ブックマーク / www3.nhk.or.jp (20)

  • iPS細胞使った世界初の臨床研究 見直し検討 NHKニュース

    iPS細胞から神経の元となる細胞を作り、パーキンソン病の患者の脳に移植する、世界初の臨床研究を計画している京都大学のグループが、計画の見直しを検討していることが分かりました。ヒトの脳に大量の細胞を移植するため、高度な安全性が求められる「治験」という枠組みに切り替える方向で、世界初の移植手術は当初の予定より遅れ、再来年以降になる見込みです。 当初はことしの夏にも臨床研究の計画を大学の委員会に申請し、早ければ年内にも1例目の患者を選ぶ予定でした。 しかし、iPS細胞から作った数百万個という大量の細胞を脳に移植する、世界初の試みとなるため、より高い安全性が求められるなどとして、臨床研究ではなく、国際的な基準に基づいて行う「治験」という枠組みに切り替える方向で検討しているということです。 治験に切り替えた場合は、患者人ではなく、ほかの人の細胞から作った拒絶反応が起きにくいiPS細胞を使う予定で、

  • 複数の既存薬 ALS患者特有の変化抑制 NHKニュース

    iPS細胞から全身の筋肉が動かなくなるALS=筋萎縮性側索硬化症の患者の神経細胞を作り出し、医療現場で使われている複数の薬がALSに特有の神経細胞の変化を抑えることを慶応大学の研究グループが突き止めました。 研究グループでは、これらの薬が将来ALSの治療薬になる可能性があるとしています。岡野教授は「薬はいずれも別の病気の治療薬として承認されていて、基的な安全性が確かめられている。中には特許が切れているものもあり、コストが安いのもメリットだ。今後、製薬企業とも協力して動物実験などを進め、1年後をめどに臨床研究を始めたい」と話しています。

  • iPS より安全な神経作成に成果 NHKニュース

    iPS細胞から神経の基になる細胞を作り出すとがんに関連する遺伝子が働き始めるケースのあることが分かり、研究を行った慶応大学のグループは、事前にこれらの遺伝子の働きを調べることでより安全性の高い神経組織を作り出すのに役立つとしています。 マウスの実験では、移植によって体の動きに回復がみられたものの神経幹細胞の中で増殖や転移などがんに関連する遺伝子が、活発に働く状態になっているケースのあることが分かりました。 今回使われたiPS細胞は、開発当初の古い作り方のもので、最近では、より安全性の高い方法で作られるようになっていますが、脊髄損傷の治療のように細胞を大量に体に移植する場合にはがん化のリスクをどこまでゼロに近づけられるかが重要になります。 研究グループは、今回見つかった遺伝子を実際の治療に使う前に調べればより安全性を高められるとしていて、岡野教授は「再生医療では、移植する細胞が安全かどうかを

  • “ミニ肝臓”大量作製装置を開発 NHKニュース

    iPS細胞から大きさが数ミリの“ミニ肝臓”を大量に作り出す装置を、横浜市立大学などの研究グループが開発しました。 重い肝臓病の子どもにこの“ミニ肝臓”を移植する臨床研究を平成31年度にも始めたいとしています。 “ミニ肝臓”を大量に作り出す装置を開発したのは、横浜市立大学の谷口英樹教授らの研究グループです。 アイソレーターと呼ばれる滅菌された作業台にベルトコンベアが設置され、iPS細胞から作った肝臓の細胞が入ったシャーレや培養液などが次々と手元に送られてきて、研究者が効率的に作業をできるようになっています。 1か月ほどで最大数ミリの“ミニ肝臓”を作り出すことができるということで、研究者の手作業を一部自動化し作製効率を100倍以上に高めることができたとしています。 研究グループは平成31年度にも、重い肝臓病の子どもにこのミニ肝臓を複数個移植して治療する臨床研究を始めたいとしています。 谷口教授

    “ミニ肝臓”大量作製装置を開発 NHKニュース
  • 自閉症の大規模臨床試験 来月から実施へ NHKニュース

    他人の気持ちを理解することが困難な自閉症の患者に「オキシトシン」と呼ばれるホルモンを投与し、コミュニケーション能力の改善を目指す大規模な臨床試験を金沢大学や東京大学などのグループが、来月から始めることになりました。研究グループは、効果が確認されれば、薬としての承認を目指す「治験」を行う予定で、自閉症の初めての治療薬になる可能性があると期待されます。 大規模な臨床試験を始めるのは金沢大学や東京大学など国内の4つの大学の研究グループです。 自閉症の患者120人を2つのグループに分け、一方のグループには、「オキシトシン」と呼ばれるホルモンを鼻からスプレーで投与し、もう一方のグループには、偽薬を投与します。 オキシトシンは女性の体内で母乳の分泌を促すなどの働きをしていますが、東京大学のグループが自閉症の男性患者に投与したところ、顔の表情などから他人の気持ちを読み取るテストでコミュニケーション能力の

