タグ

volleyballとsportに関するsurumeno13のブックマーク (27)

  • 誤審にまつわるエトセトラ - Guns N’ Mac@hatena :: 女子バレーボール観戦ブログ

    先日こちらの記事を拝見して、ああ進んでいる国は進んでいるなあとしみじみしたところでした。 ミスジャッジ撲滅へ。ビデオ判定/ポーランドカップ/Video challenge in Volleyball Polish Cup 2010 - area71 - Yahoo!ブログ コメント欄でテニスが引き合いに出されていてわかりやすいですね。 まあ、TV放送がある日だとリプレイ出ちゃったりするので(ノ∀`)な時もなくもないですけど… と、そんなところにこの記事です。 岡山シーガルズ ボランティア チームから誤審に対してクレームを出した際に 「ボランティアですから」 と言われました。 聞き間違えた可能性も否定しきれませんが、それでもムムムな話です。事実だとしたら、突っ込むまでもない話ですよね。 当にボランティアでやっているのかどうか確認すべきかとも思いましたが、これといって確定的なソースは見つかり

    誤審にまつわるエトセトラ - Guns N’ Mac@hatena :: 女子バレーボール観戦ブログ
    surumeno13
    surumeno13 2010/02/02
    日本ではどのスポーツでもほとんどの審判はほぼボランティアなのではないか。そのこと自体、いいとは思わないけど、だからといってやる側がそれを言い訳にしてしまってはいけない。
  • 岡山シーガルズ ボランティア

    先ほど岡山に到着しました。 皆様遠方から応援に来て頂き、ありがとうございました。 負けはチームの力です。 反省をし、切り替えないといけません。 これはあえて前述させて頂き・・・ チームから誤審に対してクレームを出した際に 「ボランティアですから」 と言われました。 そばで聞いていましたが、 ショックでした。 書くことでもないですが、人間なのでだれも完璧ではありません。 でもこの不景気で厳しい中、 シーガルズのスポンサー様だけでなく、 どのチームの会社も厳しいところを、 バレーを通じて社員を活気づけようとか 色々考えチームを運営されていると思います。 どのチーム(会社)の方も「覚悟」があると思います。 ボランティア・・・ ボランティア・・・ ん~ 難しいです。 でもリーグは続きますし、 応援して下さる皆様とともに勝利を目指すために、 事務局も気持ちを落ち着かせ、 もっともっと努力します。 ま

    surumeno13
    surumeno13 2010/02/02
    これはスポーツに限らずありとあらゆるボランティアに対して失礼な逃げ口上。
  • 20100116-17|V・チャレンジリーグ ヴェルディホームゲームまとめ

    立川でおこなわれた、東京ヴェルディ(バレーボール)初めてのホームゲーム。 さまざまな立場で、さまざまな思いを持ってそこにいたひとびとの語り。 ※編集可にしております。

    20100116-17|V・チャレンジリーグ ヴェルディホームゲームまとめ
    surumeno13
    surumeno13 2010/01/21
    改めて、いろいろな方が、いろいろな見方をしていたんだなぁ、と。
  • 投影される - /ja あやつる YmrDhalmel

    実はV・チャレンジリーグ、刈谷の日曜日にはテレビカメラがやってきていた。V・チャレンジリーグにテレビカメラというのは、けっこう珍しい。FC東京がいた頃には、地元ケーブルテレビの取材で見かけることはあったが。今回はなんだろう…と思っていたら、その晩のすぽると!のオンエア用だった。当方、この手の番組は大抵見逃すのだが、たまたま教えてくださった方があり、夜遅くに帰宅後、オンエアにぎりぎり間に合った。 クローズアップされたのはつくばユナイテッドSun GAIA・加藤陽一。各界のベテラン選手の動静を追う特集で、他にスキージャンプの岡部・葛西、プロ野球の工藤などがピックアップされていた。ピックアップされていた選手の中では最年少であったと記憶している。 番組では7月に行なわれた入団会見の模様と、この日の試合の状況が流れていたが、正直この日の試合の画像をもとに番組を組み立てていくのは難しいんだろうなと思っ

    投影される - /ja あやつる YmrDhalmel
    surumeno13
    surumeno13 2010/01/14
    上のリーグから選手が来るということは、人の目が増えるということでもあり。いろいろとあるんだわな、と。
  • 日本トップリーグ連携機構

