タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (131)

  • 人気Webサービスを徹底解剖

    「なう」「キター」「ググる」---。冒頭から意味不明の言葉が並んでいると思われた方がいるかもしれない。これらはいずれも人気Webサービスでよく使われる、あるいはそのサービス名を基に作られた言葉である。人気になったのは従来になかったサービスを提供したからだ。では、それはどうやって実現できたのか。この特集ではこれらの言葉を生み出したWebサービスの仕組みや技術、さらには業務システムとの連携などを解説する。 題に入る前に、冒頭の言葉を基にして人気Web サービスの概要や雰囲気をつかんでおこう。 「なう」は米ツイッターが提供するWebサービスTwitter(ツイッター)」のユーザーがよく使う言葉だ。Twitterは140文字以内の文章を投稿して掲示するのに特化したWebサービスで、ミニブログと紹介されることが多い。 「なう」は、「今ここにいる」「今何をしている」を短く表現するために自然発生的に

    人気Webサービスを徹底解剖
  • iPadショック

    iPadが日で発売され、iPadを軸にした各業界のビジネスが格的に動き始めた。出版、新聞、広告、ゲーム教育、通信など、あらゆる産業が大きな影響を受けつつある。そこで連載では、単行iPadショック』(日経BP刊)の内容を基に、iPadの魅力とiPadを巡る3つの分野の動きを紹介していこう。 ITジャーナリスト兼コンサルタント。1980年ころからアップルの動向に関心を抱き、1990年から格的な取材活動を始め、その技術的取り組みやものづくりの姿勢、経営、コミュニティづくりなど、多方面にわたって取材を続けてきた。グーグルなどの検索市場の動向、ブログやSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)の動向などについても記事を執筆。主な著書に、『iPhoneショック』(日経BP社)、『Twitterの衝撃』(共著・日経BP社)、『スティーブ・ジョブズ成功を導く言葉』(青春出版社)、『iPho

    iPadショック
    sukka9
    sukka9 2010/06/10
  • 定番Web APIの使い方

    定番と呼べるWeb API とその使い方を紹介します。Yahoo! JAPAN,楽天GoogleAmazonTwitter などがWeb API を提供しています。使い方に大差はないので,まとめて定番Web API の概要をつかんでしまいましょう。

    定番Web APIの使い方
    sukka9
    sukka9 2010/05/25
  • 悪文と良文から学ぶロジカル・ライティング 目次

    ITエンジニアにとって文書作成技術は欠かせません。日常のメールのやりとりにはじまり、要件定義書、機能仕様書、企画の提案書など、上司やチーム、顧客などに対して、文章でコミュニケーションをとる機会がとても多いからです。 連載では、論理的にわかりやすい文章を書く「ロジカル・ライティング」のノウハウを伝授します。ITエンジニアが日常的に用いるであろう文章を例に使い、どこが悪くてどう直せばいいのかといったポイントをわかりやすく解説します。実践すれば、誰でもすぐにわかりやすい文書が書けるようになるはずです。 連載目次 ●オリエンテーション ・ITエンジニアにとって「書く技術」とは? ●文書の全体構成を組み立てられるようにする ・内容を大きく分けて項目を立てる ・適切な順番で項目を並べる ・話の階層をそろえる ●文章表現の基ルールをマスターする ・主語と述語を対応させる ・修飾語と被修飾語をはっきり

    悪文と良文から学ぶロジカル・ライティング 目次
  • 2年前の障害報告書から学んだAmazon S3の凄さ

    Amazon EC2」は、誤解されている。筆者は最近、そう強く思っている。あなたがもし「Amazon EC2は単なる仮想マシンサービス」と思っているなら、考え直してほしい。Amazon EC2の当の価値とは、実はストレージサービスの「Amazon S3」にある。 最近日でも、Amazon EC2対抗をうたう仮想マシンサービスが増えている。Webサイトからの申し込みだけで利用でき、課金は1時間単位。Webベースの管理ツールから簡単に仮想マシンを起動できて、ロードバランサーなども手軽に設定できる。日のサービスも、仮想マシンに関する機能面ではAmazon EC2に追いつき始めている。 しかし、全く敵わないのが、ストレージサービスであるAmazon S3だ。 Amazon EC2の最大の特徴は、利用者が様々な種類の仮想マシンを、管理ツール上でのクリック操作一つで、素早く展開できることだ。「

