タグ

ブックマーク / www.sankei.com (53)

  • 奈良で大人気「鹿のカチューシャ」 仕掛け人は元グラドル(1/2ページ)

    多くの観光客でにぎわう奈良公園(奈良市)周辺で最近、「シカの角」のカチューシャ(弧の形をした髪飾り)を着けた若い女性の姿をよく見かける。100円ショップでも売られているが、中には物の角そっくりの精巧な商品もあり「SNS映えする」と話題に。仕掛け人は、シカに魅せられ東京から奈良へ移住した元グラビアアイドルだ。 (藤木祥平) カチューシャは、シカの立派な角とかわいらしい耳を表現したデザイン。「シカの耳のふわふわしているところが好きなので、毛の長い生地で再現しています」。制作・販売を手がける水彩奈さん(31)はそう話す。 20歳のときに熊から上京し、歯科衛生士を経て、昨年までレースクイーンやグラビアアイドルとして活動。奈良とは縁もゆかりもなかったが、約2年前に写真共有アプリ「インスタグラム」で偶然、シカの画像を見つけ、愛くるしい姿のとりこに。「会いたい」の一心で奈良に向かったという。 その

    奈良で大人気「鹿のカチューシャ」 仕掛け人は元グラドル(1/2ページ)
    sutannex
    sutannex 2020/02/02
    これは可愛い。
  • 増える「社内大学」 採用難で企業が重視、多額投資も

    社員教育の場として「社内大学」を設ける企業が増えている。人手不足や採用難から、内部人材を育てる必要に迫られた企業が積極的に導入。学びの機会を充実させて社員のやる気を高め、離職率の低下につなげる狙いもある。「学部」を設けたり、年単位で勉強に専念させたりとその特徴はさまざまだ。(林佳代子) 4月中旬、大阪市内で関西電力の社員約20人が顧客データをグラフ化する課題に取り組んだ。法人営業計画グループの玉川英人さん(33)は「データをうまく可視化できれば、営業ノウハウを共有しやすくなる。こういう機会はありがたい」と喜んだ。 関電は昨年7月、岩根茂樹社長を学長とする「関電グループアカデミー」を創設。特にビッグデータを扱うデジタル人材の育成に力を入れる。 大手電力会社は近年、電力小売り全面自由化などで経営環境が悪化し、「採用に苦戦するようになった」(関電の人事担当者)。このため関電は専門的な知識や技能を

    増える「社内大学」 採用難で企業が重視、多額投資も
    sutannex
    sutannex 2019/05/09
    採用難で良い人材は育てないといけないが、順調に育つとより待遇の良い他社に転職してしまうジレンマ。
  • トランプ米大統領「真珠湾」発言の米紙報道 日時・場所・文脈とも全く異なると判明 政府高官明かす - 産経ニュース

    トランプ米大統領が6月の日米首脳会談で安倍晋三首相に対し、日の通商政策をめぐり「真珠湾攻撃を忘れないぞ」と発言したと米紙ワシントン・ポストが報じた問題で、発言があったのは首脳会談の場ではなく、日時や場所、文脈も全く異なることが3日、分かった。複数の政府高官が明らかにした。 ワシントン・ポスト紙は8月28日、首相が6月7日にホワイトハウスを訪れた際に、トランプ氏が真珠湾攻撃に触れた後、米国の対日赤字について激しく非難したと伝えていた。ところが実際は、真珠湾への言及があったのは4月18日に、米南部フロリダ州で両首脳がゴルフを開始する場面だったという。 政府高官によると、トランプ氏は「日は、米国をたたきのめすこともある強い国じゃないか」と真珠湾攻撃を持ち出してジョークを述べた。日を脅かしたり不快感を示したりしたわけではなく、むしろ日を称賛する文脈だった。 ワシントン・ポスト紙の報道を受け

    トランプ米大統領「真珠湾」発言の米紙報道 日時・場所・文脈とも全く異なると判明 政府高官明かす - 産経ニュース
    sutannex
    sutannex 2018/09/04
    産経新聞じゃなかったらなぁ。
  • ぼったくりステーキに罰金270万円 ベネチア 被害の日本人学生4人に宿泊贈呈 - 産経ニュース

