Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.
みなさん、こんにちは。 メシ通レポーターのsenaです。 今回はSNSで最近よく見かける、京都の「TERMINAL CAFE by Room lab」にやってきました。 京都の新たなオシャレスポット 最寄駅は烏丸駅で、四条通りに面しています。 アクセスも抜群! 白い建物が目印です! 外観もとってもおしゃれです。 早速中に入ってみましょう! こんにちは〜。 お店の中も長居してしまいそうな、落ち着ける雰囲気です。 ドライフラワーや観葉植物、サボテン、そして多くの書籍が置いてあります。 今回は、店長の野村さんにお話をうかがいました。 ──新しいお店のようですが、いつオープンされたんですか? 「2016年の4月15日です」 ──カフェのコンセプトは? 「2階が不動産屋さんで、お部屋探しができるカフェです! 不動産って少しハードルが高いイメージだったりすると思うんですが、1階のカフェにある多くの書籍
かわいい猫のイラストと共に歌舞伎を学べる絵本『どこじゃ? かぶきねこさがし かぶきがわかるさがしもの絵本』が、2月22日(水)の“猫の日”に講談社から発売されました。歌舞伎の演目を猫が上演するという人気ポストカードシリーズ「かぶきねこづくし」の世界をベースに、猫たちが「義経千本桜」「菅原伝授手習鑑」など人気の5演目を表現。登場人物や名ぜりふをはじめ、歌舞伎に欠かせない見得や衣装の説明も充実しています。価格は1,600円(税別)です。 ▽ ねこが「歌舞伎」!? にゃんとも豪華なさがしもの絵本。歌舞伎入門におすすめ!|今日のおすすめ|講談社BOOK倶楽部 歌舞伎好きから猫好きまで楽しめる、歌舞伎の入門書としてもぴったりの絵本が登場しました。収録されているのは「勧進帳」「義経千本桜」「仮名手本忠臣蔵」「青砥稿花紅彩画」「菅原伝授手習鑑」の5演目。各演目全体のあらすじを、歌舞伎役者にふんした猫たち
「心が迷ったなら………… ジョニィ・ジョースター 撃つのはやめなさい」 (『スティール・ボール・ラン』 コミックス15巻より) 茨の冠をした人に囁かれたわけではないですが、心の迷いが晴れないので、ここらで一旦、ジョジョ情報総合サイトとしての「@JOJO アットマーク・ジョジョ」は、活動を休止します。 ネットでのジョジョ情報が全然纏まってなかった2003年、自分自身の「納得」とコアなジョジョ好きだけに向けた、情報サイト風ネタサイトとして始めた当サイトも、ジョジョ好きのお陰でネタが尽きず、思いの外に大きくなり、長く続けることができました。フジCS番組への荒木先生の出演、海外ファンからも情報を頂いたパリ個展、アナログカメラの現像代が結構ヘヴィだったジョジョ立ちオフ、待ちに待った7部SBRの開始、まさかのウルジャン移籍、生の荒木先生を初めて見た東海学園の荒木先生の講演、盛大にコケたアニメ映画だった
2017.02.15 精神論を振りかざし電通の過重労働を擁護、自殺した娘の母をバッシングする評論家の暴力 本サイトを読まれる方が日頃手にすることがないであろうオヤジ雑誌群が、いかに「男のプライド」を増長し続けているかを、その時々の記事から引っ張り出して定点観測していく本連載。 広告代理店・電通の社員だった高橋まつりさんが2015年に過労自殺し、電通が労働基準法違反で書類送検された一件は、まつりさんの母親からの切なる訴えもあり、常態化している残業を中心に労働問題の再考へと繋がっている。母・幸美さんは、昨年12月25日、娘の命日に手記を発表した。「まつりの死によって、世の中が大きく動いています。まつりの死が、日本の働き方を変えることに影響を与えているとしたら、まつりの24年間の生涯が日本を揺るがしたとしたら、それは、まつり自身の力かもしれないと思います」としつつ、「生きて社会に貢献できることを
