タグ

2008年10月12日のブックマーク (34件)

  • 説明不足や言葉足らずで何を言ってるのかよくわからないやつ :【2ch】ニュー速クオリティ

    ごめんもうちょっと主語とか目的語を明確に書いて説明してくれる?ってレスしたら 中卒wwwwwって煽られたことあったな

  • ホリエモンとリーマン破綻 −市場原理主義は間違っているのか?− : 金融日記

    こんにちは。藤沢Kazuです。 ところで、最近、ホリエモンがブログを再開したそうですね。 また、再起して大きなことを成し遂げてもらいたいですね。 なんだかんだ言って、小泉さんとか竹中さんとかホリエモンとかがいたときの日が一番がんばっていた気がします。 あの時は、なんとかしなければと言う危機感をもってみんながんばっていました。 さて、今日はいかにマスコミの報道が間違っているかと言うことをホリエモンとリーマン破綻のニュースから考えてみたいと思います。 一般に、ホリエモンは規制緩和をして、市場原理主義を推し進めた結果、マネーゲームが蔓延し、その中で生まれた悪者だと言うことになっています。 つまり、市場原理主義は経済を活性化するといういい面もあるけど、ホリエモンのような人物をつくりだしてしまう負の面もあると言うことです。 一方で、名門投資銀行のリーマン・ブラザーズの破綻に象徴される一連の金融危機

    ホリエモンとリーマン破綻 −市場原理主義は間違っているのか?− : 金融日記
  • 百度画像検索_エロ写メ

    ここに表示された画像は、百度の検索エンジンが自動的に検索結果を表示したものです。 表示された画像については、製作者が著作権を保有している場合があります。

  • 制服の女の子に踏まれるお店 「あきば踏みっ娘学園」 - アキバBlog

  • 「UNIQLO MARCH」ユニクロの新しいウェブキャンペーン - ネタフル

    ユニクロが2008年10月29日から新しいウェブキャンペーン「UNIQLO MARCH」を開始するのですが、それに先駆けてサイトが立ち上がっています。 クリックすると新しいウィンドウが開いて、データのロードが始まります。 データのロードが始まると、コンテンツがスタートです。 下の方に、何やらボタンが並んでいるのですが‥‥ シャツに画面が切り替わりました。 右や左にスクロールしたり‥‥ 「+」でズームができたりするのですが、アルファベットのボタンはまだ押せません。10月29日になると、これが押せるようになるのでしょうか? 「UNIQLOCK」では広告のいろいろな賞を受賞しましたが「UNIQLO MARCH」も、そういうキャンペーンに成長していくのでしょうか。何が始まるのか楽しみです。 「UNIQLO MARCH」は伊藤直樹氏@GT INC.が、クリエイティブを手がけています。

    「UNIQLO MARCH」ユニクロの新しいウェブキャンペーン - ネタフル
  • 【newtonica 特別編】Apple Storeイベントの裏話 | WIRED VISION

    【newtonica 特別編】Apple Storeイベントの裏話 2008年10月10日 カルチャーデザイン コメント: トラックバック (0) iPhone/iPod touch用アプリケーションとしてApp Storeで発売開始されたミニマル・ディフェンス・シューティング・ゲーム『newtonica』。その開発者であるゲームクリエイター西健一が、Apple Store 銀座で飯野賢治と共に行った、ストアイベントまでの道のりを語る特別編。 (発売までの道のりを語った全4回の記事はこちら) iPhoneとiPod touch専用のnewtonicaというゲームを作った。制作開始までも大変だったし、制作途中も大変だったが、制作後のプロモーションがこれまた大変。楽しんでやってるからいいものの、新しく生まれたApp Storeというマーケットでどうやってプロモーションしたらいいのか完全に手探り

  • ドラゴンクエスト9〜星空の守人〜の最新映像が公開!!神ゲーの予感がプンプンするぜ・・・ :【2ch】ニュー速クオリティ

    1 四日便秘(埼玉県)2008/10/12(日) 02:20:01.81 ID:bV8CMpwD ?PLT(13080) ポイント特典 9日、幕張メッセ(千葉市美浜区)で開幕した国内最大のゲーム展示会「東京ゲームショウ2008」のスクウェア・エニックスブースで、「ドラゴンクエスト9」(DS、09年3月発売)の最新映像が公開された。 映像は約3分で、巨大なドラゴンに立ち向かう少年と少女のアニメーションのシーン、4人がパーティーを組んでフィールドを歩き回るゲーム画面などが映し出された。また、天空に浮かぶ巨大な塔のコンセプトアートも公開された。 http://mainichi.jp/enta/mantan/news/20081009mog00m200014000c.html コンセプトアート 動画

