タグ

2011年5月18日のブックマーク (17件)

  • Yahoo!知恵袋に“本物の侍”が登場?日本刀での斬り合いについて詳しすぎる回答 - はてなブックマークニュース

    次から次へと相手を斬り倒していく時代劇の殺陣シーンを見て、「昔の侍は当にこんなふうに斬り合いをしていたの?」と思ったことはありませんか?歴史好きなら一度は考えたことがあるこんな疑問に対し、Yahoo!知恵袋でベストアンサーに選ばれた回答が「すごすぎる」「何者」と話題になっています。 ▽ 実際の刀による斬り合いは…実際はどうだったのでしょうか?①切れ味に... - Yahoo!知恵袋 Yahoo!知恵袋の上記トピックでは、質問者が「切れ味」「殺傷能力」「刀の強度」の3点について、日刀での斬り合いで実際にどういう状況になるのかをたずねています。 ベストアンサーに選ばれた回答によると、1点目の「切れ味」については、よく言われる「脂が巻いてすぐに斬れなくなる」という説はほぼフィクションとのこと。「すぐに刃こぼれしてしまう」という説についても持ち主の“技量の問題”で、力量のある剣士であれば、実用

    Yahoo!知恵袋に“本物の侍”が登場?日本刀での斬り合いについて詳しすぎる回答 - はてなブックマークニュース
    suneo3476z_tn
    suneo3476z_tn 2011/05/18
    刀より本人の方が気になる件
  • 巴マミ考察: 彼女はいかにして『魔法少女』になったか #madoka_magica

    Ernest Croft @middlander http://bit.ly/gnMFdh こちらの考察をうけて、このところずっとマミさんのことを考えていた。ひとまとまりしたので、ここでぼくなりのマミさん考を述べておきたい。なんとなれば、目を閉じて真っ先に思い浮かぶ魔法少女といえば、ぼくにとってはマミさんであるので。 2011-04-27 22:22:57 Ernest Croft @middlander 象徴という観点から言えば、マミさんは「旧来的な魔法少女」の象徴である。変身ポーズ、多彩な技、必殺技といった要素に見られるように、彼女はこの作品で唯一「ファンタジックな魔法少女」を体現している。マミさんは可憐だ。 2011-04-27 22:24:19

    巴マミ考察: 彼女はいかにして『魔法少女』になったか #madoka_magica
    suneo3476z_tn
    suneo3476z_tn 2011/05/18
    マミさんが好きになる
  • 似非科学::アスペルガー症候群なんて存在しない!

    アスペルガー症候群、高機能自閉症について。 少し前からメディアやなどで取り立たされているけど、 実はこんな「特別な障害」は存在しないんだよ。 少し乱暴な言い方をすると、「あなたはA型です」と言われ、 数々の要因が当たっており、「あぁ、A型だからこうなんだ」という ような、似非科学に近いものがある。 自分の周りには、10人に1人くらいはいわゆるアスペルガーみたいなタイプがいる。 中には「わたし、アスペだし」とか自分で言う女の子までいる。 でもね、その実態は「コミュニケーション能力が(極端に)低いだけ」だと言える。 自閉症と結びつけることは誤解を招くし、障害とすることもよくない。 身の回りに多く居る「ただコミュ能力の低い人」に奇異な症状名の 烙印を押してしまう可能性があるからね。 アスペルガーのような症状を自閉症スペクトラムに分類することが間違っている。 アスペルガー的な症状は、環境によって

    似非科学::アスペルガー症候群なんて存在しない!
    suneo3476z_tn
    suneo3476z_tn 2011/05/18
    むしろ「アスペ」って大義名分が欲しいんです。無かったら私はいったいどうなるのさ? ただの頭おかしい人? バカ? どうせ馬鹿なら根拠のあるバカがいいさ。二度とこんな記事書かないでくれ!
  • 日本の人気サイトランキング500

    suneo3476z_tn
    suneo3476z_tn 2011/05/18
    日本のアクセスランキング
  • 意見共有で「集団の知恵」が低下:研究結果 | WIRED VISION

