タグ

ブックマーク / qiita.com (150)

  • 時差を調べるUNIXコマンド (シェルスクリプト) を作ってみた - Qiita

    はじめに 海外の「現地時間は今何時」を知りたいことはよくある話で、単純に現在の時刻を調べるのであれば世界時計を使えばわかるしWebサービスも多数あります。ところが「現地時間の午前9時は日時間の何時」とか知りたい場合は意外に調べやすありません。スマホにある世界時計の機能も、現在時刻を知るのは簡単ですが、今の時間とは違う時間についてはあまり簡単にはできません。 普段シェルのコマンドラインを利用していることが多いので、時差をコマンドラインで表示するツールが欲しくなったということもあって作ってみたtzdiffコマンドを紹介します。 この記事の公開の段階ではコマンド名はtimediffだったが、別のコマンドとコマンド名が被ることが判明したためtzdiffという名前に変更した。(2018-09-04 更新) Githubのtzdiffのページ https://github.com/belgianbe

    時差を調べるUNIXコマンド (シェルスクリプト) を作ってみた - Qiita
    syuu1228
    syuu1228 2018/08/17
  • サマータイム導入には反対だが「日本夏時間」を試してみた - Qiita

    はじめに 東京オリンピックの暑さ対策としてサマータイム導入の検討が騒がれている。システム屋としては日に夏時間の導入は全力で反対するが、キーワードで「夏時間で2時間早くする」というものがあった。2時間のサマータイムは聞いたことないわけで気になって試してみた。 Time Zone Database ご存知の通りUNIX系のOS(LinuxとかBSD, etc..)では、時差つまりタイムゾーンをTime Zone Database (tz database, aka. zoneinfo)を使って管理している。Time Zone Database は、/usr/share/zoneinfo にある。 なお以下の記事の例ではFreeBSDを利用して試しているが、LinuxMacでもまったく同様である。 $ ls /usr/share/zoneinfo Africa Australia Etc

    サマータイム導入には反対だが「日本夏時間」を試してみた - Qiita
    syuu1228
    syuu1228 2018/08/17
  • サマータイム導入には反対だが、サマータイム導入に必要なことを考えた - Qiita

    はじめに あらためて書くが、サマータイム導入には大反対である。システムの問題も大きいが、サマータイム推進派が唱える導入によるメリットも懐疑的である。また1日の周期が変わることによる人間に強いる負荷も大きく、サマータイムにはデメリットしかないのではと考えている。 しかしながらサマータイム導入に反対でも、技術面では興味深く、サマータイム対応に必要なものを考えてみることは悪いことではない。そこでざっくり考えてみたところ、サマータイム導入には次にあげる項目での対応が必要ではないか。 時計がサマータイムに対応できるか サマータイム移行日に無くなる時間帯が発生するが問題は無いか 標準時に戻る日に同じ時間帯が発生するが問題は無いか 1日が24時間より短くなることに問題は無いか 1日が24時間より長くなることに問題は無いか 電文(通信内容)で利用している時刻に問題は無いか これ以外にも気づいてない問題があ

    サマータイム導入には反対だが、サマータイム導入に必要なことを考えた - Qiita
    syuu1228
    syuu1228 2018/08/17
  • Ubuntu 18.04 LTSで固定IPアドレスの設定

    Ubuntu 22.04 LTS Serverでの固定IPアドレス設定。 17.10から、IPアドレスの変更が/etc/network/interfacesをいじる方式からNetplanへ変更になっているのでメモ。 Netplan | Backend-agnostic network configuration in YAML - IPアドレスの固定 設定ファイル ( /etc/netplan/99_config.yaml ) を作成し既存の設定を上書きします。 /etc/netplan/99_config.yaml を作成しIPアドレスを設定する 以下は設定例 network: version: 2 renderer: networkd ethernets: eth0: dhcp4: false dhcp6: false addresses: [192.168.1.70/24] r