    2010/01/08 東京ヴェルディバレーボールチーム、初のホームゲーム開催 ヴェルディバレーボールチームの部長である田中育郎氏と代表である濱口選手が初のホームゲーム開催に向けてインタビュー形式で抱負を語ります。 田中育郎氏 (東京ヴェルディ1969フットボールクラブ株式会社 営業部 広告部部長兼バレーボールチーム担当) 東京ヴェルディにはサッカーだけでなくバレーボールチームがあるのですね。 東京ヴェルディはサッカー界に於いては日初のプロを目指すクラブチームとして、創立当初から育成とスポーツ文化の振興・確立を命題に幅広く活動を行ってきました。現在はJリーグ所属のトップチームを頂点としてユースチーム(高校生)、ジュニア・ユースチーム(中学生)、ジュニアチーム(小学生)、スクール(幼稚園〜小学6年生)まで全てのカテゴリーでチームを編成し、この一貫したシステムで世界に通じる選手の

    surumeno13
    surumeno13 2010/01/12
    意気込みが伝わってきます。「このホームゲームで日本のバレーボール界だけでなく日本のスポーツ界全体に何かメッセージが伝わればと思っています。」
  • なでしこジャパンに187センチGK - サッカー日本代表ニュース : nikkansports.com

    11年ドイツ大会でのW杯制覇を目指して、なでしこジャパンに超大型秘密兵器が抜てきされた。日協会は18日、日女子代表チリ遠征(来年1月7~26日)メンバーを発表。身長187センチのGK山根恵里奈(18=東京電力)が初選出された。日の弱点だった「高さ」を補い、逆に武器にするほどの大型GKが、いよいよ代表デビューする。 山根がサッカーを始めたのは小学生の時、バレーボール部がなくて仕方なく入ったサッカー部で才能を開花させた。日協会「スーパー少女プロジェクト」で発掘され、JFAアカデミー第1期生として入学。日サッカー界をあげて育てた逸材は「日は小さいと思っている世界に、高さをアピールしたい」という。 11月のニュージーランド戦で相手のハードマン監督から「(160センチ台の)小さいGKが日の弱点」と言われた時、佐々木監督は「高い選手も育っている」と話した。山根については「能力は高いし、可

    なでしこジャパンに187センチGK - サッカー日本代表ニュース : nikkansports.com
    surumeno13
    surumeno13 2009/12/19
    女子チームスポーツの選択肢について考えさせられる。「山根がサッカーを始めたのは小学生の時、バレーボール部がなくて仕方なく入ったサッカー部で才能を開花させた。」
  • 宮崎市:スポーツ育成へ支援 社会人チームに施設使用料半額 /宮崎 - 毎日jp(毎日新聞)

    surumeno13
    surumeno13 2009/12/15
    「半額使用の条件は市内に活動拠点を置き、社会人の全国大会の地区予選で好成績を上げるか、全国的なリーグ戦に参戦していること。対象スポーツはバレーボール、野球、サッカー、バスケットボール、ソフトボール。」
  • バレーボール:女子チャレンジリーグ 発足4年、エイティエイツ監督に聞く /香川 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇地域密着型チームへ 多くの支援求め奔走「今季こそ一部へ」--28日開幕 バレーボールの「チャレンジリーグ」(Vリーグ2部)が28日、開幕する。女子バレーのクラブチーム「四国Eighty8Queen(エイティエイツ)」(高松市)も参戦。上位2位内に入り、プレミアリーグ(同1部)に昇格するのが目標だ。元全日監督の米田一典監督(59)が地域密着型のチームを目指し、ゼロから作ってきたチーム。その軌跡や、今季にかける思いを聞いた。【宮翔平】 米田監督は、全日女子チームのコーチとして76年のモントリオール五輪では金、監督だった84年のロサンゼルス五輪では銅メダル。 女子バレーの名門、日立を率いた米田監督には、忘れられない光景がある。00年11月、突然リストラ廃部を告げられ、01年6月、全員が最後に集まり体育館を掃除した。選手たちは涙を流し、おえつを漏らして、床をふいていた。「ふがいなさ、申し訳

    surumeno13
    surumeno13 2009/11/26
    「選手たちは涙を流し、おえつを漏らして、床をふいていた。「ふがいなさ、申し訳なさを感じ、二度と選手に同じ思いをさせてはいけないと誓った」と振り返る。」
  • グラチャンを手抜き総括-強行突破 SPORA別館

