タグ

社会とwebに関するsurumeno13のブックマーク (65)

  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    cakes(ケイクス)
    surumeno13
    surumeno13 2015/08/06
    「ネットの誹謗中傷問題を扱っていて最も思うのは、誹謗中傷をしている人たちは、自分の正義感でこれらの誹謗中傷記事を書いていることが多いということです。」
  • 暇を持て余した同居の義父がTwitterを始めたい理由⇒ 「勘違いした日本の左翼どもに一言言ってやりたい」

    城伊景季 @white_cake 同居の義父に「Twitterのやり方を教えてくれ」と言われた。いつもおもうんだけど、Twitterほど説明しにくいSNSないよな。「それの何が面白いのか?」って言われるし、「まず100人フォローすればわかります」って何の修業なんだよ感すごいし。 城伊景季 @white_cake まーそれはさておき必死に説明しながら、どうしてTwitterを始めようと思ったんですかと訊いたら、 「ぼくは右翼だから勘違いした日の左翼どもに一言言ってやりたい」 「中国韓国のやつらに対抗したい 」 的な答えが返ってきたよ? 城伊景季 @white_cake 義父の思想傾向については別に放置しておくとして、インターネットやSNSについてほとんど経験がなく知識にとぼしい高齢者が、たっぷりある時間をTwitter政治的活動につぎ込むとかものすごく危ない予感しかしない……

    暇を持て余した同居の義父がTwitterを始めたい理由⇒ 「勘違いした日本の左翼どもに一言言ってやりたい」
    surumeno13
    surumeno13 2015/07/30
    身内がこういうノリってキツいだろうな…
  • さすがに「政治はブスがやるもの」発言はなしだけど、元議員の、脇の甘い人だから…… - 斗比主閲子の姑日記

    昨日、こんな記事が話題になっていました。 「政治はブスがやるもの」イメージからの脱却 〜「SEALDs」女子の貢献: 井戸まさえ日誌 2015年7月21日 (火) これ自体はどこにでもある、日語に多少難があるブログなのですが、実は書き手は民主党の元衆議院議員さんで、これがBLOGOSになぜか転載されていまして、小火になっていました。 はてなブックマーク - 「政治はブスがやるもの」イメージからの脱却 〜「SEALDs」女子の貢献 他の記事も読んでみたところ基的に脇が甘い人らしく、今は政治家でない人が日々の憤を晴らすために書いているブログのようで、わざわざ突っ込みを入れる価値もないと判断しました。ツッコミ解説を期待していた方は、ごめんなさい。 ただ、簡単にコメントすると、 誤解を恐れず言えば。 女性の政治参加が進まない一因に「政治はブスがやるもの」イメージの浸透、というのがあると思う。

    さすがに「政治はブスがやるもの」発言はなしだけど、元議員の、脇の甘い人だから…… - 斗比主閲子の姑日記
    surumeno13
    surumeno13 2015/07/22
    「誤解を恐れず言えば。」というよりむしろ直球すぎでした。
  • 人とつながるということ 雨宮まみ×岸政彦|今月の特集1|みんなのミシマガジン

    個人として生きるのは難しい 雨宮不景気になって、みんなが貧しくなっていくなかで、楽しいことって、もう後は人間関係だとわたしは思うんですよね。 お金がなくても、誰かが家に来てしゃべっていたら楽しいじゃないですか。何人かでテレビを見ているだけで幸せというか......。 岸ほんとうにそう思います。けれど、そうはならないんですよ。逆になるんです。 雨宮そうなんですよね。今持ってるものを取られまいとギスギスする世界。 岸みんなブラック企業でも我慢しちゃうんですよね。一斉にやめればいいのに。 雨宮何かを分け合えば幸せなんだけど、みんなが分け合わないから自分が分け与えたら損だ、みたいになっていって。 岸意外に僕らは縛られてるし、個人として生きるのって難しいですよ。 僕、雨宮さんのあるのアマゾンのレビューで爆笑したのがあるんですね。「すごい自虐的なだと思って期待して読んだのに、最後は自慢話でがっ

