t-kawaseのブックマーク (2,739)

  • 没後50年 三島由紀夫と自衛隊 | NHKニュース

    作家の三島由紀夫が、自衛隊駐屯地の一角を占拠してクーデターを呼びかけ、その後、自ら命を絶った事件から、25日で50年です。 自衛隊を治安出動させ、政府に憲法改正を認めさせようとした三島。事件の3年前、三島と接触を重ねていた、ある自衛官がいました。 のちに陸上自衛隊のトップ・陸上幕僚長を務めた冨澤暉さんです。 三島とどんなやり取りがあったのか、話を聞きました。 (聞き手:政経・国際番組部 宮川徹志 社会部 南井遼太郎) (記者) 三島由紀夫と出会ったのは、何がきっかけだったのでしょうか。 (冨澤さん) その前に、きょう、ちょうどここに持ってきたものがあります。僕が三島に会った証拠品っていうのはないんだけれども、三島の書簡集というのがあるんですよ。 ここにね、昭和42年5月11日の封書が義理の父の藤原岩市のところに来ているんですよ。 ここに何が書いてあるかというと「前略その後御無沙汰してをりま

    没後50年 三島由紀夫と自衛隊 | NHKニュース
    t-kawase
    t-kawase 2020/11/25
    大変面白いインタビュー。三島が初めて会った幹部候補生が、のちの幕僚長とは。これだけみんな冷静だと、そりゃ、市ヶ谷で野次られるわけだよ。
  • 「こんぴらさん」が神社本庁を離脱 大嘗祭の供え物届かず「天皇陛下にも不敬極まりない」:東京新聞 TOKYO Web

    「こんぴらさん」の愛称で知られる香川県琴平町の金刀比羅宮(ことひらぐう)は17日、神社庁(東京都渋谷区)から離脱したと発表した。離脱の理由は、昨年11月の天皇陛下の即位関連儀式「大嘗祭(だいじょうさい)」を地元で祝う「大嘗祭当日祭」を巡り、庁が約束していた供え物「弊帛料(へいはくりょう)」(5000円)が届かなかったためという。 同宮は大正天皇の大嘗祭で創作された歌舞(うたまい)を宮内省の楽師から指導してもらい、約100年前から「讃岐風俗舞(さぬきふうぞくまい)」として継承し、当日祭でも披露した。皇室との特別な縁を誇りとするだけに、庁の対応を「天皇陛下に対しても不敬極まりない行為」と批判していた。 同宮は2月に離脱方針を決めて法的手続きに入り、10月20日に文部科学相から離脱が認証されていた。今後は単一の宗教法人として宮司交代などを判断できる。幣帛料は今年1月末、庁の地方機関の香川

    「こんぴらさん」が神社本庁を離脱 大嘗祭の供え物届かず「天皇陛下にも不敬極まりない」:東京新聞 TOKYO Web
    t-kawase
    t-kawase 2020/11/18
    大体大きな神社と神社本庁の争いって「財産」「人事」絡みなんだけど、今回「天皇への不敬」を前面に出しているのが気にかかるな。方便かも知れないが。取り敢えず、参拝者が多く採算が取れる神社は強い。
  • 菅首相の著書、改訂版が発売 公文書管理の記述消える:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    菅首相の著書、改訂版が発売 公文書管理の記述消える:朝日新聞デジタル
    t-kawase
    t-kawase 2020/10/19
    いつも仏頂面だけど、実は自分から積極的にネタを提供するようなサービス精神がおありのようで。でも、ひねりがなさ過ぎて、アネクドートも作れない。
  • 日本学術会議会員の任命拒否について私の考えるところ