    Ubuntu 18.04 LTSで固定IPアドレスの設定
  • Nextcloud を使うべきか? - Qiita

    【2019年版】Nextcloudを使うべきか? - Qiita https://qiita.com/ynott/items/63cfd423f48e1d5044ea を書きました。 Advent Calendar 人がいなくて寂しいですが、去年もこんな感じだったので気にせず行きましょう! ownCloud Japan Advent Calendar 2016 - Qiita http://qiita.com/advent-calendar/2016/owncloudjp の1日目です。 1. ownCloud と Nextcloud 2. 今年、ownCloud創設者が Nextcloud社設立 3. 業界騒然 当然ですよね~。 4. どうしてこうなった? 5. Nextcloudでは 6. ownCloudは? 7. ownCloud社の状況 8. Nextcloud社のスタンスと状況

    Nextcloud を使うべきか? - Qiita
    syuu1228
    syuu1228 2018/08/11
  • タイムゾーン呪いの書 - Qiita

    コメント欄で「Software Design 誌 (2018/12) に寄稿した内容や修正などをこちらの記事にも適用したい」と言ったあと、やるやる詐欺でずっと放置していましたが、三年近く経ってようやく 2021年 7月に大幅に改訂し、同時に Zenn に引っ越すことにしました。 タイムゾーン呪いの書 (知識編) タイムゾーン呪いの書 (実装編) タイムゾーン呪いの書 (Java 編) なにやら長くなりすぎたので三部構成になっています。 この Qiita 版は、しばらく (最低一年は) 改訂前のまま残しておきます。 タイムゾーンの存在はほぼ全ての人が知っていると思います。ソフトウェア・エンジニアなら多くの方が、自分の得意な言語で、タイムゾーンが関わるなにかしらのコードを書いたことがあるでしょう。ですが、日に住んで日仕事をしていると国内時差もなく1 夏時間もない2 日標準時 (Japa

    タイムゾーン呪いの書 - Qiita
    syuu1228
    syuu1228 2018/08/10
  • MicrosoftによるGitHub買収について次期社長に訊く(翻訳) - Qiita

    GitHubの次期CEOのNat Friedmanだけど質問ある? RedditGitHubの次期CEOであるナット・フリードマン氏が現れて、MicrosoftによるGitHub買収による影響についていろいろな質問に答えてくれています。興味深い内容が多く、(彼の発言を額面通り受け取るなら)一部で出ている不安を緩和できるようなものでもあると思ったので、翻訳して紹介します。内容的に重要と思われる質問について、人の発言のみをかいつまんでおり、ジョーク系のやりとりなどについては省いています。また、読みやすさのため、同じ話題についての複数の回答を適宜統合したりもしています。ご了承ください。 ソース: I'm Nat Friedman, future CEO of GitHub. AMA. この買収による近い将来の変化は? 回答:我々がGitHubを買収するのは我々がGitHubが好きだからです。

    MicrosoftによるGitHub買収について次期社長に訊く(翻訳) - Qiita
  • clangd導入メモ - Qiita

    clangdとは clangのLanguage Server Protocol 実装。 LSPはMicrosoftが提唱しているIDE支援のための統一プロトコル。 Language "Server"とあるとおり、言語支援のためのサーバーが常駐する。この手の機構を個別に備えた言語として、TypeScriptのtsserverとか、C#のOmniSharpなどが挙げられるけど、それの汎用版。 clangdはLLVMのフロントであるclangをベースとしたサーバーで、LLVMプロジェクトが公式に開発している。 コンパイラなので、コンパイルエラーの検出はもちろん、コード補完やフォーマット、定義ジャンプと参照元ジャンプ等には対応している。 なので、clang-formatやRTagsといったclang系ツールも、LSPクライアントを導入してしまえば、これらの個別設定をしなくてよい。 clangdのイ

    clangd導入メモ - Qiita
    syuu1228
    syuu1228 2018/05/16
  • プログラミングなんて大嫌いだ - Qiita