  • ベリングポイント「iPhone」を1,000台導入へ - ネタフル

    iPhoneをビジネスの現場に導入、大口顧客第1号が決定という記事より。 ソフトバンクモバイルは6日、企業のマネジメント支援などを行うビジネスコンサルティング大手ベリングポイントが、同社のスマートフォン「iPhone 3G」を業務用として採用し、約1,000台を導入すると発表した。 ソフトバンクモバイルが、ビジネスコンサルティングを手がけるベリングポイントが、業務用として「iPhone 3G」を1,000台導入することを発表しています。 ベリングポイントは、コンサルタントが顧客企業に常駐することが多く、これまでは高速データ通信カードと携帯電話を貸与していたそうです。これを「iPhone」にリプレースするのだとか。 ベリングポイント社がある米国ではiPhone向けの業務アプリケーション開発が進んでいて、日でも順次展開されることが想定される、と指摘。 「常時PC並みの環境を確保し、場所を選

    ベリングポイント「iPhone」を1,000台導入へ - ネタフル
  • アンチウイルスソフトなんてフリーのソフト放り込んどけば十分だよな?:アルファルファモザイク

    編集元:ニュース速報板より「アンチウイルスソフトなんてフリーのソフト放り込んどけば十分だよな?」 1 毎日新聞配達(東京都) :2008/10/10(金) 16:25:25.90 ID:s6TCpuoO ?2BP(3334) 株主優待 無料で使えるMac用アンチウイルスソフト「iAntiVirus 1.1」 PC Toolsは9日 (米国時間)、Mac OS X用アンチウイルスソフト「iAntiVirus 1.1」をリリースした。動作環境はMac OS X 10.5以降、17MB以上の空きディスク容量が必要。無償版のほか、電話サポートや商業利用許可が付帯する有償版 (4,490円) が用意されている。 iAntiVirusは、システム常駐型のアンチウイルスソフト。ウイルスに感染したファイルをダウンロードしたときなど、リアルタイムにウイルスの侵入を検知 / 隔離する機能のほか、週 /

  • ブロガー必見! 文章上達のための 12 と1/2のルール | Lifehacking.jp

    12 and ½ Writing Rules | Pick the Brain な、長かったです…。こんなに苦労をしたのは博士論文を書いた時以来かもしれません。何かというと、夏あたりからずっと続けてきた一つのプロジェクトに、今日やっと一区切りを打つことができたことです。 最近ブログを書くペースが落ちていた理由は、このプロジェクトの最後の調整にかかりきりで、なかなか時間がとれなかったからだったのですが、それだけの犠牲を払ったこともあって、満足のゆくものができあがりました。 まだ詳細は書けませんが、「原稿用紙200枚くらい」といえば、なんとなくその作業量に納得していただけるのではないでしょうか。 文章を書くことはとても楽しいのですが、「楽しい」と思える部分は最後にやってくるというのが辛いところです。その途中は、「ああしよう、こうしよう」と何度も何度も書き直しをする連続です。 「もっと上手に文章

    ブロガー必見! 文章上達のための 12 と1/2のルール | Lifehacking.jp
  • こんな時に株買うバカって何なんでしょうね - アンカテ

    連日のように株安のニュースが流れてますが、何円安、何ドル安と報道されているということは、一応、値がついてるんですよね。値がつくということは取引が成立してるということで、つまりこういう状況の中でも買う人がいるということです。 みんなが「暴落だ」「恐慌だ」「樹海だ」と言ってる中で、これから株が上がると思って株を買う人がいる、これって不思議だと思いませんか。 株を買うというのはいろんな意味があって、政策的な介入を期待して買う人とか何かもっと難しいことを考えて買う人とかいて、これから株価が上がると思っている人ばかりではないかもしれません。まあ、こういう状況だと特別なのかもしれませんが、基的には株の取引というものは、「これから下がる」と思う人が売って、「これから上がる」と思う人が買うことで成立するわけです。 つまり、意見の不一致を前提としたシステムなんですね。世の中の人がみんな同じことを考えていた