    2020年10月4日 日学術会議会員の任命拒否について私の考えるところ 松沢裕作 内閣総理大臣が、日学術会議が推薦した次期会員のうち、6名の任命を拒否したことについて、思うところを書きます。 この問題は、まず法律の問題、形式の問題として問われるべきです。すでに幾人かの法律家から、「推薦に基づいて、内閣総理大臣が任命する」という法の形式において、内閣総理大臣が推薦を拒否することは、原則的にはできないのではないか、という疑義が呈されています。菅内閣総理大臣は、法に違反した手続きをとったのではないかが問われるべきです。 次に、この首相の措置が不当であると考えられるのは、「推薦に基づいて、内閣総理大臣が任命する」という法の形式において、「推薦に基づかず」任命をおこなわなかった場合には、かなり重い説明の責任が、任命しなかった側に発生するだろうということです。今回の非・任命について、6名のみに、合

    t-kawase
    t-kawase 2020/10/04
    「行政権の恣意的な行使という問題は、いかなる他の問題とも取引材料にしてよいレベルの話ではありません」同意する。間然するところなし。
  • 国や東電の批判NG? 伝承館語り部に要求、原稿添削も:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    国や東電の批判NG? 伝承館語り部に要求、原稿添削も:朝日新聞デジタル
    t-kawase
    t-kawase 2020/09/23
    皆さん言っているが、それらの批判を抜きに何を伝承しようとしているのか?思いっきり歴史修正主義的な姿勢。
  • 伊藤 剛 on Twitter: "桜を見る会への追及を見てて、「貧すれば鈍する」だなーーと情けなかったですよ。ときの政権についているひとが地元の支持者を公費で招待するのが慣習になってました…ってだけの話、ケチケチすんなと思うし、なんでもコストカット、将来にツケを回すな式の緊縮マインドの発露だったなと。"

    桜を見る会への追及を見てて、「貧すれば鈍する」だなーーと情けなかったですよ。ときの政権についているひとが地元の支持者を公費で招待するのが慣習になってました…ってだけの話、ケチケチすんなと思うし、なんでもコストカット、将来にツケを回すな式の緊縮マインドの発露だったなと。

    伊藤 剛 on Twitter: "桜を見る会への追及を見てて、「貧すれば鈍する」だなーーと情けなかったですよ。ときの政権についているひとが地元の支持者を公費で招待するのが慣習になってました…ってだけの話、ケチケチすんなと思うし、なんでもコストカット、将来にツケを回すな式の緊縮マインドの発露だったなと。"
    t-kawase
    t-kawase 2020/08/29
    この伊藤氏とキクマコ氏が、「自分は政権に対して是々非々でいる」との自意識を持っているが結局思いっきり擁護している、という筆頭だな。あと、お二人ともツイートしすぎ。もっと落ち着いて勉強した方が良い。
  • ネトウヨ経済評論を見える化してみたら大崩壊!? : ネトウヨの寝耳にウォーター

    韓国経済崩壊!」 「中国経済崩壊!」 「日経済スゴイ!」 ネトウヨさんはずーっとそう言い続けてるな。 ウヨさん自慢の経済評論とその結果を見える化してみたで。 一旦冷静になって受け止めてくれるかな。

    ネトウヨ経済評論を見える化してみたら大崩壊!? : ネトウヨの寝耳にウォーター
    t-kawase
    t-kawase 2020/07/23
    この「ネトウヨ経済評論」という商売、良心とかプライドとかを売っているわけだが(元々持ってない可能性もあり)、結論としては、こんな本と著者の跳梁跋扈を許している時点で「日本終了」としか言えない。
  • 森友学園めぐる裁判 自殺した職員の妻 法廷での意見陳述 全文 | NHKニュース

    2018年3月7日のことです。 夫は震える手で遺書や手記を残してくれました。 私は夫の死後2年経過した2020年3月18日、やっと遺書や手記を公表しました。 そして、同じ日に夫が自ら命を絶った原因と経緯を明らかにし、夫と同じように国家公務員が死に追い詰められることがないようにするため、そして、事実を公的な場所で説明したかったという夫の遺志を継ぐため、国と佐川さんを訴えるところまで進みました。 以下、この訴訟に対する私の思いを陳述させて頂きます。 夫は、亡くなるおよそ1年前である2017年2月26日(日曜日)私と神戸市内の梅林公園にいた時、近畿財務局の上司である池田靖さんに呼び出され、森友学園への国有地払い下げに関する決裁文書を改ざんしました。 決裁文書を書き換えることは犯罪です。 夫は「私の雇い主は日国民。国民のために仕事ができる国家公務員に誇りを持っています」と生前知人に話していた程国

