格付け会社のムーディーズ・ジャパンは25日、ソフトバンクグループ(SBG)の発行体格付けを「Ba1(ダブルBプラスに相当)」から「Ba3(ダブルBマイナスに相当)」に2段階引き下げ、さらに格下げ方向で見直すと発表した。SBGは格下げを不服として、同日、ムーディーズに依頼していた格付けを取り下げると発表した。ムーディーズが格下げしたのは、SBGが保有資産を最大4兆5000億円売却する点を懸念した
新型コロナウイルスの感染拡大による株安が、2020年3月期の企業の利益や資本を直撃する可能性が高まっている。上場企業が保有する政策保有株(持ち合い株)の価値は、25日時点で昨年3月末から2兆3800億円減った。買収した上場子会社の株価が取得価格から5割以上下がった例もあり、減損リスクもくすぶる。金融危機時のような多額の評価損は避けられる見通しだが、決算期末が近づき株式市場でも不安が高まっている。
スペイン政府は、新型コロナウイルスに感染して死亡した人が3434人になったと発表し、死亡した人が中国を上回り、イタリアに次いで世界で2番目に多くなりました。 これは中国の死者数3281人を上回り、イタリアに次いで世界で2番目に多くなりました。スペインで死亡した人はこの10日間で10倍以上に増えています。 また、感染者は7937人増えて、合わせて4万7610人となりました。 感染の拡大を受けて、スペイン政府は今月14日から全土で外出を制限し、食料品店などを除いて商店やレストランの営業を禁止していて、理由もなく外出した場合は罰金を科すなど対策の徹底を図ってきました。 しかし、首都があるマドリード州では、高齢者の入所施設で集団感染が相次いでいるほか、死者の急増に葬儀業者の対応が追いつかず、スケートリンクを臨時の遺体安置所にするなど事態が深刻化しています。 また、感染者のうち10%以上を医療関係者
全国知事会の会長を務める徳島県の飯泉知事は、東京都内で記者団に対し「『40人以上』という感染者数はかなり多い数であり、全国知事会としても、緊迫感を持って受け止めないといけない。政府は早く特別措置法に基づく対策本部を設置して、感染者の数が爆発的に増える『オーバーシュート』に備えることが重要だ」と述べました。 また、神奈川県の黒岩知事は「東京と神奈川は密接につながっており、『オーバーシュート』をある程度想定して準備しないといけないと思っている。東京都の小池知事は『首都封鎖』の可能性にも言及しているが、首都封鎖は東京だけでできるものではないので、都と認識を共有しながら立ち向かわないといけない」と述べました。
ソフトバンクグループが最大で4兆5000億円分の資産を売却し、負債の削減などに充てると発表したことについて、大手格付け会社のムーディーズは「信用力が悪化するおそれがある」として、格付けを2段階、引き下げました。これに対してソフトバンクグループは、格付けの依頼を取り下げると発表し、真っ向から対立する事態になっています。 これに対しムーディーズは25日、ソフトバンクグループの格付けを2段階引き下げ、「Ba3」としました。 格下げの理由についてムーディーズは、中国のネット通販最大手のアリババの株式など、評価の高い株式の一部を売却した場合、信用力が悪化するおそれがあり、今後もさらなる格下げの可能性があるとしています。 これに対して、ソフトバンクグループは「格下げは、悲観的過ぎる想定や誤った理解と臆測に基づくもので一方的な判断は許されない」と強く反発し、ムーディーズに依頼している格付けを取り下げると
東京都は25日、新たに新型コロナウイルスの感染者41人を確認したと発表した。1日に判明した感染者数としては都道府県単位で最多となる。小池百合子都知事は同日夜に緊急の記者会見を開き、週末は不要不急の外出を自粛するよう都民に要請した。都内で確認された感染者は200人を超えた。小池知事は現在の状況について「感染爆発の重大局面」と表現し「オーバーシュート(爆発的な感染拡大)を防ぐため、危機意識を持って