    人とつながるということ 雨宮まみ×岸政彦|今月の特集1|みんなのミシマガジン
    surumeno13
    surumeno13 2015/06/13
    苦しいほど偉い、苦しい競争の現代。
  • 川崎市中1男子生徒殺害事件について: 極東ブログ

    しばらくブログを書かないでいた。ツイッターにはほとんど毎日出没しているし、その時折の思いなどはそこで呟いている。それで十分ならブログを書くことをはないんじゃないかとも思ったりもした。率直なところ、このブログは特に読まれる意味のあるブログということでもないだろうし、私は炎上ワザが使えるほどの魔法使いでもない。ただ、この間ずっと奇妙に心にひっかかることがあった。川崎市中1男子生徒殺害事件である。これは、ブログに書くべきなのではないかと思った。そう思って、もう数日が経つのだけど。 いったい何が心にひっかかっているのだろうか。 そこがまずもどかしく、うまく言葉にならない。 まずこれはどういう事件なのか。 今年の2月20日、神奈川県川崎市川崎区港町の多摩川河川敷で、その近所に住む中学1年生(13歳)が殺害された。それがこの事件である。一週間後に、少年の知り合いの18歳の少年3人が殺人容疑で逮捕された

    surumeno13
    surumeno13 2015/04/30
    自分には直接関係のない出来事でも自分や他人を責める気持ちをネットはどんどん強めてしまうような気がする。
  • 半年以上嫌がらせメールを送ってきた相手と直接会ってきた|七億ちゃん|note

    三月某日、横浜駅西口地下の某喫茶店でコーヒーをすすりながら、私は約束の相手の来訪を待ちわびていた。 事の発端は13年の夏である。私は趣味としてブログや同人誌などに小説を書いて遊んでいたのだけれど、もうひとつ何か新しいことをしてみたいと思い、その頃徐々に浸透しつつあった電子書籍に目を付けた。 AmazonKindleである。私は自他共に認めるデジタル音痴であり、電子書籍なんて自分に出せるのか……などと危惧していたものの、最近の技術の進化は私のようなポンコツ初心者にとても優しく、私は思い立ってわずか三日後には、Amazon上にて自分の電子書籍を販売するところまでこぎつけることができた。全部で二冊をリリースしたところ想定していた以上の売上を出し、ありがたいことに二冊連続でAmazon電子書籍ベストセラーランキングで1位を取った。自慢のように聞こえるだろうか。ド直球の自慢である。 異変が起きた

    半年以上嫌がらせメールを送ってきた相手と直接会ってきた|七億ちゃん|note
    surumeno13
    surumeno13 2015/03/06
    いやがらせをする当人は相手も悪いと思っているんだなと。
  • 息子の小学校PTAの研修会『ネット依存について』のお話を聞いた感想

    ヨースケ @chiisanaehon PTA研修会とやらで『インターネット依存』についての話を聞くなど。「スマホやネットは子どもにとっては有害なのです!とにかく制限しましょう!」と声高らかに話されるも、その端々から各コンテンツやインフラへの無理解や依存症に関する知識不足が露呈していて聞くに耐えなかったなぁ。 ヨースケ @chiisanaehon ネット依存の専門家とやらのお話を聞かせてもらったが、何よりも嗜癖の問題に対する無理解が辛かった。「なるとよくならないんですよ!アルコール中毒とかも一緒です!」とか「ずっとゲームにのめり込んでいる子がいて、結局その子は発達障害でした。依存はよくないのです」とか。眩暈がしました。 ヨースケ @chiisanaehon ネット依存の専門家とやらのお話を聞かせてもらいましたが「最近ではね、モンスターハンターなどのMMOというのが流行っているんですよ」「スマ

