タグ

newsに関するsumitakoikaのブックマーク (42)

  • 日本列島の下の岩盤に裂け目か NHKニュース

    列島の下の岩盤に裂け目か 10月24日 17時25分 日列島の下に沈み込んでいる「フィリピン海プレート」という岩盤が、西日の地下深くで大きく裂けているとみられるという研究結果がまとまりました。専門家は、こうしたプレートの形状が、内陸で起きる大地震に影響を与えている可能性があるとみて、分析を進めています。 「フィリピン海プレート」は、東海から西の太平洋の海底で日列島が乗った陸側の岩盤の下に毎年数センチずつ沈み込み、東海地震や東南海・南海地震などの要因となっています。東京大学の井出哲准教授の研究グループは、地震活動や地震波の速度の違いなどから、「フィリピン海プレート」の構造を分析しました。その結果、和歌山県沖の紀伊水道から兵庫県付近にかけてを境に、東側が深く沈み込んでいるのに対して、西側は比較的浅い角度で沈み込むなど、東西でプレートの形状が異なり、プレートが大きく裂けているとみられる

  • <08米大統領選挙>オバマ外交を支える男 ジョー・バイデン

    米ワシントンD.C.(Washington D.C.)で開催された全米都市連盟(National League of Cities)大会で、演説台に向かう民主党のジョー・バイデン(Joe Biden)上院議員(2007年3月13日撮影)。(c)AFP/Getty Images/Mark Wilson 【11月5日 AFP】米大統領選をバラク・オバマ(Barack Obama)上院議員とともに戦う民主党の副大統領候補ジョー・バイデン(Joe Biden)上院議員(65)。選挙戦では労働者階級を味方に付け、オバマ氏当選の曉には豊富な外交知識でオバマ政治を支えると期待されるベテラン政治家だ。 「国内政治以上に外交に長けたバイデン氏を副大統領候補に選んだオバマ氏の選択は完ぺきだ」と絶賛するのは、メリーランド大学(University of Maryland)のポール・ハーンソン(Paul Herr

    <08米大統領選挙>オバマ外交を支える男 ジョー・バイデン
  • 著作権保護期間は「金の問題」? 中山信弘氏や松本零士氏が議論

    著作権保護期間の延長は「金の問題」か――東京大学名誉教授で弁護士の中山信弘さんや、漫画家の松零士さんが10月30日、「著作権保護期間の延長問題を考えるフォーラム」(ThinkC)のシンポジウムで意見を戦わせた。 著作権保護期間については、現行法のまま著作者の死後50年とするか、70年に延長するかについて、文化審議会著作権分科会傘下の小委員会で検討していたが、小委員会は結論を先送りした(著作権保護期間延長「十分な合意得られず」 パブリックコメント募集へ)。小委員会の委員でもある中山さんは「保護期間の延長はどうやら、しないことになるのでは」と見通しを示す。 ThinkCは、この問題が浮上した2006年に発足。「安易な延長は避け、議論を尽くすべきだ」と主張し、公開イベントなどで議論を重ねてきた。保護期間延長が実質的に見送りとなったことを受けて同日、保護期間や著作物に関する提言を公表。これまでの

    著作権保護期間は「金の問題」? 中山信弘氏や松本零士氏が議論
  • 「mixi年賀状」 住所知らないマイミクに郵送

    ミクシィは10月28日、mixiユーザー同士で年賀状を郵送するサービス「ミクシィ年賀状」の受け付けを、11月下旬に始めると発表した。mixiユーザーなら、相手の住所や名が分からなくても届けることができる。 日郵政グループの郵便事業会社と連携し、お年玉付き年賀はがきを届ける。デザインテンプレートは100種類以上選べ、標準価格は1枚98円(デザインによって異なる)、スポンサーの広告入りテンプレートなら1枚48円。 送り手は、「マイミクシィ」や「コミュニティ」の仲間などから受け取り手を選び、年賀状のデザインテンプレートを選択。メッセージや写真を添えて年賀状を完成させる。自分の住所と氏名は、記入してもしなくてもOKだ。記入しない場合は「ミクシィ年賀状事務局」が差出人になる。 受け取り手には「○○さんがあなたにミクシィ年賀状を送ろうとしています」という内容の告知がmixiメッセージで届く。受け取