新型コロナウイルスによる消費の「自粛ムード」が緩み始めた。日本経済新聞が飲食店の予約状況や商業施設の来店客データなどを分析したところ、個人消費の落ち込みのピークは2月末から3月初旬。それ以降は下げ止まっているか、回復傾向にあることがわかった。ただ、ここ数日の感染者の急増を受け東京都が週末の外出自粛要請を出すなど感染リスクは依然として高い。感染拡大防止への取り組みが引き続き欠かせない。【関連記事】感染者急増で外出自粛要請、小池都知事「重大局面」新型コロナ、消費者「自粛疲れ」? 客数マイナス縮小居酒屋やファミレス、新型コロナで5割以上減収もレストランや居酒屋向けに台帳管理サービスを提供するトレタ(東京・品川)が前年との実績が比較可能な都内約3千店の予約データをまとめた。地域別では住宅地の多い世田谷区では3月第2週(9~15日)の予約数は
インド全土で25日から21日間の外出禁止が始まった。対象は全人口13億人以上にのぼり、新型コロナウイルスの感染拡大防止で世界最大規模の規制となる。工場などの企業活動も休止を余儀なくされ、生活に不可欠な業種以外はすべての生産拠点や事業所、商業施設の閉鎖を命じている。自動車や電機など、インドに進出する日系企業にも影響が広がっている。インドが25日午前0時(日本時間同3時半)から施行した制限措置では
新型コロナウイルスの影響でマスクの品薄が続く中、川崎市の企業が、3Dプリンターでマスクを作ることができるデータの公開を始めました。 耳にかけるゴムや、口元のガーゼや布をセットできるようになっていて、手洗いすれば繰り返し利用もできます。 社員の顔のデータをもとに専用のソフトウエアを使って鼻やほほの形にフィットするよう試作を繰り返したということです。 23日から自社のホームページで無償で公開したところ、すでに500件以上ダウンロードされているほか、企業などから問い合わせも相次いでいるということです。 感染拡大の影響で、取り引き先からキャンセルが出るなど売り上げが減るなか、感染防止に役立てることはないかと始めた取り組みだということで、当面は無償での公開を続け事業化については今後、検討したいとしています。 「イグアス」の矢花達也社長は、「企業が協力すれば、安く大量に生産することも可能になるかもしれ
東京オリンピック・パラリンピックが、1年程度、延期されることになったことについて、日本感染症学会の舘田一博理事長は、「今の時点で、1年で十分なのか、2年かかるのかなどを判断するのは非常に難しい」と指摘しました。 そのうえで「新型コロナウイルスは非常に早いスピードで世界中に感染が広がっている。延期する1年程度の期間に多くの人が感染して回復することや、治療薬やワクチンの開発が急速に進むことなどを考えると、その頃には事態が好転し、流行が収束している可能性はある」と話しました。 また東京都の小池知事が都市の封鎖の可能性に触れたことについて、舘田理事長は「東京都内やその近郊で、感染経路のわからない感染者が増加してきている。東京は海外からの帰国者を通じて感染が広がるリスクがほかの地域に比べて高いことを考えても、爆発的な感染拡大が起こる危機が迫っているという認識のもと、強いメッセージを投げかけたのではな
大手商社の丸紅は、ことし3月期のグループ全体の決算で、最終的な損益が2000億円の黒字から1900億円の赤字に転落するという見通しを明らかにしました。新型コロナウイルスの感染拡大による需要の減少で原油などの資源価格が下落しているためです。 発表によりますと、丸紅は、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で原油や天然ガスなどの資源価格が急激に下落しているため、アメリカでの石油やガスの開発事業などの資産価値を見直し、合わせて3900億円もの損失を計上します。 これに伴ってことし3月期のグループ全体の決算で最終的な損益を大幅に下方修正し、2000億円の黒字から1900億円の赤字に転落するという見通しを明らかにしました。 会社によりますと、最終赤字は18年ぶりで、赤字の幅は過去最大となる見通しだということです。 記者会見で柿木真澄社長は「新型コロナウイルスの感染拡大は、これまでの金融危機や地政学的なリ