    こんな時に株買うバカって何なんでしょうね - アンカテ
  • 雑貨ショップ FRAGILE

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

  • 田舎は暮らしにくいし都会の何倍もお金がかかる

    転勤で人口5万人くらいの市へやってきた。配布されている広報を見る限り、大体男が2万、女が3万ってくらい。 休みの日に早速周囲をぶらついてみたのだが……これが驚くくらいのド田舎!いや、この地方への転勤が決まってから覚悟はしていたのだが、俺の予想を遥かに上回るほどのド田舎屋がねえ、映画館がねえ、開業医がいねえ、コンビニまで歩いて15分、ネットはADSLが一番早い…ざっと何も考えずに書いただけでもこんな感じ。まあ、それでも今いるアパートでネットさえ整備できれば何とかなるかもしれんが、一番辛いのが交通手段だ。俺は車を持っていない。今までの勤務地では電車やバスなどの公共交通機関が発達していたので、車を買う必要がなかった(普免は持ってる)。ところが、ここでは車がないと当に身動きが取れない!バスは一時間に二走っているが、8kmくらい乗ると500円とか600円取られる。市内でも少し開けた地域へ出

    田舎は暮らしにくいし都会の何倍もお金がかかる
  • 外国映画が不振の理由:『最新コンテンツビジネスのすべてがわかる本』より - TRiCK FiSH blog.

    もう2ヶ月ほど前になるが、産経新聞に「洋画離れ止まらず 興行収入4割減少」という記事が載った。http://sankei.jp.msn.com/entertainments/entertainers/080822/tnr0808222107010-n1.htm この記事では、業界関係者が外国映画離れの理由を「DVDの低価格化」「若者が字幕を読まなくなった」などと話しているが、もちろんそんなに単純な話ではない。このようなことになったのには、非常に複雑な背景がある。 最近出した拙著『最新コンテンツビジネスのすべてがわかる』(共著/日能率協会マネジメントセンター)からデータを引きながら、この理由について解説していく。●日映画興行状況 まず、日映画状況をおさらいしておこう。 2年前(2006年)、日映画の興行収入が21年ぶりに外国映画を上回ったことが話題となった。しかし、映画興行の全

  • 人は変えられない、目標は伝わらない。:日経ビジネスオンライン

    わずか7年間で出願者が数十倍に急増した品川女子学院。偏差値も上昇し、今では東京大学への現役合格者も輩出するようになった。大正時代からの歴史を持つ同校は、かつて生徒数の減少に悩まされた時期もあったが、都内有数の人気校へと変貌したのである。 なぜ、学校を再生できたのか。品川女子学院の生徒や教員が、生き生きと明るく、やる気に満ちているのはなぜか。 このコラムでは、創立者の曾孫として学校改革を主導した品川女子学院6代目校長・漆紫穂子(うるし・しほこ)さんに、改革や日々生徒と接する中で学んだ人の育て方、やる気の高め方のヒントについて、実際のエピソードを交えながら語っていただく。※参考記事はこちら 私は、1989年に品川女子学院に国語の教員として着任しました。今はこの学校の6代目校長として仕事をしています。毎日生徒や親御さん、そして学校の教員たちとコミュニケーションをしていくうちに、いくつかのことを学

    人は変えられない、目標は伝わらない。:日経ビジネスオンライン
  • 【番外編】「PhotoShare」で世界を変える――中島聡さん

    目指すは、個人の創作活動支援 「YouTubeだろうが、Flickrだろうが、実際に投稿しているのはユーザーの数%、もしくはそれ以下です。我々が目指す世界ははっきりしています。もっとユーザーが創作活動をできるようにすることです。PhotoShareが目指しているのはユーザーの80%が写真を投稿してくれるコミュニティです」。中島さんはPhotoShareのビジョンをそう話す。 もっと多くの人がいろいろなものを創造できるようになれば世界が変わるのではないか――。そう中島さんは考えている。大げさにいえば、人類の進化を目指しているともいえる。「中世のルネッサンスでも実際に創作活動をしていたのはほんの一握りの人でした。それでもあれだけの進化がありました。今の時代、インターネットでもっと多くの人が創作活動ができるようになれば、どれだけのことが起きるのか……ワクワクしてきますよね」 PhotoShare