    「mixi年賀状」 住所知らないマイミクに郵送
  • 朝鮮半島、外交の冷却よそにフライドチキン・ビジネスが好調

    韓国の首都ソウル(Seoul)で行われた鶏肉の販売促進キャンペーンでフライドチキンを試する女性たち(2005年12月1日撮影)。(c)AFP/JUNG YEON-JE 【10月25日 AFP】韓国企業が出資し、北朝鮮の首都・平壌(Pyongyang)に開店したフライドチキン・ショップが、冷却気味の外交関係をよそに活気づいている。 韓国のフライドチキン・チェーンを所有する事業家、Choi Won-Ho氏は22日、次週平壌を訪問し、2店目の出店について北朝鮮国益企業と契約を交わす。「店の前には長蛇の列ができ、デリバリーの注文が殺到している」と語る。Choi氏は、買っている客の多くは朝鮮労働党の幹部だろうと推測している。「彼らは顔を見られたくないので、デリバリーが増えているのだろう」 同氏によると、平壌市中心部の100席ある料理店「Matdaero」でのフライドチキンの売り上げは、北朝鮮の労働

    朝鮮半島、外交の冷却よそにフライドチキン・ビジネスが好調
    sumitakoika
    sumitakoika 2008/10/25
    食は偉大だ
  • 速報/不況下の円高、止まらぬ負の連鎖 「消去法的に買われているだけだ」 - FujiSankei Business i./Bloomberg GLOBAL FINANCE

    sumitakoika
    sumitakoika 2008/10/24
    ここでいう外需依存はGDP成長率に締める貿易額のことなのかなぁ。
  • ITProSpecial 2015年の金融ビジネスと日本IBMの“変革への提言”

    顧客チャネルの多様化,規制緩和による業態を越えた競争の激化など,金融業界の経営環境は大きく変化しようとしている。グローバリゼーションの加速による競争の激化,次世代ネットワークやWeb 2.0の進化による新たな顧客接点の増加,商品やサービスの多様化と高度化など,かつてないほど激しい環境の変化が予想されている。 こうした状況を受けてIBMでは,金融業界の分析を行い,2006年に10年後のリテール金融に関するグローバル・メガトレンドと課題をまとめた「リテール金融2015」を発表。その後,「リテール金融2015」をベースに日固有の社会情勢を加えた分析を進め,今年4月に「金融ビジネス変革への提言 ビジョン&アーキテクチャー」を発表した。 提言では,日の金融機関の今後に大きな影響を与える要因として「少子高齢化」「チャネルフリー」「キャッシュレス」「ボーダレス」の4つを挙げ,日の金融機関に求められ

  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ダウ・ジョーンズ・ジャパンとの契約の掲載期限(90日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • 同性の交際相手を調理した元ミスター・ゲイに終身刑

    オーストリアのウィーン(Vienna)で行われたゲイ・プライド・レインボー・パレード(Gay Pride Rainbow Parade)に参加するカップル(2008年7月12日撮影、資料写真)。(c)AFP/Samuel Kubani 【10月20日 AFP】英国で同性の交際相手を殺害し、その遺体をべたとされる調理師アンソニー・モーリー(Anthony Morley)被告(36)に対し、同国北部リーズ(Leeds)の裁判所は20日、終身刑の判決を下した。今後少なくとも約30年間は仮釈放もない。 「ミスター・ゲイ」英国代表に選ばれたこともあるモーリー被告は4月、当時交際していたダミアン・オールドフィールド(Damian Oldfield)さん(33)をナイフでめった刺しなどにして殺害した後、遺体から肉を切り取った。法廷では、被告がハーブとオリーブオイルで遺体の一部を調理しべたことが明らか

    同性の交際相手を調理した元ミスター・ゲイに終身刑
  • “iPod課金”見送り ダウンロード違法化へ

    iPodへの補償金課金は見送り、違法録画・録音物のダウンロードは違法に――文化庁長官の諮問機関・文化審議会著作権分科会の「私的録音録画小委員会」が10月20日、3カ月ぶりに開かれ、こんな内容の報告書骨子案がおおむね了承された。 文化庁はこの骨子に沿って報告書案を作り、年内に開く予定の次の小委員会での議論を経た上で最終的な報告書をまとめる方針。ダウンロード違法化を盛り込んだ著作権法改正案について、来年の通常国会提出を目指す。 「iPod課金」「ダウンロード違法化」セットは断念 文化庁はこれまで、(1)iPodやHDDレコーダーなど「記録媒体を内蔵した一体型の機器」への補償金課金(iPod課金)と、(2)違法録画・録音物のダウンロードを著作権法30条の「私的使用」の範囲から外し、違法とする(ダウンロード違法化)――という2つをセットにした著作権法改正を目指し、小委員会に制度改正案を提出してきた

    “iPod課金”見送り ダウンロード違法化へ
  • Newsgraphy - 日本のニュースを可視化するサイト

    Make 12 monthly payments Pay 0% interest Start using the domain today. See details