    息子の小学校PTAの研修会『ネット依存について』のお話を聞いた感想
    surumeno13
    surumeno13 2014/12/07
    「ただ各原因に共通するのは『人生に対する虚しさや寂しさ』であることはよく言われています。嗜癖行動は"その『寂しさ』に対する自己治療的な側面がある"というのが最近の考え方の一つです。」
  • 世の中には「何でも嫌う人」がいる:研究結果 | ライフハッカー・ジャパン

    99u:あらゆる批判を回避する方法がひとつだけあります。何も言わず、何もしないことです。しかし、批判を避け続けていれば、いつか道を誤ってしまいます。 前進とは常に摩擦と出会うことです。どんなに立派な作品も、批判を避けては通れません(また、そうであるべきです。批判はあなたを磨いてくれます)。しかし、ある研究によると、批判者の中には質的に有害な人たちがいるのだとか。一部の人は質的に「何でも嫌う人」たちであり、欠点ばかりに目を向けるのだそうです。『Journal of Personality and Social Psychology』で発表された研究で、研究者たちは、被験者が未知のトピックに対してどんな反応を示すかを調べました。 その結果、被験者の一部に明らかにある傾向が認められました。予備知識の全くないトピックを見せられたにもかからわず、また、その日の気分に左右されないために、同じ被験者

    世の中には「何でも嫌う人」がいる:研究結果 | ライフハッカー・ジャパン
    surumeno13
    surumeno13 2014/06/30
    「否定的なコメントは私たちの記憶に強く残り、肯定的なコメントは忘れやすいのです。」
  • 【メモ】「紹介する方が元になる情報を作るよりも儲かる」話について

    ちょっと気になったのでメモ。 何百時間もかけてフリーソフトを作った作者よりも、1,2時間でその記事書いたブロガーのほうが人目も集めるし収入にも繋がるわけなんだけど寄生型が増えると徐々に単独生存型が減っていくのが生命シミュレーションと酷似してるの面白い。つまり対策は一次発信が死に絶えないと何も打つ手が無い、と。 — 鉄 (@atomfe) 2013, 12月 28 12月に入ってこのtweet他、似たようなコメントがTLで多く散見されました。「紹介するほうがそれを作るよりも儲かる」という話。 これは、まとめサイト(2ちゃんまとめやNAVERまとめなど)が話題になったタイミングでも語られているのですが、しかしこの問題についてはもう一歩二歩突っ込んで考えてみるべきであろうと思います。 まずこの問題って元々どこに存在していたのかっていうところに視野を伸ばしてみると。 「飲店を経営して利益を出して

    【メモ】「紹介する方が元になる情報を作るよりも儲かる」話について
    surumeno13
    surumeno13 2013/12/29
    まとめ、紹介で利益を得るのはリアルな産業の小売店に似ているような。
  • 中傷記事のネット転載は名誉毀損…東京高裁判決 : ニュース : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    インターネット掲示板などに書き込まれた中傷記事を「2ちゃんねる」に転載した匿名の投稿について、東京高裁が、転載でも名誉毀損(きそん)に当たると判断し、海外在住の日人男性の訴えを認めて、投稿者の氏名などの情報開示を契約プロバイダー(接続業者)に命じる判決を言い渡していたことが分かった。 投稿者の特定を受け、男性は先月、名誉毀損容疑で警視庁に告訴状を出した。インターネットでは、匿名人物による真偽不明の書き込みや、安易な転載が横行しており、警鐘を鳴らす判決と言えそうだ。 判決によると、問題の転載は昨年3~5月頃、ネット掲示板「2ちゃんねる」で匿名の投稿者によって行われた。他のネット掲示板や雑誌の記載内容を引用し、男性が国際間の違法送金や資金洗浄に関与しているかのように書かれていた。 男性は昨年10月、投稿者を特定するため、投稿者がネットを利用するために契約しているプロバイダーを相手取り、情報開

    surumeno13
    surumeno13 2013/12/03
    2chにデマを書き込まれたとのこと。
  • 悪ふざけ投稿はもう止めよう!―緊急アピール― - 神奈川県ホームページ