    2年前の障害報告書から学んだAmazon S3の凄さ
  • 総合人気ランキング 上位150社を一挙公開

    4位以下を見ても、大手企業や著名企業が並んでいる。4位がNTTコミュニケーションズで、ヤフー(5位)、日IBM(6位)が続く。 クラウドコンピューティング分野で存在感を高めているグーグルは、7位に付けた。これに次いで8位になったのが、野村総合研究所(NRI)である。9位がマイクロソフトで、ソフトウエアメーカーとしてはトップの評価を受けた。10位は日立製作所である。 上位30社の顔ぶれを見ると、「売り上げ規模が大きい」「知名度が高い」「親会社が大手企業」のいずれかに該当する企業がほとんどだ。ハードウエア/ソフトウエアメーカー、システムインテグレータ、ITコンサルティング会社、ネットビジネス企業といった事業内容による人気の偏りは見られない。 ただし、NTTデータや富士通NTTコミュニケーションズなど総合ランキング上位企業は、自社の仕事内容を正確に伝えるため、採用活動に工夫を凝らしている。

    総合人気ランキング 上位150社を一挙公開
  • Googleと日本の落差に唖然とした

    連載再開に当たって 前回までの「やってみりゃわかる」シリーズで連載の途中に「電動スケボーのバッテリーに自然エネルギーを充電して移動させる」アイデアをテーマに書いた。その後、このアイデアをいくつかの日メーカーに提案してみたが、目にもかけてくれなかった。「いやぁ、うちも不景気で締め付けがきつくなって、この件はこれ以上進めるのが難しくなりましてね」というメール返信ばかりなのだ。 しかしアメリカ在住のGoogle関係者はまるで違った。「面白いですね、うちもこれからスマートグリッドを進めてゆくので、このアイデアは一緒にやってみたいです」とやる気マンマンのメールを返信してくれた。 現在はGoogle社員に与えられている有名な20%ルールの一環として共同研究を始めようという段階で、当初からビジネスとして事業化を目指したものではさらさらない。みなさんもご存知の通り、Googleの発端は「すべての知識をだ

    Googleと日本の落差に唖然とした
  • 管理者のためのコマンド活用講座:ITpro

    ネットワーク・コマンドは,いつでもどこでも手軽に使えるとても便利なツールです。グラフィカルなユーザー・インタフェースを備えたツールは直感的でわかりやすいものの,起動に時間がかかったり,何度もクリックしないと目的のウインドウが表示されないといったまどろっこしさを感じることがあります。そんなときはコマンド・プロンプトをさっと開いてネットワーク・コマンドを実行したほうが,ずっと早く目的を達せられます。 そこで連載では代表的なネットワーク・コマンドとその活用法を解説します。これからネットワークの運用管理を担当する人も気軽に試せるように,基的な使い方から説明していきます。画面を多用しながら丁寧に解説しますので,実際にコマンドを打ち込みながら読み進めていってください。 また,Windowsの標準コマンドだけを使った簡単な運用管理の手法も紹介します。ネットワーク・コマンドを定期的に実行したり,その結

    管理者のためのコマンド活用講座:ITpro
  • 開発者から見たiPhoneとAndroid

    iPhoneAndroidをアプリケーション開発者の立場から比較する。ハードウエア、OS、ユーザー・インタフェース、開発環境および開発言語、アプリケーション・ストア、市場動向の各テーマで、両スマートフォンの長所と短所を分析していく。 目次 第1回 ハードウエア編 統一されたiPhone、多様なAndroid 第2回 OS編 iPhoneの中のMac OS、Androidの中のLinux 第3回 UI編 一貫したiPhone、自由なAndroid 第4回 開発環境編 敷居が低いAndroidiPhoneは制限に注意 第5回 アプリケーション・マーケット編 統制されたiPhoneと自己責任のAndroid 市場調査編 2010年国内のスマートフォン市場、iPhoneのシェアは低下、Androidのシェアは2倍に