    プログラミング教育や子育てに通じるかもしれないプログラミングが大嫌いになった体験談をよかったら聴いて欲しい。こんな悲しい子どもが2度と生まれてはいけない 自分が小学生のころのこと、まさに昭和の全盛期と言っていい時代だった。経済は発展し新しい文化や文明の利器が世の中には溢れ出していた。 その中の一つが全ての小学生が夢中になったファミリーコンピューター、通称ファミコンだった。 僕たちはファミコン世代とも呼ばれ外で遊ぶことが減った最初の世代だ。ゲーム体を持っていることは最高のステータスであり、人気ソフトを持っているとそいつの家はたまり場になる。特にゲームのうまいやつはヒーローだった。 そんな時「ゲームが欲しい欲しい欲しい欲しい欲しい欲しい欲しい欲しい欲しい欲しい欲しい欲しい」とねだる少年に手を焼いた父親は一冊のを買ってきた。うろ覚えだが多分、C言語のプログラミング系雑誌だったと思う。そして

    プログラミングなんて大嫌いだ - Qiita
    syuu1228
    syuu1228 2018/05/06
  • AWSの料金を「ざっくり」計算できるサイトを作る - Qiita

    AWSの料金、ややこしいですよね。 サービスの選択肢が多く構成が柔軟なおかけで、さまざまな要件をカバーできるのは嬉しいのだけど、そのぶん料金体系がややこしいので、やるせない気持ちになります。 この気持ちはなんだろう、この気持ちはなんだろう、と自問しているうちに春になってしまったので、AWSの料金を「ざっくり」計算できるサイトを作り始めました。 ざっくりAWS 公式ツールの存在 Simple Monthly CalculatorというAWSの料金を計算できる公式のツールがあるのですが、悲しいことに名前ほどシンプルではありません。 正確な料金を算出するために入力項目が多いのは仕方がないとは思うのですが、サイトを開いたときの威圧感がすごいので、もう少しさっぱりできないかという気持ちがありました。 なので、公式ツールの敷居が高いと感じる自分のような人向けに、料金を「ざっくり」計算できるサイトを作り

    AWSの料金を「ざっくり」計算できるサイトを作る - Qiita
    syuu1228
    syuu1228 2018/04/09
  • async/awaitを使ったモダンな非同期処理 - Qiita

    2017年6月リリースのES2017で、JavaScriptはようやくまともな非同期処理を手に入れました。 以下はMODERN ASYNCHRONOUS JAVASCRIPT WITH ASYNC AND AWAITの日語訳です。 MODERN ASYNCHRONOUS JAVASCRIPT WITH ASYNC AND AWAIT JavaScriptで非同期処理を行う近代的な方法とは。 Introduction JavaScriptはコールバック地獄からES2015のPromiseまで瞬く間に進化しました。 そしてES2017では、async/awaitによってより簡潔に非同期処理を書けるようになりました。 非同期関数はPromiseとジェネレータの合わせ技であり、そしてPromiseより高いレベルの抽象化です。 リピートミー。「async/awaitはPromiseで作られている」

    async/awaitを使ったモダンな非同期処理 - Qiita
    syuu1228
    syuu1228 2018/03/13
  • プログラマが入門書の次に読めばよさげな書籍 - Qiita

    はじめに 記事は2010年10月に某所で書いた記事を2016/2/2に編集したものです。 プログラムの入門書を読んだ上でプログラムを書いた経験があるけれども、そこからステップアップするために何をしていいのかわからないという人向けのをいくつか紹介したいと思います。なるべく平易な文書で書いてあるものを選びました。ただし、筆者の趣味の問題で、Linux/UNIX関連のが多いです。 「これらを読むだけで凄腕エンジニアになれます」などという無責任なことは言わないですが、飛躍するための1ステップとしては十分役立つのではないかと思います。 珠玉のプログラミング コンピュータシステムを使って物事を解決しようとするとき、どんな状況でどのようなデータ構造、アルゴリズムを使うことによって、結果がどうなったかという面白いエッセイを掲載しています。データ構造やアルゴリズムを扱ったは数式がたくさん出てきて一目

    プログラマが入門書の次に読めばよさげな書籍 - Qiita
    syuu1228
    syuu1228 2018/02/27
  • GitHub に AWS キーペアを上げると抜かれるってほんと???試してみよー! - Qiita

