タグ

2010年2月24日のブックマーク (11件)

  • asahi.com(朝日新聞社):グーグル電子書籍、日本でも秋ごろ販売へ - 社会

    【マウンテンビュー(米カリフォルニア州)=赤田康和】インターネット検索大手の米グーグル幹部は23日、朝日新聞のインタビューで、今年夏から秋にかけ、日を含む10カ国で電子書籍の販売を始めることを明らかにした。パソコンや電子書籍専用端末での全文を読める。当初の販売タイトル数は、10カ国を合わせ、最大200万冊規模になるという。  同社戦略提携担当のディレクター、トム・ターベイ氏が取材に応じた。米、英、フランスなど5カ国では8月ごろ、日スペイン、イタリアなど5カ国では9月か10月ごろの販売開始を目指す。すでに、出版社などの許諾を得ての一部を見せるサービスを世界的に200万冊規模で展開しており、これを全文に拡大するよう出版社と交渉しているという。  新サービスの名前は「グーグル・エディション」。グーグルのサイトに接続して購入すれば、いつでもネット経由で電子ブックを読むことができる。日

  • いいじゃん、スポーツ後進国で - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    冬季オリンピックのメダル獲得具合が期待に反してか期待通りか全然駄目だから、こういう議論が沸き起こるんだろうけど…。 日のお家芸的なスポーツや、国内で盛んなスポーツについては、しっかり市場がついているんだから、自活的に回る、これは放っておいていいと思うんです。相撲だったり柔道だったり一部水泳と野球とスキージャンプとかぐらいまでですか。 世界陸上であれオリンピックであれ、スポンサーつけて無理に盛り上げて期待を煽るから、駄目だったときの落胆が大きいんじゃないのと思うわけで。だって、陸上とか見てると日新記録出してもメダルに届かないとか、そういう基礎的なところで水があいてるんだぞ。 メダル獲って国威高揚、とかって戦前か共産国じゃないんだから、元からスポンサーがついてて強い競技や、微妙な競技でもスター性のある選手が出たときに出たなりの、そこで自活的に回る予算や組織で、さらなる記録や結果を各自無理な

    いいじゃん、スポーツ後進国で - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    surumeno13
    surumeno13 2010/02/24
    スポーツを好きな人が多い結果、強くなっているのがスポーツ先進国。何とか振り向いてもらうために必死に強くならなくてはならないのが日本。
  • 一面の銀世界!蔵王でモリモリの樹氷を見てきました - ポンパドール・パラソル:野望編

    仙台・松島・蔵王・平泉 (楽楽 東北 3)posted with amazlet at 11.02.09 ジェイティビィパブリッシング 売り上げランキング: 214701 Amazon.co.jp で詳細を見る 前置き 皆さんこんにちは. ここ数カ月,論文の執筆などがあってあんまりお出掛けできなかったのですが,モンモンとしつつも,蔵王で「樹氷」を見る機会だけは窺っていたのでした.雪国に縁がない方は樹氷って言われてもご存知ないかもしれませんけど,要するに「樹木に雪がつきすぎてモコモコになったもの」という理解で概ね間違ってないと思います. で,今回はようやく蔵王で樹氷を観ることが出来たので,紹介させてもらいます.ここ数年で見た風景のなかでも,トップクラスに素晴らしいものでしたよ. どうやって行くのか 樹氷というのはとてつもなく寒くないと出来ないので,樹氷を見るにはとてつもなく寒いところに行くし

    一面の銀世界!蔵王でモリモリの樹氷を見てきました - ポンパドール・パラソル:野望編
    surumeno13
    surumeno13 2010/02/24
    お釜が凍ってる~。雪上車で登れるとは知りませんでした。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    surumeno13
    surumeno13 2010/02/24
    都会の外部性は大きいよなー。
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:工事現場バイト>山崎パン工場バイト 山崎パンの工場は地獄

    地方企業のパン工場で時給1300円につられて短期バイトしたことあるが、あれは壮絶だぞ。 俺の仕事は流れてくる細長い生地をねじってねじりパンを作るだけ。 生地くる、ねじる、生地くる、ねじる、生地くる、ねじる、生地くる、ねじる、生地くる、ねじる、 生地くる、ねじる、生地くる、ねじる、生地くる、ねじる、生地くる、ねじる、生地くる、ねじる、 生地くる、ねじる、生地くる、ねじる、生地くる、ねじる、生地くる、ねじる、生地くる、ねじる、 6時間ずっとこれ。もう途中から俺が生地ねじってるのか生地にねじられてんのか分からなくなる。 自分が消えるような感覚。俺は2週間の刑期を勤め上げたが、アンパンのてっぺんにゴマ振るだけ の仕事に当たった奴は2日で辞めていた。 お前らパン工場だけはやめておけよ。

    surumeno13
    surumeno13 2010/02/24
    山パンバイト、あったあったw/菓子工場で延々とクルミの殻取りとか菓子の袋詰めをやったがそれほど苦痛を感じなかった。ひょっとして向いていたのか?
  • 社長逮捕 W杯予選の観戦券でダフ屋行為(サッカー) ― スポニチ Sponichi Annex ニュース