    森友学園めぐる裁判 自殺した職員の妻 法廷での意見陳述 全文 | NHKニュース
    t-kawase
    t-kawase 2020/07/16
    この問題に関心のある方は、全員読むべき。勿論政府、行政関係者も。恐らく「向こう(被告側)」の見ている世界が違うんだろうな。「ちょっと忖度するだけじゃないか」とか佐川は本心から思っているのではないか。
  • ネットの中傷地獄で自殺未遂、そして出家…元女性アナ、執念で加害者を特定 「被害者の駆け込み寺つくりたい」 - 弁護士ドットコムニュース

    弁護士ドットコム インターネット ネットの中傷地獄で自殺未遂、そして出家…元女性アナ、執念で加害者を特定 「被害者の駆け込み寺つくりたい」

    ネットの中傷地獄で自殺未遂、そして出家…元女性アナ、執念で加害者を特定 「被害者の駆け込み寺つくりたい」 - 弁護士ドットコムニュース
    t-kawase
    t-kawase 2020/07/11
    加害者は当然許しがたいし(被害者は許したけど)、警察も動かなさすぎだが、宗教研究者なので、今の世でもこういう宗教の機能があるのだな、という点に注目してしまった。
  • ■ - shinichiroinaba's blog

    大塚英志『サブカルチャー文学論』を一応読了、『「おたく」の精神史 1980年代論』(講談社現代新書)[bk1 amazon] にとりかかる。個人的に、いろいろと痛い指摘が多い。たとえば湾岸戦争時の文学者の「声明」について論じたあたりでこう書かれている: あの文学者の声明は、80年代にすっかりボーダーレス化してしまった「知」とサブカルチャーの境界の一種の仕切り直しとしての側面があった(中略)。蓮實重彦が業界系少女まんが家とカフェバーか何かで同席してしまっている自分に困惑したエッセイを書いたのが80年代半ばだったが、そういった自体に「知」の側の人たちがいいかげん耐え難くなっていたという印象がその時点であった。 もっともぼくに言わせればサブカルチャーの方に足を踏み入れてきたのが「ニューアカ」や「ポストモダン」といった類の「知」やら「文学」の側であり、その結果としてぼくのようなおたく系のライターと

    ■ - shinichiroinaba's blog
    t-kawase
    t-kawase 2020/06/30
    で、この稲葉先生の評価に僕も基本的に賛成。僕が大月氏を見限ったのは、彼が「新しい歴史教科書をつくる会」に参加したことがとどめだったけど。
  • 大塚英志という病い - king-biscuit WORKS

    ● 今はもうなくなっちまったけれども、かつてそれなりにカッコいい場所とされてもいた池袋のスタジオ200で、何やら連続講座をやっていた時のやつの身振りを思い出す。 借りてきたようなスーツ着込んでさ、片手に役人みてえなブリーフケース抱えてさ、教室の後ろからいかにももっともらしい風でしゃなりしゃなりとやってきやがった。で、たどりついた教卓の上に、そのケースからメモや書類をうっとりと取り出すその手つきのいやらしさ! ほらほら、こうやってセンセイやってみせてるボクってなんてステキ、てな恍惚丸見え、ああ、こいつ、こういう身振りでこういう「センセイ」ぶり、「文化人」ぶりをやらかしたかったんだろうなあ、というのが、あまりに露骨にバレてしまうみっともなさだった。 いや、そりゃね、田舎モンったらそれまでなんだけど、でもって、そういう客気や若気の至りもある時期肥やしになったりするってのもわかるんだけど、でも、こ

    大塚英志という病い - king-biscuit WORKS
    t-kawase
    t-kawase 2020/06/30
    なんか今更、という気もするが、やはり読ませる文章ではあるんだよな。『少女民俗学』は今から見ると突っ込みどころ満載だろうが、その後の大塚氏のマンガ・文芸評論は僕は良かったと思っている。
  • オカルト、霊 という用語について

