タグ

newsとlawに関するsumitakoikaのブックマーク (3)

  • 著作権保護期間は「金の問題」? 中山信弘氏や松本零士氏が議論

    著作権保護期間の延長は「金の問題」か――東京大学名誉教授で弁護士の中山信弘さんや、漫画家の松零士さんが10月30日、「著作権保護期間の延長問題を考えるフォーラム」(ThinkC)のシンポジウムで意見を戦わせた。 著作権保護期間については、現行法のまま著作者の死後50年とするか、70年に延長するかについて、文化審議会著作権分科会傘下の小委員会で検討していたが、小委員会は結論を先送りした(著作権保護期間延長「十分な合意得られず」 パブリックコメント募集へ)。小委員会の委員でもある中山さんは「保護期間の延長はどうやら、しないことになるのでは」と見通しを示す。 ThinkCは、この問題が浮上した2006年に発足。「安易な延長は避け、議論を尽くすべきだ」と主張し、公開イベントなどで議論を重ねてきた。保護期間延長が実質的に見送りとなったことを受けて同日、保護期間や著作物に関する提言を公表。これまでの

    著作権保護期間は「金の問題」? 中山信弘氏や松本零士氏が議論
  • “iPod課金”見送り ダウンロード違法化へ

    iPodへの補償金課金は見送り、違法録画・録音物のダウンロードは違法に――文化庁長官の諮問機関・文化審議会著作権分科会の「私的録音録画小委員会」が10月20日、3カ月ぶりに開かれ、こんな内容の報告書骨子案がおおむね了承された。 文化庁はこの骨子に沿って報告書案を作り、年内に開く予定の次の小委員会での議論を経た上で最終的な報告書をまとめる方針。ダウンロード違法化を盛り込んだ著作権法改正案について、来年の通常国会提出を目指す。 「iPod課金」「ダウンロード違法化」セットは断念 文化庁はこれまで、(1)iPodやHDDレコーダーなど「記録媒体を内蔵した一体型の機器」への補償金課金(iPod課金)と、(2)違法録画・録音物のダウンロードを著作権法30条の「私的使用」の範囲から外し、違法とする(ダウンロード違法化)――という2つをセットにした著作権法改正を目指し、小委員会に制度改正案を提出してきた

    “iPod課金”見送り ダウンロード違法化へ
  • エジプト司法当局、75歳年下の少女との婚姻認めず

    カイロ(Cairo)市内のホールで集団結婚式を挙げるエジプト人のカップルたち。(2007年9月5日撮影)(c)AFP/KHALED DESOUKI 【6月15日 AFP】エジプトの司法当局は、92歳のサウジアラビア人男性が、75歳年下の貧しい家庭の少女と結ぼうとした婚姻を認めない決定を下した。14日、関係者が明らかにした。 今回の処分は、ペルシャ湾岸の裕福なアラブ人男性が若いエジプト人女性と容易に婚姻することを防ぐために制定された法律を適用したもので、この法は年齢差が25歳以上の婚姻を禁止している。 92歳のサウジアラビア人男性は、観光で訪れたエジプトで農村に住む17歳の少女にプロポーズ。男性は、持参金として2万8000ドル(約300万円)と金のアクセサリーを約束した。 関係者は、「少女の家庭は貧しかったので、父親は結婚を認めた」と明かすが、婚姻の申請を受けたエジプト法務省は、年齢差が25

    エジプト司法当局、75歳年下の少女との婚姻認めず
    sumitakoika
    sumitakoika 2008/06/15
    2008/06/15 『ペルシャ湾岸の裕福なアラブ人男性が若いエジプト人女性と容易に婚姻することを防ぐために制定された法律を適用』へー
  • 1