25日の東京株式市場は全面高の展開となり、日経平均株価は1400円以上、率にして8%の大幅な上昇となりました。日経平均株価の値上がりの幅としては過去5番目の大きさとなります。 日経平均株価、25日の終値は前日より1454円28銭高い、1万9546円63銭でした。 日経平均株価が終値で1400円以上値上がりしたのは26年2か月ぶりで、値上がりの幅としては過去5番目の大きさとなります。 東証株価指数=トピックスは91.52上がって、1424.62でした。 1日の出来高は22億8028万株でした。 株価が大きく上昇したのはアメリカ議会の与野党が巨額の経済対策で合意したと伝わったことに加えて、東京オリンピック・パラリンピックの延期が決まり、開催の時期をめぐる不透明感がひとまず払拭(ふっしょく)されたためです。 市場関係者は「日経平均株価は2日連続で1000円を超える大幅な値上がりとなったが新型コロ
東京オリンピック・パラリンピックが1年程度延期されることについて、関西のスポンサー企業からは延期の決定を支持する声が聞かれています。 パナソニックは、1988年にカナダのカルガリーで開かれた冬季オリンピック以来、30年以上にわたってオリンピックのスポンサーを担ってきました。 会社では「延期の決定を支持し、来年の開催に向けて協力していく。IOC=国際オリンピック委員会のバッハ会長とともに、オリンピックの聖火が人類が経験している暗いトンネルの先に光ることを願っている」とのコメントを発表しました。 また、大阪市に本社がある大和ハウス工業は「延期の決定は残念だが、安全な大会を実施するために必要なことだ。今後の大会の日程や方針については示されていないものの、大会の実現に向けて最大限、協力していきたい」とコメントしています。 東京オリンピック・パラリンピックが1年程度延期されることを受けて、当初予定し
今年夏に予定されていた東京五輪・パラリンピックの開催が1年程度、延期されることになった。新型コロナウイルスの感染拡大が始まってから今日に至るまでの迷走は、スポーツイベントとしての五輪の「商業価値」の危うさを浮き彫りにした。テレビ放映権と企業の協賛という国際オリンピック委員会(IOC)の収入源の両輪を、2つの分野で進むグローバル化が揺さぶる。新型コロナは五輪をどう変えるか。IOCは年次報告書「オ
アメリカ国内で新型コロナウイルスの感染者が特に多いニューヨーク市は、刑務所でも感染が広がり始めていることから、感染すれば重症化しやすい高齢の受刑者や持病のある受刑者300人を釈放する方針を明らかにしました。 全米の感染者の3割を占めるニューヨーク市では、今月22日、市内の刑務所で受刑者や職員46人の感染が明らかになり、対策が検討されてきました。 このほかニューヨーク市は警察官177人が新型コロナウイルスに感染し、さらに2700人余りが体調不良を訴えていると発表しました。 感染した警察官は制服を着て巡回し、市民に対して注意を促していたということで、今後はパトカーで巡回し、警察官は車外に出ずにスピーカーを通じて近くにいる人と距離をとることなど感染予防対策を呼びかけていくとしています。
【ワシントン=河浪武史】トランプ米政権と連邦議会が検討する2兆ドル(約220兆円)規模の新型コロナウイルス対策が、大詰めの協議を迎えた。政権と与野党は24日、超党派法案の策定で最終調整に入り「合意に近づいた」(ムニューシン財務長官)という。政府高官は「財政で2兆ドル、米連邦準備理事会(FRB)の追加策が4兆ドル」と計6兆ドルの景気刺激効果があると主張した。与野党は24日中の大筋合意を目指してい
アメーバのように動き、ほかの微生物を丸ごと飲み込むように食べてしまう細菌を筑波大学の研究グループが発見しました。細菌の仲間はこうした動きはできないと考えられてきたことから、従来の細菌の概念を変える発見だとして注目されています。 筑波大学の石田健一郎教授の研究グループが、南太平洋の海水の中に生息する微生物を調べていたところ、藻類などの微生物を次々と食べる未知の生物がいることに気付き、分析しました。 その生物は、遺伝子の解析から、新種の細菌であることがわかりましたが、アメーバのように細胞の形を変形させながら動く特徴があることがわかりました。 ほかの微生物を食べる瞬間を電子顕微鏡で調べたところ、細菌の中央部をくぼませて、丸飲みするように取り込む様子も観察されました。 筑波大学の石田健一郎教授は「細菌だとわかった時は驚いた。これまで知られていない方法で細胞の形を大きく変える事ができるとみられ、従来