    開発者から見たiPhoneとAndroid
  • 「iPhoneとAndroidの違い」、「開発の“掟”」をリクルートとテックファームが語る

    Androidはアプリ間連携で“マッシュアップ”できる」(リクルート メディアテクノロジーラボ チーフエンジニア 舩見高貴生氏)、「シンプルなアプリが“ぶち刺さる”」(テックファーム プロフェッショナルサービス事業部 ITプロモーション部部長 矢吹通康氏)---。 2010年3月6日に開催されたAndroid/XPERIA developer meeting Tokyo(日経BP社主催、ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ共催、日Androidの会とリクルート メディアテクノロジーラボ特別協力)で2社の開発者が、スマートフォン・アプリケーション開発を手がけた経験から得られた知見を披露した。 「アプリ連携、テスト、メモリー管理がうれしい」---リクルート舩見氏 リクルートは、「ホットペッパーFooMoo」や「エイビーロード」など、同社のインターネット・サービスを第三者が利用し

    「iPhoneとAndroidの違い」、「開発の“掟”」をリクルートとテックファームが語る
  • 止めるのは難しい、クラウドの非対称性を認識せよ

    止めるのは難しい、クラウドの非対称性を認識せよ 米アクセンチュア テクノロジーラボ チーフサイエンティスト キショア・スワミナサン氏 「クラウドコンピューティングは利用するのは簡単だが、利用を止めるのは難しい。この点を考えているだろうか」。米アクセンチュアの研究機関であるテクノロジーラボでチーフサイエンティストを務めるキショア・スワミナサン氏は、システム部門にこう疑問を投げかける。米国の最新事例を挙げながら、「クラウドの活用は複雑になっている」と同氏は分析する。(聞き手は、木村 岳史=日経コンピュータ編集長) 2009年から10年にかけての企業システムの分野のトレンドをどうみているか。 2009年はクラウドコンピューティングが浸透したのは間違いありません。10年はクラウドコンピューティングを利用する企業を取り巻く状況が、より複雑化するとみています。すでにいくつか問題が起こり始めている。 企

    止めるのは難しい、クラウドの非対称性を認識せよ
  • Visual Studio 2010でプログラミングはこう変わる!

    マイクロソフトは2009年6月に,同社の主力開発ツール製品の新版「Visual Studio 2010」の日語ベータ1を公開した。Windowsでプログラミングをするのなら,Visual Studioの最新動向は見逃せない。ベータ版を試用するところまでいかなくても,この特集で概要を知っておこう。 2009年12月24日発売の日経ソフトウエア2010年2月号の付録DVD-ROMには,「Visual Studio 2010 Bata2日語版」を収録しています。

    Visual Studio 2010でプログラミングはこう変わる!
  • 1994年に似ている、iPhoneとAndroidの今

    「そんなこと3万人くらい気づいてますよ」。 筆者が立てたある仮説を同僚に話してみたところ、不機嫌そうに言われたのが上のせりふだった。ある仮説とは、iPhoneAndroidを取り巻く2010年現在の状況が、1994年に似ているということ。米Appleの携帯電話iPhoneは、日国内での販売台数が300万台を超えたと言われている。それを追撃するのが、Googleの携帯端末向けOSであるAndroid。2010年中には、いくつかの国内メーカーからAndroidを搭載した端末が出荷されそうだ。この状況が、1994年ごろのApple Macintoshと、MicrosoftWindowsの普及を進める状況に似ていると感じて、同僚に話してみたのである。 話を聞いた同僚は不機嫌そうに「なにを今さら…」と言っている。引き留めつつ筆者は聞いた。「それは全世界で3万人?それとも日で?」。彼は答える。

    1994年に似ている、iPhoneとAndroidの今
  • 「クラウド」という技術はない

    筆者は新たなキーワードが登場したとき、マーケティング的な要素をぬぐい取り、できるだけ技術そのものを見ようと努めている。その視点で2009年の話題のキーワード「クラウドコンピューティング」を見てみると、「クラウド」とひとくくりで呼んでいるものに実体はないように思う。 ここでは、米Amazon Web Services(米Amazon.com)の「Amazon EC2」、米Salesforce.comの「Force.com」、米Googleの「Google App Engine」、米Microsoftの「Azure」の順で、技術質や押さえどころを書いてみたい。 Amazon EC2→自動化されたホスティング・サービス Amazon EC2は、インターネットを介して仮想サーバーを貸し出すサービスである。CPUやメモリー、ディスクなどのスペックが決まっている仮想サーバーを選択すると、数分程度の