    自閉症の大規模臨床試験 来月から実施へ NHKニュース
  • 運動は医療費抑制に効果あり - NHK 首都圏 NEWS WEB

  • 三保松原を含め世界遺産に登録 NHKニュース

    世界遺産委員会は、諮問機関の勧告を覆し、静岡県の三保松原についても富士山の世界文化遺産の登録に含めることを決めました。 日政府は、白糸ノ滝や山頂にある山岳信仰の遺跡群など33の名所や史跡で構成される富士山について、日人の自然に対する信仰や独特の芸術・文化を育み、世界的な名山の景観を持つなどとして去年1月、世界遺産に推薦しました。 これに対し、ユネスコの諮問機関は、富士山から45キロ離れていることなどを理由に、静岡県にある三保松原を除くことを条件に、世界遺産への登録がふさわしいとする勧告をことし4月に、まとめていました。 こうしたなか、日政府は三保松原が富士山を構成する重要な資産だとして、当初の方針どおり三保松原も含めて登録するようぎりぎりまで働きかけを続けてきました。

    symphonicworks
    symphonicworks 2013/06/23
    "三保松原を含め世界遺産に登録 NHKニュース"
  • 日本版NIHに7学会が声明 NHKニュース

    アメリカの国立衛生研究所=NIHにならい、医療の研究開発の司令塔として創設が議論されている「日版NIH」について、医療や生物学に関わる7つの学会が緊急声明を発表し、実用化が期待される分野に限らず基礎研究に対しても幅広い支援を行うよう訴えました。 政府は経済の成長戦略の柱の1つに医療産業を位置づけていて、アメリカの国立衛生研究所=NIHにならい、薬や医療機器などの研究開発の司令塔として、予算を一元的に管理する日版NIHの創設を議論しています。 これについて日癌(がん)学会など医療や生物学に関わる7つの学会は10日、記者会見し、緊急声明を公表しました。 声明では日版NIHの創設は「優れた医療技術の創出に大きく貢献することが期待される」とする一方で、実用化が期待される再生医療などの分野に研究予算が集中しすぎる懸念があるとしています。そのうえで、「長期的に次々と産業化に結びつけるには、間口

    symphonicworks
    symphonicworks 2013/06/11
    7学会緊急声明 : 大隅典子の仙台通信 http://t.co/ekmXo7ypSh 「日本版NIH(仮称)」に関する生命科学系7学会の共同声明発表の記者会見を行うために、お昼前から東京に行ってきました。/NHKニュース
  • 横浜市の「待機児童」がゼロに NHKニュース

    保育所の空きを待っているいわゆる「待機児童」が3年前、全国の市町村で最も多かった横浜市は、認可保育所を大幅に増やすなど独自に対策を進めた結果、先月1日現在、待機児童がゼロになったと発表しました。 横浜市の待機児童は、3年前は1552人と、前の年から2年続けて全国の市町村で最も多くなり、横浜市は認可保育所を144か所新設するなど独自に対策を進めていました。

    symphonicworks
    symphonicworks 2013/05/21
    横浜市の「待機児童」がゼロに NHKニュース
  • 再生医療推進法 参院で成立 NHKニュース

    symphonicworks
    symphonicworks 2013/04/26
    再生医療推進法 参院で成立 NHKニュース
  • 再生医療で特別承認制度導入へ 厚労省 NHKニュース

    iPS細胞を使った再生医療で作られた人工の臓器などを患者が早く利用できるよう、厚生労働省は、少ない症例でも安全性を確認できれば特別に承認する新たな制度を導入することになりました。 iPS細胞を使った再生医療で作られた人工の臓器などは、医薬品と比べて質にばらつきがあるほか、有効性や安全性を確認するための症例も集まりにくいため、薬事法に基づく承認に通常より時間がかかることが懸念されています。 このため、厚生労働省は再生医療で作られた臓器などについては、早期に特別の承認をする制度を新たに導入することを決めました。新たな制度では、少ない症例でも安全性が確認できれば特別に承認を行い、その後、治療データを集めて有効性と安全性について詳しい調査を行い正式に承認するかどうか決めるとしています。 このほか、歯科のインプラントやコンタクトレンズなどの医療機器のうち、同じ種類の製品が既に承認されているものについ

    symphonicworks
    symphonicworks 2013/02/12
    再生医療で特別承認制度導入へ 厚労省 NHKニュース
  • 年賀はがき 当せん番号決まる NHKニュース

