ブックマーク / www.jiji.com (148)

  • 全米の州議会で武装抗議計画か 首都は「大規模な反乱」警告―FBI:時事ドットコム

    全米の州議会で武装抗議計画か 首都は「大規模な反乱」警告―FBI 2021年01月12日08時23分 ミシガン州議会で、新型コロナ対策に抗議する武装したデモ隊=2020年4月、ランシング(AFP時事) 【ニューヨーク時事】米ABCテレビなどは11日、今週末からバイデン氏が大統領に就任する20日ごろにかけ、全米50州の州議会議事堂と首都ワシントンの連邦議会議事堂で、武装した集団による抗議デモが計画され、連邦捜査局(FBI)が内部文書で警告していると報じた。 「民主大国」世界に醜態 退任前のトランプ氏に罷免要求―米 州議会での武装した集団による抗議デモは16日から計画されている。20日に全50州の地方政府庁舎に「侵入」する計画もあるという。ある武装集団が16日に首都ワシントンに行くとの情報もあり、FBIは「彼らは、修正憲法25条に基づき議会が大統領を解任しようとすれば大規模な反乱が起きると警告

    全米の州議会で武装抗議計画か 首都は「大規模な反乱」警告―FBI:時事ドットコム
    susutig
    susutig 2021/01/12
  • 懲罰乱用、是正も 専門家「地方議会に一石」―議員出席停止:時事ドットコム

    susutig
    susutig 2020/12/07
  • トランプ氏、求心力維持に躍起 「24年」視野、党ににらみ―米大統領選1カ月:時事ドットコム

    トランプ氏、求心力維持に躍起 「24年」視野、党ににらみ―米大統領選1カ月 2020年12月04日07時10分 トランプ米大統領=9月29日、中西部オハイオ州クリーブランド(AFP時事) 【ワシントン時事】米大統領選は、共和党のトランプ大統領(74)が敗北を認めないまま、投票日から3日で1カ月を迎えた。バイデン次期大統領(78)に対する展望の開けない法廷闘争を続ける一方、2024年大統領選に再出馬する可能性も示唆。共和党内ににらみを利かせ、求心力の維持に躍起となっている。 司法長官は「きちんと調べず」 トランプ氏が不満 ◇「4年後に会おう」 複数の米メディアによると、トランプ氏は1日、共和党関係者との会合で「素晴らしい4年間だった。これからの4年間もだ。そうでなければ4年後に会おう」と語り、24年選挙に言及した。週末には上院の主導権が懸かる年明けの決選投票に向け、南部ジョージア州に今回の大

    トランプ氏、求心力維持に躍起 「24年」視野、党ににらみ―米大統領選1カ月:時事ドットコム
    susutig
    susutig 2020/12/04
  • 独少女像、展示継続へ 修正し恒常設置も―区議会決議:時事ドットコム

    独少女像、展示継続へ 修正し恒常設置も―区議会決議 2020年12月02日06時39分 ベルリンに設置された、従軍慰安婦を象徴する少女像=10月27日(AFP時事) 【ベルリン時事】ドイツのベルリン市ミッテ区に設置された従軍慰安婦を象徴する少女像をめぐり、区議会は1日の審議で、継続展示を支持する決議を賛成24票、反対5票で可決した。これを受け、一時は許可を取り消した区側も、撤回し設置を許可するとみられる。 【崔さんの眼】「人権とは無縁」を露呈した韓国の慰安婦支援活動 決議文は日政府が謝罪した「河野談話」を引用し、像は戦時中の性暴力についての議論をするきっかけとなるとした。さらに1年とされている設置期限について「恒常的な設置に向けた解決策を探すべきだ」との文言が盛り込まれた。決議を提出した左派党の議員は、日だけでなく普遍的に戦時中の性暴力に反対する「より広い文脈で修正」した上で、恒常設置

