タグ

2011年4月15日のブックマーク (28件)

  • 福島県の発電所

    surumeno13
    surumeno13 2011/04/15
    水力発電所は明治大正のころから今に至るまで現役だったりするところが多かったりする。
  • 北高野共同発電所

    surumeno13
    surumeno13 2011/04/15
    大工(!)を呼んで建ててしまった」
  • 猪苗代第一発電所2

    surumeno13
    surumeno13 2011/04/15
    「当時「東京だけでは消費し切れないのではないか」との声が上がる程の発電量であったとのこと。京浜工業地帯の電力も、ここから送られたのだ。」
  • 日橋川の発電所群

    surumeno13
    surumeno13 2011/04/15
    猪苗代湖周辺の水力発電所。「猪苗代第一発電所 明治45年(1912)着工大正4年(1915)完成 当時、東洋一、世界でも第3位の発電、送電設備であった」
  • あなた、そんなに凄いの?――自己奉仕バイアス

    東京大学理学部卒業、同大学院理学系研究科修士課程修了。戦略系コンサルティングファーム、外資系メーカーを経てグロービスに入社。累計160万部を超えるベストセラー「グロービスMBAシリーズ」のプロデューサーも務める。 著書に『グロービスMBAキーワード 図解 基フレームワーク50』『グロービスMBAキーワード 図解 基ビジネス分析ツール50』『グロービスMBAビジネス・ライティング』(以上ダイヤモンド社)、『MBA 問題解決100の基』『MBA 生産性をあげる100の基』『MBA 100の基』(以上東洋経済新報社)、『テクノベートMBAキーワード70』『[実況]ロジカルシンキング教室』(以上PHP研究所)、共著書に『グロービスMBA経営戦略』『グロービスMBAマネジメント・ブック』『グロービスMBAマネジメント・ブックII』(以上ダイヤモンド社)、『ビジネススクールで教えている 武器

    surumeno13
    surumeno13 2011/04/15
    「人の業績は過小評価する一方で自分の業績を過大評価する、あるいは、自分の失敗は過小評価する一方で他人の失敗は過大評価する」
  • 東京の放射線量はモスクワの半分…露調査 : 福島原発 : 特集 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    放射線障害などを研究するロシアの政府機関、医学生物学庁のウラジーミル・ウイバ長官は15日、都内の大使館で記者会見し、同館敷地内の放射線量が0・07〜0・10マイクロ・シーベルトで、モスクワの水準(0・17〜0・20マイクロ・シーベルト)の約半分にとどまるとの調査結果を公表。 「東京の放射線量は人体に悪影響はない」と述べた。これを受けウイバ長官は、観光を目的にした日への渡航制限を解除するようロシア外務省に勧告する意向を明らかにした。 福島第一原発の事故を受け、ロシア政府は同庁の専門家グループを東京に派遣、4月8日から放射線量の測定と大使館員や在住ロシア人約200人の健康調査を行った。この結果、甲状腺の放射性ヨウ素の値が基準を上回った例はなく、ウイバ長官は「現時点で放射能汚染はない」と結論づけた。

    surumeno13
    surumeno13 2011/04/15
    ちなみに、福島県内では今現在、モスクワ水準程度かそれ以下の線量の所がけっこう多い。
  • キリン杯開催危機!対戦国「レベル7」に来日難色 - スポニチ Sponichi Annex サッカー

    キリン杯開催危機!対戦国「レベル7」に来日難色

    キリン杯開催危機!対戦国「レベル7」に来日難色 - スポニチ Sponichi Annex サッカー
    surumeno13
    surumeno13 2011/04/15
    とりあえず、現場が冷温状態にならないことにはレベルがどうだろうと大丈夫ですよとは言いにくい状況だとおもう。
  • さあ新学期…直後に学校変更 計画的避難区域の指定受け