情報提供: ソニー・ミュージックエンタテインメント(SME)は、グループ会社であるソニー・ミュージックコミュニケーションズが運営する「ソニー・ミュージックスタジオ」において、アナログレコード製造用マスターのラッカー盤カッティングマシンを導入し、アナログレコード用カッティングマスターの制作を開始することを発表しました。 ↑導入されたカッティングマシン アナログレコードの生産を行う場合、はじめにレコードを大量生産するための原盤であるラッカー盤を制作する必要があります。レコーディングした音源の音量・音質などを調整し、出来上がったマスター音源をレコードの「溝」に変換する際には、高度なカッティング技術が必要。同社では、デジタル音源での音質・音圧の調整に長けた現役のマスタリング・エンジニアがカッティング技術を習得し、CDや配信音源などの制作で培ったデジタル技術と融合させることによって、より進化したアナ
花澤香菜が2013年に発表した1stアルバム『claire』は、2010年代のジャパニーズポップスの最重要作のひとつに数えられる作品である。トータルプロデューサーを務めたROUND TABLEの北川勝利をはじめ、沖井礼二(TWEEDEES / ex.Cymbals)、矢野博康(ex.Cymbals)、ミト(クラムボン)といった「ポスト渋谷系」と呼ばれる世代が集結し、渋谷系とアニソン / ニコ動文化をつなぐ、新たなポップスのスタンダードを提示。渋谷系の先輩たちとは違う道を模索しながら、それぞれキャリアを積み重ねてきた音楽家たちが「アニメ」を軸に邂逅を果たし、それを実現させたのが花澤の唯一無二の歌声だった。 「ニューヨーク」がテーマの前作『Blue Avenue』に続き、新作『Opportunity』のテーマは「イギリス」。花澤作品ではお馴染みの顔触れに加え、今回初めて作家として参加したのが、
書籍『旅するタイ・イサーン音楽ディスク・ガイド TRIP TO ISAN』が、4月8日に刊行される。 バンコクとは異なる独自の風土を持ち、アピチャッポン・ウィーラセタクンのルーツでもあるタイ東北部のイサーン地方。同書はイサーン地方にまつわるレコードとCDを約700枚掲載するガイドブックとなる。 オールカラーで作品を紹介するほか、タイ音楽初心者に向けた歴史と用語の解説、タイ音楽をリリースする世界各国のレーベルオーナーへのインタビュー、旅に関わるコラム、現地での出会いをイメージしたビジュアルなども収録する。また空族、江村幸紀(em records)、マーク・ジャーギス&アラン・ビショップ(SUBLIME FREQUENCIES)によるコラムも収められる。 著者はDJチームのSoi48。タイ音楽の再発音源シリーズの監修や雑誌への寄稿を行なっているほか、2月25日に公開される空族の映画『バンコクナ
ゆーないと・ふじた よろしくお願いします。 ふじた 田中さんはかなりの猫好きだと うかがいました。 猫を好きになったきっかけは 何だったのでしょう。 田中 ぼくはもともと生きもの全般が好きで、 小さいころはインコだ、文鳥だ、クワガタだ‥‥って いろいろ飼ってきたんです。 ただ、犬猫は飼ってなかったんですよ。 ふじた あ、そうなんですか。 田中 飼っても死んじゃったらつらいという思いが あったのかもしれないですけど、 ちゃんとは飼ってなくて、 近所の野良猫が遊びに来たら、 餌をあげるくらいだったんです。 でも、もう30年前になるかな、 ぼくが大学に入る直前に 知り合いの家に子猫が生まれて、 もらい手を探してるというので見に行ったら、 欲しくなっちゃって、 そのまま、実家で飼うことになったんです。 それがプルちゃんというオス猫で、20年生きました。 ぼくも実家に住んでいたので、 プルちゃんと過
