2010年12月5日のブックマーク (3件)

  • 朝日がヒドいことになってます - debyu-boのブログ

    おなじみの給費未納の問題ですが。まずは今回のデータの確認。 給費滞納、公立小中学校の過半数で 総額推計26億円(asahi.com) 「滞納者がいる学校は55.4%で、11.8ポイント悪化」。まあこれはいいでしょう。しかし、「児童生徒に占める滞納者の割合は1.2%で、やはり0.2ポイント増えた」。0.2ポイント差で「やはり〜増えた」て、おい。「調査方式が違うため厳密に比較できないが」ってエクスキューズ入れときゃいいってもんじゃねーぞ。 「滞納の理由は『保護者の経済的な問題』が約10ポイント上がって43.7%に及んだ。一方で『保護者としての責任感や規範意識の問題』は、前回の60%から53.4%に減った」。記事冒頭にも「経済的な理由での滞納が増え、不況の影響がうかがえる」とあります。 さて、ここまで確認した上で、4日の天声人語を見てみましょう。 天声人語(12月4日付) 公立小中学校の過半

    朝日がヒドいことになってます - debyu-boのブログ
  • 特別支援学校の今:/下 教職員の不足も深刻 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇コーディネーター配置や研修機会確保に苦心 障害のある子どもが通う特別支援学校で、在学者の増加による教職員の不足も深刻になっている。定員割れは33道県に上り、定員を満たしている自治体でも、教職員のスキルアップをどう図るかが問われている。 ◇ 「家ではどんなことを話していますか。放課後の様子はどうですか」。長野市の県立長野養護学校(特別支援学校、約230人)で、中学部の女子生徒の保護者や担任教諭、放課後の学童保育スタッフらに、桜井清隆教諭(59)が話しかけた。 どう接すればコミュニケーション能力を引き出せるのか、女子生徒にかかわる大人が集まって情報交換し、課題を考える「支援会議」だ。 桜井さんはこの学校の「特別支援教育コーディネーター」。保護者の相談窓口となり、担任らに連絡をとって会議を進行する。コーディネーターは、07年度の特別支援教育発足で始まった制度だが、配置が義務づけられているわけで

  • クローン羊のドリーは生きていた メェメェメェメェしかも4匹!

    現在ドリーは4匹います。 世界で最も有名な羊、クローン羊のドリーは1996年に誕生しました。ほ乳類で初のクローン。ヒツジ肺腺腫が原因で2003年に安楽死させられたドリー。現在、ドリーは剥製となりスコットランドの首都エディンバラの王立博物館の中にいます。 が、そのドリーが実は生きていた。しかも4匹! あのドリーは死んでしまいましたが、クローンはあのドリーだけではなかったのです。 2006年ごろ、ノッティンガム大学のKeith Campbell教授は、元祖ドリーを作った乳腺細胞を解凍し、なんと4匹の新クローンドリーを作りだしていたのです。ドリーのクローンではなくドリーを作ることになった元の羊のクローンなので、ドリーとの関係はまさに横並び。4匹の新ドリー達の存在は内々でしか共有されず、外には秘密にされていました。が、最近Campbell教授が欧州議会で行った動物クローン講義の中で触れて公になりま

    クローン羊のドリーは生きていた メェメェメェメェしかも4匹!
    t-hirosaka
    t-hirosaka 2010/12/05
    かわいい。