    Newsgraphy - 日本のニュースを可視化するサイト
  • 英フィリップ殿下の質問にグーグル幹部が赤面

    英ロンドン(London)の米インターネット検索大手グーグルGoogle)英国社をエリザベス女王(Queen Elizabeth II)とともに見学に訪れた夫のフィリップ殿下(Prince Philip、2008年10月16日撮影)。(c)AFP/Colin Davey 【10月20日 AFP】ロンドン(London)にある米インターネット検索大手グーグルGoogle)の英国社をエリザベス女王(Queen Elizabeth II)夫が見学に訪れた際、フィリップ殿下(Prince Philip、87)の何気ない質問が、同社幹部らを赤面させてしまったと、17日付け英タイムズ(Times)紙が報じた。 同紙によると16日、グーグル英国社を訪れた女王夫に、同社幹部らが衛星写真提供サービス「グーグル・アース(Google Earth)」のシステムを説明していたときのことだ。幹部らが、

    英フィリップ殿下の質問にグーグル幹部が赤面
    sumitakoika
    sumitakoika 2008/10/21
    フィリップ殿下パネェな
  • FujiSankei Business i./Bloomberg GLOBAL FINANCE:Bloomberg/リーマン「死刑執行果」の末 一般市民にリスク押し付け

    米証券大手だったリーマン・ブラザーズ・ホールディングスの破綻(はたん)で損失を被った人は、今すぐ弁護士に救いを求めるべきだ。世界の金融システムを現在支えているのは「われわれのお金」、つまり「あなたとわたしのお金」なのだ。信じられないことに、世界中の政府が「どの銀行もつぶさない」計画にあなたとわたしのお金を使うと宣言した。政治家がどんな美辞麗句を使おうとも、あなたとわたしのお金が賭けに使われ、リスクにさらされているのは明らかだ。 こうなると、リーマンを破綻させた9月の当局の決定はますます、(1)瀬戸際戦術の実験失敗(2)モラルハザード(倫理観の欠如)の怒れる神に対するいけにえ(3)現在の危機下における当局の最大の失敗(4)これらのすべて−のように見える。 米財務省は、ベアー・スターンズ危機は速過ぎて予想されていなくとも投資家がリーマン破綻に備える時間は十分あっただろうと想定したのだろ

    sumitakoika
    sumitakoika 2008/10/18
    いまだに、銀行の信用能力の裏づけを公的資金を使って実行することに抵抗があるんだろうか…
  • 総務省や文科省もWikipediaを編集していた 「WikiScanner」日本版語版で判明 - ITmedia News

    Wikipediaを編集した組織や企業が分かるツール「WikiScanner」の日語版がこのほど登場した。これを利用して行政機関からの編集について調べてみると、総務省や文部科学省、宮内庁などから、行政に関わる内容からエンターテインメント関連まで、さまざまな内容について編集があったことが判明。行政に批判的な内容を削除する編集も見つかった。 WikiScannerは、IPアドレスを入力すれば、そのIPから編集された内容を一覧表示できるツール。IPアドレスと組織名を対応させる仕組みも備えており、特定の組織が編集した記事や内容を確認できる。英語版はすでに公開されていたが、今回新たに、日Wikipedia内を検索できる日語版が登場した。 省庁のIPアドレスで調べてみると多くの編集が見つかる。例えば総務省からは、「電子投票」の項目が10回以上編集され、電子投票のセキュリティーに関する内容が書き

    総務省や文科省もWikipediaを編集していた 「WikiScanner」日本版語版で判明 - ITmedia News
  • 「代理母」で実子をもうける同性愛カップル、米で急増中

    ニューヨークに住む同性愛カップルと双子の子ども(2008年5月1日撮影)。(c)AFP/Emmanuel Dunand 【5月8日 AFP】米国では、同性愛者のカップルが「代理母」を雇って子どもをもうけるケースが増えている。 ニューヨーク(New York)のチェルシー地区に住むアイデルマンさん(Michael Eidelman)とヴィンセントさん(A.J. Vincent)は、数年前、貯金をはたいて「子作り」の一大事業に乗り出した。 2人の精子とワシントン州の女性から提供された卵子を体外受精させ、この受精卵をオハイオ州の女性の子宮に戻した。出産は同性愛カップルへの法的規制がゆるいロサンゼルス(Los Angeles)で行われ、双子が誕生した。双子は現在、2歳になる。 アイデルマンさんも、ヴィンセントさんも、双子の生物学な父親ということになる。皮膚科医のアイデルマンさんは、「(代理母という