    【番外編】「PhotoShare」で世界を変える――中島聡さん
  • 西健一:優木まおみのぶっちゃけ大変でした! | NHK 週刊!ハタラキング

    1967年生まれ。東京都出身。モラトリアムを経てスクウェアに就職。クロノ・トリガーとスーパーマリオの開発に携わる。96年にラブデリックを設立。Moon(PS)をリリース後、坂龍一氏とL.O.L.(DC)を共同開発。その後、SKIPを経て06年Route24を設立し、40歳を契機にフリーランスとして活動。 西健一 公式サイト (NHKサイトを離れます) 僕がスクウェアに入ったとき、あるメーカーが新しいゲームマシンを出すって話があったんです。それに向けて準備をするプロジェクトで、4人ぐらいしかいないラインにいきなり組み込まれたんですよ。でも、普通だと試作のデモンストレーションマシンが送られてきていろいろ試すんですけど、そのマシンが一向に来ないんですよ。 それで1年ぐらい飼い殺しみたいな状況だったんです。 当時スクェアは裁量労働制を採っていて、1時にタイムカードを押せば、帰りの時

  • ゲームクリエイター西健一「王道のRPGってモンスターを殺しまくる勇者が主人公。バカバカしい」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    ゲームクリエイター西健一「王道のRPGってモンスターを殺しまくる勇者が主人公。バカバカしい」 1 名前: ネットキムチ(東日) 投稿日:2008/10/09(木) 03:21:21.70 ID:8oKCfas5● ?PLT それと同時に、スクウェアのカラーは王道のなかの王道だから、そうじゃないものを作りたいって言う欲求がどんどん蓄積されていきました。 “帰っちゃう派閥 ”のやつらで集まって飲んでるときに、「こんなの作りたいよね」って話しをよくしてたんですよね。 それでなんとなく企画書を書き始めたんですが、いろんな人の意見を踏まえて何回もリライトしてるうちに、ちゃんとしたものになってたんです。 「moon」っていうゲームなんですけど、見せるとみんなおもしろいと言ってくれるレベル になってたんですよ。でも、どう考えてもスクェアのラインナップにありそうなタイトル じゃないんですよ。だって、王道

    ゲームクリエイター西健一「王道のRPGってモンスターを殺しまくる勇者が主人公。バカバカしい」 : 痛いニュース(ノ∀`)
  • 痛いニュース(ノ∀`):【韓国】李明博大統領「中国・日本・韓国の外貨準備高は合計1兆8000億ドル、金融危機には直面しない」

    1 名前: 社民工作員(dion軍) 投稿日:2008/10/08(水) 17:08:27.15 ID:HCG84CPc ?PLT [ソウル 8日 ロイター] 韓国の李明博(イ・ミョンバク)大統領は8日、中国と日韓国の外貨準備は合計1兆8000億ドルにのぼり、欧州で広がっているような金融危機には直面しないとの認識を示した。 青瓦台(大統領府)が発表した声明によると、大統領は、韓国には需要を満たす十分な外貨準備があり、経済や金融のファンダメンタルズを考慮すれば懸念する理由はない、と述べた。 また、年末までの3カ月の貿易収支について、各月とも黒字になるとの見通しを示した。 http://jp.reuters.com/article/forexNews/idJPnJS828148920081008 3 名前: で :2008/10/08(水) 17:09:03.41 ID:IZVD

  • 非モテ諸君に告ぐ

    この記事は非モテの10代、20代に向けです。 私は国立大学の修士課程で、身長は181cm70kgで背の高い標準体型です。 趣味ゲーム読書、あるいは高校のときの友達サッカーをすることです。 外見はよくナイナイの矢部とかミッチーに似ていると言われますが、 決してイケメンではありませんし不細工といわれたこともありません。 その証拠に、今までに告白された回数は10回程度で世の中でモテると言われている人たちには到底及びませんし、 もっと言えば、その中で私が彼女のことを知っていたのは2人だけで他の人はいきなり私の前に現れました。 さて、ここまで読んで私は生涯で付き合ったことあるいはエッチをしたことがあると思いますか? 答えは、一度も付き合ったことはなくエッチもしたことがない童貞です。 私の主張は次の2つです。 1つは、付き合うとか恋に落ちるとかということはその人のパーソナリティーよりも状況や運と