    イタリア北部ベネチアのレストランで日人学生4人がぼったくり被害に遭ったことを受け、地元当局は24日までに、レストランに2万ユーロ(約270万円)の罰金を科した。また地元のホテル協会はベネチアのイメージ回復を図るため、4人に高級ホテル2泊分をプレゼントすることを決めたという。地元紙が報じた。 4人は今月19日昼、観光名所のサンマルコ広場近くのレストランでステーキや魚のフライを頼んだだけで約1100ユーロを請求され、警察に届け出た。ベネチア市長は「事実と確認できたら厳正に処罰する」とコメントしていた。 4人は北部ボローニャの大学に通っているという。 ベネチアでは今月末に、世界中から観光客が訪れるカーニバル(謝肉祭)のシーズンが開始。同様の被害の訴えが毎年あり、市民団体が注意を呼び掛けている。(共同)

    ぼったくりステーキに罰金270万円 ベネチア 被害の日本人学生4人に宿泊贈呈 - 産経ニュース
    sutannex
    sutannex 2018/01/25
    いきなりぼったくりステーキ
  • 橋下氏「オカンに怒られた」 丸山氏へのツイッター批判の辛辣表現 維新・松井代表が明かす

    維新の会の丸山穂高衆院議員=大阪19区=が維新前代表の橋下徹前大阪市長とのツイッター上でのやりとりを受けて離党届を提出したことをめぐり、松井一郎代表(大阪府知事)は1日、丸山氏を「ボケ」などと罵倒した橋下氏のツイッターの投稿について「丸山さんの表現の誤りを指摘する橋下さんの言い方があまりにも辛辣(しんらつ)できつすぎた」と指摘。その上で橋下氏が周囲に「(辛辣な表現を)オカンに怒られた」と話していたことを明かした。

    橋下氏「オカンに怒られた」 丸山氏へのツイッター批判の辛辣表現 維新・松井代表が明かす
    sutannex
    sutannex 2017/11/02
    こんなに弁の立つ僕でも怒られるんですよ、怒ってくれる人いるんですアピールに見えてしまう。振り上げた拳を下げられないのでオカンを上手くダシにつかった感じ。
  • 【衆院選】民進党系の希望の党候補 「明らかに失速」と困惑 改憲の「踏み絵」に反旗も(1/2ページ)

    衆院選で民進党を離党し、希望の党から出馬した候補に戸惑いが広がっている。選挙戦の看板と期待した小池百合子代表(東京都知事)が衆院選に出馬しなかったこともあって党の支持が広がらず、苦戦を強いられているからだ。「反希望」を旗印にした立憲民主党と競り合う選挙区も多く、失速する党勢に各候補は焦りを募らせている。 「ドタバタして目も当てられない恥ずかしいところもお見せしたかもしれない。だからこそ希望の党も育ててほしいんです」 東京都内の選挙区で希望の党公認で出馬した民進党系候補は10日夜、駅頭でこう声を張り上げ、頭を下げ続けた。この候補は小池氏が民進党左派系の「排除」宣言をしたあたりから風向きが変わったと語る。小池氏の不出馬も重なり「ここ数日、ビラの受け取り具合をみても明らかに失速している」と肩を落とした。 希望の党の公約には憲法9条改正議論の進展が明記されたが、民進党は「安倍晋三政権下での憲法9条

    【衆院選】民進党系の希望の党候補 「明らかに失速」と困惑 改憲の「踏み絵」に反旗も(1/2ページ)
    sutannex
    sutannex 2017/10/12
    筋を通した立憲民主党が評価され、選挙目的の互助会組織が評価されないのは良い事だ。
  • 小池百合子都知事「首相指名は公明・山口那津男代表がいい」

    新党の名称が「希望の党」に決まり、会見に臨む東京都の小池百合子知事=25日午後、東京都新宿区の都庁(福島範和撮影) 国政政党「希望の党」の代表に就いた小池百合子東京都知事は25日夜のフジテレビ番組で、10月の衆院選後に国会で行われる首相指名について「(公明党の)山口那津男(代表)さんがいいと思う」と述べた。 小池氏は自身の衆院選出馬を否定しているが、自民、公明両党の連立政権や選挙協力にくさびを打ち込む狙いがあるとみられる。小池氏が率いた地域政党「都民ファーストの会」は7月の都議選で公明党と選挙協力を行った。