    独少女像、展示継続へ 修正し恒常設置も―区議会決議:時事ドットコム
    susutig
    susutig 2020/12/02
    ネトウヨが海外でやっていることはかえって逆効果になっている。彼らこそ日本のイメージを悪くして「反日」的ではないのかなあ。
  • 仏、警官の「顔撮影を禁止」 報道機関や人権団体は反発―権力監視機能の阻害に:時事ドットコム

    仏、警官の「顔撮影を禁止」 報道機関や人権団体は反発―権力監視機能の阻害に 2020年11月25日16時54分 「グローバルセキュリティー法案」に抗議するデモ隊=17日、パリ(AFP時事) 【パリ時事】フランスの国民議会(下院)で24日、警官個人の特定につながる顔の画像・動画の撮影および拡散の禁止を含む「グローバルセキュリティー法案」が賛成多数で可決された。ダルマナン内相は「警官の身を守るため」と説明。報道機関や人権団体は「権力監視機能が阻害される」と猛反発している。 【コメントライナー】マクロン氏の「風刺画容認」が欧州の排外主義を扇動しているという見方 法案24条は「人の心身を傷つける目的で、警官や憲兵隊の顔など識別要素の画像や映像を拡散すること」を禁じた。違反者には禁錮1年と4万5000ユーロ(約560万円)の罰金が科される。 同条項が盛り込まれた背景には、治安部隊がデモ隊などを制圧

    仏、警官の「顔撮影を禁止」 報道機関や人権団体は反発―権力監視機能の阻害に:時事ドットコム
    susutig
    susutig 2020/11/25
  • G20途中退席、ゴルフに 米選挙終わり関心なく?―トランプ氏:時事ドットコム

    G20途中退席、ゴルフに 米選挙終わり関心なく?―トランプ氏 2020年11月22日17時01分 ゴルフをするトランプ米大統領(右)=21日、米バージニア州スターリング(EPA時事) 【ワシントン時事】トランプ米大統領は21日、オンライン形式で開かれた20カ国・地域(G20)首脳会議に参加した。ただ米メディアによると途中退席し、ワシントン郊外へゴルフに出掛けた。大統領選で敗北が確実となり、世界的な課題を話し合う国際会議に関心を失ったようだ。 国際 米大統領選 新型コロナ最新情報 日韓関係 香港問題

    G20途中退席、ゴルフに 米選挙終わり関心なく?―トランプ氏:時事ドットコム
    susutig
    susutig 2020/11/22
  • 菅応援団が論点ずらしで政治の「空気」を動かそうとしている【コメントライナー】:時事ドットコム

    政治アナリスト・伊藤 惇夫 衆院予算委員会で質疑を受ける菅義偉首相=2020年11月4日、国会内【時事通信社】 著名な評論家だった山七平氏の著書「空気の研究」(1977年刊)によれば、日は「空気」がある種の絶対権威のように、驚くべきパワーを持っているという。 あれから40年以上たった今、この国では、より一層、「空気」の支配力が強まっているようだ。 ◆安倍氏評価も一変 安倍晋三前首相が突然、辞任表明したとたん、それまでコロナ対策の度重なる不手際への不満から、30%台前半に張り付いていた支持率が、一挙に20%近く跳ね上がった。 ある種の同情論からかもしれないが、客観的に見れば、未曽有のコロナ危機の真っただ中、最高責任者が途中で「投げ出した」わけだから、むしろ支持率が下がっても不思議はない。 「空気」の流れが突然、急変したのはなぜか。不可解としか言いようがない。 確かに、突然の交代劇だっただ

    菅応援団が論点ずらしで政治の「空気」を動かそうとしている【コメントライナー】:時事ドットコム
    susutig
    susutig 2020/11/14
  • 「都構想」反対派に安堵 コロナの影響指摘も―大阪市民ら:時事ドットコム

