2006年4月27日のブックマーク (18件)

  • 日本経団連:義務教育改革についての提言 (2006-04-18)

    はじめに 現在、わが国の義務教育を巡っては、政府の審議会などにおいて様々な改革が議論されている。文部科学省は、今後2年の間に、学力向上策から、教員養成のあり方、教育委員会改革にいたるまで多岐にわたる改革を実施することとしている。また、経済財政諮問会議では、今年度中に、教育予算の配分策などについて結論を得ることとなっている。 経団連においても、義務教育については、(1)画一的で均質的な教育から脱却し、多様な主体による学校運営などを通じて社会の様々なニーズに応えること、(2)学校や教員が質の高い教育を目指して切磋琢磨 #1 し、お互いを高めあうこと、(3)学校や教員の取り組みを評価し、教育内容の改善に結びつけること、などの必要性を指摘し、「多様性」「競争」「評価」の観点から抜的な改革を断行することを求めてきた。 近年、習熟度別授業の普及、学校法人以外による学校の設置・運営、市町村による社会人

  • キイロイトリとの暮らし

  • 学問以前 教育基本法 - Mado-Japanese News Press-まど-にほんにゅーすつうしん-(by Fraternite at Hatena)

    政治編のねたを持ってきました 「現在、自由民主党と公明党の中で、教育法に 「国と郷土を愛する心」とかなんとかを 載せようとする動きがあるらしい。 なんでもけちをつけたいつよぽん は「愛」って「国」って「郷土」って 何かって考えてみる。 「愛」は「愛情」と「友情」の違いに戸惑っているからパス 「国」と「郷土」について少し書いてみる。 自分にとって郷土とはどこまでを指すのか。 少なくとも日全体はありえない。 行ったことのないところをふるさととは言いたくない。 では、都道府県は? いったことのあるところも多いが一度しか行ったことのないところに愛着は感じない。 では、市町村は? 私は巨大な市に住んでいたので市の反対側はあまり知らないし、俺のふるさとだといっては怒られる気がする。 ではもっと狭めて学区はどうだろうか? おおよそ、よく歩き回る地域は故郷として思い入れがある。 行ったことのないあた

    学問以前 教育基本法 - Mado-Japanese News Press-まど-にほんにゅーすつうしん-(by Fraternite at Hatena)
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    20240914:ナタデココ・アオリイカ 朝は病院。整理券をもらって開院までの間、喫茶店で待つことにした。カフェインレスのミルク珈琲の無糖を注文すると、会計の後にっこり笑顔で「シロップはお付けしますか?」と聞かれた。0.2秒の逡巡ののち、「つけてください」と答えてしまった。わざわざ無糖を頼んだ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    t-hirosaka
    t-hirosaka 2006/04/27
    管理国家で自分の意見もいえない息苦しい青春時代を迎えるはめになるのかもしれないのに
  • 遠くまで。---やっぱり、留学しかないのかな

    太巻き会2023 -みんなで巻こうLONG太巻き- みんなで長い太巻きを巻いたときの記録です。こんくらいのどデカい太巻きを目指すぞー! [泉]東京都現代美術館コレクション展「MOTコレクション コレクションを巻き戻す 2nd」よりチラシとかあったら気分が上がるかなと思い、こないだのアフタヌーンティー会の前夜に…

    遠くまで。---やっぱり、留学しかないのかな
    t-hirosaka
    t-hirosaka 2006/04/27
    わたしの場合、一番身近な問題はやはり「教育基本法の改悪」につきる。
  • http://d.hatena.ne.jp/sava95/20060427