    さあ新学期…直後に学校変更 計画的避難区域の指定受け2011年4月15日21時20分 印刷 Check 子どもたちの避難計画について説明を聞く保護者たち=15日午後3時20分、福島県川俣町、小林裕幸撮影 福島県川俣町の山木屋地区にある幼稚園と小中学校に通う子どもたち約100人が18日から急きょ、別の学校にバス通学することになった。福島第一原発事故の影響で、政府が指定する「計画的避難区域」に同地区が入る見通しのためだ。子どもたちは新学期が始まって10日ほどで、慣れ親しんだ場を去ることになる。 町教育委員会が15日、町内で保護者会を開いて決めた。山木屋幼稚園は区域外の川俣南幼稚園に、山木屋小と山木屋中は区域外の川俣南小に移る。いずれも北西に10キロほど離れている。 保護者会では、父母から「放射能の蓄積は心配ないのか」「移転先でいじめの心配は?」といった不安の声があがった。 計画的避難区域に長く

    さあ新学期…直後に学校変更 計画的避難区域の指定受け
    surumeno13
    surumeno13 2011/04/15
    「残念だが、ここにいることは子どもにとってよくない。子どもに『なんで父ちゃん逃がしてくんなかった』と言われて後悔したくない」
  • ついに、この日が…… | ほのさんのバラ色在宅生活

    ついに、この日がきた……と、 思わず、ほのさんの手を握った。 関東甲信越地方の病院で治療を受けていた10代前半の男の子が、 12日朝、脳死と判定され、 家族が脳死からの臓器提供を承諾したことから、 臓器移植に向けた手続きが進められているという。 15歳未満の脳死判定 臓器移植へ NHKニュース このNHKニュースによれば、 「院で脳死判定を行った結果、男の子は12日午前7時37分、 脳死と判定され、死亡が確認されました。」 と記されている。 「脳死と判定され、死亡が確認された」…… もちろん、臓器移植法は、 脳死を人の死と定めた上で、 臓器摘出、移植を行うものであるから、 脳死判定で脳死が確定した段階で、 「死亡」となるのだが、 まだ、心臓が動き、温かい体の少年が、 はっきりと「死亡」とされる、この違和感。 改正臓器移植法施行後、 15歳未満の脳死判定は初めてである。 そして、少年は、 「

    ついに、この日が…… | ほのさんのバラ色在宅生活
    surumeno13
    surumeno13 2011/04/15
    未成年者からの臓器移植。世間が落ち着いて判断できない状況にある今、行われたことに不信感がある。
  • グーテンベルグ、ハイエク、木川田一隆 - 経営は哲学なり

    surumeno13
    surumeno13 2011/04/15
    「計画経済原理が実は人間自由そのものを本質的に否定する危険な側面があること、これを木川田は信奉し自ら実現に向けて理想主義的経営を展開したのだった。」
  • 47NEWS(よんななニュース)

    道路除雪の若き担い手来たれ!新潟県が気で募集 免許取得経費を助成、「1人乗り」拡大も検討…技術大会などPRにも注力「息の長い取り組みに」

    47NEWS(よんななニュース)
    surumeno13
    surumeno13 2011/04/15
    「同センターは国内で行われるスポーツの国際大会に助成を行っており、180億円と見込まれているW杯日本大会の運営費の2割に相当する。」
  • @nifty:サービス終了のお知らせ

    ニフティ25周年記念サイトは終了いたしました。 引き続きニフティならびに当社サービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    surumeno13
    surumeno13 2011/04/15
    ニフマネを使っていた私はぬるいユーザーだったのかもしれないw 週末はテレホとともにログイン、気づいたら夜が明けてたなんてこともありましたね…
  • 『新しい歴史のはじまり  ~高田高校女子バレーボール部』

    Standard編集部のブログ 岩手発のスポーツマガジンStandardの編集スタッフが、 野球を中心とした岩手のスポーツを紹介。 http://www.iwatestandard.jp/ 4月10日、 高田高校女子バレーボール部が活動を再開。 笑顔でプレーする姿に喜びながら、 その一方で彼女たちが過ごしてきた 過酷な1カ月をどうしても想像してしまう。 よくぞ乗り越えて、この場所に帰ってきてくれた。 部員たちの背中の「TAKATA」の文字を見た時、なぜかジンときた。 たくさんの先輩たちが築いてきた 高田高校の歴史はそう簡単には崩れない。 試練の乗り越えた たくましい後輩たちが新しい歴史を築いていく。