    🤔 前書き 稀によくある 、AWS を不正利用されちゃう話、 AWSで不正利用され80000ドルの請求が来た話 - Qiita 初心者がAWSでミスって不正利用されて$6,000請求、泣きそうになったお話。 - Qiita AWSが不正利用され300万円の請求が届いてから免除までの一部始終 - Qiita ブコメ等で GitHub にはアクセスキーを検索するBOTが常に動いていて、公開するとすぐに抜かれて不正利用される 的なコメントがつくのを何度か目にしたのですが、 当にそんな BOT が動いているの? どのくらいの時間でキーを抜かれて、不正利用が始まるの? というのが気になったので、検証してみました。 GitHub にそれっぽいパブリックリポジトリを作成、権限が一つもついてない AWS のアクセスキー&シークレットアクセスキーをうっかり公開、外部から利用されるまでの時間を計測します。

    GitHub に AWS キーペアを上げると抜かれるってほんと???試してみよー! - Qiita
    syuu1228
    syuu1228 2018/02/25
  • 人柱: 激安VPSのcloudatcostを試してみた - Qiita

    ※ 2017/2/17現在、悲惨な状況は改善されたようです. ※ 2017/2/1現在、私の観測する限りCloudAtCostは新規サーバ(DC2,DC3)において99.99%のDOWNTIMEを実現しています. UPTIMEではありません、DOWNTIMEです. セールや80%OFFのような言葉に釣られないようにしましょう. 検討に値する適正価格は99.99%OFFです. 少しでも試そうなどという気に駆られたらまずはTwitterの検索結果でユーザーの悲鳴をご堪能ください. ※ 注意:ここにあるのCloudAtCostをお勧めする文章ではありません!人柱中毒、あるいは最低のVPSを探している、などの変わった目的でもないかぎり、お勧めしません! cloudatcostとは? Cloudatcost - You don't have to pay sky high prices to be

    人柱: 激安VPSのcloudatcostを試してみた - Qiita
    syuu1228
    syuu1228 2018/02/03
  • 上司のターミナルに汽車を走らせよう! - Qiita

    この記事をご覧になっている、そこのあなた。 仕事中にこんなことはありませんか? 上司から無理な依頼をされた。ちくしょう。。。 わかります。その気持ち。ええ。 そんな上司の作業中のターミナル(端末)に汽車を走らせてやりましょう!! まずは準備。 ①上司が作業しているホストを探そう 何かしらの方法でげっとします。(鬼門) 私は上司モニターを後ろからこっそり覗いてやりました。 のんびり開発してるわ。 馬鹿め。 上司が開発しているサーバ情報をげっと。 インフラエンジニアの私は上司のサーバにアクセス。 ②汽車を流すプログラムを書く https://github.com/mtoyoda/sl ここを参考に。 $ vim test.c #include <signal.h> #include <unistd.h> /*こいつはカーソルを移動させたり、画面上の文字列を移動させたりする*/ #includ

    上司のターミナルに汽車を走らせよう! - Qiita
    syuu1228
    syuu1228 2018/01/31
  • アカデミックヤクザにキレられないためのLaTeX論文執筆メソッド - Qiita

    注意:アカデミックヤクザとはフィクションであり,実在の人物・団体とは一切関係ありません. この記事はeeic (東京大学工学部電気電子・電子情報工学科) Advent Calendar 2017 - Qiitaの22日目の記事として書かれたものです. はじめに 私はこれまでLaTeXを使って論文執筆をしてきました. その際に何度も調べてしまうこと・後輩に何度も繰り返し教えていることをまとめておくことで,誰かの役に立てればと思いこの記事を書いています. 執筆する論文の内容には触れず,あくまでも最低限ちゃんとした文章っぽく見せるため体裁をどう整えるかに主眼を置いています. これさえ守っておけば,パイセンや先生に論文添削を頼むときに小言を言われる可能性が低くなるのではないでしょうか.(多分. 責任はとれない.) また,これからLaTeXで論文執筆したいけど,環境構築とかめんどくさい・・・という人

    アカデミックヤクザにキレられないためのLaTeX論文執筆メソッド - Qiita
    syuu1228
    syuu1228 2017/12/22
  • KB4054517でWindowsが使い物にならなくなった - Qiita