    小池百合子都知事「首相指名は公明・山口那津男代表がいい」
    sutannex
    sutannex 2017/09/27
    公明の票を少しでも取れたらってのが見え見えだ。
  • 【単刀直言】民進党・松野頼久元官房副長官「自民と違う部分に光を当てよ」「『自衛隊=軍隊』認めてよい」「穏健保守を目指せ」(1/3ページ)

    昨年3月に旧民主党や旧維新の党が一緒になって民進党ができました。僕は旧維新代表として旧民主党側と協議を繰り返してきましたが、そのときにあったのは、自民党以外に政権を狙える政党を作り、政治に緊張感を持たせたいという思いです。党名を変えたのも「新しく生まれ変わる」という意味だったんですね。 しかし、今も旧民主党のマインドは切り替わっていませんよ。政権を経験したせいか、物分かりがよくなり過ぎてしまっている。「公共事業も必要だ」とかね。民進党が何をやる党なのかがはっきりしない。 民進党は徹底的に自民党と違う部分に光を当てるべきです。安倍晋三政権の経済政策「アベノミクス」によって個人の生活は豊かになっていません。大企業の留保金が増えるだけです。 それなら民進党は「人への投資」を徹底すべきです。自民党が公共事業を中心に財政出動を展開するというなら、新規事業は10年間凍結し、浮いたお金を子育てしやすい環

    【単刀直言】民進党・松野頼久元官房副長官「自民と違う部分に光を当てよ」「『自衛隊=軍隊』認めてよい」「穏健保守を目指せ」(1/3ページ)
    sutannex
    sutannex 2017/07/18
    きな臭い場面になると必ず出てくるね。
  • 全国初の国産材楽器! 吉野杉製「スギバイオリン」…奈良県が製作(1/2ページ)

    奈良県が県特産の吉野杉を使って「スギバイオリン」を製作した。国産スギ材を楽器に使用するのは全国初。音響効果も上々で、現在は12日の完成披露演奏会に向けて最終調整中だ。県が新分野へ挑戦する背景には、建材としての需要の落ち込みがあり、県は「県産木材の新たな使い道を切り開くきっかけになれば」と期待を寄せている。(田中佐和) ■林業衰退で森林荒廃 同県は面積の77%を森林が占めるが、中でも日最古の人工林「吉野林業地域」(同県川上村、東吉野村、黒滝村)で生産される吉野杉が高級建材として有名だ。同地域を中心に、樹齢200年を超える優良スギ材が豊富に残るが、和風建築の減少で、建材としての需要は年々減少。木材価格も低迷し、有効活用できないまま手入れされずに荒廃する森林も増えている。 こうした現状を憂慮した県が打ち出したのが、県産木材の新分野への活用だ。白羽の矢が立ったのが楽器で、中でもスギと同じ針葉樹の

    全国初の国産材楽器! 吉野杉製「スギバイオリン」…奈良県が製作(1/2ページ)
    sutannex
    sutannex 2017/03/01
    さすがに管楽器は無理かなー。どんな音するか聴いてみたい。
  • 【編集局から】お隣の国は本当に「おめでたい」ですねェ… 日本はいよいよ「平成」の総決算に入りますよ! 編集局長・乾正人(1/3ページ)

    あけましておめでとうございます。 それにしてもお隣の国はどうしようもないですねェ。大晦日というのに、学生らが繰り出して釜山の日総領事館前に慰安婦像を設置して喜んでいました。残念ながら学力は高くないようで、外交公館前での侮辱行為は、ウィーン条約で禁じられているのをご存じないようです。 この愚行で、どれだけ韓国のイメージが損なわれるかわからないようで、当に「おめでたい」人々です。私も仕事で2度、ソウルを訪ねたことがありますが、遊びでは絶対に行きたくありませんね。当のことを書くと出国禁止になって裁判にかけられかねませんから。 さて、きょうから「平成」をテーマにした大型企画を始めました。2、3面では取材班とデザイン担当が精魂込めた「平成年表」を掲載しましたが、いかがでしょうか。 「平らかに成る」時代を願ってつけられた「平成」ですが、真っ先に目に飛び込んでくるのが、「阪神大震災」や「東日大震