    「代理母」で実子をもうける同性愛カップル、米で急増中
  • 金融危機による引きこもり増加で家電の売上げが好調、米国

    米ロサンゼルス(Los Angeles)の家電販売店に並ぶフラットパネルテレビ(2006年11月24日撮影)。(c)AFP/HECTOR MATA 【10月12日 AFP】米家電協会(Consumer Electronics Association、CEA)は7日、世界的な金融危機をやり過ごそうと外出を控える人が増える一方、家電製品の販売が伸びていると発表した。 CEAのエコノミスト、ショーン・ドゥブラバック(Shawn DuBravac)氏によると、フラットパネルテレビの販売台数は前年から40%上昇した。テレビゲーム関連商品も、今年の年末商戦では前年よりも売り上げを伸ばす見通しだという。 ドゥブラバック氏は、「消費者は引きこもっている。クリスマスに祖父母に会いに行けないから、携帯でも買って電話でもしようかなというところだ」と話している。 最新機器を求める人々にとっては依然として携帯性が魅

    金融危機による引きこもり増加で家電の売上げが好調、米国
  • この株安にはクマったもんだ、NY証券取引所前にクマ現る!?

    ニューヨーク証券取引所(New York Stock Exchange、NYSE)前に現れた着ぐるみのクマ(2008年10月6日撮影)。(c)AFP/TIMOTHY A. CLARY

    この株安にはクマったもんだ、NY証券取引所前にクマ現る!?
  • ドバイの建設会社、95億ドル規模の都市開発計画を発表 写真4枚 国際ニュース : AFPBB News

    アラブ首長国連邦ドバイ(Dubai)で開かれた「ドバイ不動産開発・投資市2008(Cityscape Dubai 2008)」に展示された、ドバイ政府系建設会社メラース・デベロップメント(Meraas Development)が発表した95億ドル規模のニュータウン構想「ジュメイラ・ガーデンズ(Jumeirah Gardens)」の模型(2008年10月6日撮影)。(c)AFP/MARWAN NAAMANI 【10月6日 AFP】(写真追加)世界の金融市場の混乱をよそに、好況に沸く産油国アラブ首長国連邦(UAE)のドバイ首長国政府系の建設会社が6日、総額950億ドル(約9兆8000億円)規模の新しい都市開発計画を発表した。 6日から9日まで4日間の日程で開催される「ドバイ不動産開発・投資市2008(Cityscape Dubai 2008)」の初日、ドバイ政府系の建設会社メラース・デ

    ドバイの建設会社、95億ドル規模の都市開発計画を発表 写真4枚 国際ニュース : AFPBB News
  • 探査機が火星の降雪を観測、NASA

    米航空宇宙局(NASA)のマーズ・グローバル・サーベイヤー(Mars Global Surveyor、MGS)が撮影した火星。矢印は火星探査機「フェニックス(Phoenix Mars Lander)」の着陸地点を示す(2008年9月30日提供)。(c)AFP/NASA 【10月1日 AFP】米航空宇宙局(NASA)は30日、火星探査機「フェニックス(Phoenix Mars Lander)」が火星上空で降雪を確認したと発表した。 フェニックスに搭載された情報収集用のレーザー機器が、フェニックス着陸地点の上空約4キロにある雲からの降雪を確認した。雪は地表に到達する前に蒸発したという。 また、NASAは、土壌から炭酸塩および粘土質物質の可能性がある粒子が検出されたことも明らかにしている。地球上にある炭酸塩と粘土の大半は、水がないと生成されないことから、火星にかつて液状の水が存在していた可能性を

    探査機が火星の降雪を観測、NASA
  • 米リーマンが破産申請の可能性、メリルはバンカメが買収へ| Reuters

    [ニューヨーク/ワシントン 14日 ロイター] 米金融セクターは14日、投資銀行大手リーマン・ブラザーズ・ホールディングスLEH.Nの破産法適用申請見通しや大手銀バンク・オブ・アメリカBAC.NによるメリルリンチMER.N買収の見通し、保険大手アメリカン・インターナショナル・グループ(AIG)AIG.Nの資産売却見通しといった前例をみない規模の激震に見舞われた。 9月14日、投資銀行大手リーマン・ブラザーズ・ホールディングスが破産法適用申請の見通し、大手銀バンク・オブ・アメリカによるメリルリンチ買収の見通しも。写真は11日、ニューヨークのリーマン社(2008年 ロイター/Brendan McDermid) この日の展開は、住宅市場のバブル崩壊と信用危機が13カ月目を迎える中、ウォール街や米政府が選別的救済の必要性を認識した可能性を示唆している。 経営危機に直面する米リーマンの救済策をめぐ

    米リーマンが破産申請の可能性、メリルはバンカメが買収へ| Reuters