この本も、またすぐ差し止められちゃうかもしれないんですけど 私の持ってる真実、消されたくないので 改めて千眼美子として生きてゆく宣言。 「全部、言っちゃうね。」 明日、17日、発売。 pic.twitter.com/bKOHPao4vh— 千眼美子 (本名・清水富美加) (@sengen777) 2017年2月16日 くだんの本は、まだ読めていない。そもそも幸福の科学出版は、ごく限られた書店のみと取り引きしており、いわゆる街の本屋さんに新刊が入ってくることはないのだという。*1 つまり今回も取り次ぎ業者を通すことなく、直営書店や三省堂などの一部大型書店に、とりあえず刷れたぶんだけ卸したということではないかと推測する。で、おそらく2月28日には、充分に数も揃い、全国の一般書店にも並ぶことになるんじゃないかしら。 今回、その出版があまりにも早かったため、そこに計画的なものを感じて心が離れてしま
「役に立たない雑学選手権」というツイートが流行っています。 togetter.com 今回は第二回という事で、色々寄せられたようです。というか、もはやトリビアの泉ですな。選ばれたのは以下の通り。 最優秀賞 『美川憲一は牡牛座の男』 金賞 『おすぎとピーコは所属事務所が違う』 高齢の住職賞 『訓読みは音読み』 特別賞 『日本語の「ぐっすり」は英語の「GOOD SLEEP」から来てる』 その他の入選作品 マツタケの花言葉は「控えめ」 日本の国土の570分の1は北海道大学の敷地。 など*1 さっそく、その真偽についてずいぶんコメントがついていたので、アヤシイものを調べてみました*2。 おすぎとピーコは所属事務所が違うのか そういえば最近あんまり見かけませんが、おすぎとピーコは所属事務所が違うんでしょうか。タレント名鑑で確認してみました。 最新は2011年しかなかったのですが、確認すると、 おすぎ
新潟市古町の豊富な貝を取り揃えた貝料理専門店 新潟市の古町と呼ばれる地域は、古くから繁華街として知られる場所です。 その古町では、古くから営業している老舗飲食店の他、新しいジャンルのお店なども出来ており、それらが混在し重層的な食文化を楽しめます。 今回ご紹介するのは、豊富な「貝」を取り揃えた貝料理専門店として話題を集めたお店です。 たらふく うなり お店に入るとカウンター席となっています。 奥には個室があり、2階には大広間があったりと、少人数や宴会など様々な用途での利用が可能となっています。 カウンター上の水槽には、新鮮な貝が、、 ミル貝 本アサリ、ホンビノス貝、ハマグリ 各地の牡蠣を取り揃えています 季節の旬の食材を用いているため、メニューは月替わりとなっています。 1月のメニュー 新潟の地酒を楽しめる! 新潟といえば地酒が有名です。 田友 特別純米(左)、笹祝 純米無濾過(中)、鶴の友
最近はCDがリリースされても発売日に買う、なんてことはほとんどなくなったけれど、この作品はどーしても早く聴きたかったので、仕事を切り上げて買いに行った。んで、家で聴いて、今日も朝起きて聴いて、職場に行く途中も聴いた。Climb The Mindは2010年にリリースされた『ほぞ』で知ったのだけれど、未だに聴いたりするくらい素晴らしく且つ大好きな作品なのだけれど、この『チャンネル3』もすごい。『ほぞ』の路線をさらに洗練させたって感じだろーか。バンドサウンドも最高だし、唄心も最高だし、歌詞も最高。歌詞はちょっとした物語というか、ひとつの良い文章としてなりなっているような感じなので、聴くだけではなく、歌詞カードを開いて読むのも良い。歌詞に書かれているけれど歌われていない部分とかもあったりするし。Climb The Mindはあんまりメジャーなバンドではないけれど、めちゃくちゃ良いバンドだと思うの