    『新しい歴史のはじまり  ~高田高校女子バレーボール部』
    surumeno13
    surumeno13 2011/04/15
    「部員たちの背中の「TAKATA」の文字を見た時、なぜかジンときた。たくさんの先輩たちが築いてきた高田高校の歴史はそう簡単には崩れない。」
  • 岩手スポーツマガジンStandard(スタンダード)岩手をひとつにするのは、スポーツだ〜After 3.11『大船渡女子バスケ部』〜

    surumeno13
    surumeno13 2011/04/15
    「自粛などせず『バスケをしたいんだ』と、堂々と声をあげてほしい。そうして岩手のバスケを盛り上げて、私たちをそこへひっぱり出してもらいたいです」
  • 岩手スポーツマガジンStandard(スタンダード)岩手をひとつにするのは、スポーツだ〜After 3.11『宮古高校ヨット部』〜

    surumeno13
    surumeno13 2011/04/15
    「「わたし、この10日間で強くなったよ」。津波が、子どもたちを我慢のできる大人にしてしまったのかもしれない。」
  • 岩手スポーツマガジンStandard(スタンダード)岩手をひとつにするのは、スポーツだ〜After 3.11『山田高校野球部』〜

    surumeno13
    surumeno13 2011/04/15
    「こっちのことを思いやってくれるのはうれしいが、練習ができるなら、どんどんやってほしい。このままやらないでいたら、岩手県の高校野球のレベルが下がってしまう。気にせず再開してほしい」
  • 岩手スポーツマガジンStandard(スタンダード)岩手をひとつにするのは、スポーツだ〜After 3.11『大船渡高校サッカー部』〜

    東北地方太平洋沖地震に見舞われ、岩手県三陸沿岸部の中でも特に甚大な被害を被った大船渡市。報道によると、最大20m以上の高さに及んだとされる津波により街は半壊、死者・行方不明者合わせて500人以上という凄惨な被害を被った。現在も多くの人が避難所生活を余儀なくされ、不安な生活を強いられている。 3月11日午後2時46分。その時間、大船渡高校サッカー部の部員はグラウンドで練習に励んでいた。同校グラウンドは避難場所に指定されており、幸いにも生徒に被害はなかった。 街の形を変え、暮らしを変えたあの震災から約3週間が過ぎようとしている。彼らは今なにを想い、なにを行い、どんな生活を送っているのか。今野貴光監督、主将の岩崎開さん、佐々木龍さん、2年の小松胤智さんの4名に話を聞いた。

    岩手スポーツマガジンStandard(スタンダード)岩手をひとつにするのは、スポーツだ〜After 3.11『大船渡高校サッカー部』〜
    surumeno13
    surumeno13 2011/04/15
    「サッカーがやりたくてたまらない気持ちと、これまで支えてくれた家族や地域に対して今度は自分たちがその支えとなりたい気持ち。2つの気持ちは背反しない。」
  • 岩手スポーツマガジンStandard(スタンダード)岩手をひとつにするのは、スポーツだ〜After 3.11『釜石シーウェイブス』〜

    かつて“鉄の町”として栄えた釜石市。ここもまたマグニチュード9.0という世界最大級の巨大地震によって凄惨な被害がもたらされた場所のひとつである。市内嬉石町、松原町、平田町の一部、そして魚市場のある浜町から駅にかけては大津波に蹂躙され、建物は崩れ落ち、車が転がる壊滅的な状況だ。メインストリートはいまだ土埃が舞い、歩道はがれきの山。電柱は薙ぎ倒され、民家や店舗は斜めに傾き今にも倒壊しそうな状態。町そのものが破壊されていた。 釜石市は筆者の故郷でもある。昔から慣れ親しんだ風景が変貌、もしくは消滅したのを目の当たりにし、言葉を失った。テレビで観ていたのとは比べ物にならないほどの惨状だった。 それでも人々は前を向く。釜石シーウェイブスで主務を務める仲上太一さんもそのひとりだ。「今はラグビーのことはまったく考えられない。自分たちは釜石ありきのチームなので、まずは釜石の復興が最優先。生活スタイルを少しで

