ブックマーク / shinka3.exblog.jp (4)

  • 総務省がついに科研費不正使用の内部情報提供を募集(+今日の北大風景) | 5号館を出て

    「日経バイオテクONLINEメール」で知ったのですが、総務省が科研費の不正使用や運用改善に関する情報提供を求めているそうです。 ホーム・ページにプレス・リリース資料があります。「科学研究費補助金等の適正な使用の確保に関する行政評価・監視」 の実施に伴う情報提供のお願い 総務省では、科学研究費補助金等の適正な使用を確保するため、平成24年12月から「科学研究費補助金等の適正な使用の確保に関する行政評価・監視」を実施します。 この度、調査の参考とするため、平成24年12月4日(火)から25年2月28日(木)までの間、国民の皆様から広く情報提供をお願いしております。 不正の告発だけではなく、不正を誘発する原因となる可能性のある科研費の使いにくさの実態の告発も求めていますので、研究者にすると科研費使用ルールに関するパブコメという側面もありそうです。 「「科学研究費補助金等の適正な使用の確保に関す

    総務省がついに科研費不正使用の内部情報提供を募集(+今日の北大風景) | 5号館を出て
    symphonicworks
    symphonicworks 2012/12/21
    総務省がついに科研費不正使用の内部情報提供を募集(+今日の北大風景) : 5号館のつぶやき
  • 「科学者」の語る優生思想 | 5号館を出て

    昨年の7月31日に私が書いた「つぶやき」の一部を再掲したいと思います。その数日前に行われた教育改革タウンミーティングで語られたことに対するコメントです。 ------------------------------ さて、数日前からイヤなニュースが飛び交っております。「子どもの早期選別に『ヒトゲノム』の活用も語られ始めた」のだそうです。例えば東京新聞の記事をごらんください(すでにリンク切れしています)。 脳を使うある種の能力と遺伝子には関係がありそうだという研究報告は古くからあります。遺伝子というものが発見される前から、知性というものも遺伝しそうだということは語られ続けてきました。それが、人種ごとに知性や人間性に差があり、それは遺伝を通じて変わらないのだから優秀な人種だけが生き残れば良いというのが、ヒトラーの率いたナチスドイツの思想だったのです。その結果、劣等民族としてのユダヤ人の虐殺が正

    「科学者」の語る優生思想 | 5号館を出て
    symphonicworks
    symphonicworks 2012/10/23
    「科学者」の語る優生思想
  • オープンアクセスの時代がやってきた | 5号館を出て

    さすがにWikipediaは、こうした領域に関しては簡潔で明快な定義を与えています。オープンアクセス(英: Open Access, OA)は、主に学術情報の提供に関して使われる言葉で、広義には学術情報を,狭義には査読つき学術雑誌に掲載された論文、インターネットを通じて、誰もが無料で閲覧可能な状態に置くことを指す。インターネットの普及を背景にして、1990年代後半から広まり始めた理念および運動である。 最近はよく見るようになったオープンアクセスのロゴです。 オープンアクセスの学術雑誌はどんどん増え続けていますが、未だにその「クオリティ」に疑問を持っている研究者や出版者も多いようです。しかし、最近になってどんどん質が上がっているという論文と解説記事が出ています。解説記事はこちら。 非常に良い選択が起こった結果、少ないながらもきちんとしたOA雑誌は質を上げながら生き残り、ダメだという評判のもの

    オープンアクセスの時代がやってきた | 5号館を出て
    symphonicworks
    symphonicworks 2012/08/08
    オープンアクセスの時代がやってきた : 5号館のつぶやき
  • 学会のポスターセッション主催者への公開レター(一部改訂) | 5号館を出て

    photo credit: Sean Munson via photo pin cc デザイナーのCOLIN PURRINGTONさんは科学系の学会で発表ポスターをどのようにデザインするかという講演をした時に、これはポスターセッションを主催する側にもいろいろと考えてもらわなくてはダメだとおもったらしく、ブログでポスターセッションのオーガナイザーへの公開レターを書いています。 Open letter to poster session organizers そこで、彼は8つの提案をしているのですが、これはポスターセッションをどのように運営するかというだけではなく、ポスターを作って参加する側にもためになるアイディアがあると思いましたので、ここで紹介させていただくことにしました。超訳です(笑)。 学会のポスターをどうやってデザインするかという彼による解説もこちらにありますので、ぜひ参考にしてくだ

    学会のポスターセッション主催者への公開レター(一部改訂) | 5号館を出て
    symphonicworks
    symphonicworks 2012/05/10
    8.はがきサイズに縮小したポスターをステッカーにして参加者の胸に貼っておいてもらいましょう。 ほか/5号館のつぶやき : 学会のポスターセッション主催者への公開レター
  • 1