    非モテ諸君に告ぐ
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • でたな、ついに・・・ - 債券・株・為替 中年金融マン ぐっちーさんの金持ちまっしぐら 

    電話がテレクラ状態です。がんばりましょう。 日経マネーなど、いろいろな雑誌でブリックス投資の取材をよく受けてました。今年の5月位ですかね、わたしもあちこちによく出てましたけど。 「ロシア人は資主義を理解してないから絶対投資しちゃだめよ」、 と随分言い続けてました。サハリンの例もあるんだし、と申し上げていたのですが、当時はあちこちで叩かれました。おまえは何もしらない、と。 で、今度はわたしが叩く番(笑)。 以下日経さんから。 ロシア当局、株取引を当面停止 【モスクワ=古川英治】インタファクス通信によると、ロシアの金融当局は8日、主要証券取引所のMICEXとRTSの取引を当面停止することを決めた。売り注文が殺到したことを受けたもので、同日は午前に取引を停止したまま再開しなかった。MICEXは9日も取引を停止すると発表、RTSは当局の指示が出るまで取引を見送るとしている。  グルジア紛争による

    でたな、ついに・・・ - 債券・株・為替 中年金融マン ぐっちーさんの金持ちまっしぐら 
  • スーパーの店員だけどお客さん色んなのいすぎ

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/08(水) 14:06:02.77 ID:g+1hBfGA0 もうバナナの入荷はあきた・・・・・ 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/08(水) 14:06:56.18 ID:zcYFvhn+0 ?2BP(3456) お前はどれくらいスーパーなの? >> 青いバナナがえるくらいスーパー 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/08(水) 14:08:20.48 ID:g+1hBfGA0 昨夜もキチガイが一人・・・・・・・ 客「おまえとこの豆腐で腹こわしたぞ!」 俺「お客様どの豆腐でしょうか」 7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/08(水) 14:09:01.37 ID:g+1hBfGA0 客「これだ!この2

  • 好かれる理由

    職場のとある同僚は非常に女性受けがいい。女性社員達曰く「一緒に居ると安心する」「誠実そう」と口を揃えて言う。しかしその理由を尋ねても要領を得ない。その同僚は別に口達者な方ではなく、むしろ喋るのを面倒臭そうにしているタイプなんだが、その理由がようやく理解出来た。 彼は他人の陰口をたたかないのだ。社では、部署の全員が蛇蝎の如く嫌っている(おそらく彼も嫌っているはず)人の陰口合戦が時折発生するのだが、それにも彼は参加してこない。その場に居ても適当に話を合わせて愛想笑いをするだけ。逆に、誰かを褒める時は全くTPOを弁えずに褒めまくっている。だから安心出来たり、誠実に見えたりするんだろう。 というか、ただそれだけなのに癒されてしまうウチの(自分含む)女性社員達ってどうよと思った。

    好かれる理由
  • なぜ、ヤンキーの子供の後ろ髪は長いのですか?

    (類似の質問がいくつかありましたが、膝を叩きたくなるような回答がありませんでしたので、質問いたします。) なぜ、ヤンキーの子供の後ろ髪は長いのですか? おそらくご両親の意思なのでしょう。 ジャンボ尾崎に由来するという説が有力なようですが、僕は未だかつて「ジャンボ尾崎を崇拝するヤンキー」を見たことがありません。 そういった意味ではこの説、信憑性に欠ける気がします。 ヤンキーと対極にあるようなモッズファッションは、不必要に後ろを刈り上げたりすることが散見されますが、アレに対するアンチテーゼでしょうか?とすると「ヤンキーはモッズありき」という事になり、いまひとつ咀嚼できません。 たとえ話で、「チャンスの神様は前髪しかない」というものがあります。 前から来たときにしか掴めない、通り過ぎてから、後頭部に触れてもそこには髪が無いから掴めない。だから、チャンスが来たときには飛びつけ。というたとえ話ですが

    なぜ、ヤンキーの子供の後ろ髪は長いのですか?
  • 日本が好きなだけなんだよ 韓国が引き金を引いたリーマンショック 〜そして韓国終了へ〜

    米国のWSJ紙で大きく報道される韓国の金融危機 http://www.straitstimes.com/Breaking%2BNews/Money/Story/STIStory_286215.html SEOUL - SOUTH Korea's government and financial regulatory agency will meet the heads of local banks on Monday to discuss a foreign currency funding squeeze, a finance ministry said on Sunday. 韓国政府、金融規制当局と地元銀行頭取たちは月曜朝7時半に、資金調達難に関して会合を開くことになったと韓国金融大臣カンマンスは日曜日、述べた。会合の主題はドル調達難であると政府官僚は電話で答えた。 韓国は現在、ウォン