    【編集局から】お隣の国は本当に「おめでたい」ですねェ… 日本はいよいよ「平成」の総決算に入りますよ! 編集局長・乾正人(1/3ページ)
    sutannex
    sutannex 2017/01/02
    この記事で、どれだけ産経のイメージが損なわれるかわからないようで、本当に「おめでたい」人です。
  • 【ネットの話題】「9」と「9・0」は違う? 算数の解答めぐり論争 「モンペ」レッテル忌避する保護者心理も(1/4ページ)

    小学校の算数をめぐり、インターネット上で話題の画像がある。「3・9+5・1=9・0」という解答が減点とされ、正解は「9」というものだ。「9」と「9・0」では何が違うのか-とネット上で論争となっている。テストの解答をめぐっては近年、ネット上で拡散し、大きな話題となるケースも多い。背景にはネットツールの発展や、「モンスターペアレント(モンペ)」とレッテルを貼られることを忌避する保護者の心理なども関係するようだ。(社会部 木下慧人) 減点は「奇習」かつ「虐待」? きっかけは短文投稿サイト「ツイッター」のつぶやきだった。 「姪(めい)っ子の小3算数テストの採点結果。・0の有効数字に意味があるというのに全く訳がわからない」。添付された写真には「3・9+5・1=9・0」とした回答に対し、赤ペンで小数点第1位の「0」の部分に斜線が引かれ、「-1」と減点されている。

    【ネットの話題】「9」と「9・0」は違う? 算数の解答めぐり論争 「モンペ」レッテル忌避する保護者心理も(1/4ページ)
    sutannex
    sutannex 2017/01/02
    林先生の初耳学で数学者がハッキリと結論出したことでネットでは決着付いてたけど、この記事で文科省や現場の見解が示されてるのが良かった。
  • 「小浜京都」を正式決定 北陸新幹線延伸ルートで与党PT

    北陸新幹線で未着工となっている敦賀(福井県)-新大阪のルートについて、与党整備新幹線建設推進プロジェクトチーム(PT)は20日、小浜(福井県)から南下して京都を経由する「小浜京都ルート」の採用を決めた。京都-新大阪については、東海道新幹線の北側を通る北回り案か、京都府南部を経由する南回り案にするかの判断を先送りし、年度内の決定を目指して検討を続ける。 小浜京都ルート以外では滋賀県・米原で東海道新幹線に乗り換える「米原ルート」と、京都・舞鶴を経由する「小浜舞鶴ルート」も検討されたが、北陸と関西の移動時間、料金などから総合的にみて、小浜京都ルートが適切と判断した。 国土交通省の試算では、小浜京都ルートは北回り案の場合、工期は15年、建設費は2兆700億円。敦賀-新大阪の所要時間は3ルート案で最短の43分で料金も最も安くなるなど、利便性に優れている。

    「小浜京都」を正式決定 北陸新幹線延伸ルートで与党PT
    sutannex
    sutannex 2016/12/21
    舞鶴は山陰新幹線でもできない限り新幹線が通らなくなった。
  • エラーページ - 産経ニュース

    ページが存在しません 指定されたURLは存在しませんでした。 5秒後に産経ニューストップページへ移動します。 産経ニューストップへ

    sutannex
    sutannex 2016/11/23
    ちょっとよくわからないですね?
  • 【博多駅前陥没】「新たな仕事は受けるな!」穴埋め処理土 9時間後に用意 事故処理ノウハウ蓄積(1/2ページ)

    JR博多駅前で発生した大規模陥没事故は、地表近くまでの埋め戻し作業がほぼ終わったことで、10日朝から通信ケーブルやガス管などの復旧に向けた作業が始まった。作業の裏では、資材を集め、搬送した業者の奮闘があった。 「道路が陥没し、大変なことになってしまった。流動化処理土での埋め戻しを検討している。いつまでに、どれぐらい用意できるか教えてほしい」 陥没発生から約4時間後の8日午前9時半ごろ、処理土の生産プラントを持つ建設業「環境施設」(福岡県筑紫野市)の営業課長、井久保憲一氏に電話がかかってきた。相手は事故現場の地下鉄延伸工事を施工した工事共同企業体(JV)の担当者だった。 処理土はセメントや粘土を含んだ特殊な土で、ビル建設などで地質改良に使われる。コンクリートのように固まりやすい性質を持ち、そのため、作り置きはできない。必要に応じて生産するしかない。 穴すべてを埋めるには7千立方メートルの、地