    前の記事 Mac用マルウェア『MAC Defender』 意見共有で「集団の知恵」が低下:研究結果 2011年5月18日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Brandon Keim アムステルダムの『Euronext』証券取引所 Image: Perpetualtourist2000/Flickr 「集合知」(Wisdom of the crowd)とは、多数の個人の推測から、驚くほど正確な平均回答が導き出される統計的現象を指す。個人的バイアスが互いを相殺する結果だ。 集合知は、数量で表わせるような問題の推測において最もよく発揮されるため、集団の知恵というより、「集団の精度」と表現するのが適切かもしれない。この現象は何十年も前から文献に記されてきた。古くは1907年、イギリスの人類学者フランシス・ゴルトンが、見市の来場者たちは

    suneo3476z_tn
    suneo3476z_tn 2011/05/18
    集合知と暗黙知のお話ってことでいいのだろうか。
  • 12人の“萌えキャラ”が静岡の八十八夜新茶をPRする「CHA88」 - はてなブックマークニュース

    静岡県の茶業農産課は、静岡の新茶をPRするキャンペーン「CHA88」を行っています。Web上のシンボルキャラクターとして、静岡にちなんだ12人の“萌えキャラ”がサイトに登場しています。 ▽ 静岡八十八夜新茶ブランド推進活動ブログ 立春から数えて88日目の「八十八夜」前後に、新茶の茶摘みが行われます。2011年の「静岡八十八夜新茶ブランド」を推進するCHA88では、88人のPR隊でキャンペーンを展開し、12人の“萌えキャラ”を使ってWeb上でのPR活動も行います。 キャラクターのデザインを手がけたのは、ネット上でイラストを発表しているどどめ色マヨネーズさんです。12人全員が静岡県出身の設定で、一部のキャラクターには「浜松未来」や「富士見かぐや」など、静岡の市町村名にちなんだ名前がつけられています。職業は「浜松の未来をロックに歌う女子高生バンドのボーカル」「おしゃまな魔法少女」「熱海の小さな名

    12人の“萌えキャラ”が静岡の八十八夜新茶をPRする「CHA88」 - はてなブックマークニュース
    suneo3476z_tn
    suneo3476z_tn 2011/05/18
    静岡県民の自分歓喜。
  • 奇跡も、魔法も、あるんだよ - 作品評 - 魔法少女まどか☆マギカ : 404 Blog Not Found

    2011年09月20日23:00 カテゴリ書評/画評/品評 奇跡も、魔法も、あるんだよ - 作品評 - 魔法少女まどか☆マギカ これが、真の魔法か。 魔法少女まどか☆マギカ (DVD/BD全6巻) [初出2011.04.24] 「最高」の「魔作」にして「最悪」の「法作」。その時視聴者は、かつてないほど大量の感動を手に入れるだろう。ボトムラインとして、今後は物語というものを、作品というものを、作を観ずにして語れない。 以下、「視た」という前提で話を進める。ネタばれを避けたい人は[続きを読む]を押さないように。もっとも作は遠からず古典となり、「好き嫌いはとにかくあらすじなら一応皆が知っている」ことを前提にできるようになるのだろうけど。 作「魔法少女まどか☆マギカ」が示したのは、魔の真の姿であり、法の実の姿である。 魔とは、何か。 「よかれと願ってやっていることが、よからぬ方向にものごとを

    奇跡も、魔法も、あるんだよ - 作品評 - 魔法少女まどか☆マギカ : 404 Blog Not Found
  • 使役動詞let,have,makeてどう使い分けてるんですか?