    YOSHINAGA Shin'ichi @ma_tango オカルトという言葉は、1973年コリン・ウィルソンの『オカルト』が翻訳されてから日で流布したわけです。現在東北大院生でオカルトの流行と真言宗との関連を研究している方がいますが、その中間報告で面白い指摘がされていました。 2020-06-28 22:58:40 YOSHINAGA Shin'ichi @ma_tango つまり、大陸書房では、1973年までは書名のタイトルに「オカルト」の入ったは一冊もなく、74年に急増しているそうです。これはつまり『オカルト』のヒットによって、そのカテゴリー名ができたこと、しかし、それ以前からすでに、そうした排除された知識の場はあったということです。 2020-06-28 23:03:13 YOSHINAGA Shin'ichi @ma_tango 実際、オカルト以外にも、そうした総称はあって、

    オカルト、霊 という用語について
    t-kawase
    t-kawase 2020/06/29
    僕も参加していた日本のオカルトに関する講演の余録。
  • 「震える少女」沖縄戦証言に圧力 見知らぬ男性、女性宅押しかけ非難 - 琉球新報デジタル

    米軍撮影のフィルムに映る震える少女(沖縄公文書館提供) 沖縄戦の記録映像で映し出される「震える少女」として紙に名乗り出た浦崎末子さん(82)の自宅を男性が訪ね、証言をとがめるような言葉を投げ掛けていたことが25日、関係者への取材でわかった。浦崎さんはこの一件以来、外部との接触を控えるようになったという。座間味村での「集団自決」(強制集団死)の証言者らにも同様の接触があったことも判明。沖縄戦の継承が課題になる中、証言を封殺する動きに識者は「証言者の萎縮、戦争の教訓継承の妨げになりかねない」と警鐘を鳴らしている。 浦崎さんの親族によると、浦崎さんの自宅に男性が現れたのは昨年8月ごろ。ドアを開けて応対した浦崎さんに「あなたが浦崎末子さんか」と尋ね、いきなり「どういうつもりか」と詰め寄った。 「震える少女は私」と浦崎末子さんが名乗り出たことを報じる2019年6月23日付紙は昨年6月23日

    「震える少女」沖縄戦証言に圧力 見知らぬ男性、女性宅押しかけ非難 - 琉球新報デジタル
    t-kawase
    t-kawase 2020/06/26
    証言者の家に押しかけてきた「記憶の暗殺者たち」、絶対許せん。怒りのあまり、言葉も出ない。
  • 「小池百合子学歴詐称の真偽」と「アラブ文化の真実」【イスラーム法学者・中田考】 |BEST TiMES(ベストタイムズ)

    小池百合子氏は7月の東京都知事選に出馬を表明。一方小池氏の正体について書かれた『女帝 小池百合子』が話題になっている。これまでも問題化されてきたのが学歴詐称問題。「カイロ大学を首席で卒業は?ではないのか」というもの。『ハサン中田考のマンガでわかるイスラーム入門』(サイゾー刊)が話題のイスラーム法学者・中田考氏は、カイロ大学大学院文学部哲学科博士課程を修了。小池氏の学歴問題に白黒つけた。またそこから見えるエジプト文化の真実を語る。 ■門外不出!? これが正真正銘・カイロ大学の卒業証書だ! 写真① 写真② 写真①、② カイロ大学大学院文学部哲学科博士課程修了証明書 「カイロ大学の卒業証明書の写真をあげたのは実物を知らないと偽造かどうかの判断もできないから。見ての通り写真はホッチキスで一ヶ所とめただけだし、タイプした文字を白い修正液で消したところ、ボールペンで消した跡もある。物でもこんなもの」

    「小池百合子学歴詐称の真偽」と「アラブ文化の真実」【イスラーム法学者・中田考】 |BEST TiMES(ベストタイムズ)
    t-kawase
    t-kawase 2020/06/18
    中田先生、こういう話は面白いんだよな、信憑性もあるし(普段はわざと偽悪的に言う言葉が鼻につくことが多いけど)。学歴から攻めるのは悪手、ということか。
  • ネット激震の「邪悪」な主人公はこうして生まれた 『連ちゃんパパ』作者・ありま猛インタビュー