  • スチュアート・タノック『使い捨てられる若者たち』 - heuristic ways

    こういうを待っていたのだ、私たちは! 思わずそう快哉を上げたくなる。このは私たちの職場で何が起きているか、私たちがそこで何を経験しているかを観察し、調査し、聞き取り、書き留め、分析し、理論化した素敵なだ。「私たち」とは、主に飲業や販売業などのサービス労働、一時的で不安定ないわゆる「腰かけ仕事」をしている若者や労働者の総称である。20代の頃から現在に至るまで、喫茶店・電器店・飲店・コンビニ等で働いてきた私には、こので取材・インタビューされている若者や労働者たちがまるで自分の同僚のように身近に感じられる。彼らのことが体験的によくわかる。たとえば、こんな声。人がひっきりなしにやってきて、何ごとも終わらないし、はじまらない、いつもサービスを提供している、しかも同じサービスを何度も何度も。客が当に意地悪だったり、意地悪な感じで話したりしてきたら、こっちも意地悪な感じで話し、嫌味ったらし

    t-hirosaka
    t-hirosaka 2006/04/27
    「こういう本を待っていたのだ、私たちは!」matsuiismさんがそこまでおっしゃるなら読んでみようかな
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060427-00000079-kyodo-pol

    t-hirosaka
    t-hirosaka 2006/04/27
    東大出のバカどもが。
  • http://www.asahi.com/edu/news/TKY200604260243.html

    t-hirosaka
    t-hirosaka 2006/04/27
    このやり方はやっぱまずいわ。
  • 愛国心考① - 憲法九条2項

    教育法改正が国会に提出の動きが緊迫している。問題点に愛国心が挙げられている。参院の公明党は自民追従で法案が国会提出あれば成立するであろう。前に思慮したが教育法の改正は憲法改正の梅雨払いである。愛国心との関連で考えを整理する・・・・・ *30年前に海外旅行した。入国手続きの際に気付いたことがあった。パスポ-トに『私を貴国で安全に庇護されることを日国外務大臣の名によって要請された一文が書かれていた。』このとき初めて強力な愛国心を意識した。国際関係の重要性を強く意識した。日国が軽く見られる国だったなら安全要請も軽く扱われ安全な旅も保障されないと思えた。 ・・・    明日に続く

    愛国心考① - 憲法九条2項
  • 教育基本法改悪 | 稲荷屋

    戦場に子どもを連れて行くために、 戦争に疑問をもたせないために。 教育法が変えられる。 「お国のために死ねる子どもを育てる」ことが教育とされる。 時代が変わっていく。烙印が押されていく。 どれほど戦時下に突入していっても そんなことには気が付かないふり? 東京大空襲を経験した私のおばあちゃんが、こう言ってた。 「だって誰も気がつかないんだもの。それが戦争なんだもの。」 考えれば考えるほど怖くって、でも生きていくしかないから考えるしかないんだ。 ※ 28日、教育法改悪の閣議決定されようとしています。 http://www.asahi.com/politics/update/0425/008.html 政府・与党、教育法改正案提出へ 28日閣議決定 26日の院内集会、180名の参加で会場溢れたということですが、28日の国会前 集会にぜひご参加ください。以下の資料を各地で活用お願しま

    教育基本法改悪 | 稲荷屋
  • 教育基本法改正 : 教育基本法改正案の全文 : 特集 : 教育 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    前文 我々日国民は、たゆまぬ努力によって築いてきた民主的で文化的な国家を更に発展させるとともに、世界の平和と人類の福祉の向上に貢献することを願うものである。我々は、この理想を実現するため、個人の尊厳を重んじ、真理と正義を希求し、公共の精神を尊び、豊かな人間性と創造性を備えた人間の育成を期するとともに、伝統を継承し、新しい文化の創造を目指す教育を推進する。ここに、我々は、日国憲法の精神にのっとり、我が国の未来を切り拓く教育の基を確立し、その振興を図るため、この法律を制定する。 第1章 教育の目的及び理念 (教育の目的) 第1条 教育は、人格の完成を目指し、平和で民主的な国家及び社会の形成者として必要な資質を備えた心身ともに健康な国民の育成を期して行われなければならない。 (教育の目標) 第2条 教育は、その目的を実現するため、学問の自由を尊重しつつ、次に掲げる目標を達成するよう行われる

  • 許すな!教育基本法改悪!