アメリカ海軍のモドリー長官代行は24日、記者会見し、原子力空母「セオドア・ルーズベルト」の乗組員3人が新型コロナウイルスに感染したことを明らかにしました。 アメリカ海軍によりますと、洋上に展開するアメリカ軍の艦艇の乗組員が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたのは今回が初めてだということです。 3人はすでに航空機で軍の医療機関に搬送されており、アメリカ海軍では感染が確認された乗組員と船内で接触した人を特定し、今後、必要に応じて隔離措置をとるとしています。 一方、エスパー国防長官は24日、軍の兵士らに対し、中国や韓国での感染の広がりを例に挙げ、アメリカ国内での感染拡大が今後、数か月間続く可能性があるとの認識を示しました。 そのうえで「あらゆる対策を講じる」と述べ、軍を挙げて感染拡大の抑止に取り組む考えを改めて強調しました。
東京オリンピック・パラリンピックが1年程度延期されることになりました。考えられる経済への影響をまとめました。 日本経済への影響について、民間のエコノミストは大会の開催によって見込まれていたGDP=国内総生産を2兆円前後、押し上げる効果がことし、なくなると予測しています。 このうち第一生命経済研究所の永濱利廣首席エコノミストは、東京オリンピック・パラリンピックの経済効果について、これまでの開催国の成長率から、ことしの日本のGDPを1兆7000億円程度押し上げるとみていました。 開催が1年程度延期されると、ことしのGDPを押し上げる効果はなくなり、この効果は来年に先送りされるとしています。 一方、関西大学の宮本勝浩名誉教授は開催が1年延期されれば、競技場などの施設の維持・修理の費用や競技団体が1年先の大会に向けて再び準備する費用などが発生し、日本の経済的な損失は、6400億円あまりにのぼると試
【NQNニューヨーク=岩本貴子】24日のニューヨーク・マーカンタイル取引所(NYMEX)で原油先物相場は続伸した。WTI(ウエスト・テキサス・インターミディエート)で期近の5月物は前日比0.65ドル高の1バレル24.01ドルで取引を終えた。米経済対策で与野党が合意するとの観測が強まり、景気悪化に歯止めが掛かるとの期待から買いが優勢になった。米与野党が経済対策で合意するとの思惑が広がり、24日のダ
【ニューヨーク=大島有美子】24日の米国株式市場でダウ工業株30種平均は反発し、前日比2112ドル98セント(11.4%)高の2万704ドル91セントで取引を終えた。上げ幅は過去最大となった。米与野党が新型コロナウイルスの感染拡大にともなう経済対策で合意するとの観測が広がり、投資家の安心感が株の買いにつながった。ダウ平均は3営業日ぶりに反発し、取引開始直後から上昇した。取引終了前にかけて上げ幅
【ニューヨーク=高橋そら】新型コロナウイルスの感染拡大に伴う東京五輪の延期を受け、スポーツ団体や選手らが相次いでコメントを発表した。延期という決断に「払う価値のある犠牲だ」と支持する声が集まった。「オリンピックの火はトンネルの出口を照らす」。国際オリンピック委員会(IOC)のバッハ会長はこう強調した。国際パラリンピック委員会(IPC)のパーソンズ会長も「いま最も大切なのはスポーツではなく、命を
【ブリュッセル=竹内康雄】欧州連合(EU)は24日、バルカン半島に位置するアルバニアと北マケドニアと、EU加盟に向けた交渉に入ることで合意した。交渉入りに慎重だったフランスなどが、加盟手続きの見直しに一定の前進があったとして態度を軟化させた。1月末に英国の離脱という初めての縮小を経験したEUは、拡大路線を維持する方針を堅持した。24日にEU各国の欧州担当相らがテレビ会議を開いて合意した。26日
新型コロナウイルスの集団感染が確認されたダイヤモンド・プリンセス号で医療支援活動を行った日本DMAT(災害派遣医療チーム)。その一員として活動した京都府立医科大学救急医療学教室の山畑佳篤さんはどんな経験をし、どんな感想を持ったのでしょうか。山畑さん自身が医師・医療従事者向けに書いた記事ですが、ダイヤモンド・プリンセス号の状況については一般の人の関心も高いと思われるので紹介します。◇ ◇ ◇