    以前haveとmakeについては詳しい言及があったようなのですが、letもからめてアドバイスをお願い致します。 タイトル通り、使役動詞let,have,makeをどうやって使い分けているのかわかりません。 makeは意思に反していたり、強制的にやらせる雰囲気で、letは"Let me know~."とかLet me introduce my friends." など自分に関することが多いなぁ・・・と感じているだけで実はかなり朧げです。 そこで英語堪能な方にそれぞれの単語を使役動詞としての使い分けを簡単な例文と共にご教示頂けないかと思っています。 というのも以下のような表現をしたいからでして・・・。 I'll tell him that you called when he comes back, and let him call you back. (会社のネイティブさんが不在。帰ってきた

    使役動詞let,have,makeてどう使い分けてるんですか?
    suneo3476z_tn
    suneo3476z_tn 2011/05/18
    使役動詞のニュアンス観点での使い分け。
  • 英文ライティングを採点していて気づいた問題点

    suneo3476z_tn
    suneo3476z_tn 2011/05/18
    自然な英語の為の参考。
  • 実際の刀による斬り合いは…実際はどうだったのでしょうか?①切れ味について②殺傷能力について③刀の強度について - ①は人によって... - Yahoo!知恵袋

    やはり我慢出来ずに書き込みます。基的に私自身が約10年間で80振り(80種類)近い日刀で実際に斬って来た経験と、戦時中に実際に人を斬った方や逆に斬られた方等とぶっちゃけトークを重ねて来た内容を元に書きます。 ①切れ味について まず初めに「脂がまいて斬れなくなる」についてはほぼフィクションです。人間の身体を斬る時の刀の速度を考えてみて下さい。20人や30人を戦闘不能にするなら間違いなく「脂で斬れなくなる事」はありません。(100%ではないですよ。何十万振りとある日刀には粗悪品もあるでしょう)脂が刀身にへばりつく様な斬り方しか出来ない人は刀の斬れ味が悪くなる以前に命はないと思います。 「刃こぼれして斬れなくなる」…これも技量の問題です。そもそも刀選びから剣士の力量が問われます。実用刀としての刀目利きが出来ない(見る目がない)レベルの剣士は歴史に名前なんて残っていません。まず、相手の刀を刃

    実際の刀による斬り合いは…実際はどうだったのでしょうか?①切れ味について②殺傷能力について③刀の強度について - ①は人によって... - Yahoo!知恵袋
  • 閻魔大王に一喝「なぜ角をとらない」児玉清さん天国行き勝ち取る - bogusnews

    クイズ番組司会者として親しまれながら16日に亡くなった俳優の児玉清さんが、冥界でアタックチャンスを賭けて閻魔大王と世紀の大勝負に挑み、みごと勝利していたことがわかった。勝負の最中には児玉さんが 「なぜ角を取らない」 の名台詞で大王を一喝するシーンもあり、地上波中継のなかったことが惜しまれそうだ。 イタコーファックス通信が伝えたところによると、生前のおこないを審査するため閻魔大王に謁見した児玉氏は「パネルクイズでわしに買ったら天国行きにしてやる」と持ち掛けられ、これを快諾。牛頭・馬頭をあわせた4柱で「アタック25」をおこなったという。 クイズでは、「大王だもの」という下馬評に反して閻魔大王が最近の世俗への疎さを露呈。さらにはせっかくのチャンスに角を取り忘れ、児玉さんにやわらかながら怒りのこもった物腰で「なぜ角を取らない」と一喝されてヘコむシーンも見られた。 最終的にパネル22枚を獲得した児玉

    閻魔大王に一喝「なぜ角をとらない」児玉清さん天国行き勝ち取る - bogusnews
    suneo3476z_tn
    suneo3476z_tn 2011/05/18
    素晴らしい。
  • 面白系Webサービスを何個も作ってみて、当たり前のことがやっと分かりました。 « モノづくりブログ 株式会社8bitのスタッフブログです

    こんにちは。株式会社8bitの高です。 今週は今のところプログラムをあまり触っていないので精神的に安定しています。 さて、そろそろ今年も終わりに近くなってきたので、来年への抱負と今年の反省を込めて、今回はこの1年間でWebサービスを作ってきたまとめをしようと思います。 反省し始めたら当に当たり前のことを理解するまで時間をかけたなあ、とつくづく思いました。 今年に入ってから、リニューアルも含めれば6つ位はWebサービスを作ったと思うのですが、どのWebサービスもサービスを通じて受託案件をいただいたという感じで、サービス自体では売上は皆無に等しい状況です。 会社設立当初はとにかく作って社外的なPRという意味もあり、無駄だったとは言いませんが、1年半経って何の収益性もなく、売却もできていないWebサービスたちが沢山できてしまいました。 ある意味、会社としては失敗の歴史でもあると思っています。