    【博多駅前陥没】「新たな仕事は受けるな!」穴埋め処理土 9時間後に用意 事故処理ノウハウ蓄積(1/2ページ)
    sutannex
    sutannex 2016/11/11
    プロジェクトXのような番組で取り上げて欲しい。
  • 「学校でうんちをしない」は3割 教職員も改善求める - 産経ニュース

    和式が依然として多数を占める小中学校のトイレを巡って、子供や教職員からは改善を求める声が強い。民間調査によると「学校でうんちをしない」児童は3割に上り、教職員の多くが学校施設で最も改善が必要なのはトイレと考えている。 小林製薬が今年、小学生と母親約600組を対象に実施したネット調査によると「学校でうんちをしない」と答えた児童は31%。特に男子が39%と多かった。和式トイレの多い学校で我慢する傾向が強い。 和式トイレについて、有識者からは我慢することで便秘につながるといった健康面の懸念や、床が汚れやすいなど衛生上の問題を指摘する声も出ている。

    「学校でうんちをしない」は3割 教職員も改善求める - 産経ニュース
    sutannex
    sutannex 2016/11/11
    “特に男子が39%と多かった。”休み時間は騒がしいし出入り多くてやりにくいんで、クラスメイトにバレようが落ち着いて出来る授業中によく行ってたな。
  • 韓国がアベノミクスを「うらやましい」と言い始めた!!安倍首相の指導力に羨望のまなざし(1/3ページ)

    お隣の韓国が安倍晋三内閣の経済政策「アベノミクス」を称賛し始めた。大胆な経済政策を進める安倍首相の指導力を高く評価する一方、長引く不況から抜け出せない自国の経済政策に批判の矛先を向けている。朴槿恵大統領の友人の女性実業家が国政へ介入した疑惑にみられるように韓国政治も混迷状態に陥っており、高い支持率を背景に次々と政策を打ち出す安倍首相に熱い視線を向けざるを得ないようだ。 「日経済は活力を取り戻した」と評価 韓国内のアベノミクスに対する評価が鮮明に分かるのが、中央日報が10月31日に日語版でネットでアップしたコラムだ。そのタイトルはズバリ、「安倍首相の経済リーダーシップがうらやましい」。コラムは平成24年12月に再スタートを切った安倍内閣が実施した金融緩和、財政出動、成長戦略の3の矢による経済政策について、デフレからは抜け出せていないとしながらも、アベノミクスがなければ日経済の沈滞は

    韓国がアベノミクスを「うらやましい」と言い始めた!!安倍首相の指導力に羨望のまなざし(1/3ページ)
    sutannex
    sutannex 2016/11/07
    産経の記事じゃなかったらなぁ。
  • ライザップ株でインサイダー取引疑い 証取委、子会社社長を強制調査 提携公表前に購入、利益1千万円 - 産経ニュース

    フィットネスクラブ運営会社「RIZAP(ライザップ)グループ」の子会社の前社長男性(50)が、アパレル関連会社とライザップの業務提携契約の公表前に、ライザップ株を購入していたとして、証券取引等監視委員会が男性を金融商品取引法違反(インサイダー取引)の疑いで強制調査していたことが26日、市場関係者への取材で分かった。監視委は男性の刑事告発を視野に調査を進める。 関係者によると、ライザップは昨年2月、大阪府内のアパレル関連会社と資業務提携契約を締結、500円台だったライザップグループの株価は700円超に高騰した。男性は公表前に知人名義の口座を通じて大量に購入し、公表後に売り抜けることで、1千万円を超える利益を得ていたという。 ライザップグループは、札幌証券取引所の新興市場「アンビシャス」に上場している。

    ライザップ株でインサイダー取引疑い 証取委、子会社社長を強制調査 提携公表前に購入、利益1千万円 - 産経ニュース
    sutannex
    sutannex 2016/10/28
    利益をコミットしちゃった。
  • 関空でサムスン新スマホから発煙、持ち込み禁止に立腹の乗客がバッテリー外す - 産経WEST