    「クラウド」という技術はない
  • Androidで広がる、携帯アプリ開発の世界---目次

    軽さと薄さに仰天、モバイルディスプレー「VAIO Vision+ 14」で2画面を試す 2024.08.08

    Androidで広がる、携帯アプリ開発の世界---目次
  • Android徹底解説---内部構造,移植,開発

    遂に日でもAndroid携帯が発売された。注目を集めているAndroidとは,一体何なのか,パソコンに移植するためにはどのような作業が必要なのか,アプリケーションを開発するにはどうするのか解説する。 目次 Androidの仕組みを知る(1)

    Android徹底解説---内部構造,移植,開発
  • 思い出はC++と共に

    1960 年生まれ,独身フリー・プログラマの生態とは? 日経ソフトウエアの人気連載「フリー・プログラマの華麗な生活」からより抜きの記事をお送りします。2001年上旬の連載開始当初から,現在に至るまでの生活を振り返って,順次公開していく予定です。プログラミングに興味がある人もない人も,フリー・プログラマを目指している人もそうでない人も,“華麗”とはほど遠い,フリー・プログラマの生活をちょっと覗いてみませんか。 ※ 記事は執筆時の情報に基づいており,現在では異なる場合があります。 私がC言語と出会ってから,もう25年近くたつ。当時は大学の計算機センターでFORTRANやPL/I,Lispなどで遊んでいた。PascalやパソコンBASICも手近にあったが,やはり面白いのはLispであった。 その後,C言語の紹介を雑誌で読んだり,研究室にあるPDP-11にUNIXがきたという噂(うわさ)を聞いたり

    思い出はC++と共に
    sukka9
    sukka9 2009/11/25
  • 刺激を求める技術者に捧げるScala講座---目次

    連載では,次世代のエンタープライズ・プラットフォームを支える言語として,このところ最も注目を集めている言語「Scala」の魅力をお伝えしていきたいと思います。Scalaは,技術的にもかなり刺激的で,楽しい言語に仕上がっています。最初の一歩から刺激的な技術解説まで,幅広くScalaおもしろさ,楽しさをお伝えしたいと思います。 第1回 なぜScalaなのか? 第2回 Scalaの基的な文法 第3回 Scala言語を探検する(1) 第4回 Scala言語を探検する(2) 第5回 Scala言語を探検する(3)関数型言語としてのScala 第6回 Scala言語を探検する(4)Scalaの型システム 第7回 関数脳のつくり方 First Season 第8回 Scala DSLでできること 第9回 Scala DSL事始め(前編) 第10回 Scala DSL事始め(後編)

    刺激を求める技術者に捧げるScala講座---目次
  • 誰でも使えるJava---目次

    Javaは,C/C++と並んで現在最もよく使われているプログラミング言語の一つです。特に,企業のシステム開発では,従来主流だったCOBOLに代わるプログラミング言語になりつつあります。 この連載は,Javaの文法を少しは知っているものの,具体的な使い方(プログラムの書き方)をよく知らないJava入門者を対象に,毎回簡単なサンプル・ツールを作成することで,実際に役立つJavaプログラムの書き方を紹介していきます。

    誰でも使えるJava---目次
  • チェックリストは現場の嫌われもの?

    手順書通りに運用作業を実施したかどうかを確認するチェックリスト。仕様書のバグを見つけ出すチェックリスト。ユーザーへのヒアリング事項の漏れをなくすチェックリスト――。 ITの現場では,さまざまなチェックリストが利用されている。あなたは,そんなチェックリストにどんな印象を持っているだろうか。 「日経SYSTEMS」11月号でチェックリストの特集を担当することになり取材を始めたところ,現場のITエンジニアから意外なくらい否定的な意見を聞いた。それは,「管理部門が押し付けてくるもので,現場では役に立たない」「現場で重大な作業ミスが起こるたびに,その再発防止策として増えていく負の遺産だ」といったものだ。 要するに,チェックリストは現場の“嫌われもの”。現場のITエンジニアは,渋々使うか,形式的に使うフリをしている,とのことだった。 現場で改良し「手放せないツール」に 一方,取材を進めるうち,「チェッ

    チェックリストは現場の嫌われもの?