タグ

vimに関するsuttangのブックマーク (43)

  • TextMateでvimキーバインド - Humming Via Kitchen

    ViMate っていう TextMate で vim のキーバインドを使えるようにするプラグイン。 結構前に入れたものの、使い勝手がイマイチで使ってなかった。 改めて使ってみると結構いい感じ。 一通り良く使うものは実装されてるっぽいよ。 でも、やっぱり \C-[ はダメみたい。 escape は遠いんだよなぁ。 実際使うにはまだもうちょっと。 入れといても邪魔にはならないから良いけどね。

    suttang
    suttang 2008/08/28
    まぁ便利 Escape 遠いけど。
  • vimエディタから、いろいろなパターンの方法でファイルを開く — 名無しのvim使い

    記事では、vimエディタで利用できる様々なパターンのファイルの開き方、保存の仕方を紹介します。 中にはあまり利用しない方法もあるでしょうが、読んでみてください。 (Windows, Mac)

    suttang
    suttang 2008/05/12
  • 「いやー、.vimrcがデカくなっちゃって」とかいってるやつは大抵初心者 - /halt/Snapshot

    昨日書いたvimPHPを編集中、1秒で文法チェックする方法 – /halt/Snapshotですが、ゆどうふさんが自分流・vimPHPを編集中、1秒で文法チェックする方法 – ゆどうふろぐというエントリでシンプルな方法を提示してて、 &ftじゃないのは故意です。PHP以外の時に間違って-l付きで実行ってなんかやだなと思ったので。 な に か も ん だ い で も ? という話がありますが、これ。.vimrcに設定を書くから起こる問題なんですよね。 .vimrcに設定を記述すると、どのファイルタイプでも関係なく実行される為、ゆどうふさんの書き方だと、Rubyを編集しててもphplintが走る事になります。「,l」はlintという意味でmapしてんのにそのファイルタイプにあったlintができないなんてイミナサス。かといってifで&ft見て状況に応じてmapを切り換えるのもダサス。 結論

    「いやー、.vimrcがデカくなっちゃって」とかいってるやつは大抵初心者 - /halt/Snapshot
    suttang
    suttang 2008/05/08
  • viコマンド(vimコマンド)一覧(検索・置換)

    「vi」は、UNIX/Linux ユーザなら一度は聞く「emacs(mule)」に並ぶ主要なエディタです。 またviエディタを基にして機能を拡張したものが、vim(vi improved)エディタです。 「vi(vim)」には「入力(挿入)モード」「コマンドモード」 があり、各モードによって行えることが異なりますので注意してください。

    viコマンド(vimコマンド)一覧(検索・置換)
    suttang
    suttang 2008/05/07
    簡単な操作法一覧
  • vim - グローバルな置換

    viには「exモード」と呼ばれるモードがあります。exは、vi以前に使用されていたラインエディターです。現在では単独で用いられることは、めったにありませんが、その遺産はviの内部に生き残っています。その機能のうちのいくつかは、viのコマンドモードを強化する役割をはたしています。単なる補助ではなく、むしろviの一部と思ってください。 exモードに移るには :(コロン)を押します。すると、カーソルは最下行に移動します。exモードのコマンドは、この行に打ち込みます。 exコマンドの中で最も頻繁に用いられるのが、置換コマンドs です。 :s/文字列1/文字列2/ この命令は、カーソルのあった行の中の、文字列1を文字列2に置き換えます。 たとえば、 :s/dog/cat/ のようにすれば、行の中のdogがcatに置き換わります。最後の/は省略可能で、 :s/dog/cat  でも同じことです。ただし

    suttang
    suttang 2007/11/16
    ファイルの中身全部置換
  • gvim 常にタブで開くようにしてみる | vim | soft - 氾濫原

    バッファとタブを併用すると混乱するのでタブに統一したい。vim のバッファはタブごとに複数のバッファ、という風になっていてややこしい。タブ1個に対してバッファ1個にしたい。 たいした方法が思いつかないので以下を加えた。 " バッファを使わない autocmd BufReadPost * tab ball これで一応関連付けとかドラッグアンドドロップのときはタブを開くようになる。けど、ちょっと挙動が気持ち悪い。タブを閉じても結局バッファは残っているため、次に何かのファイルを開いたりすると閉じたのが復活したりする。これは常に bw (バッファを閉じる) を使っていればたぶん大丈夫なんだろう? トップ vim gvim 常にタブで開くようにしてみる トップ soft gvim 常にタブで開くようにしてみる

    suttang
    suttang 2007/10/11
    常にタブで開く
  • タブ・インタフェースを採用した Vim 7

    タブ・インタフェースを採用した Vim 7 2006-04-26-8: [Vim] Vim 7 のファイナル・ベータがリリースされたということで,いち早くインストールしてみた. いろいろ新機能が増えてみるみたいだけど,タブ・インタフェースが採用されたことが一番いいかも. : tabe[dit] filename で filename がタブで開く.タブを選択するには : tabn[ext] で次のタブを選択することができて, : tabp[revious] で前のタブを選択することができる. タブを閉じるのは : tabc[lose] で OK. gvim の場合は,もちろんマウスで選択することもできるし,コンソールでももちろん上記コマンドで移動できるのがいい.