  • @nifty:デイリーポータルZ:作家と行く ~ 福岡一周160円の旅

    今回の旅は、160円で行く福岡一周の旅。JRの大都市近郊区間の運賃特例を利用し、安く長々と鉄道の旅を楽しみたいと思う。ゲストは福岡在住の作家・三崎亜記さん。 …って、いつからデイリーポータルは旅サイトになったんだ?と思われるかたもいるかもしれない。が、今回はそういうノリで行きたい。 大都市近郊区間って何? なぜ三崎亜記さんが? という説明はこれからゆっくりしていこう。 (T・斎藤) 大回り 東京・大阪など大都市では、料金計算を簡略化するため、行き先が同じならどこを通って行っても同じ料金にする大都市近郊区間の運賃特例というのをやっている。それが行われているのは東京・大阪・福岡・新潟の4都市。 これを利用して、博多のひとつ隣りにある吉塚駅にて一駅分(160円)の切符を買い、グルッと反対方向に大回りして博多に行こうというのが今回の旅だ。 鉄道ファンには有名な遊びで、「大回り」などと呼ばれている。

  • 「マンション購入?おことわりします」→宅配ピザ七十人前を注文される : 痛いニュース(ノ∀`)

    マンション購入?おことわりします」→宅配ピザ七十人前を注文される 1 名前: 鵜(東京都) 投稿日:2008/10/10(金) 09:22:32.59 ID:WIr2xxOL ?PLT 悪質な販売勧誘増加 マンション 昨年度2800件 断ると嫌がらせ 国民生活センター(東京)は九日、マンションの悪質な電話勧誘に関する相談件数が二〇〇七年度は五年前の二倍近い二千八百三十八件に増えていると発表した。勧誘を断ると脅迫まがいの対応をとる業者が目立ち、同センターは国土交通省と不動産適正取引推進機構などの業界団体に勧誘の適正化を求める要望書を送った。 同センターによると、相談は〇三年度の千五百三十八件から〇六年度の 二千八百六件まで年三百−五百件増加。マンション不況が背景とみられる。 多くは企業名をはっきり明かさないのが特徴で、職場に何度もかかる電話勧誘を断った 直後に、宅配ピザ店に七十人前の注文を

    「マンション購入?おことわりします」→宅配ピザ七十人前を注文される : 痛いニュース(ノ∀`)
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:小さな悪魔の会社、大和生命 に注意!Ⅱ

    このスレが1,000いくまで会社は持たないと思うけど、 それまでは皆で情報を共有しようよしたいよね! 現役もOBも引き続き頑張りましょう!!

  • かわいいコンパニオンさんと、キャッキャッウフフな体験しませんか……?

    東京ゲームショウ2008のタカラトミーブースでは、ビジネスデイ限定でツイスターゲーム大会を開催している。 皆さんは、「ツイスターゲーム」をご存じだろうか? ツイスターゲームとは、専用のマットの上でルーレットの指示通りに色のついたマスに手足を置いていく、単純明快なゲームだ。例えば「右手が青」と指定されたら、青のマスに右手を置く。これを繰り返していくうちにとんでもない体勢になっていく。最後までバランスを保ち、残っていたプレイヤーが勝利。男女がやると、くんずほぐれつで大変なことになっちゃう夢のようなゲームなのだが……!? さて、ここからが題。なんとタカラトミーブースでは、ビジネスデイ限定でこのツイスターゲーム大会が行われた。相手をしてくれるのは、かわいいコンパニオンさん。参加者2人とコンパニオンさん2人、合計4人でツイスターゲームを行う。見事勝利すると、DS用ソフト『デキる男のモテライフ 昼の

    かわいいコンパニオンさんと、キャッキャッウフフな体験しませんか……?
    swmpd056
    swmpd056 2008/10/12
    [ビジネスデイ限定でこのツイスターゲーム大会が行われた。
  • Twitterで気付けばヤリチン野郎になっていた