    (2018/01/09追記) 編集リクエストを頂き、タグ「WindowsUpdate」を追加しました。 @7of9 さん、ご指摘ありがとうございました。 KB4054517の適用中、Windowsが使い物にならなくなったので備忘録を兼ねて書きます 素人知識かつ初めての投稿なので不備がありましたら指摘いただけると幸いです 症状 Windows Updateが、「KB4054517をダウンロード中」の状態から動かなくなる。 再起動を試みると、「Windowsの準備をしています」の状態で数時間が経過してしまう。 強制シャットダウンを試みるも、再度起動した際に同様の症状が再現する。 Cドライブの残容量が減っていき、50GBあった容量が0になってしまった。 環境 Windows 10 home 64bit (バージョン1709) 以前のWindows Updateは適用済み 対策 このアップデート

    KB4054517でWindowsが使い物にならなくなった - Qiita
    syuu1228
    syuu1228 2017/12/19
  • Ermine:MINCSでQemuを使ってClear Containerもどきを作る - Qiita

    これは何か Intelが2年ほど前に仮想環境とコンテナを組み合わせたClear Containerを発表しましたが、実装を調べるのを面倒くさがっていました。 今回LPCで「Qemuと9pfsを組み合わせた」という話を聞いたので、早速MINCS(Mini Container Shellscripts)に実装して、実際にどう動くのかを試しました。ちょうどLinux Advent Calenderがあったので報告します。 MINCS Qemu mode MINCS Qemu modeは指定したコンテナrootfsの上で、Qemuを使ったコンテナを実行するモードです。単純に面白いので実装した感じで、隔離性は高いものの、あまり実用性はないです(笑)。Clear Containerとは違い、MINCSのコンテナの動作モードの一つとして動きます。(同じイメージを使って普通のコンテナとQemuコンテナの両

    Ermine:MINCSでQemuを使ってClear Containerもどきを作る - Qiita
  • オープンソースライセンスの管理をもっと楽にするために Cookpad のプラグインをフォークしてみた - Qiita

    こんにちは。Sansan Android エンジニアの @rockwillj です。もともと Java プログラマーAndroid エンジニア歴1年ちょっとです。趣味で Delphi とか C# とか JavaScript とか色々書いてました。今は少しだけ Groovy 勉強してます。 はじめに 突然ですが、皆さんはアプリで利用しているライブラリのライセンスをどのように管理しているでしょうか。ライブラリのライセンスをきちんと明示しないとライセンス違反状態になってしまうことは知りつつも、きちんと管理するのって結構面倒ですよね…。 アプリが利用している全ライブラリを抽出して、それらがどのライセンスのもとで公開されているのか1個ずつ調べて、利用しているライブラリとそのライセンスの一覧を HTML などのライセンス文書として作成する。そしてライブラリを追加/削除するたびにライセンス文書を更新

    オープンソースライセンスの管理をもっと楽にするために Cookpad のプラグインをフォークしてみた - Qiita
    syuu1228
    syuu1228 2017/07/19
  • iOS9 以降で必要な IPv6 only Network への対応 - Qiita

    iOS (9.0 以降) では DNS64/NAT64 という技術で構築された IPv6 ベースのネットワークでアプリが動くようにする必要がある。 記事は、末尾の参考文献に記載された内容の意訳をベースにしている。 概要 iPhone に対して IPv6 の通信環境しか提供しないキャリア(通信事業者)が今後登場する。 既存の IPv4 のホストと通信しようとした場合、キャリアのゲートウェイで IPv6 ⇔ IPv4 の変換が行われる (DNS64/NAT64)。 (接続先がIPv4/v6のどちらであるかに関わらず) あなたのアプリが IPv6 環境で正しく動作するようにしなくてはならない。これは審査でチェックされる。 影響範囲は ネットワーク通信を実装したiOSアプリすべてで動作確認と、問題があれば改修を実施する必要がある。 (iOS外で動作する) サーバサイドについては原則として影響を受

    iOS9 以降で必要な IPv6 only Network への対応 - Qiita
    syuu1228
    syuu1228 2017/06/26