    社長逮捕 W杯予選の観戦券でダフ屋行為 福岡県警大牟田署は23日、サッカーワールドカップ(W杯)アジア最終予選の観戦チケットを転売目的で大量購入したとして、佐賀県迷惑防止条例違反(ダフ屋行為)の疑いで福岡県大牟田市のチケット販売会社社長(37)を逮捕した。同署によると、容疑を否認している。 逮捕容疑は昨年2月中旬、転売を目的に佐賀県内のチケット販売店で、昨年3月に国内であった日対バーレーン戦の指定席4枚、自由席104枚を約34万円で購入した疑い。 同署によると、社長はチケットをインターネットのオークションサイトで転売。ほかにもコンサートのチケットなどを大量に転売した疑いもあり、同社社員に事情を聴くなどしている。

    surumeno13
    surumeno13 2010/02/24
    というか、これ値崩れするだろ…
  • - このブログは非公開に設定されています。

    ブログ このブログは非公開に設定されています。 (Access forbidden) 他のブログを探す ブログランキング(共通のジャンル) 1 裏ピク 2 マブい女画像集 女優・モデル・アイドル 3 お~い!お宝 4 AV女優2chまとめ 5 エロ画像まとめ えっちなお姉さん。 ヘルプ インフォメーション リクエスト 利用規約 障害情報 FC2ブログについて FC2の豊富な機能 スマホからもブログ投稿 有料プラン アルバム機能 おすすめブログ テンプレート一覧 マガブロ マガブロとは? マガブロランキング マガブロの書き方 マガブロアフィリエイト サポート ヘルプ インフォメーション リクエスト 利用規約 障害情報 アプリでもブログ投稿 FC2トップ お問い合わせ 会社概要 プライバシーポリシー 著作権ガイドライン 広告掲載 Copyright(c)1999 FC2, Inc. All R

    surumeno13
    surumeno13 2010/02/24
    トップ強化と底辺拡大は車の両輪。例えば地域にクラブが増えれば、引退したトップレベルの選手が指導者として活躍できるセカンドキャリアの場となる。
  • 税リーグニュース : サッカーに使う金を他競技に回そう

    2010年02月24日18:50 カテゴリ税リーグニュース サッカーに使う金を他競技に回そう バンクーバー五輪の盛り上がりに乗じて、長野五輪の金メダリストの 清水宏保氏が「スポーツにもっと税金を使え」という旨のコラムを寄稿。 長年の競技人生の中で感じた疑問を、率直に記しているようではあるが、 スケート競技が好調な韓国を例に出しながら、「日も金メダリストに 生涯保証を遣しやがれ」と、ほのめかしているように見えなくも無い。 例えばお隣の韓国はスポーツ先進国になった。国威発揚という 特殊な事情があるにせよ、お金の使い方が違う。日には 国立スポーツ科学センターがある。韓国にも同じような施設がある。 韓国ではそこに選手が集められ、招集された時点で、日当が出る。 日では利用するのに料金が発生する。韓国ではもしメダルを取れば、 ほぼ生涯が保証されるのに対し、日の報奨金は多いとは言えない。 スポー

    surumeno13
    surumeno13 2010/02/24
    最近、そういう意見が他の競技関係者からちらほら見られるようになってきたな、と。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    surumeno13
    surumeno13 2010/02/24
    この件に関しては意見に対する感情的な反発が多くて、思う所はあるものの首を突っ込みにくい。
  • asahi.com(朝日新聞社):スポーツ後進国 日本 - @バンクーバー - バンクーバーオリンピック2010

    @バンクーバー バックナンバー スポーツ後進国 日2010年2月23日17時8分 僕はこれまで当に多くの方にお世話になった。地元の方々、応援してくださった皆様、用具の面倒を見てくださる方、日オリンピック委員会(JOC)の皆さん。すべての人の支えがあって、4大会連続五輪出場、金、銀、銅メダルの獲得があった。 不遜(ふそん)かもしれないが、申し送りをしておきたいことがある。少し、厳しい言い方になる。が、聞いていただければ幸いだ。 日はまだまだスポーツ後進国というしかない。五輪の期間中、国中が注目しメダルの数を要求される。選手が責任を感じるのは当然だが、ノルマを課せられているような感じにもなる。それまでの4年間のフォローを国やJOCはきちんとしてきたのだろうか。 政府の事業仕分けが行われ、スポーツ予算は削られる方向になった。全体的な削減は仕方がないとしても、仕分けの仕方は適切だろうか。

    surumeno13
    surumeno13 2010/02/24
    競技をするためのコストが選手や関係者にかかり過ぎているのもそのためだろうな。「五輪の時だけ盛り上がって、終わったら全く関心がないというのではあまりに悲しい。」
  • 魅力的な解説へのハードル

    オリンピック楽しいですね。 もう少しで終わってしまうのが当にさみしい。 いつまでもいつまでも、いろんな競技を味わっていたいと思うんですけど、 期限があるからこそ楽しいのが祭というもの。 口惜しいけれど、残りの時間を楽しみつつ、 今回は、そのオリンピックの中で今回も人気を集めているカーリング、 中でも、その解説者の小林宏さんに関して、少し書いてみたいと思います。 僕はスポーツを言葉にすることはすごくむずかしいと思うんです。 まして生中継の中で、言葉のプロではない解説者が瞬発的に選手の身体表現を 言葉に置き換えていく作業は、並大抵の難しさではないだろうと思うんです。 バンクーバーオリンピックもそうだし、日頃のサッカー中継やラグビー中継、 野球に大相撲、とにかくプロの解説者は大変だなと思うわけです。 もちろん大変ですよねと敬意を払いつつも、 嫌いな解説者はたくさんいるんですけど....。 で、

    surumeno13
    surumeno13 2010/02/24
    同意です。違う競技との比較は難しいし、慎重にならなくてはいけないと思う。「いくら小林さんが素晴らしいからといって、 それと比較して、他競技の解説者をおとしめるのはおかしいと思う 」