    改悪教育法の具体化を許さないたたかいを! 改悪反対闘争がもたらした大きな力を、憲法・教基法の理念を活かす取り組みにつなげよう ■ 教育関連3法の強行を断固糾弾する ■ 07・6・28 中央執行委員会声明 ■ 学校教育法改悪法案に反対する声明 ■ 07・4・28 中央執行委員会声明 □ 新たな運動を切り拓いた教育法改悪反対闘争 □ 政府・与党は12月15日夕刻、 国民の圧倒的多数の「改正を急ぐべきではない」「急いで改正する理由がわからない」「論議は不十分」という声、連鎖するいじめ自殺、タウンミーティングでの「やらせ」問題、高校履修漏れ問題での政府・文科省への不信の声に対し、政府・与党は何一つまともに答えぬまま、法案成立を強行しました。 衆議院での与党単独強行採決につづき、参議院教特委でも14日総理出席の締めくくり総括質疑もないまま、自民委員の動議により採決が強行されました

  • 現行教育基本法と「教育基本法改正案」の比較060427版

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

  • 分断する思考とデモ - 猿虎日記

    分断する思考 「若者はどうしようもない」と言う老人。 そう言う老人に対して「老人はどうしようもない」と言う若者。 「モテはどうしようもない」と言う非モテ。 そう言う非モテに対して「非モテはどうしようもない」と言うモテ。 「デモするようなやつらはどうしようもない」と言う非デモ。 「デモしないようなやつらはどうしようもない」と言うデモ。 こうした思考を、サルトルは「集列的思考pensée sérielle」と呼ぶ。サルトルはそれが「わたし自身の思考ではなく〈他者〉となったわたしの思考」であり、「無力さimpuissanceの思考」である、と言う。サルトルはまた、それを「分断する思考pensée qui sépare*1」「分離主義的思想idée séparatiste*2」とも呼ぶ。 いま一つの企業を想像してみよう。そこでは二〇年か三〇年このかた、ただの一度もストライキが起こらず、だが「物価高

    分断する思考とデモ - 猿虎日記
  • 煮え煮え。 - ちゃずけのはてなにっき

    おこってから5ヶ月も立ってから耐震偽装の面々を逮捕なんて、なんか全てしめしあわせてやってるとしか思えない。 「教育法改正」とか「共謀法」とか「米軍の引っ越し費用」とか、そういうのを隠すためにやってる、みたいな。 竹島(独島?)の事にしろ、中国の駐在員の自殺にせよ、なんか都合よくひねくり出してくるような感触、 すんげエ馬鹿臭い。ホリエモンの保釈とかね。 何を隠してこそこそやるのやら、人間を馬鹿にしてるよなあ、どこの政府のやり方も、 有史以来代わり映えしないことだけど。 教育法で元文相の森山とか言う女性議員だしてきたりしてやれやれ、って感じ、 「女が決めたことだ、文句は女に言え」ってか?また「盾」になる素晴らしい女性議員、 「銃後を守る日の母」ってか?くだらねーーーーーーーーーーーーーー!!! 私がもっとも嫌な女性思想、「日男子に守られる大和撫子、せめて心の支えに私が、、、」的な、

    煮え煮え。 - ちゃずけのはてなにっき
    t-hirosaka
    t-hirosaka 2006/04/27
    「女が決めたことだ、文句は女に言え」ってか?
  • 修身教科書 - Living, Loving, Thinking, Again

    http://pub.ne.jp/edaichi/?daily_id=20060422で、戦前の修身教科書の一部が引用されている。 知人から与党の教育法改正案の教育の目標は戦前の修身の教科書の内容とそっくりだという指摘をうけた。知人から提供された修身の教科書のコピーを読むとなるほどそっくりの部分がある。「愛国心」に関して、「偏狭な愛国ではいけない」とはっきり指摘している。これは与党案の「他国を尊重し」と同じである。「愛国心は愛郷心の拡充である」という記述も与党案の論理と同じであろう。 ということだ。 私は「愛郷心」から「愛国心」への、或いはpatriotismからnationalismへのシームレスな移行というのは、いくら言われても納得できない。これは賛成反対以前の感覚だ。

    修身教科書 - Living, Loving, Thinking, Again