2017 - 02 - 21 絵日記ログ2/15-21 絵日記ログ こんにちは、ジュリー下戸です。 春1番2番が吹き荒れて、もうすぐ3番が吹くというじゃありませんか。そんなに数重ねていくものだったかしら。先日風の強い日に横断歩道を渡ろうとしたら、風に煽られる人々を撮影しているテレビのカメラが陣取っていたので、 何クソと思って真顔でテクテク歩きました 。いや、でも、50kgオーバーのわたしが吹っ飛びそうになるくらいの風ですから相当強い。でも春風は嫌いじゃないです、冬の寒さをこじ開けて意地で春を持ってこようとしてくる感じ。力技ですね。春は強引。 さて、2月第3週の絵日記です。 絵日記ログ 2月15日 ラジオにハマっています。メッセージをラジオで読んでもらえる嬉しさは、中学生の時から変わらない。リクエストを送ったり、お題に沿ったメッセージを送ってみたりと、 かなり積極的に参加しています 。 好
京漬物 京野菜でつくる素材を活かしたお漬物 京都の名物といえばと聞かれれば思い浮かべる方も多いであろうお漬物。京野菜の産地として有名な京都は古くから質の良い野菜がたくさん採れたことから、その野菜を使った漬物も多くつくられてきた。中でも「千枚漬け」「すぐき」「しば漬け」は京都の三大漬物として有名。何百年もの昔から受け継がれる伝統の味。 イラスト 一美 HP 鯖寿司 京都で晴れの日に食べられてきたご馳走 京都では節目や祝い事の際に鯖寿司を食べる風習があることから京料理の一つとして定着した。表面に昆布やカブを巻いたものなど季節や店によってアレンジも様々。京の都は海から遠かったため福井県から鯖をはじめとした海産物を仕入れていたという。その際使っていた街道は今でも当時の面影を残しており「鯖街道」と呼ばれている。 イラスト kirero HP 湯豆腐 京都発祥の精進料理 誰もが知る有名な京都名物である
佐世保1泊2日の旅 もう忘れかけているのだけれど、昨年12月に佐世保に行った。ちょうど金曜の日中から夜にかけて仕事の用があったので、そのまま土曜も泊まって観光をした。この記事はそのときの記録です。 九十九島パールシーリゾートで島めぐり 佐世保観光のスタートは、九十九島パールシーリゾートから。九十九島パールシーリゾートは、水族館と遊覧船乗り場とレストランとお土産物売り場などがひとところに集まった海辺の観光スポットです。まずは場内をぶらぶら散歩。 www.pearlsea.jp 遊覧船に乗るために訪れたのですが、出港時間まで少し余裕があったので、乗り場の向かいにあるビジターセンターにて予習。入場無料でちょっとした時間を潰すのに最適です。 遊覧船乗り場の待合室は、レトロでなかなかよい雰囲気。 遊覧船は1人1400円で、所要時間は50分ほど。解説を聞きながら九十九島をゆっくりと巡る船旅を楽しめます
『繕い裁つ人』『プリンセスメゾン』の池辺葵が手掛ける最新作は青春群像劇である。主人公に選ばれているのは、クラス(=世界)の中心となってキラめくタイプではない。『雑草たちよ大志を抱け』というタイトルが示すように、誰にも気づかれることなく、無邪気に踏みにじられてしまうようなか弱き存在。あまり好きな言葉ではないが、”スクールカースト”というやつの下の方にいるであろう女学生たちである。地味な彼女たちの最大の楽しみは、昼休みに食堂で食べる味付けの濃い親子丼、夕方の『必殺仕事人』の再放送、心酔するアーティストの表現に触れること。そして、身長、体重、太い眉、運動音痴、音痴、体毛etc・・・それぞれが他愛のない、だが切実なコンプレックスに悩み、どこか縮こまって暮らしている。 素直になったら恥かくだけや 私は 鋼鉄のバリアで 自分の心を守るんや 思春期時代の自分をそこに見つけ、思わず抱きしめたくなってしまう
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く