    若者の間で、飲店や公共の場における「悪ふざけ」の画像をインターネットへ投稿し、自慢する行為がエスカレートしています。 これらの行為の多くは、犯罪であり、多くの人に多大な迷惑を及ぼすばかりか、損害賠償責任を負う場合もあります。 県では、若者たちが、軽率な行動により大きな代償を払うことがないよう、「神奈川県犯罪のない安全・安心まちづくり推進協議会」から、緊急アピールを発表することにしました。 また、同推進協議会では、啓発用ポスター [PDFファイル/393KB]を作成し、高等学校や大学、鉄道駅、コンビニエンスストアなどの協力を得て掲示し、若者たちへ呼びかけてまいります。悪ふざけ投稿はもう止めよう!―緊急アピール― インターネットへの投稿により過熱した、若者の「悪ふざけ」は、犯罪として検挙されることがあるばかりではなく、飲店に、閉店を余儀なくさせるなど、多くの人に多大な迷惑をかけることになり

    surumeno13
    surumeno13 2013/11/05
    若者ばかりではないかと…「若者の間で、実社会では許されない行為も、インターネットの中ではある程度は許されるというような風潮が蔓延し、社会のルールが軽視されがちです。」
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    surumeno13
    surumeno13 2013/10/31
    おまつりさわぎがあるのは代表戦がある日ばかりじゃないんだな。なにかとハメを外せる場所になってる?
  • SNSではつながりたいのに、近所付き合いは避ける不思議

    ソーシャルメディアでは人とのつながりを求めるのに、近所づきあいは苦手とする原因はなぜだろうか。地縁を生かした防災啓発活動を行う任意団体「Community Crossing Japan(コミュニティークロッシングジャパン)の共同代表を務める吉高美帆さんに聞いた。(オルタナS副編集長=池田真隆) 吉高さんは、コミュニティーを大きく4つに分けて考えている。「血縁」「地縁」「学縁(学校や企業)」「趣味縁」だ。近年希薄化しているのは、「地縁」であり、SNSの発達で「趣味縁」が拡大していると分析する。 地縁関係が薄くなると、災害が起きた際に、多くの被害が出る。この問題を解決するために、コミュニティークロッシングジャパンでは、共助の地縁をつくることを目指した防災啓発を行う。 今年1月から毎月1回、六木ヒルズで防災勉強会を開催してきた。2012年9月には、総勢80人で福島県を訪れ、福島第一原発事故の被

    SNSではつながりたいのに、近所付き合いは避ける不思議
    surumeno13
    surumeno13 2013/10/26
    「地域の繋がり」は大切だという記事で、肝心の「近所づきあいは苦手とする原因」が書かれていないのがなんだかな。
  • 都市生活者でないとソーシャルメディア的な機能を求めないのではないか、という仮説

    クロサカタツヤ @tekusuke ソーシャルメディアの利用が都市生活者に偏っているかも仮説というのは、単にITリテラシーに起因する類の話ではなく、そもそも都市生活者でないとソーシャルメディア的な機能を希求しない、ということなのかも分からんね。 2012-05-19 08:40:29 Taka✙ @tt_p10 「ソーシャル」を求めて出て来てますからね。RT @tekusuke ソーシャルメディアの利用が都市生活者に偏っているかも仮説というのは、単にITリテラシーに起因する類の話ではなく、そもそも都市生活者でないとソーシャルメディア的な機能を希求しない、ということなのかも分からんね。 2012-05-19 08:45:21

    都市生活者でないとソーシャルメディア的な機能を求めないのではないか、という仮説
    surumeno13
    surumeno13 2013/07/28
    「一定の母数が揃わないと何かが出現する絶対数は上がらないですからねえ。それが人間にとって正しいのかは分からんですが。 」
  • 日本共産党 カクサン部