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 今年5月、ひとつの漫画TwitterなどSNS上で大きな話題を呼んだ。ありま猛によるパチンコを題材にした漫画、『連ちゃんパパ』(ヤング宣言/秋水社ORIGINAL)がそれである。パチンコ漫画といえば攻略法を解説したりするものを思い浮かべそうだが、『連ちゃんパパ』はそれとはまったく異なる。パチンコによって身を持ち崩しつつも、どうしてもパチンコをやめることができない主人公のあまりにもあっけらかんとしたクズっぷりとダーティな内容に、ネットではさまざまな意見が飛び交うこととなった。 電子書籍版『連ちゃんパパ』各電子書店で絶賛配信中/画像は第23話より 『連ちゃんパパ』の主人公である日之 進(ひのもと すすむ)は高校教師。しかしである雅子がパチンコで300万円の借金を作り、進と幼い息子の浩司を残して失踪してしまう。浩司とともに雅子を追う

    ネット激震の「邪悪」な主人公はこうして生まれた 『連ちゃんパパ』作者・ありま猛インタビュー
    t-kawase
    t-kawase 2020/06/14
    あだち兄弟の話もさることながら、アシスタントに「遊べ」といった古谷三敏先生の懐の深さよ・・・。恐らく古谷先生、恩師の手塚先生を模範にして弟子を教育しようとしたんだろうな。いいインタビュー記事。
  • 神戸新聞NEXT|神戸|朝鮮半島の民衆宗教「天道教」 神戸に国内唯一の教会

    朝鮮半島の民衆宗教「天道教」の教会が神戸市長田区にあるのをご存じだろうか。専門家によると、日に残る唯一の天道教の施設で、かつては信者の在日コリアンが韓国・朝鮮語教室を開くなど、独自のコミュニティーを形成してきた。日韓近代宗教史が専門の川瀬貴也・京都府立大教授(48)と、4月の礼拝日に教会を訪ねた。(杉山雅崇) 川瀬教授によると、朝鮮半島で興った天道教は、1910年の日韓併合以降、日に伝わり、教会が建てられたという。布教活動には消極的だったとみられ、在日コリアンが多い京都、大阪の拠点は、高齢化などのため、80年代前後に消滅した。 神戸の教会は、60年代の創設。在日コリアン社会を代表する二つの民族団体、在日大韓民国民団(民団)と在日朝鮮人総連合会(朝鮮総連)の政治的対立を超えて、在日1世たちが資金を出し合った。 天道教神戸教区監査長で在日2世の金泰(キムテ)煥(ファン)さん(70)によ

    神戸新聞NEXT|神戸|朝鮮半島の民衆宗教「天道教」 神戸に国内唯一の教会
    t-kawase
    t-kawase 2020/05/11
    神戸新聞の記者の方と一緒に訪問した天道教神戸教区の記事です。セルフブックマーク。
  • 「東大は大澤氏にツイート一つ削除させられない」 差別研究者が見る東大の対応とヘイトスピーチ - 東大新聞オンライン

    昨年11月末から問題となった、大澤昇平氏(元情報学環特任准教授)による中国人差別をはじめとするツイッター上での数々の差別発言。これらの発言は具体的にどのような点で問題があり、社会にどのような影響をもたらすのだろうか。そして、大澤氏に懲戒解雇処分を下すまでの東大の対応にはどのような問題があったのだろうか。反レイシズム情報センター(ARIC)代表の梁英聖さんと、ヘイトスピーチについて研究する情報学環の明戸隆浩特任助教(当時)に日における差別対応やヘイトスピーチの現状などについて取材した。 (取材・楊海沙) 差別禁止ルールが必要 「大澤氏のツイートを見た時は当にありえないと思いました。東大教員の肩書きで差別をするということは社会的影響力がはるかに大きいためです」と一橋大大学院でレイシズムについて研究する梁英聖さんは言う。11月20日の大澤氏による「弊社Daisyでは中国人は採用しません」とい

