タグ

ブックマーク / www.lifehacker.jp (11)

  • フリーランスが成功するために、大事にした方がいい4つのこと | ライフハッカー・ジャパン

    フリーランスになるには」をうまくまとめることができたら、それはおそらくハーバード・ビジネス・スクールの最近のレポートとかなり近いと思います。 会社の規則や上司に縛られない人は、自分の才能を最大限発揮でき、当に興味がある仕事を選ぶことができます。そのような人は、仕事の成果や仕事人生を自分のものだと感じられます。長い時間が経っても、そのような自由の価値が下がる危険性はないでしょう。 研究によると、北米や西欧の約1億5000万人の労働者は、非正規雇用や企業から単発または短期で仕事を請け負う「ギグ・エコノミー」を担っているといわれています。ただ、そのうちの一部はUberのような企業で働いています。知識集約型の産業やクリエイティブな職業は、フリーランス業界において最も大きく急成長している分野です。 (労働時間や場所に)柔軟性があるのはすばらしい恩恵ですが、スケジュールや収入の予測がつきにくいこと

    フリーランスが成功するために、大事にした方がいい4つのこと | ライフハッカー・ジャパン
    swordbean
    swordbean 2018/08/21
    ごめんフリーランス=ライターってやめてくれない?
  • 科学的に判定出ました。週25時間以上の労働は身体に悪い! | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:オーバーワークが健康に悪いというのは今さら驚く話ではありませんが、最新の科学調査によれば、私たちは今よりも労働時間を減らす必要があるようです。それも、かなりの時間を。 クタクタになるまで働くということは、会社幹部や経営者、起業家にとっては、通過儀礼のようなものですが、実際どんな職業に就いている人であれ、誰もがある時点では経験することです。バランスが求められているとはいっても、1日の時間には限りがあります。しかし、最新の調査によれば、40歳以上の人は、週に25時間以上働くだけでも、健康に悪い影響が出る可能性があるというのです。 長時間労働が認知機能に与える影響 豪・メルボルン大学の研究機関、Melbourne Institute of Applied Economic and Social Researchの研究者たちは、年齢が40歳以上である6000人以上の男女を対象にした実験を

    科学的に判定出ました。週25時間以上の労働は身体に悪い! | ライフハッカー・ジャパン
    swordbean
    swordbean 2016/07/31
    やっぱり週休3日で1日6時間労働だよ
  • 知っているだけで大違い、英会話で使うと効果絶大な10の単語・フレーズ | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:言葉によって、やる気が出たり、励まされたり、時には人生が変わることもあります。適切な言葉を使えば、他愛のない会話が、相手にとって忘れられない瞬間に変わることもあります。(逆に、間違った言葉を使えば馬鹿に見えることも) 要するに、言葉は大事ということです。 Bufferのコンテンツ制作者のCourtney Seiterが、SNSで情報共有するときの賢い効果的な言葉の使い方について投稿していました。(SeiterのSNSや生産性やマーケティングに関する投稿も、Bufferのブログで読むことができます)英会話で自分の考えを適切に伝えたり、効果的に相手を動かしたりするときのために、覚えておくといいでしょう。 (ここからはSeiterの投稿です) たった一言で、会議や部屋の空気が一変した経験はありませんか? 言葉には驚くほど力があります。単語1つでも、説得したり、怒らせたり、一線を引いたり

    知っているだけで大違い、英会話で使うと効果絶大な10の単語・フレーズ | ライフハッカー・ジャパン
  • 1日1時間の読書で上位1%の成功者になろう | ライフハッカー・ジャパン

    『アメトーーク!』家電芸人が絶賛したサーキュライトが #Amazonプライムデー に登場! スペパ抜群で、簡単にスマートホーム化

    1日1時間の読書で上位1%の成功者になろう | ライフハッカー・ジャパン
    swordbean
    swordbean 2015/09/01
    成功者は本を読んでいる。私は本を読んでいる。だから私は成功者だ。みたいな間違った三段論法のようにしか見えないのだけど。
  • 「80対20の法則」から逆算すれば、大きな悩みの原因を突き止められる | ライフハッカー・ジャパン

    みなさんの多くが「80対20の法則」もしくは「パレートの法則」という言葉を聞いたことがあるでしょう。「結果の約80パーセントが、20パーセントの原因から生じる」という内容ですが、これを逆にして「問題の80%は環境の20%が原因」と考えることもできます。 面倒な物事の100%をストレスの原因として認識できるほど、私たちはエネルギーが有り余っているわけではありません。私たちが注目している問題は実際に抱えている問題のうちのわずかです。 つまり最も深刻な問題の原因は1つ、もしくはほんの2つ、3つであることが多いのです。ですから、ストレスで参っているのなら、問題のすべてを1度に解決しようとせずに、まずはストレスの80%の原因となっている20%が何かを突き止めてみましょう。 私が生きる上で指針としている原則の1つは「真の方程式なら等号のどちら側からも成立する」というものです。簡単な言葉で言うと、9+3

    「80対20の法則」から逆算すれば、大きな悩みの原因を突き止められる | ライフハッカー・ジャパン
    swordbean
    swordbean 2015/03/19
    またパレートの法則誤用してるよ
  • つらい朝に自分で作るエナジードリンク:体がほっこり暖まる「寒さ解消ジュース」 | ライフハッカー・ジャパン

    Nintendo Switchの純正プロコンを異次元レベルの操作性に!使わない理由がない革新的アダプター

    つらい朝に自分で作るエナジードリンク:体がほっこり暖まる「寒さ解消ジュース」 | ライフハッカー・ジャパン
    swordbean
    swordbean 2014/12/06
    これ結局なにもハックできてないよね我慢しろってことだし
  • 5年後の自分が描けないなら知っておきたい「キャリア戦略」の作り方 | ライフハッカー・ジャパン

