タグ

2016年4月23日のブックマーク (8件)

  • 「耐震基準」はもうアテにならないのか 「耐震補強」100%熊本の学校が相次ぎ破損した

    観測史上初めて震度7の激しい揺れを2度も経験し、700回を超える余震を記録している熊地震で、耐震補強したばかりの小・中学校が損傷した。 大規模災害の発生時に、小・中学校が地域住民の避難所になるケースは多い。熊地震では避難所になった建物が損傷したために避難所を移った住民もあり、インターネットなどでは「国の耐震基準は役に立たない」などの声が漏れている。 耐震基準に2つの「数値」 国の耐震基準は、1978年6月に発生したマグニチュード7.4の宮城県沖地震を受けて、1981年に改正された建築基準法に基づく。震度5強の地震でほとんど損傷しないことや、震度6強~7の巨大地震でも倒壊や崩壊しないことを目安としている。 じつは地震に対する建物の強度を測る数値には2つある。一つは「is(アイエス)値」で、もう一つが「地震地域係数」といわれる数値だ。 「is値」とは「構造耐震指標」のこと。地震に対する「建

    「耐震基準」はもうアテにならないのか 「耐震補強」100%熊本の学校が相次ぎ破損した
    sutannex
    sutannex 2016/04/23
    耐震補強が成功したかどうかは損傷の有無だったの?倒壊、崩壊したかどうかだと思ってた。
  • メガネ屋のメガネ見えない問題

    眼鏡屋に眼鏡買いに行くと、試着するんだけど 眼鏡試着して鏡見ても何も見えないんだよね。度が付いてないんで当然だけど それで買って家に帰って、イメージと違ってうぎゃーってなる どうしろというのか?

    メガネ屋のメガネ見えない問題
    sutannex
    sutannex 2016/04/23
    わかりすぎる!コンタクトしていっても度入りレンズ入れると印象かわるもん。あとは前と同じようなフレーム選んでしまう問題も。
  • 倒壊した阿蘇神社 文化庁が「再建は可能」 | NHKニュース

    今月16日の地震で大きな被害を受けた熊県阿蘇市の阿蘇神社を、文化庁の調査員が23日、訪れて、被害状況を調査し、倒壊した楼門について「再建は可能だ」と話しました。 このうち、国の重要文化財に指定されている楼門は、門の部分が完全に押しつぶされ、屋根の端が地面に接しています。 23日は、文化庁の調査官2人が熊県や阿蘇市の職員と共に被害状況の調査に訪れ、神社の関係者から説明を受けながら、写真を撮ったり手元の図面と見比べたりして、およそ1時間半にわたって調べました。 調査のあと、清永洋平文化財調査官は「幸いなことに木材などの多くがもう一度使える状況と分かり、楼門の再建は可能です。多くの人に力を借りながら復旧に向けて進めていきたい」と話しました。 阿蘇神社の権禰宜(ごんねぎ)、池浦秀隆さんは、「楼門は阿蘇神社のシンボルで、地域文化の象徴なので、再建できると聞いてうれしく思います。祭りや地域社会との

    倒壊した阿蘇神社 文化庁が「再建は可能」 | NHKニュース
    sutannex
    sutannex 2016/04/23
    少しずつ前向きなニュースが増えてきた。
  • 【熊本地震】熊本城は必ず完全修復できる! 匠の技を結集…「工事にかかってしまえば早いんですよ」(1/2ページ)

    地震で大きな被害が出た熊城。城を管理する熊城総合事務所の河田日出男所長は「修復には5~10年、あるいは20年かかるかもしれない」と悲痛なコメントを出した。修復費用は数十億円規模、それ以上になるかもしれないという。「城のスペシャリスト」に「早期修復は可能なのか」聞いてみたところ、日の匠の技を結集すれば、早期かつ完全な修復も不可能ではないことが分かってきた。 「ブラタモリ」に期待小峰城(福島県白河市)の修復を手がけた大手ゼネコン「鹿島」(東京都港区)の関係者は「現場を見たわけではないので、断言できないが」と前置きしつつこう語った。 「熊城の史料がどれだけ残っているかですね」 2011(平成23)年3月11日の東日大震災で白河市は震度6強に見舞われた。石垣10カ所が崩壊し、地震以降、丸は昨年4月まで立ち入り禁止措置が取られていた。工事は1568平方メートルを復旧させ、3月にほぼ終