    「都構想」反対派に安堵 コロナの影響指摘も―大阪市民ら 2020年11月02日13時38分 大阪市を廃止して四つの特別区に再編する「大阪都構想」が否決された住民投票。反対派の市民からは2日朝、安堵(あんど)の声が上がる一方、賛成派の中には新型コロナウイルスにより支持拡大に影響が出たと指摘する声もあった。 大商会頭「ノーサイドで課題解決を」 住民投票結果受けコメント 「住民サービスがどうなるのかも不透明で、メリットがいまひとつ分からなかった」。否決された2015年の前回投票と同様、反対票を投じたという無職山恵一さん(83)は、予想に反して賛否が競り合ったことに驚き、結果を見て胸をなで下ろした。30代の男性会社員は、反対に一票を入れたが「論争ばかりで、よく分からなかった」と話した。 「コロナ禍が収まっていれば、(賛成が)上回ったかも」と指摘するのは会社員広川義彦さん(59)。「知事や市長が『

    「都構想」反対派に安堵 コロナの影響指摘も―大阪市民ら:時事ドットコム
    susutig
    susutig 2020/11/02
  • 中国国連代表、核禁止条約と「根本的に一致」 「先制不使用」も開発加速:時事ドットコム

    susutig
    susutig 2020/10/25
  • 公明、学術会議問題に苦慮 菅首相と支持母体の板挟み:時事ドットコム

    公明、学術会議問題に苦慮 菅首相と支持母体の板挟み 2020年10月17日07時22分 公明党が、日学術会議の会員候補6人を菅義偉首相が任命しなかった問題をめぐり、対応に苦慮している。支持母体の創価学会から「学問の自由は信教の自由と同じだ」と強い反発の声が上がるものの、政府・与党の一角として首相を公然と批判できず、板挟みとなっているためだ。 菅首相、任命拒否の理由示さず 学術会議の在り方検討へ―梶田会長と会談 石井啓一幹事長は16日の記者会見で、菅内閣の発足から1カ月の感想を問われ、「国民に身近な政策をスピード感を持って実行しようとすることは評価したい。しっかり支えたい」と強調。一方で、学術会議問題に関しては「国民に分かりやすい丁寧な説明を求めたい」と述べるにとどめた。 同党は、安倍晋三前首相が進めた安全保障関連法やカジノを含む統合型リゾート(IR)実施法など、創価学会が難色を示す政策で

    公明、学術会議問題に苦慮 菅首相と支持母体の板挟み:時事ドットコム
    susutig
    susutig 2020/10/17
  • 「なぜ第2波は死亡者が少ない?」「医療機関は大丈夫?」現役医師に疑問をぶつけてみた:時事ドットコム

    終息しかけたかに見えた新型コロナの感染が、ふたたび勢いを取り戻している。感染者の増大とともに、医療機関が逼迫しつつあると伝えられる中、国や自治体にはどのような対応が求められるのか。ハーバード大学公衆衛生大学院で臨床疫学を修めた総合診療の第一人者・徳田安春医師(沖縄群星臨床研修センター長)に話を聞いた。(全3回の1回目。#2、#3に続く) ※インタビューは2020年7月20日、リモートにて実施 緊急事態宣言下、閑散とする新宿 ©iStock.com ◆ ◆ ◆ 感染再拡大は“政府の出口戦略の失敗” ──東京を中心に陽性者の数が増えています。「市中感染が広がっている」という見方もあれば、「PCR検査の数を増やしたから陽性者が増えた」という見方もあります。徳田先生は現状をどのように捉えていますか? 徳田 今回の感染再拡大は、政府の出口戦略の失敗です。経済を再開させるときに、「検査・追跡・待機保護

    「なぜ第2波は死亡者が少ない?」「医療機関は大丈夫?」現役医師に疑問をぶつけてみた:時事ドットコム
    susutig
    susutig 2020/07/30
  • 立憲、党勢懸けてこ入れ 自民「対小池」なお微妙―東京都知事選:時事ドットコム

