2012年11月29日のブックマーク (4件)

  • 石原代表「官僚主導を打破」 維新が公約発表 - 日本経済新聞

    維新の会は29日、衆院選の政権公約「骨太2013~16」を発表し、石原慎太郎代表と橋下徹代表代行が都内での記者会見で、官僚主導政治の打破を目指す考えを示した。公約には政府と日銀の役割分担などを明確にするために日銀法を改正する方針や石原慎太郎代表が持論とする自主憲法の制定を明記した。石原氏は「中央官僚の硬直した価値観でつくった規定は通用しない。それに使われている国会議員はダメだ」と指摘。橋下

    石原代表「官僚主導を打破」 維新が公約発表 - 日本経済新聞
    t-hirosaka
    t-hirosaka 2012/11/29
    最低賃金制度の廃止や解雇規制の緩和、医療費の自己負担割合を高齢者と現役世代で一律にし、高齢者の負担は増える見込み。うっひゃあ
  • 石原慎太郎の三男・宏高は「幸福の科学」の信者だった! | スクープ速報 - 週刊文春WEB

    石原慎太郎氏の三男・宏高氏が新興宗教「幸福の科学」に入信していたことが、週刊文春の取材により明らかになった。複数の教団関係者が証言した。 宏高氏が入信したのは、翌年に総選挙を控えた2008年のことである。 「あれは08年の秋口のことです。都内の五反田駅に近い幸福の科学・東京南部支部で石原宏高さんが信者になる儀式を受けました。支部の2階にある礼拝室に20から30人の会員が集まるなか、宏高氏は“三帰誓願”をしたのです」(教団元幹部) 三帰誓願とは、教団の教義で、「仏・法・僧」の三宝への帰依を誓うことをいう。 その日、まさに儀式に立ち会ったという別の教団関係者はこう証言する。 「宏高さんがご尊の前に立つと、導師から『あなたは主に帰依しますか。法に帰依しますか。サンガ(=僧団)に帰依しますか。この三宝に帰依することを誓いますか』との問いかけが行われました。宏高さんがいずれにも『はい、帰依します』

    t-hirosaka
    t-hirosaka 2012/11/29
    「うちはそもそも宗教的には霊友会なんだからね」そういえばそうだった。
  • 借金へ - 泣きやむまで 泣くといい

    金融機関から多額の融資を受けなければどうにもならなくなる状況が見えてきた。 この社会は、理事長が年収300万(むろん手取りはもっと低い)で家賃53000円のアパートに住んでいる法人に2000万ぐらいはどこかで借りてこいとおっしゃる。現状維持でよいのならば必要ないが、それもまた組織として未来がなくなる。何より職員たちの人生が無茶苦茶になる。 職員のライフイベントに対応できるような組織を作らねばならない→職員を増やさなければいけない→収益性の高い事業に移行を図らなければならない→移行するには指定の要件を満たす物件へと移転しなければいけない→福祉のまちづくり条例のせいもあって、バリアフリーに課される条件が異常に高く、リーズナブルな価格で購入できるような物件はほとんど使えない(このハードルの高さについては、いつか必ずまとめる)→身の丈に合っているとは思えない物件を買うために借金、という流れ。 人に

    借金へ - 泣きやむまで 泣くといい
    t-hirosaka
    t-hirosaka 2012/11/29
    ああ、たいへんだ
  • サムゲタン風鶏雑炊を作ってみた - 非行型愚夫の雑記

    アニメ「さくら荘のペットな彼女」第六話での登場に騒いだ人々の影響でサムゲタンをべたくなったのでサムゲタン風鶏雑炊を作ってみました。*1 材料としてはだいたい同じものを使っているのですが、丸鶏は使っていず、従って材料を丸鶏の腹に詰めて煮込むということをしていないのでサムゲタン風ということで。 主に参考にしたレシピはこの二つ。 http://www.nhk.or.jp/asaichi/2011/08/24/03.html http://www.visitseoul.net/jp/article/article.do?_method=view&art_id=32709&lang=jp&m=0004001001016&p=01 材料(4〜6人分) ・鶏骨付き肉・・・1200g ・もち米・・・0.5合(90cc) ・ごま油・・・適量(上記もち米にからめるのに必要な分量) ・干しなつめ・・・16コ

    サムゲタン風鶏雑炊を作ってみた - 非行型愚夫の雑記
    t-hirosaka
    t-hirosaka 2012/11/29
    美味しそう