    今回の大会開催のだいぶ前に大会の位置付けだとか全日の試合でよくある質問への答えだとかを書いたのですが、お役に立ったでしょうか。 グラチャン、始まってみると面白かったですねぇ。 この大会のテーマについても男女それぞれ書いておいたのですが、試合を見ていてけっこう納得いくところも多かったのではないでしょうか。 まぁ、男子の四大大会でのメダルっていう言い方は問題ありと思っていますが、FIVB公認大会でのメダルが32年ぶりということで、これはよかったです。 This meant Japan, with three wins against no defeats, would secure at least a bronze – their first medal in an FIVB event for 32 years, since taking silver at the 1977 W

    surumeno13
    surumeno13 2009/11/24
    普段バレーボールじゃない所で繋がってるクラスタも時おり参入していたりで、いろいろと楽しかったです。
  • 河北新報 東北のニュース/公立高の有力スポーツ選手に奨学金給付 秋田県

    秋田県は19日、スポーツの全国大会で活躍し、下宿する公立高校生を対象に2010年度、返済する必要がない奨学金を給付する方針を決めた。有力選手の県外強豪校への流出をとどめ、自前のトップアスリートを育てるのが狙い。返済義務のない都道府県のスポーツ奨学金制度は、全国でも珍しい。  事業費約2000万円を盛り込んだ一般会計補正予算案を県議会12月定例会に提出する。年度中に奨学金の対象者を選考する。  給付を受けるための条件は、(1)全国大会で上位に入る(2)自宅を離れて下宿する―など。1〜3年の計90人を対象に、1人当たり月額2万円を給付する。県関係者によると、高校生の下宿代は5万〜6万円が多く、相当分を支援することになる。  給付対象となる競技は、秋田の高校スポーツ界を代表するバスケットボールやバレーボールなどを想定している。  県内の有力選手は近年、授業料減免などの優遇制度がある県外の強豪校

    surumeno13
    surumeno13 2009/11/20
    へえ。「給付対象となる競技は、秋田の高校スポーツ界を代表するバスケットボールやバレーボールなどを想定している。」
  • 次の入口 - /ja あやつる YmrDhalmel

    グラチャンは女子の競技が昨日終わった。日は6チーム中4位だった。結局昨日も「あの」第1セットを見られなかったし、なんか女子チームの「収穫と課題」なるものは最近コピペが続いているような感じに見えたので…それ以上の言及は控えることにする。 そして、男子大会は水曜日に開幕なのだが、最終登録メンバーは例によってまだ発表されていない。例によって前日発表か? ということで、事前告知をしようにも上手くできないからか、スポーツナビさんの事前特集にも歯切れが不足しているように見える。言うに事欠いてイケメン特集ですか、と、今年度の名言大賞を(このまま何もなかったら)「顔とか。」に進呈したいと思っているようなブログ主がいくらほざいても説得力はなさそうですが。はい。 http://sportsnavi.yahoo.co.jp/other/volley/gc/2009/text/200911160003-spna

    次の入口 - /ja あやつる YmrDhalmel
    surumeno13
    surumeno13 2009/11/17
    先日初めて観戦したラグビー、あれだけ男の世界っぽいのに選手プロフに既婚/未婚欄があるのにちょこっとウケけたことを思い出したり。あれは謎な項目だ。
  • 仕分け結果の詳報 - 47NEWS(よんななニュース)

    眠らせない、懲罰房300日、100日連続でプーチン氏の演説聞かされる…ナワリヌイ氏のあまりに過酷な受刑生活 死因は最も「簡便」な病名

    仕分け結果の詳報 - 47NEWS(よんななニュース)
    surumeno13
    surumeno13 2009/11/16
    なぜ港湾・漁港などの整備事業にバレーボール場?とは思う。「【港湾、漁港、海岸、河川環境整備事業】バレーボール場や広場などレクリエーション施設の整備などに批判が集中し、予算の削減を求めた。」
  • 『これからの課題』