    ネット選挙解禁で生まれた、日共産党の特命PR部「カクサン部」の特設ページです。「ただしい政策、たのしい政治」を世の中に「カクサン(拡散)」していきます。

    日本共産党 カクサン部
    surumeno13
    surumeno13 2013/06/28
    日本共産党が本気を出したプロパガンダがこちらになります。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    surumeno13
    surumeno13 2013/06/20
    高学歴エリートな一部政治家の方々より70代組長の方がネットを使いこなしているような。。
  • 朝日新聞デジタル:福島での児童交流企画に抗議続々 主催側「安全と判断」 - 社会

    【森田岳穂】福島大が各地の大学や大学生と連携し、福島と県外の児童が福島で交流する企画の参加者を募ったところ、大学側に抗議の電話やメールが相次いでいる。主催者側は現地の放射線量などを調べた上で安全と判断した、としている。  福島大の教授や学生団体「福島大災害ボランティアセンター」が計画している「集まれ! ふくしま子ども大使」。子どもたちに東日大震災や原発事故と向き合ってもらうのが狙いで、対象は小学4〜6年生。全国から30人、福島県内から15人を募り、8月16〜19日に福島県猪苗代町のホテルに滞在。同町は福島第一原発から約80キロ離れている。原発事故の避難者が暮らす会津若松市の仮設住宅を訪問したり、北塩原村の湖で交流したりする。  趣旨に賛同した熊学園大も九州の小学生4人を募集した。11日に報じられると、窓口役の講師のもとに応募したいという連絡が数件あった。ところが、同夕ごろから抗議の電話

    surumeno13
    surumeno13 2013/06/19
    こういう"活動"をしている人たちがいるのねー「フェイスブックやツイッターを確認したところ、「熊本学園大に抗議のメールや電話を」「子どもを被曝(ひばく)させるな」といった書き込みがみられた。 」
  • 私が妄想したネット選挙解禁で出てきそうな8つの妨害工作 - Hagex-day info

    次回参議院選挙が7月21日になり、インターネット選挙運動が解禁されるのでは? と噂されていますね。総務省も「インターネット選挙運動の解禁に関する情報」というページも作ってます(このページには「やってはいけないこと」が具体的に書かれており、大変参考になります)。 しかし、日初のネット選挙運動が始まれば、「どこまでやっていいのか?」とみなさんよくわからないので、かなりカオスな感じになるのでは? と想像してしまい、インターネット大好きっ子としては、今から胸がドキドキして、頭はハゲハゲしてしまいます。 すでに「ネット対策はいいけど、これって「公職選挙法違反」にならないのかな?」という興味深いエントリーが出てます。 さて、ネットの「炎上高校」を出て「アングラ大学ウォッチ学科」を卒業した私は、「ネット選挙運動の解禁されたら、こんなエゲツナイ選挙合戦が行われるのでは?」といろいろと妄想したので、まとめ

    私が妄想したネット選挙解禁で出てきそうな8つの妨害工作 - Hagex-day info
    surumeno13
    surumeno13 2013/06/12
    インターネット、こわいこわい。
  • 新聞投書:投稿者に嫌がらせ電話 ネット検索で割り出す?- 毎日jp(毎日新聞)

    surumeno13
    surumeno13 2013/06/08
    これはこわい…「新聞の投書欄に載った投稿者の電話番号や住所がインターネット上に無断で掲載され、嫌がらせ電話を受けるケースが出ている。電話番号検索サイトなどで割り出したとみられる。」
  • 自民・田村県議と片山さつき参院議員がネット上で大げんか 埼玉 - MSN産経ニュース

    surumeno13
    surumeno13 2013/06/06
    これからネットでの選挙活動が始まるという時にこういうネットの使い方をしてしまったことが一番のダメージなんじゃないだろうか。