    最近になってTwitterを始めたんだが、もう今じゃ生活の一部と言って良い程のライフハックツールになってしまった。 最初は友人達とクローズドな環境でやりとりしていたんだが、Follow数は瞬く間に増えて今では600前後。 「夜中じゃないとTL追えない、でもタブ作ってるから適当にやっていけるかなwwwオウフwww」 とすっかり廃人生活をおくっていた。 普段から話してる内容はどーでもいいことばかりで、別にどこかのコミュニティに属さずにいつもPOSTしていた。 リプライなんて返すもんじゃないし むしろ返したくない時は放置だし みたいな 600近くフォローしてるから、下手にリプライを返しまくってるとTLが一気に流れるのもあるんだけどね。 ・・・まぁ少し余計なことを話しすぎた。大体自分の中でのTwitterはこんな感じだと思ってくれたら幸い。 はじまり10日くらい前にフォローが飛んできた子がいるんだ

    Twitterで気付けばヤリチン野郎になっていた
  • 高木浩光@自宅の日記 - 辻野晃一郎製品企画本部長の発言は本当なのか、グーグル株式会社に電話で確認した

    ■ 辻野晃一郎製品企画部長の発言は当なのか、グーグル株式会社に電話で確認した 昨日のグーグル株式会社の定例記者会見で、ストリートビュー問題に関する質問が相次いだようで、質疑応答の様子が以下の記事で報道されている。 Google法務責任者が語る、「ストリートビュー」のプライバシー問題, ITmedia News, 2008年9月29日 グーグル副社長が初めて語ったストリートビュー問題, ASCII.jp, 2008年9月29日 米グーグル幹部,ストリートビュー問題を語る――「効率的な新サービス導入には事後承諾がベター」, 日経IT Pro, 2008年9月29日 ストリートビューは意見をもとに改善していく、米Google法務担当, INTERNET Watch, 2008年9月29日 ストリートビューのプライバシー問題、グーグル米担当役員が説明, NIKKEI NET IT-PLUS,

    swmpd056
    swmpd056 2008/10/12
    読んでてハラハラした。
  • 「死ねばいいのに」タグについて思うこと

    http://anond.hatelabo.jp/20081004231841 「死ねばいいのに」をはじめて目にしたのはダウンタウンの番組だったかな。浜ちゃんが言ってて、不謹慎な上に面白くないと思った。 その流れからたぶんはてなブックマークのタグは来てるんだと思うんだけど、これを使うって相当ダサいよね。 芸人のしかも面白くもないギャグの一つを使ってるんだよ。それだけで相当ダサいのに、しかも使ってるだけで寒い言葉なんだよ。使ってる人はその辺の自覚あるのかなあ。 芸人のギャグを使うという時点でアイデンティティが確立してるのかを疑うんだけど、しかも感情的にこういう言葉をタグに使う幼稚性、語彙の少なさに笑ってしまう。何それ、相手がビビるとでも思ってるんだろうか。どんだけ精神年齢が低いんだろう。 「死ねばいいのに」という言葉の流行り自体が徐々に廃れているのに、それに気づかずに使い続ける痛さ。 気づ

    「死ねばいいのに」タグについて思うこと
  • asahi.com(朝日新聞社):「講義ノート屋」氷河期 京阪神の大学で「閉店」続出 - 社会

    「講義ノート屋」氷河期 京阪神の大学で「閉店」続出2008年10月4日19時12分印刷ソーシャルブックマーク 立命館大前で講義ノートを売っている店。学生がたくさん入店していた=京都市北区、小玉重隆撮影 きちんと大学の講義に出た人のノートを1、2万円で買い取り、その写しを1部数百円で売る。こんな学生相手の「講義ノート屋」に逆風が吹いている。学生の「まじめ化」やノートの質の低下が原因だ。大学の視線も厳しくなり、一部の繁盛店をのぞき、次々と倒れている。 約1万8千人が通う立命館大衣笠キャンパス(京都市北区)。東門から約30メートルの建物の1階に人気の講義ノート屋がある。学生がカウンターで講義名を告げると、店員が奥に取りにいく。夏の前期試験直前には、約40人が入店待ちの列をつくった。 試験シーズン恒例の風景だが、今年はちょっとした「事件」が起きた。黙認してきた大学が試験に合わせ、利用自粛を求める教