    suttang
    suttang 2007/10/11
    タブの使い方
  • 5月2日の技術勉強会(Vim) << はてな技術発表会日記

    8月17日の技術勉強会 - Flexレイアウト手書き勉強会 8月17日に行われました技術発表会の内容を撮影した動画ファイル/資料を公開いたしました。内容は以下のとおりです。 テーマ Flexレイアウト手書き勉強会 発表者 d:id:secondlife 勉強会動画 ダウンロード…

    5月2日の技術勉強会(Vim) << はてな技術発表会日記
    suttang
    suttang 2007/10/11
    あとみ
  • vimrc - 最低限の設定

    "-- 2008/10/01: 文字コード周り見直し "-- 2008/09/03: スクロール補助 (space -> page down, bs -> page up) "-- 2008/04/28: fencs の並び順を修正。utf-8 の優先順位を上げた。 """ 文字コード set enc=cp932 " vim 内部文字コード: Mac/linux=utf-8, Windows=cp932 set fencs= " 空白設定すると常に enc で開く(file open 速度上昇) set langmenu=japanese " 文字コード判定コマンドを定義(全角文字が化けたら :Fenc を実行) command Fenc call s:Fenc() function! s:Fenc() if &modified echo "ERR: No write since last

    suttang
    suttang 2007/10/11
    vimrc
  • vimrc - Pyro Memo

    社外先でコピーできるようにvimrcの内容をWeb上に載せておく。 set number "set guifont=MS_ゴシック:h9:cSHIFTJIS set guifont=M+1VM+IPAG_circle:h9:cSHIFTJIS set printfont=M+1VM+IPAG_circle:h9:cSHIFTJIS " set columns=160 " set lines=40 winpos 0 0 set backupdir=~/tmp/vim set directory=~/tmp/vim set nowrap set guioptions+=b set tabstop=4 set shiftwidth=4 set mousehide " Hide the mouse when typing text set hlsearch " Switch on search p

    suttang
    suttang 2007/10/11
    vimrc
  • RoRの15分ムービーで使われているTextMateのsnippetsもどきなvimプラグインsnippetsEmu

    Ruby on Rails の15分ムービーで使われている、ハイテクないまどきのOSXGUIのエディタ TextMate の補完機能はいいなーとおもっていたところで おぎろぐはてな - (PHP)プログラマのためのVIM (11) - PHP向けカスタマイズ(3) Andreiがつかってるプラグイン(Andreiはvimを作っているひとです)の中に TextMate(mac用のエディタ)のSnippets機能のいくらかをエミュレートしてくれます というのがあるのを見つけて、試してみなければと思いつつ放置していたのをようやく試しました。英語でも日語でもあんまり情報がなくて、動くようになるまで苦労しました。 なにができるか いろんなモードでインテリジェントないろんな補完が可能です。 とりあえずHTMLモードの場合 doc4t<TAB>で <!DOCTYPE HTML PUBLIC "

    suttang
    suttang 2007/06/08
    ヤヴェーなこれ 作ろうと思ってたけどあるんだ
  • 機能変更、お知らせなど - はてな技術発表会日記 - 5月8日の技術勉強会

    8月17日の技術勉強会 - Flexレイアウト手書き勉強会 8月17日に行われました技術発表会の内容を撮影した動画ファイル/資料を公開いたしました。内容は以下のとおりです。 テーマ Flexレイアウト手書き勉強会 発表者 d:id:secondlife 勉強会動画 ダウンロード…

    機能変更、お知らせなど - はてな技術発表会日記 - 5月8日の技術勉強会
    suttang
    suttang 2007/06/05
    あとみ
  • VIM スクリプト巡り

    VIM スクリプト巡り 何か便利なスクリプトがないかと、vim online のスクリプトを眺めていたら、結構色々とあるじゃないですか。 なかなかこういう情報って少ないから少しまとめてみます。 名無しのVIM使い や vim wiki にもいっぱい書いてあるので興味が有る人はそっちも見てみましょう。 * archive_viewer.vim http://www.vim.org/scripts/script.php?script_id=1093 アーカイブファイルの閲覧が出来るプラグインです。結構色んな拡張子に対応しているようです。zip とかは編集も出来るようなのですが、私が試してみた所ではエラーが出て編集出来ませんでした。ファイルの追加や削除は出来るのでちょっといじれば直せそうです。 実はアーカイブを直接いじりたい時は Emacs を起動していたので結構便利そうです。 * matr