    立憲、党勢懸けてこ入れ 自民「対小池」なお微妙―東京都知事選 2020年06月21日07時08分 東京都知事選をめぐり、立憲民主党が幹部を連日投入する異例の態勢で、無所属の宇都宮健児元日弁連会長のてこ入れを図っている。結果次第で党勢が一段と低迷しかねないためだ。一方、小池百合子知事に推薦を拒まれた自民党は同氏との関係が微妙なままで、次期衆院選や来年の都議選に不安を残す。 【関連ニュース】東京都知事選 告示後初の週末となった20日。立憲の枝野幸男代表は、共産、社民両党党首、国民民主党の小沢一郎衆院議員と宇都宮氏の選挙事務所を訪れ、激励。この後、記者団に「命と暮らしを守るためにどういうリーダーが必要か判断してもらう大事な選挙だ。全党を挙げて応援したい」と語った。 枝野氏は17日の党会合で「国政選挙並みに総力を挙げる」と表明。実際、18日の告示日に枝野氏、19日は長昭代表代行が応援に駆け付けた

    立憲、党勢懸けてこ入れ 自民「対小池」なお微妙―東京都知事選:時事ドットコム
    susutig
    susutig 2020/06/21
  • トランプ氏は「聖書に反する」 宗教界から批判相次ぐ―米抗議デモ:時事ドットコム

    トランプ氏は「聖書に反する」 宗教界から批判相次ぐ―米抗議デモ 2020年06月04日07時40分 ワシントンのセント・ジョーンズ教会前で聖書を掲げるトランプ米大統領=1日(AFP時事) 【ワシントン時事】白人警官による黒人男性暴行死をきっかけに全米へ広がった抗議デモをめぐり、トランプ大統領が平和的なデモを排除してホワイトハウス付近の教会を訪れたパフォーマンスについて、宗教界から2日、批判が相次いだ。市民を抑圧して宗教を政治利用する行為が「聖書の教えに反する」という理由からだ。 米の方向「間違い」、初の7割 コロナと黒人暴行死が影響―世論調査 トランプ氏は1日夕、ホワイトハウスを徒歩で出ると広場を挟んだセント・ジョーンズ教会へ向かい、聖書を片手に教会前で報道陣にポーズを取った。「治安回復」をアピールする狙いからで、その直前、広場にいた平和的なデモ参加者は、夜間外出禁止令の発動前にもかかわら

    トランプ氏は「聖書に反する」 宗教界から批判相次ぐ―米抗議デモ:時事ドットコム
    susutig
    susutig 2020/06/04
  • 国民投票法改正、今国会も困難 衆院憲法審、28日開催:時事ドットコム

    国民投票法改正、今国会も困難 衆院憲法審、28日開催 2020年05月24日08時06分 衆院憲法審査会が28日、今国会で初めて開催される。国民投票法改正案の自由討議を行うが、与党が求める速やかな採決を野党は拒否している。新型コロナウイルス対応をめぐり、野党に協力を呼び掛ける中、与党も強引な手法は取りにくく、成立は困難な情勢だ。 <特集 憲法改正を問う> 改正案は、憲法改正国民投票の利便性を高めるもので、2018年6月に自民、公明両党などが国会に共同提出した。しかし、野党は採決後に与党が憲法審で改憲論議の進展を図ることを警戒。国民投票に関するCM規制の議論を優先すべきだと主張し、今国会まで計6国会にわたって継続審議となっている。 自民、公明両党の幹事長らは19日、今国会成立を目指す方針を改めて確認したが、野党は即座に反発。立憲民主党の安住淳国対委員長は「国民投票法案はまだ審議時間も十分でな

    国民投票法改正、今国会も困難 衆院憲法審、28日開催:時事ドットコム
    susutig
    susutig 2020/05/24
  • 検察幹部「国民の理解なかった」 OBの反対に謝辞も―定年延長法案:時事ドットコム