    ふじなまさきなまの「俺は強い」偉そうに「俺は強い」と威張っているように見えるかもしれませんが、弱いから、強くなりたいからこう言ってるのです。「そうなりたい」と願う「アファメーション」です。 さて、前回はバレーボールの栄枯盛衰、歴史を眺めてみました。 バレーボール人気が低迷する現状に対して、いろいろなところで厳しい意見が見られます。 http://www.asahi-net.or.jp/~gr4y-trwk/barbara/japanvb.htm#start このページは1990年代の終わり頃に、どうやら一ファンの方が書かれたと思われるのですが、どうしてなかなか鋭いつっこみを入れています。 今回の記事では、このような様々な批判にも耳を傾けて現状を認識しつつ、これからその渦中にいる我々はどのようなスタンスでどの方向を向いて活動すればよいのかを考えていくことにします。 またまた前回の続きのような

    surumeno13
    surumeno13 2009/11/07
    既存のプロスポーツとはちがったビジネスモデルが必要なんではないかなと思う。チームを成り立たせるためにビジネス的に競技を見る長期戦略が欲しい。
  • 「見せる」と「魅せる」 | バレーボール日和 | スポーツナビ+

    2009年11月02日 「見せる」と「魅せる」 皆さま、こんにちは。 前回の記事でJTサンダーズの、男子チーム初の ノースリーブユニフォームについて少し触れました。 出来上がった写真を見たわたしの周囲の反応は 前のほうがよかった、いや、このほうがかっこいいなど様々で、 好みというのは当に、人それぞれなんだなぁと改めて感じました。 わたし自身は… ずっとイタリアやブラジルのノースリユニフォームを見て 「かっこいいな」と思っていたせいか あまり違和感はありませんでした。 何か新しい試みに挑戦したときには必ず、賛否両論あると思います。 大切なのは、挑戦することだとわたしは思いますので このたびのモデルチャンジには大いに拍手を送りたいのですが。。。 そこで、ふと最近、東レの小林コーチがブログで書いていらっしゃった 「かっこいいとは何か」という話題を思い出しました。 小林さんもおっしゃっていました

    surumeno13
    surumeno13 2009/11/03
    バレーは上半身が鍛えられているのでノースリはカッコいいと思う/スポーツ選手の髪形・眉毛・服装云々は見る側というよりお金を出す側や偉い方(スポンサー・親企業・競技団体)の意向が大きいような気がしてる。
  • gooランキング - あらゆるものをランキングで紹介!ランキングの総合サイト

    gooランキングの情報をお届けします。 プッシュ通知を受け取りたい方は「プッシュ通知を受け取る」を押して頂き、 さらに後から表示されるポップアップの「許可」を押してください。

    gooランキング - あらゆるものをランキングで紹介!ランキングの総合サイト
    surumeno13
    surumeno13 2009/10/27
    や、やはり体育会系はモテるのかー「一方、文化系の部活動はトップ10に一つもランク・インしないという厳しい結果となりました。」
  • NECがスポンサー契約へ - トライアングル

    NECブルーロケッツに所属していた選手を全力応援のブログに新装開店! 画像の転載、二次使用は固くお断り致します。 こんばんは。 もう、みなさんご存知ですよね。 http://www.verdy.co.jp/news/report/?cmd=DispNews&news_id=769 NECが東京ヴェルディバレーボールチームと ユニフォームスポンサー契約を結んだそうです。 合わせて、元NECブルーロケッツの中西選手の入団が発表されました! 記事によると、後数名の元ブルロケ選手が入団ですか? これは明るいニュースですね! 休部で行き先の選択を余儀なくされた選手達の希望が 叶った形になったでしょうか。 NECでなかなか出場に恵まれなかった選手も、新しいチームでチャンスを掴むべく がんばって下さい!応援してます(^^) さて、冒頭で貼ったリンクの話題なのですが 東京ヴ

    surumeno13
    surumeno13 2009/10/24
    あのような終わり方となってしまった以上、当事者であったファンの方にとっては割り切れる事はきっとないだろうと思います。
  • 『趣旨』

    今日は、朝早く目が覚めた・・・・・・・。。俺は、じじいか・・・・ 朝のコーヒーをすすりながら思った。最近、光合成してねえな俺様。。 今日は練習が15時からだし・・・・・・!! なんか天気ええし!! 俺、決めた!! 午前中は光合成や を片手に、ちょっぴりマニアックな豊島公園に初めて行ってみた!! えらい、立派な球場まであって感動!!。。 あっ・・・・・・・・中タダで入れるじゃん!! 芝生席あるし!! 野球見ながら、読んでゆっくりしようと思った天皇杯の作戦も考えながらね!! 異変に気付く・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ こんな立派な球場なのに、誰も使ってねえじゃん。。。????? なんでじゃい!! 芝生も生えて綺麗なところだからか?? 使い様によっちゃあ、サッカーもラグビーもゲートボールも出来るやろ!! 俺達、毎週練習会場の体育館を押さえるのにえらい苦労してんのに。。。 な