    岩手スポーツマガジンStandard(スタンダード)岩手をひとつにするのは、スポーツだ〜After 3.11『釜石シーウェイブス』〜
    surumeno13
    surumeno13 2011/04/15
    「オレやほかの外国人選手は帰国すれば家がある。でも釜石の人はそこに住み続けなければならない。今この状態で帰国することは正しい判断とは思わない」
  • ぴゅあ☆ぴゅあ1949:白洲次郎とは何者だったのか(6) - livedoor Blog(ブログ)

    surumeno13
    surumeno13 2011/04/15
    福島が東京方面に電力を送電していたことにまつわる駆け引きなどは長年にわたって入り組んでいて、ここ数十年どころじゃない話だったりする。
  • 福島県原子力等立地地域振興事務所|福島県市町村電源立地地域対策交付金事業

    surumeno13
    surumeno13 2011/04/15
    「福島県市町村電源立地地域対策交付金事業は、地域住民の福祉向上を図るため、公共用施設の整備や産業振興等による地域活性化を目的とした事業を支援しています。」
  • 放射能はうつるのか? | team nakagawa

    福島県から避難してきた子供たちが、避難先で偏見を持たれるケースが生じています。一時帰宅された方の受け入れを、避難所などで問題にするケースもあるようです。拒否された方々は、深い心の傷を負うことでしょう。また、心ない言葉をかけた方々のことを想像すると、その人々が、よくわからない放射能の不安から、過剰な反応をしてしまうことも理解できます。 放射線や放射性物質は目で見ることができず、一見影響も全く見えません。このことが不安を大きくしてしまう原因の一つであると思います。そして、放射能への偏見や風評が広がることが被災地の復興・復旧に大きな影響を及ぼします。今私たち(特に大人)は、放射線を“正しく”怖がることが必要です。 私たちteam_nakagawaは、放射線治療のチームです。患者さんに治療として与える放射線は、福島第一原発敷地内で観測されている放射線よりも何倍も強力です。ですが、患者さんの体の外か

    放射能はうつるのか? | team nakagawa
    surumeno13
    surumeno13 2011/04/15
    「今、測定されている放射線は、ほとんど地面や草木、壁にくっついた放射性物質から放たれています。一方、大気中の放射性物質は、ほとんど気にする必要がないくらい少なくなりました。」
  • 光を求めて:インサイド・特別編 被災地のスポーツは今/5 Jヴィレッジ - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇「必ず福島に帰る」 ピッチはヘリポートになり、緊急車両が行き来する。東京電力福島第1原発の南約20キロにあるサッカーのトレーニング拠点「Jヴィレッジ」(福島県楢葉町、広野町)は現在、原発事故に対処する政府や東電、自衛隊の前線基地となっている。 3月11日の震災後、一時は避難所となったが、原発の1号機が水素爆発を起こした12日、避難指示が出た。日本代表のシェフとして2006、10年のワールドカップ(W杯)に帯同したJヴィレッジ総料理長の西芳照さん(49)も、急いで他の避難所に移った。炊きだし用に冷蔵庫から材を集めガスボンベや大鍋を抱えるのが精いっぱいだった。それ以降、選手の姿をここで見ることはない。 Jヴィレッジは東電が地域貢献の一環として整備して福島県に寄贈し、97年にオープン。県と、強化育成施設を求めていた日サッカー協会などが出資した会社が運営し、日本代表の強化合宿や、クラブユース

    surumeno13
    surumeno13 2011/04/15
    西さん解雇されてしまったのか…「従業員約150人の大多数は福島県出身者だった。しかし活動再開の見通しが立たず、総料理長の西さんを含むパートや派遣社員など大半のスタッフは契約を解除された。」
  • シーベルト(Sv)とベクレル(Bq) | 東北電力

