2011年4月5日のブックマーク (8件)

  • https://www.jnss.org/japanese/invite/application/110329.html

    symphonicworks
    symphonicworks 2011/04/05
    遺伝研 研究教育職員募集2名/分子生物学の高度な研究能力をもち、ほ乳動物細胞のリボソームRNA遺伝子の組換え機構についての独創的な研究/ゼブラフィッシュの脳神経機能研究
  • 成功の理由は、才能より「意志力」:研究結果 | WIRED VISION

    前の記事 セシウムの「環境的半減期は180〜320年」 成功の理由は、才能より「意志力」:研究結果 2011年4月 5日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Jonah Lehrer 画像はWikimedia 特定の分野に秀でた能力は、遺伝子によって決まる「才能」に基づくもの、という考え方がある。しかし、生まれもった才能は、過大評価されていることが分かってきた。 K. Anders Ericsson氏ら多くの研究者たちは、当の才能とは、計画的訓練(deliberate practice)に励むこと、1万時間もの厳しいトレーニングを積むことだと主張している。 Ericsson氏は、影響力のあるレビュー論文(PDFファイル)『The Role of Deliberate Practice in the Acquisition of

    symphonicworks
    symphonicworks 2011/04/05
    多くの研究者たちは、本当の才能とは、計画的訓練(deliberate practice)に励むこと、1万時間もの厳しいトレーニングを積むことだと主張している。/成功の理由は、才能より「意志力」:研究結果 | WIRED VISION
  • 『第54話:復興へ向けて』

    研究者マンガ「ハカセといふ生物」 「ハカセといふ生物」は冴えない研究者である北大路柿生と、割と一般的な常識と感性を兼ね備えた普通の女子・姫杜冴子の文化交流に科学を添えてマンガにしたものである。 東日大震災(東北地方太平洋沖地震)で被害に合われた皆様に 心よりお見舞い申し上げます。 一日も早く、笑顔が戻りますように・・・ お久しぶりです。 あまりの出来事に何と言っていいか分からないまま、約三週間が過ぎました。 住んでいる地域もかなり揺れ、僕は帰宅困難を経験しました。 マンガに描いたように計画停電もあったりしますが、 被災地の方々を思えば何でもありません。 (ただ病院や自宅療養されている方等は、計画停電、当に大変だと思います) ヒメちゃんとも何度も話し合いましたが “僕らは僕らで今できることを” 精一杯頑張りたいと思っています。 そう・・・ 今動いている仕事を止めないこと(やり直しとなれば

    『第54話:復興へ向けて』
    symphonicworks
    symphonicworks 2011/04/05
    第54話:復興へ向けて|研究者マンガ「ハカセといふ生物」
  • 世界から届けられた支援 « クーリエ・ジャポンの現場から(編集部ブログ)

    アメリカ班の南です。 突然ですが、ラトビアという国がどこにあるかご存知でしょうか? ナミビアやボツワナはどうでしょう? [caption id=アメリカ班の南です。 突然ですが、ラトビアという国がどこにあるかご存知でしょうか? ナミビアやボツワナはどうでしょう? GOOGLE これらの国に共通しているのは、東日大震災の被災者に対して義援金を送ると表明してくれたところです。日頃ふつうの生活を送っていれば、あまり耳にすることのないような世界の遠い国々も、今回の震災に対して支援の手を差し伸べてくれています。 チャリティー番組を放送して寄付を呼びかけるなど、義援金を積極的に募っていた台湾では、ついにその金額が100億円を突破したと報じられています(朝日新聞)。モンゴルでは政府が国家公務員全員に対して1日分の給与を日のために寄付するよう呼びかけているそうですし、米国の赤十字にも3月29日

    symphonicworks
    symphonicworks 2011/04/05
    突然ですが、ラトビアという国がどこにあるかご存知でしょうか? ナミビアやボツワナはどうでしょう?/世界から届けられた支援 « クーリエ・ジャポンの現場から(編集部ブログ)
  • ネット上の議論が蓮舫大臣を動かした件。 : ひろゆき@オープンSNS