    『趣旨』
    surumeno13
    surumeno13 2009/10/20
    棄権した際のペナルティなんかはないのかな。そういうので縛るのもどうかと思うけど。
  • Vリーグ開幕まで約1カ月 | バレーボール日和 | スポーツナビ+

    皆さま、こんにちは。 仕事の都合でしばらく関西に滞在することになり 関西の男子2チーム(もう1チームは都合がつかず断念)の 練習を見学させていただきました。 それぞれ何を課題として練習しているのか、 どんなチームを目指しているのか、 そんなビジョンのようなものが垣間見えて やはり練習見学は大事だ!と改めて感じました。 実際にリーグ戦でプレーや戦略を見たときに 「あのときの積み重ねがこの1点につながったのだ」と そのプレーの背景にある事実を伝えることができます。 俄然、開幕が楽しみになってきました。 さて、全日はグラチャンバレーの開幕に向けて調整中です。 ここのところ ワールドカップはフジテレビ系列。 世界選手権はTBS系列。 グラチャンは日テレビ系列。 そして世界最終予選はフジテレビ系列とTBS系列の共同放映… と、各大会を放映するメディアが決まっています。 そもそもバレーの国際大会が

    surumeno13
    surumeno13 2009/10/18
    「国際舞台にはない、Vリーグの魅力は何か?」/FC東京のファン、サポーターの人たちはVプレミア昇格でどんな楽しみをそこに見つけ、作り出すだろう。それがどう伝わってくだろう。などという事を思う。
  • 『サポーターではないけれど』

    dhalmelさんのブログで紹介されていたサポーターはなぜやさしいのか - on-side を読んで。 ある意味で共感しながらも、ある意味で考えてしまう。 私はサポーターではないのだろうけれど。 自分に対して「サポーター」という言葉を使わないのは、サッカーファンじゃないからかも知れないけれど、そんな単純な問題でもない気がします。 サッカーサポーターとは、あまりお付き合いがないので(笑)サッカーのことはよくわからないのですが。 生まれたときから、あるいは生まれる前から(笑)巨人ファンとか、阪神ファンという人もいますよね。 家族ぐるみで応援していて、モノゴコロついたときには、野球帽かぶらせられてたとか。 ただ、イマドキノコドモは、親と同じチームを応援しているとは限らないようですね。 自分で好きなチームを見つけることは、いいことだと思います。 地域密着、家族で観戦、生涯応援。 というのが1つの理

    『サポーターではないけれど』
    surumeno13
    surumeno13 2009/10/14
    個人的にはサポーターとして見ているチームはサッカーやスポーツ全体を楽しむための定点観測地でホームポジションでもある感じです。ホームポジションがあるから見聞も深められるみたいな。/特殊な見方かもしれない
  • 「かっこよさ」の追求 - /ja あやつる YmrDhalmel

    昨日、日体へ行く途中で用事があって渋谷をふらついていた。用事が終わった帰り、センター街を歩いていたら、街灯という街灯に「がんばれ!○○」(○○は都市名)という広告が連なっていることに気がついた。その傍らにはメッセージがあった(リンク先に写真あり)。 センター街は、プロバスケbjリーグを応援しています http://f.hatena.ne.jp/twitter/20091011120717 でぐちきり on Twitter: "センター街は、プロバスケbjリーグを応援しています http://f.hatena.ne.jp/twitter/20091011120717" ※bj公式ブログにも言及あり。→プロバスケットボール bjリーグ公式ブログ : 渋谷センター街、街頭ライトボックス掲示 - ライブドアブログ あああ、一般的に受ける、業界の外にスポンサーを求めることができる、というのはこういう

    「かっこよさ」の追求 - /ja あやつる YmrDhalmel
    surumeno13
    surumeno13 2009/10/13
    ラリーするスポーツの男子選手はスマートさ、クレバーさ、クールさみたいなかっこよさを他競技にも感じるんですがいかがでしょう。