    ことしのお年玉付き年賀はがきの抽せん会が行われ、1等から4等までの当せん番号が決まりました。 東京・千代田区で開かれた抽せん会では、回転するルーレットに矢が放たれ、当せん番号が決まりました。 当せん番号は、いずれもA、Bの各組共通で次のとおりです。 ▽1等は「957503」です。40型の液晶テレビ旅行、それに家電のセットなど5点から選べます。 1等の当せん数は3604で、当せん割合はおよそ100万に1です。 ▽2等は「111316」「294651」「346247」の3です。 折りたたみ自転車やデジタルカメラなど5点から選べます。 ▽3等は下4けたが「5635」です。 お茶やお菓子の詰め合わせなど38点から選べます。 ▽4等はお年玉切手シートで下2けたが「29」と「70」です。これらの当せん番号と賞品は日郵便のウェブサイトでも確認できます。 賞品の引き換えは21日から7月22日

    symphonicworks
    symphonicworks 2013/01/20
    年賀はがき 当せん番号決まる NHKニュース
  • 横浜市の待機児童 4月にほぼゼロに NHKニュース

    保育所などの空きを待つ「待機児童」が3年前、全国で最も多かった横浜市は保育施設を増やすなどの対策を進めた結果、ことし4月には待機児童がほぼいなくなる見通しになりました。 横浜市は、3年前、待機児童が1552人に上り、前の年と2年続けて全国の市町村で最も多くなりました。 このため認可保育施設を増やしたり施設の空き情報を提供する相談員を各区に配置したりするなどの取り組みを進めた結果、去年10月の待機児童は302人にまで減少しました。 さらに、ことし4月には新たに67の施設が開設され、受け入れ枠が5110人分、増えることから横浜市は待機児童がほぼいなくなる見通しになったとしています。一方で、仕事を持つ母親の増加などに伴い、今後5年ほどは年に2000人のペースでさらに受け入れ枠を増やす必要があるということで、横浜市は、今後も施設の増設や保育士の確保などに力を入れることにしています。 横浜市緊急保育

    symphonicworks
    symphonicworks 2013/01/08
    横浜市の待機児童 4月にほぼゼロに NHKニュース
  • iPS細胞を献血者から作成し保存へ NHKニュース

    病気やけがで失われた体の機能を取り戻す再生医療で、iPS細胞を使って迅速に治療を行うため、京都大学iPS細胞研究所と日赤十字社は今後、献血に訪れる人の細胞から多くの人の治療に使えるiPS細胞を作成し保存していくことを決めました。 これは26日、厚生労働省の審議会で承認されたものです。 体のあらゆる組織になるとされるiPS細胞は、再生医療の分野で期待が高まっていますが、患者人の細胞からiPS細胞を作った場合、実際に移植するまで数ヶ月かかるため、損傷した脊髄の再生や進行の早い病気の治療に効果が十分得られなくなるおそれがあると指摘されています。 このため京都大学iPS細胞研究所と日赤十字社は、移植しても拒絶反応が起きにくい特殊な型の細胞からあらかじめiPS細胞を作りだし、保存しておくことを決めました。 京都大学などによりますと、拒絶反応が起きにくい特殊な型の細胞を持つ人は数%しかおらず、今

    symphonicworks
    symphonicworks 2012/12/27
    iPS細胞を献血者から作成し保存へ NHKニュース
  • ノロウイルスなど感染性胃腸炎増加 注意を NHKニュース

    symphonicworks
    symphonicworks 2012/11/19
    ノロウイルスなど感染性胃腸炎増加 注意を NHKニュース
  • “7割が適合”iPS細胞作成へ NHKニュース

    京都大学iPS細胞研究所は、特殊なタイプの免疫を持つ人の協力を得ることで、将来、日人の7割が拒絶反応に苦しむことなく使え、コストも従来の10分の1以下のiPS細胞を、日赤十字社と共同で作成していくことで合意しました。 再生医療の実現に向けた大きな一歩になると期待されます。 体のあらゆる組織や臓器になるとされるiPS細胞は、通常、患者人の細胞から作り出し、移植しても拒絶反応がないのが大きなメリットですが、この方法では1人当たり数千万円ものコストがかかり、実用化に向けた大きな課題となっていました。 このため、京都大学iPS細胞研究所では、拒絶反応を起こしにくい特殊なタイプの免疫を持つ人から事前にiPS細胞を作って保管しておき、必要なときに患者に提供する構想を、日赤十字社と共同で進めることで合意しました。 具体的には、日赤十字社が持つおよそ40万人の免疫に関するデータの中から、数百人に

    symphonicworks
    symphonicworks 2012/07/23
    “7割が適合”iPS細胞作成へ
  • クリオネ 餌を食べる様子を撮影 NHKニュース