    検察幹部「国民の理解なかった」 OBの反対に謝辞も―定年延長法案 2020年05月18日19時23分 政府・与党が検察庁法改正案の今国会成立を断念した18日、現役検察幹部からは「はた目に見ても(改正案が)国民の理解を得ていないことは明らかだった」などの声が聞かれた。 元総長ら「検察の力そぐ」 14人連名で撤回要求―定年延長、異例の意見書 ある幹部は「法改正は恣意(しい)的な運用がないという信頼が前提」と指摘した上で、「首相にしろ法相にしろ、丁寧な説明があったようには見えない」と政府の姿勢を批判。「(内閣への)信頼があればいいだろうが、時に権力は暴走する。今信用できても、将来も続く保証はない」と述べた。 比較的若手の幹部は「改正案を出す必要は全くなかった」と憤慨しつつ、元検事総長や元特捜部長らOBが相次いで反対の意見書を出したことに「ありがたい。声を上げられない現役も同じ気持ちだと思う」と感

    検察幹部「国民の理解なかった」 OBの反対に謝辞も―定年延長法案:時事ドットコム
    susutig
    susutig 2020/05/18
  • 配備計画や必要性の説明を 陸上イージスで自民秋田県連:時事ドットコム

    susutig
    susutig 2020/05/08
  • イージス断念、政府対応に不快感 佐竹秋田知事:時事ドットコム

    susutig
    susutig 2020/05/07
    まさに沖縄に対する対応にも言えることだけど地方自治軽視の姿勢ありありだね。
  • 「コロナ」と「普天間」に見る政府迷走の共通点【コメントライナー】:時事ドットコム

    susutig
    susutig 2020/05/03
    安部政権を擁護してきた小川氏からもこれですか。もう安部も四面楚歌だね。
  • 「ベトナムの工場で作った」 政府配布のマスク受注業者―福島:時事ドットコム

    「ベトナムの工場で作った」 政府配布のマスク受注業者―福島 2020年04月27日19時43分 国配布のマスクを受注していたユースビオの事務所=27日午後、福島市 新型コロナウイルス対策として政府が配布したマスクをめぐり、受注業者のユースビオ(福島市)の樋山茂社長は27日、取材に応じ、「新たに契約したベトナムの工場に350万枚作らせた。現地に日人社員を駐在させて検品などをしており、(異物混入などの)クレームは一切ない」と話した。 妊婦マスク、ユースビオも受注 新型コロナ 樋山社長によると、納入したのは立体型の再利用可能なマスクで、「70回以上洗っても抗菌性が落ちない」という。受注額は1枚135円で「うちは他社より安い。国との癒着は全くない」と強調した。 信用調査会社などによると、同社はバイオマス発電向けの木製ペレットの輸入会社。2017年8月に設立され、従業員は5人。 新型コロナ最新情報

    「ベトナムの工場で作った」 政府配布のマスク受注業者―福島:時事ドットコム
    susutig
    susutig 2020/04/27
    脱税歴のある経営者がそんなに簡単に登記変更はできないと思う。手続きが滞っている理由はそれか。
  • N国・立花党首を書類送検 NHK契約情報、不正取得か―警視庁:時事ドットコム

    N国・立花党首を書類送検 NHK契約情報、不正取得か―警視庁 2020年04月07日11時17分 NHKから国民を守る党の関係先へ家宅捜索に入る警視庁の捜査員ら=3月14日、東京都葛飾区 NHKの放送受信契約に関する個人情報を不正に取得し、その情報を利用して会長との面会を迫ったとして、警視庁は7日、不正競争防止法違反と威力業務妨害の疑いで、NHKから国民を守る党(N国)の立花孝志党首(52)を書類送検した。容疑を大筋で認めているという。 N国関係先を家宅捜索 NHK契約情報、不正取得か―立花党首の任意聴取も・警視庁 送検容疑は昨年9月14日、放送受信料の集金スタッフが使うタブレット端末の画面を撮影し、営業秘密である19世帯の契約情報などを不正に取得。同年11月中旬には、これらの情報を公開すると示唆しながら当時の上田良一会長との面会を要求するなどし、NHKの業務を妨害した疑い。 立花党首はス

    N国・立花党首を書類送検 NHK契約情報、不正取得か―警視庁:時事ドットコム
    susutig
    susutig 2020/04/07