政府は新型コロナウイルス感染拡大への対応で、米国の米疾病対策センター(CDC)との協力強化に乗り出した。同国内で進む外出制限といった強力な感染防止措置や水際対策の情報を共有し日本の対応に生かす。集団感染したクルーズ船のデータを共有し、相互の入国規制でも連携している。世界保健機関(WHO)の枠組みにとどまらず、主要7カ国(G7)各国と協力を強める。安倍晋三首相は23日の新型コロナウイルス感染症対
国内造船首位の今治造船(愛媛県今治市)と2位のジャパンマリンユナイテッド(JMU)が進める提携交渉の具体策が24日、分かった。資源運搬船などの営業・設計部門を統合した新会社を2020年度中に設立する。今治造船はJMUが発行する新株を引き受け、約3割を出資する大株主となる。国内2強の連携でコストを低減し、中韓勢に対抗する。両社が27日にも正式発表する。昨年11月末に資本業務提携を公表しており、今
桜が満開の季節になったというのに、10代、20代の人気選手で百花繚乱(りょうらん)の女子ツアーは、いまだシーズン開幕に至っていない。新型コロナウイルスの感染拡大の影響によりこれまで、3月初めに開催を予定していたダイキンオーキッド(沖縄県)から4月初旬のヤマハ女子オープン葛城(静岡県)までの5試合が中止となった。2011年に東日本大震災でヨコハマタイヤ・プロギア女子が初日を終えただけで大会不成立と
【ニューヨーク=高橋そら】新型コロナウイルスの感染拡大を受け、東京五輪が1年程度延期されることになった。欧米メディアもトップ級で報道し、選手や地元経済への影響を指摘する声が相次いだ。一部からは「国際オリンピック委員会(IOC)の判断は遅い」(米紙ニューヨーク・タイムズ)との批判も聞こえてくる。日本にとっては中止という最悪の事態は回避されたものの、延期を実現するにはハードルも多い。英フィナンシャ
【ニューヨーク=大島有美子】IHSマークイットが24日発表した3月の米総合購買担当者景気指数(PMI)の速報値は前月比で9.1ポイント低下し、40.5となった。2月に続き、2カ月連続で好不況の境目となる50を下回り、遡れる範囲での2009年10月以降では最低水準になった。新型コロナウイルスの感染拡大に伴う経済活動の停滞が顕著に表れている。同社のチーフ・ビジネス・エコノミスト、クリス・ウィリアム
新型コロナウイルスで世界各地の自動車生産が止まり、影響が企業の資金繰りなどに及ぶ懸念が出てきた。北米などの需要減が響き、マツダは国内全工場、トヨタ自動車は国内5工場を休止する。日本経済新聞社の推計では、日本メーカーの世界生産は2019年実績比で一時的に半減する。自動車の国内生産の減少などで経済への影響は大きく、ホンダが取引先の資金繰りを支援するなど危機を乗り切ろうとしている。【関連記事】マツダが日本、タイ、メキシコの工場休止 6万台影響トヨタ、国内5工場を停止 新型コロナで需要減豊田自工会会長、新型コロナ「生産、販売で大きな影響」マツダは24日、本社工場(広島市)と防府工場(山口県防府市)で28日~4月30日の間に、13日間は終日操業を取りやめ、これとは別に
【ニューデリー=馬場燃】インドのモディ首相は24日、国民向けにテレビ演説し、新型コロナウイルスへの感染防止策として全土を25日から21日間、封鎖すると表明した。モディ氏は「ウイルスと戦うには社会的な距離を保つしかない。人々は外出が禁じられ、安全のため家で過ごしてほしい」と述べ、国民に外出を控えるよう呼びかけた。インドは22日に全土で外出禁止を命じ、その後は感染者が確認されていたデリーなどの75
2020年東京五輪・パラリンピック大会の開催時期を巡り、安倍晋三首相と国際オリンピック委員会(IOC)のトーマス・バッハ会長が1年程度の延期で合意したことを受け、大会組織委員会は24日、東京都内で記者会見を開き、大会名称に「2020」が残ることなどを説明した。同日夜の安倍首相とバッハ会長の電話会談に同席した森喜朗会長は、世界規模の新型コロナウイルスの感染拡大によって「7月に開催すること、年内に
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く