    「東大は大澤氏にツイート一つ削除させられない」 差別研究者が見る東大の対応とヘイトスピーチ - 東大新聞オンライン
    t-kawase
    t-kawase 2020/05/01
    こちらは梁英聖さんと明戸隆浩さんの意見。大澤某が梁さんに話を持ちかけていた、というのは驚いたな。
  • 大澤昇平氏の差別発言 越塚登情報学環長が対応を振り返る - 東大新聞オンライン

    昨年11月末より当時情報学環(以下、学環)特任准教授だった大澤昇平氏のツイッターにおける数々の差別発言が学内外で大きく問題になった。大澤氏は「弊社Daisyでは中国人は採用しません」などと発言し、東大は1月15日付けで大澤氏に懲戒解雇処分を下した。一方で、問題発生後の東大の一連の対応に批判の声も上がっている。当時大澤氏のツイートの不適切さを指摘し謝罪する声明などを出していた越塚登学環長に学環の対応の振り返りや再発防止策について聞いた。 (取材・楊海沙) まずは大学の責任に触れるべきだった 「元特任准教授は当時学環の一員であり、我々学環が組織として事態を未然に防げなかったという結果責任はあると考えています」と越塚学環長は言う。大澤氏は特定短時間勤務有期雇用教職員であり常勤と採用プロセスは異なるが、常勤の教員と同様に人事教授会の決議等を経て採用されている。その意味で採用責任は越塚学環長にもある

    大澤昇平氏の差別発言 越塚登情報学環長が対応を振り返る - 東大新聞オンライン
    t-kawase
    t-kawase 2020/05/01
    越塚先生、お疲れ様としか。東大新聞、ちゃんと記事にして偉い。
  • Zoomって何? 参加するには、どうすればいいの? | オンライン化であなたのビジネスを革新する / ZOOMアカデミージャパン

    Zoomは、パソコンやスマートフォンを使って、セミナーやミーティングをオンラインで開催するために開発されたアプリです。 対面式のセミナーやミーティングを想像してみて下さい。 受講したいセミナーがあった場合、そのセミナーに申し込みます。 すると、セミナーの主催者から、招待状や受講票が届き、場所や時間を告知されます。 セミナーの受講者は、その時間に、その場所へ行けばセミナーを受講することができます。 Zoomも、これと全く同じです。 セミナーの主催者から招待URLまたは、ミーティングIDを受け取ります。 指定の時間に、その招待URLをクリックするか、ミーティングIDを入力するだけで、セミナーに参加できます。 ZoomとSkypeってどう違う? オンラインで会話をすると言えば、Skypeがよく使われますね。 Skypeは、セミナーをするためのアプリではなく、あくまでもテレビ電話のオンライン版です

    Zoomって何? 参加するには、どうすればいいの? | オンライン化であなたのビジネスを革新する / ZOOMアカデミージャパン
    t-kawase
    t-kawase 2020/05/01
    マニュアル。読んでおく。
  • ボクタチの闘争 - kom’s log

    「同じ人間だろ」は断固否定しなくてはならない。同じ人間ではない、という基的な態度をとるべきなのである。 同じではないから、対話が必要なのであり、理解できる部分とできない部分を見極め、合意を形成し、ボトムラインの線引きを行う。ここからここまでは合意に達しましたね、ということで。同じ人間はそもそもありえない。同じ、ということはありえないと絶望しつつも合意が形成できることに僥倖を感じつつそこに社会関係がうまれる。 たとえばこのあたりにみられるように大騒ぎしている某府知事。バカだ、と一蹴すればよい話なのだが、そういっていられるのは実は今日明日の話であって、今後15年ぐらいのスパンで考えれば一蹴するわけにもいかぬ症状である。この人間が考えているのは競争だ。しかもその頭にあるのは、自分を競争という闘争の場から一歩引いて競争とはなにか、競争はこの場面においてあるべきか、といった思想ではない。人がたと

    ボクタチの闘争 - kom’s log
    t-kawase
    t-kawase 2020/04/24
    ラスト「「同じ人間だろ」といわれたら断固否定せよ。「わかるだろ」としなだれかかられたら拒否せよ。あるいは「ボクらはみんな闘っている」といわれたら却下せよ。ただ、わたしは違う、と。」というパンチライン。