    【熊本地震】熊本城は必ず完全修復できる! 匠の技を結集…「工事にかかってしまえば早いんですよ」(1/2ページ)
    sutannex
    sutannex 2016/04/23
    築城当初から残ってる宇土櫓は大きな被害が無かったってスゴいな。
  • なぜ締切りギリギリまで先延ばしして遊んでしまうのか、どうすれば防ぐことができるのか?

    By Amy やるべき事があるのにそれに目を背けて楽しいことに手を出して貴重な時間を失い、締め切り直前になって大慌てで取り組まざるを得なくなるという経験は誰にでもあるものです。以下のムービー「How To Overcome Procrastination」を見れば、後で後悔することが分かっているのにとってしまう「先延ばし行動」はなぜ起こるのかが理解でき、どうすれば先延ばし行動をやめることができるのかの手がかりを得ることができます。 How To Overcome Procrastination: Why It Happens & How You Can You Avoid It - YouTube 先延ばしすることなく、何でも完成させられたらどんなに素晴らしいでしょう。 もちろんそんなことは夢物語なので、先延ばし問題の解決法を調べることにしてみます。 簡単な解決策があると思いきや、実際に調

    なぜ締切りギリギリまで先延ばしして遊んでしまうのか、どうすれば防ぐことができるのか?
    sutannex
    sutannex 2016/04/23
    やらないといけないことを先延ばしにして、この記事読んでる自分・・・。
  • 宅配便ドライバーの待遇の話

    はてなではよく「宅配便ドライバーの搾取を止めろ」とか 「ドライバーの待遇が改善されるなら値上げは我慢する」とか威勢いいこと言ってるけど、 「いつもお世話になってるドライバーさんにチップ出しました」みたいな話は全然ない。 結局口だけなんだよね、はてなの人たちは。

    宅配便ドライバーの待遇の話
    sutannex
    sutannex 2016/04/23
    上司「馬鹿野郎!すぐに返してこい!」
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    sutannex
    sutannex 2016/04/23
    電車で隣に女性が居るときにこうなるw
  • 秋元康の歌詞を「女性蔑視」と批判したら、AKB運営から「名誉毀損及び侮辱罪」「記事を削除せよ」の恫喝メールが - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    秋元康の歌詞を「女性蔑視」と批判したら、AKB運営から「名誉毀損及び侮辱罪」「記事を削除せよ」の恫喝メールが AKB運営のメディアへの強引な圧力についてはこれまでもさまざまな話を聞いていたが、まさかここまで傲岸不遜だとは思わなかった。 先日、当サイトで、HKT48の最新シングル「74億分の1の君へ」に収録されているカップリング曲「アインシュタインよりディアナ・アグロン」の歌詞が女性蔑視であるというネットの声を受けて、秋元康の歌詞にある女性差別思想を分析、批判する記事を掲載したところ、AKB運営会社であるAKS 法務部から、「名誉毀損及び侮辱罪が成立する」「即刻、記事を削除せよ」というメールが送りつけられてきたのだ。 歌詞に対する正当な論評に対して、「名誉毀損」「侮辱罪」とは、呆れて物も言えない。当ならこんなもの無視するところだが、読者のみなさんに秋元康の思想の質、そして批評行為を問答無

    秋元康の歌詞を「女性蔑視」と批判したら、AKB運営から「名誉毀損及び侮辱罪」「記事を削除せよ」の恫喝メールが - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    sutannex
    sutannex 2016/04/23
    女性シンガーが作詞して自分で歌うなら問題ないけど、男性作曲家が拒否権の無いアイドルに歌わせる歌詞としては不適切だなぁ。