    オホーツク海などに生息し、「流氷の天使」とも呼ばれるクリオネが、餌をべる珍しい様子を、北海道紋別市にある北海道立オホーツク流氷科学センターが撮影し、来月から公開することになりました。 クリオネは巻き貝の仲間で、オホーツク海沿岸では流氷が接岸する時期に見られます。 羽を広げたような姿から「流氷の天使」とも呼ばれています。 オホーツク流氷科学センターによりますと、クリオネの餌になるリマキナという小さな貝はクリオネより捕まえるのが難しく、紋別でも例年10匹ほどしか見つからないということです。 しかし、この冬、100匹のリマキナを偶然、港で捕まえることができ、クリオネに与えて詳しく観察しました。 クリオネは餌に反応して、「バッカルコーン」と呼ばれる6の触手を伸ばして餌をつかみ、吸収するようにべ、天使のような姿とはかけ離れ、どう猛さを感じさせます。 また、6時間かけて餌をべることがあることも

    symphonicworks
    symphonicworks 2012/05/11
    クリオネ 餌を食べる様子を撮影 NHKニュース
  • NHKラジオ らじる★らじる

    自動でページが切りかわらない方はこちら

    NHKラジオ らじる★らじる
    symphonicworks
    symphonicworks 2011/09/02
    ラジオ第1(R1)・ラジオ第2(R2)・FMの番組を、インターネットを通じて放送と同時に提供するサービスです。/らじる★らじる NHKネットラジオ
  • NHK NEWS WEB なでしこ “アルゴリズム体操”に挑戦

    サッカーの女子ワールドカップで、見事に初優勝を果たした日本代表「なでしこジャパン」の選手たちが、実は先月、NHK Eテレの子ども向け番組「ピタゴラスイッチ」に出演し、人気コーナーの「アルゴリズム体操」に挑戦していました。 撮影は先月19日、ワールドカップに向けた合宿中に松山市で行われました。 国内最後の強化試合で韓国と対戦した翌日のことでしたが、キャプテンの澤穂希選手をはじめ、選手たちは疲れも見せず、終始リラックスして「アルゴリズム体操」を楽しんでいました。 このときの出演は「子どもたちにも、ぜひ『なでしこジャパン』を知ってもらって応援してほしい」というチームの希望で行われたものです。 忙しいスケジュールの合間を縫った短い時間での収録でしたが、選手たちはすぐに振り付けを覚え、選手どうしはもちろん、体操をリードするお笑い コンビ「いつもここから」の2人とも息がぴったりでした。 (7月1

    symphonicworks
    symphonicworks 2011/07/20
    サッカーの女子ワールドカップで、見事に初優勝を果たした日本代表「なでしこジャパン」の選手たちが、実は先月、NHK Eテレの子ども向け番組「ピタゴラスイッチ」に出演し、人気コーナーの「アルゴリズム体操」
  • 不活化ポリオワクチン導入へ NHKニュース

    不活化ポリオワクチン導入へ 5月27日 4時15分 手足がまひするなどの後遺症が出る、ポリオを防ぐワクチンによって、逆に感染するケースがあり、問題となっていますが、来年度中に安全性の高い「不活化ワクチン」の接種が始まる見込みになりました。 ポリオのワクチンは7歳6か月までに2回接種することが法律で定められ、多くの子どもが病気を免れています。しかし、ウイルスの毒性を弱めた「生ワクチン」が使われるため、数十万回から数百万回に1回の確率でポリオに感染するケースがあり、問題となっています。厚生労働省は、26日に開いた予防接種についての審議会で、欧米などで広く使われている、ウイルスの毒性を完全に無くした「不活化ワクチン」の開発が進んでいるとして、年内にも国内での製造や販売の承認申請が行われるとする見通しを示しました。厚生労働省はできるだけ早く承認する考えで、来年度中にポリオの不活化ワクチンの接種が始

    symphonicworks
    symphonicworks 2011/05/27
    手足がまひするなどの後遺症が出る、ポリオを防ぐワクチンによって、逆に感染するケースがあり、問題となっていますが、来年度中に安全性の高い「不活化ワクチン」の接種が始まる見込みになりました。/不活化ポリオ
  • 1