    99U:私は成功した知人に会うと、必ずこう聞くようにしていました。「あなたのキャリア戦略は?」できるだけ気軽な感じで聞きます。彼らの素の反応を見たいからです。 しかし、当の意味で「キャリア戦略」を持っている人はほとんどいませんでした。多くの人が眉をひそめて「どういう意味だい?」と聞き返してきました。(もっとシンプルに「はあ?」とだけ返されることも) 私がこの質問を投げかけてきた理由はシンプルです。仕事で成功する確率を高めるには、戦略が必要だと信じているからです。また、戦略を作るための方法論も必要でしょう。 とはいえ、「戦略」は、人によって別のことを意味します。戦略とは「ビジョン+計画」のことだと考える人もいます。また、戦略とは「現状の最適化」、あるいは「ベストプラクティスに従うこと」だと言う人もいます。さらには、変化の激しい現代では、もはや戦略を立てるのは不可能だと主張する人もいます。

    5年後の自分が描けないなら知っておきたい「キャリア戦略」の作り方 | ライフハッカー・ジャパン
  • 仕事するなら役に立つ、選りすぐりのTED講演たち | ライフハッカー・ジャパン

    そこで、これら3つを得ることのできるTEDの講演を10個選びました。キャリア形成や将来への目的意識を高めるため、ぜひ見ておきましょう。 恐怖に打ち勝って、何でも学ぼう ― ティム・フェリス ベストセラー作家で、自称「人間モルモット」、シェフ、ボディビルダー、ダンサーまでこなすティム・フェリス氏は、その活躍で多くの人に知られる有名人です。でも、今回フェリス氏を紹介したい理由は、彼の考え方が素晴らしいからです。彼の不屈の精神から、人は何でもできるし、どんな状況でもより早く学び、身につける方法はあるのだと教わりました。ぜひご覧になってください。 ※日語字幕がついている動画はこちら ボディランゲージがその人らしさを作る ― エイミー・カディ ボディランゲージの重要性は、誰もが認識していると思います。これはコミュニケーションの要の1つであり、ボディランゲ―ジを見ると、成功している人とそうでない人の

    仕事するなら役に立つ、選りすぐりのTED講演たち | ライフハッカー・ジャパン
  • 人が会社をつくる。社員を人間らしく扱っている中小企業2社の8つの取組み | ライフハッカー・ジャパン

    無期限の有給休暇があったり、ボランティアの時間が取れたり、良いメンターを揃えたり、社員を人間らしく扱うことに力を入れている企業が増えています。実際、ある2つの企業が自社の社風を説明している内容が、しびれるほど良かったです。 Talent Plus社とNext Jump社、この中小企業の2社が、ほとんどの人が夢だと思ってしうような会社生活のビジョンを掲げ、会社を働きやすい場所にすると決めました。Talent Plus社は人事評価の会社で、Next Jump社は会社の福利厚生を充実させる会社です。 私は、会社で働くのが楽しいと思うのは、個々のパフォーマンスだけでなく会社全体のパフォーマンスに大きな影響があると思っているので、"社員第一主義"的なポリシーを掲げる会社を追いかけています。私は、この2社が数々の賞を受賞していたので知りましたが、当に有言実行しているのかが気になりました。それぞれの会

    人が会社をつくる。社員を人間らしく扱っている中小企業2社の8つの取組み | ライフハッカー・ジャパン
  • 「できる」チームに共通する6つのポイント | ライフハッカー・ジャパン

    最高のチームは、偶然に生まれるものではありません。メンバーそれぞれの努力と、考えの行き届いたリーダーシップがあってこそ、メンバーがまるでパズルのピースのようにぴったりとフィットしたチームができるのです。では、「できる」チームを作るために必要な要素とは、具体的には何なのでしょう? もちろん、チームを構成するメンバーそれぞれが、スキルを身につけている必要はありますが、それだけでなく、チームの中で活躍できる協調力も必要です。でも、それだけでは、できるチームを作るには不十分です。 できるチームのメンバーには、お互いの能力を高め合い、一枚岩の関係を構築する能力が不可欠なのです。 それでは、科学的研究に基づき、できるチームに共通する6つの特徴について説明していきましょう。 メンバーのEQが高い できるチームというのは、実務のスキルが備わっているだけでなく、EQと呼ばれる心の知能指数も高いものです。実際

    「できる」チームに共通する6つのポイント | ライフハッカー・ジャパン
  • スキマ時間に毎日コツコツと勉強したいなら、無料の暗記帳アプリ『zuknow』を手始めに | ライフハッカー・ジャパン

    「忙しいという言い訳を覚えた」なんて広告コピーを先日、電車で見ました。そう、毎日誰だって忙しい。でも、新しいことを覚えたり、興味を広げたりするのが「今日よりも明日をもっと良くするコツ」なのも、誰だって実感できることのはずです。 そこで紹介するのが、忙しい中でも生まれるスキマ時間の活用にフォーカスした、スマートフォンやタブレットで使える暗記帳アプリ『zuknow』(iOS/Android)。ザックリ言うと、記事冒頭の画像にあるようなリング式の暗記カードを、デジタル化して使えるアプリです。公式が用意している『TOEIC(R)presents English Upgrader フレーズ集』『使える英語フレーズ1 「プラダを着た悪魔」』といった英語学習コンテンツだけでなく、手軽にオリジナルの暗記帳をつくることもでき、それを友達など他のzuknowユーザーともシェアできます。1つの暗記帳にはカードを

    スキマ時間に毎日コツコツと勉強したいなら、無料の暗記帳アプリ『zuknow』を手始めに | ライフハッカー・ジャパン
  • 1