    suttang
    suttang 2007/03/21
    あとみ
  • 83's : vimで代入文を=でそろえる for Ruby, Perl

    Align.vimっていう、ここに載せたものより高機能なスクリプトがあります。 代入文がたくさん並んでると、なんか見にくいですよね。 @close_listeners = [] tool_bar = Gtk::HBox.new @label_title = Gtk::Label.new @btn_close = Gtk::Button.new('X') @moz = Gtk::MozEmbed.new 以下のようになったら見やすいよね?  @close_listeners = [] tool_bar = Gtk::HBox.new @label_title = Gtk::Label.new @btn_close = Gtk::Button.new('X') @moz = Gtk::MozEmbed.new viについてちょっと調べものをしていたら ヽ( ・∀・)ノきゅまきゅまーさんのところ

    suttang
    suttang 2007/03/10
    rubyでほげほげスクリプトとか 書き方とか
  • http://wota.jp/ac/?date=20040925

    suttang
    suttang 2007/03/10
    あとみ
  • .vimrc弄ってたらこんな時間に……。 - Initialized Completely

    もう一つ何かエントリ書こうと思ってたのに……。 vim7 用に少し .vimrc を書き直した - cooldaemonの備忘録 こちらの.vimrcとかを眺めてたら、自分の.vimrcが壊滅的に汚いことに気付く。 というわけで、上記を参考にしつつ書き換え。分からないオプションは以下を参考に調べた。 Page ON/サービス終了のお知らせ さらに、はてブでブックマークしたまま放置してたエントリからも色々取り込み。 vimに関するhazy-moonのはてなブックマーク ?になってるのはバックスラッシュの可能性が。 .vimrc "===<etc>=========================== syntax on set filetype=on set nocompatible set binary noeol set backspace=indent,eol,start set vi

    .vimrc弄ってたらこんな時間に……。 - Initialized Completely
    suttang
    suttang 2007/03/10
    vimrc あとみ
  • migration!! - DarwinPortsでgvim7

    OSX標準でvim入っているけど、 vim7 使いたい gvim 使いたい ってことでDarwinPortsにて入れてみる。 まずは、 % port variants vim vim has the variants: aqua gtk1 gtk2 motif athena xim tiny small big huge multibyte ncurses ruby tcl perl python darwin x86 なんとなくオプション付けてインストール % sudo port install vim7 +aqua +multibyte +ruby なんなくインストール完了。PortsいいよPorts すると、 /Applications/DarwinPorts/GVim.app /Applications/DarwinPorts/Vim/Vim.app なんてやつが出来てる。おお。

    suttang
    suttang 2007/03/10
    本体
  • Vim (Vi IMproved) for Mac OS X

    What is Vim? Vim is a highly configurable text editor, freely available for many different platforms. For general information, advocacy, and the latest news on Vim in general, visit the Vim Home Page. This site is specifically devoted to Vim on the Macintosh. This page is mainly devoted to binary distributions for Mac OS X. What's New: (30 March 2007) The binaries for Panther and Tiger now include

    suttang
    suttang 2007/03/10
    アンチエイリアスらへん
  • フゥーイセォモ遧Cミオヨニヤ�モミマ゙ケォヒセ

    フゥーイセォモ遧Cミオヨニヤ�モミマ゙ケォヒセ」ィヤュフゥーイ蜻下僂ミオ輯」ゥメタヘミフゥーイフゥノススッ僂ミオヨニヤ�モミマ゙ケォヒセリSクサオトノ峵aルYヤエウノチ「,セ゚モミ20カ狷�ヨニヤ�嘛ハキ����」ャハヌヨミ�峵a蜻下僂ミオ����。「メアスCミオオト献露ヨニヤ�ケォヒセヨョメサ フゥーイセォモ遧Cミオヨニヤ�モミマ゙ケォヒセ ツ苫オネヒ」コ┐ソ�     ハヨ僂」コ15605385156     13793807682 �間張コ0538-8560687      �譽コ0538-8560686 濔セ璽コ271000    オリヨキ」コフゥーイハミフゥノスヌ犇コ�祷I饑ーl�^

    suttang
    suttang 2007/03/10
    フォント設定など
  • インライン入力可能な Mac 用 Vim 7.0 (2) - mio の試行錯誤日記

    すみません,前に作った dmg は runtime 関係が入っていませんでした. その問題を直して新しく dmg を作り http://iplab.naist.jp/member/mio-su/dist/vim/vim7.0.109-inline0.2.dmg に置いておきましたので,ご利用ください. あと,czk-htn さんが Panther 用のバイナリを作ろうとしていることもあり,うちの vim source tree からインライン入力部分を抽出してみました.http://iplab.naist.jp/member/mio-su/dist/vim/inline0.2.diff に置いておきます.オリジナルのソースに Kaoriya vim 7.0 パッチを当て,このパッチを当ててください. 最後に,うちの環境だけかもしれませんが,Terminal から open コマンドで Vi

    インライン入力可能な Mac 用 Vim 7.0 (2) - mio の試行錯誤日記