願っております。被災地の一日も早い復興と皆さまのご健康をお祈りいたします」と述べている。 「スキップとローファー」全12話無料公開※動画は現在非公開です。 令和6年能登半島地震で被災された皆様へ2024年1月1日に発生した令和6年能登半島地震により、亡くなられた方のご冥福を深くお祈りいたしますとともに、被災された方々に対しまして、心からお見舞いを申しあげます。 作の主人公みつみの故郷のモデルとなった石川県珠洲市も甚

    アニメ「スキップとローファー」全12話を無料公開 収益の全額は石川県に寄付(コメントあり / 動画あり)
    sukekyo
    sukekyo 2024/02/02
    あ、そうか。みつみは石川県のあそこら辺出身だし、製作は富山のおにぎり屋の近くにスタジオあるもんね。そしてバリバリ名作だしな。みて楽しんでチャリティーになるなら見るしかなしこちゃんじゃ!(それはちがうやつ)
  • 安田成美が歌う「風の谷のナウシカ」リメイク版が配信決定、細野晴臣がプロデュース

    宮崎駿の長編アニメーション映画第2作として、1984年に公開された「風の谷のナウシカ」。テーマ曲「風の谷のナウシカ」は、安田のデビュー曲として同年1月25日にリリースされ、映画同様今もなお世界中から愛され続けている。 この発表に併せ、細野からはコメントが到着。細野は安田人から「風の谷のナウシカ」に再挑戦したいというリクエストがあったこと、何度もミックスをやり続け、ついにやり遂げたことなどを語っている。なお細野が作曲した安田の4thシングル「銀色のハーモニカ」もリメイク決定。「風の谷のナウシカ」と同日にデジタル配信が行われる。 細野晴臣コメント 安田成美さんから「風の谷のナウシカ」に再挑戦したい、というリクエストを頂いたのは2023年の夏だった。あのシングルが発売されたのが1984年なので、今年が丁度40周年だということが、安田成美さんを突き動かしたのだと思う。17歳だった成美さんは今も変

    安田成美が歌う「風の谷のナウシカ」リメイク版が配信決定、細野晴臣がプロデュース
    sukekyo
    sukekyo 2024/01/26
    前にテレビかなんかでちらっと歌ってなかった?それ聞いた限りは、とりみき氏の吉田さん危機一髪みたくはなかったな。数多くのカバーがありますが夏休みバンドのが出色なので聞いてみて。YouTubeにあるよ。
  • 岩明均「七夕の国」が7月にディズニープラスでドラマ化、主演は細田佳央太(コメントあり)

    1996年から1999年にかけて週刊ビッグコミックスピリッツ(小学館)で連載された「七夕の国」は、 “あらゆる物に小さな穴を空ける”という、不思議だが何の役にも立たない超能力を持つ大学生・南丸洋二ことナン丸を描くSF作品。その能力により、ナン丸は世界を陥れる危機に立ち向かうことになる。単行全4巻が刊行された。 監督は「大豆田とわ子と三人の元夫」や「クレイジークルーズ」でメガホンを取った瀧悠輔が担当。配信決定と併せ、都心の高層ビルが球体の形に大きく抉られたティザービジュアルも解禁された。 岩明はドラマ化について「とても楽しみです。自分の執筆漫画の映像化作品は、いわば孫みたいなもんなので、目の中に入れても痛くないです。ジイジたる私の頭ではとても追いつけない、いろんなワザや映像を見せてくれると思います」と映像化への期待を明かす。またナン丸役の細田は「今作を初めて知る方々もあまり身構え過ぎず、楽

    岩明均「七夕の国」が7月にディズニープラスでドラマ化、主演は細田佳央太(コメントあり)
    sukekyo
    sukekyo 2024/01/19
    ほへー!予想外のタイトル。ディズニー+かあ。ガンニバル、、、うっ。
  • 高橋幸宏の未発表曲が40年の時を経て完成、盟友スティーヴ・ジャンセンが命日に合わせて公開(音源あり)

    Japan解散後の1986年にコラボ曲「STAY CLOSE」を発表したりと、高橋とは長年にわたって親交が深かったスティーヴ。2022年9月には東京・NHKホールで行われた高橋の音楽活動50周年記念ライブイベント「LOVE TOGETHER 愛こそすべて」にも出演した。未発表曲のタイトルは「Impossible Until It Happens」。1982年に録音された未完成のインストゥルメンタルデモに新たな録音を加え、ボーカル楽曲として仕上げている。 高橋が録音したコードとシンセから始まったこの曲は、当時ドラムをスティーヴ、ベースを細野晴臣、ギターを土屋昌巳、サックスを立花ハジメが担当した。もともとはテレビCM用に録音されたものだったが、なんらかの理由で楽曲は放棄されることに。スティーヴはいつか懐かしむために楽曲を共有しようと話していたが、ミックスはまだ完成しておらず、ボーカルパートもな

    高橋幸宏の未発表曲が40年の時を経て完成、盟友スティーヴ・ジャンセンが命日に合わせて公開(音源あり)
    sukekyo
    sukekyo 2024/01/12
    ちゃんと、ベリーフェイマスユキヒロエンディングになってるなあ。ドラムがダカダンって終わるやつ。ジャケットのテープの時代のユキヒロの音ではあるなあ。