  • 個人でWebサービスを超高速でつくる人たちの作り方を考察。 │ モノづくりブログ 株式会社8bitのスタッフブログです

    株式会社8bitのスタッフブログです。こんにちは。株式会社8bitの高です。 最近、個人で作っているWebサービスを作っている人の作業速度が異常に速いので、どうしてそんなに速くできちゃうのか考えていました。 ちょっと昔の話ですが、「予告.in」というサービスは2時間で公開したそうです。 犯行予告収集サイト「予告.in」公開 「0億円、2時間で作った」 震災の際もかなりのスピード(数時間~数日)で安否情報や震災に関する情報を配信するサービスが立ち上がっていました。 企業でやっているものもありますが、そのほとんどは個人といっても良い人数で作られています。 Anpi  (いつから作り始めたのかわかりませんが、15日には公開していました。) SAVE Japan (6時間で公開したそうです。) 企業で収益性を見越したWebサービスを作る際は、もちろん色々と考えないといけませんが、

  • http://www.sns-search.com/

  • あのひと検索 SPYSEE [スパイシー]

    あのひとのことが知りたい。 あのひと検索スパイシーはひとのプロフィールとつながりを知ることが出来る人物検索サービスです。

  • フランス料理人シェフ 酒井一之が語るテーブルマナー

    長くフランスで生活をして、日に帰ってきて、日人のテーブルマナーを見て私は正直言ってとまどった。 15年間の外国生活の間、私は毎日高級レストランで事をしていた訳ではない。むしろ、高級レストランの裏側の調理場の中に居たと言った方が いいのかもしれない。だけど合計15年ヨーロッパで生活していたんだから、一般的なテーブルマナー位知ってるし、身にもついているつもり。 そんな私がビックリする日人の間違ったテーブルマナーを幾つか指摘しよう。これだけ注意して憶えれば貴方は大統領閣下、天皇陛下と事する時でも、 そんなに肩身のせまい思いをしなくてすむでしょう。 まず、ナフキン。何の為にあるのでしょう? 服を汚さない為だとは、誰でも解るが、それだけではない。多分、事をする時、水を飲む、ワインを飲むでしょう。 もしかしたら極上のワインかもしれない。Chateau---- 1980. (1980年は私が

    suneo3476z_tn
    suneo3476z_tn 2011/05/18
    むしろ背に乗せるとか知らない。
  • ネイティヴに通じる英語になる「たった6個の正しい発音」

    30分で英語が話せる やっほ~! 『30分で英語が話せる』に興味を持ってくれたみんな~! ありがとね~!クリス岡崎です! この記事はね、「たった2つのことを覚えるだけで」で、30分で英語が話せるようになっちゃうっていう、すごい記事なんだよ! イェーイ! 【1】みんながすでに知っている「700語の英単語だけ」で会話ができる 【2】「たった6つの正しい発音」覚えるだけで、ネイティヴに通じる英語になる このたった2つのことを覚えるだけだから、「30分で英語が話せる」ようになっちゃうってことなんだ! すごいでしょ! そして、「ひと言」でもネイティヴに自分の英語が通じると、一気に「英語って楽しい!」ってなっていって、もっと、もっと、「英語がやりたい!」っていう気持になっていく。「英語が話せる」って、ほんっっっっっっとうに楽しいものだよ! バックナンバー一覧 ネイティヴに通じる英語になるために必要とな

    ネイティヴに通じる英語になる「たった6個の正しい発音」
    suneo3476z_tn
    suneo3476z_tn 2011/05/18
    英語得意になりたいなら絶対に読むべき。