    昨日、上杉隆さんがゲストの特番を拝見しました。 メディアが政治家に情報を投げることの意義を大いに考えさせられる内容でした。 だから、ひろゆきさんが仰っている事は凄くよく分かります。 けれども、それとは全く別に、ここ最近のひろゆきさんの動きを見ていて少しだけ不安に思うことがあります。 僕が変だな、と思うのは、ひろゆきさんが正しい知識を手に入れることに、あまり賢明で無いこと。 もしかしたらこういう場を持って問題定義し、より広い知識を獲得しようと思っているのかも知れないと想像します。 ですから、僕は僕個人の小さな意見を以て、その行為に少なからず介入できれば、と考えます。 まず、計画停電を機にパチンコを潰してやろうと考える者の多くは、パチンコで嫌な思いをしてきた方(大負けしまくって店を逆恨みしている人が9割以上かと思います)、或いは政治に激しい興味を抱いている方かと思います。 そう言った方々の声が

    symphonicworks
    symphonicworks 2011/04/05
    というわけで、きちんと政治家に一般の人の意思が伝わるようになったのは、かなりの進化だと思うのですよ。/ネット上の議論が蓮舫大臣を動かした件。 : ひろゆき@オープンSNS
  • 飛行機の原型はアルソミトラの種子だという - たおやかな生活を希望して

    植物の種子の風散布 自分では動くことのできない植物は、種族を広げるためにいろいろユニークな方法をとる。まずは飛行種子の王者とも言える熱帯雨林に生息するアルソミトラの種についてのお話。 タンポポのように風に乗って飛ぶ、綿毛や羽のついた種。水に浮かんで流される実。動物や人の体にくっついて運ばれる種。 鳥やけものにべてもらって、遠くへ運んでもらい、糞として地上に撒かれる種。植物は種子を如何に遠くへ運び、繁殖させるかに知恵を絞っている。 赤くて甘い実はエネルギーや栄養を多く含んでいて、野生動物にとってはごちそう。植物はわざわざ動物に糧を与えるために果実をつけるのではない。動物にごちそうをあげる代わりに、種を遠くへ運んでもらうためである。 しかし種子が未熟なうちはしぶかったり、にがかったり、すっぱかったりして、べられないようにして、 植物にとっては大事なエネルギーを、むだに使わない戦略を立てて

    symphonicworks
    symphonicworks 2011/04/05
    熱帯雨林に生息するアルソミトラ/ハネフクベは強い風を待つことはしない。風を使わずに、絡みついた高い木からグライダーのように飛んで、種子を遠くに飛ばす。-飛行機の原型はアルソミトラの種子だという - たおや
  • 海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年2月徹底調査】

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)を徹底的に研究した上で、おすすめ比較ランキングにまとめてみました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX業者で口座

    symphonicworks
    symphonicworks 2011/04/05
    ニュース - 科学&宇宙 - 電気の“魔法の杖”で炎が消える?(記事全文) - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト
  • エッセイ | 将棋棋士の直観の脳科学的研究-将棋プロジェクト-

    第7回 脳研究の意義 将棋棋士 羽生 善治名人 (王座・棋聖) シンセサイザーを開発し、「二十世紀のエジソン」とも呼ばれているレイ・カーツワイル氏はこのままテクノロジーが加速的に進歩をして行けば2020年には一台のコンピューターが一人の人間の知性を凌駕すると発言をしています。 当然ながら反対の意見もあるでしょうし、集積回路の限界も近づいて来ているので、飛躍的なブレイクスルーがあるかどうかは未知数です。 しかし、一つの可能性として、方向性としては実に示唆に富んだ言葉だと思っています。人間とは何なのか?その定義とは?脳の構造、進化の実体は?という事を遠くない将来に厳密に決める時が迫りつつあるのでしょうし、それは机上の文章としてではなく、実用的で普遍的でなおかつ道義にもとづいたものになるでしょう。 特に医療の世界などでは現実と法律のひずみが大きく、脳の研究が進み、ギャップが埋まる事を期待していま

    symphonicworks
    symphonicworks 2011/04/05
    科学の研究、進歩についても美しく、かつエレガントであってほしいと願っています。/第7回 脳研究の意義 将棋棋士 羽生 善治名人 (王座・棋聖)/エッセイ | 将棋棋士の直観の脳科学的研究-将棋プロジェクト-