    放射線による人体への影響度合いを表す単位を「シーベルト(Sv)」、放射性物質が放射線を出す能力を表す単位を「ベクレル(Bq)」といいます。 放射性物質にはさまざまな種類があり、放射性物質によって、放出される放射線の種類やエネルギーの大きさが異なるため、これにより人体が受ける影響は異なります。このため、放射線が人体に与える影響は、放射性物質の放射能量(ベクレル)の大小を比較するのではなく、放射線の種類やエネルギーの大きさ、放射線を受ける身体の部位なども考慮した数値(シーベルト)で比較する必要があります。

    surumeno13
    surumeno13 2011/04/15
    この説明はわかりやすいかも。
  • トピックス[尚志高等学校]福島県郡山市 高校

    surumeno13
    surumeno13 2011/04/15
    良さげなガイガーカウンターを二台も備えているじゃないか。うらやましいぞ。
  • 木川田一隆 - Wikipedia

    木川田 一隆 木川田 一隆(きがわだ かずたか、1899年8月23日 – 1977年3月4日)は、1950年代から1960年代にかけて活躍した日の実業家。東京電力社長や、経済同友会代表幹事(1960年〜1962年(複数代表幹事制)、1963年〜1975年)を歴任した。「企業の社会的責任」を唱導した、哲人的財界人として名を残している。 福島県伊達郡梁川町(現伊達市梁川町)生まれ。旧制角田中学(現:宮城県角田高等学校)、旧制山形高校(現:山形大学)を経て、東京帝国大学経済学部に進んだ。東大時代は河合栄治郎の講義を最前列で聴き、河合の唱える理想主義的自由主義に傾倒した。1926年の卒業後、三菱鉱業(現・三菱マテリアル)の採用面接を受けた際、河合栄治郎直伝の労働法を披露したため、会社側から警戒され、採用されなかった[1]。やむなく第2志望の東京電燈に入社した[1]。社会に出てからは「電力の鬼」松

    木川田一隆 - Wikipedia
    surumeno13
    surumeno13 2011/04/15
    「「企業の社会的責任」を唱導した、哲人的財界人として名を残している。」
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    surumeno13
    surumeno13 2011/04/15
    福島第一発電所が誘致され、稼働した当時の東京電力社長は福島県伊達郡出身。経営者としてかなりの人物だったようです。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    道路除雪の若き担い手来たれ!新潟県が気で募集 免許取得経費を助成、「1人乗り」拡大も検討…技術大会などPRにも注力「息の長い取り組みに」

    47NEWS(よんななニュース)
    surumeno13
    surumeno13 2011/04/15
    いろいろな大会に影響が出ているな。
  • 女川サポーターズ(コバルトーレ女川FC支援サイト・英文)が生まれるまで

    サッカーライターです。JFA公認C級コーチの資格を持っています。現在教えさせてもらえるチームを探しているところです。出身は大分県中津市。沖代小学校→中津中学校→南高卒です。理系脳の感情派、しかもポエマーという訳分かんないジャンルだそうです。最近チョウチニストを自称し始めました。 http://twitter.com/#!/etotakashi http://www.youtube.com/user/footbose 心の壁をとりのぞく サッカーアイスブレイク集 ACLの勝因と敗因と、ここだけの話 「ふっとぼうず」は ライターの江藤高志が運営するブログです。J1、J2、ACLといったJリーグに関する記事や代表などのサッカーの原稿が多いです。また、海外の情報を元にした原稿も掲載していきます。その他にも、書籍やDVDのレビュー、デジタル系のグッズについても書いたりしています。 ► 2023 (9

    surumeno13
    surumeno13 2011/04/15
    東北リーグで行く先々でそういう気持ちになる。「スーザンは長く日本に住んでおり、災害にあった東北で休暇を過ごしていた。その中でも女川町では親切さと人々のホスピタリティを通じて、大きな印象を得ていた。」