    韓国サムスン電子の新型スマートフォン「ギャラクシーノート7」から発煙・発火事故が相次いでいる問題で、今月18日に関西国際空港内で、ノート7が発煙するトラブルがあったことが21日、国土交通省への取材で分かった。 航空関連施設での国内初のトラブルとみられる。 同機種をめぐっては、国交省が今月15日、安全運航の観点から、航空機への持ち込みの全面禁止を国内の航空会社に指示している。 国交省などによると、18日昼ごろ、関空第2ターミナルの国際線保安検査場のX線検査で、係員が出国しようとした外国人乗客の手荷物の中からノート7を発見。持ち込めないことを伝えたところ、腹を立てた乗客が無理やりバッテリーを外そうとし、発煙したという。けが人はなかった。 ノート7は今年8月に発売されたが、米韓など約10カ国でバッテリーからの発煙や発火などの報告が相次いだ。サムスンは今月11日にノート7の生産・販売停止を発表した

    関空でサムスン新スマホから発煙、持ち込み禁止に立腹の乗客がバッテリー外す - 産経WEST
    sutannex
    sutannex 2016/10/21
    発煙を見たこの外国人客は持ち込み禁止を正しさを納得しただろう・・・。
  • 【独立リーグの魅力】桑田真澄の長男・真樹23歳が信濃グランセローズに入団 偉大な父から学んだ「あきらめない姿勢」

    10年目を迎えるプロ野球独立リーグのルートインBCリーグが、4月9日開幕した。初の頂点を狙う信濃グランセローズは今季26選手と契約し、元巨人投手で大リーグでもプレーした桑田真澄氏(48)を父に持つ外野手、桑田真樹選手(23)を獲得した。攻撃の軸として期待される新戦力の桑田選手は「自分のプレーで優勝に貢献したい」と、プロ2年目のシーズンに闘志を燃やす。 ◇ 開幕を約1週間後に控えた4月1日午後、長野県の中野市営野球場で行われた福島ホープスとのオープン戦。1番指名打者で先発出場した桑田選手が打席に立つと、声援を送るスタンドがひと際盛り上がった。 身長180センチ、体重80キロと大柄で脚力もあり、広角に打ち分ける中距離ヒッター。この日は、5打数1安打2四球だった。まずまずの結果だったが、試合は4-6で逆転負け。 「チーム全体に、勝ちにいく気持ちがまだ足りない。自分も1でも多く打って、盛り上げて

    【独立リーグの魅力】桑田真澄の長男・真樹23歳が信濃グランセローズに入団 偉大な父から学んだ「あきらめない姿勢」
    sutannex
    sutannex 2016/05/03
    一茂とかカツノリって大卒でプロ入って優秀だったんだなぁ。
  • 【緯度経度】日本野党の「不都合な現実」…安倍外交に米・アジア共鳴「東南アジアでは絶大な人気」 古森義久(1/3ページ)

    ワシントンの外交政策論壇は国際情勢の今を敏速に映し出す。各国の学者や政治家の見解が論文その他の形で常に公表され、論議を広げるからだ。 その中で顕著なのは、安倍晋三政権の対外政策への評価が米国だけでなくアジアの多数の国々でも急上昇していることである。日の野党や「権力の監視」を自任する一部メディアの対応とは正反対の注視すべき現実だといえよう。 アジア研究が主眼の「ワシントン東西センター」は「モディ首相のインド未来図の中の日」という論文を紹介した。筆者はインドの「防衛分析研究東アジアセンター」の研究員ティトリ・バス氏で、モディ首相のインドの安全保障や経済の長期発展構想では日が死活的に重要な部分を占めているという趣旨だった。 女性学者のバス氏は、安倍首相の昨年12月のインド公式訪問で両国が結んだ防衛協力協定のインド側への実益を強調し、経済面ではインドのインフラ建設や製造業発展に日投資や援

    【緯度経度】日本野党の「不都合な現実」…安倍外交に米・アジア共鳴「東南アジアでは絶大な人気」 古森義久(1/3ページ)
    sutannex
    sutannex 2016/04/30
    産経じゃなかったら少しは信じられたかもしれない。