タグ

増田に関するt-satのブックマーク (912)

  • Youtuberを壊した俺達投げ銭部隊は、濡れ衣を着せられ増田に晒されたが、はて..

    Youtuberを壊した俺達投げ銭部隊は、濡れ衣を着せられ増田に晒されたが、はてブを脱出しハイクに潜った。しかしハイクでくすぶってるような俺たちじゃあない。金さえありゃ気分次第でなんでもやってのける命知らず。有能を無能にし、純粋な心を粉砕する、俺達投げ銭野郎Aチーム!

    Youtuberを壊した俺達投げ銭部隊は、濡れ衣を着せられ増田に晒されたが、はて..
    t-sat
    t-sat 2020/11/20
    あの名乗りを見直したくてググったら「コング」が日本固有のニックネームだと知る。バレたら今の時代的にアウト! と思いかけたけど「モンキー」もいるしギリセーフ?
  • 「ね」からはじまる食べ物はだいたいおいしい

    ねぎとろ ねぎま ね?

    「ね」からはじまる食べ物はだいたいおいしい
    t-sat
    t-sat 2020/11/19
    増粘多糖類って「ね」から始まってないけど「ね」の印象強くない?
  • 投げ銭やろうくたばれ

    大好きだった女性配信者が投げ銭一発でがらっと変わってしまった。 よく見れば美人だけどオタク特有の挙動不審さとか、飾りっ気のない素朴な服装とか、自分の趣味に対して誰の目を気にするでもなく好きな気持ちを垂れ流している様子とか、自分にとっては天使過ぎて毎日配信を眺めていた。 毎日といっても、デスクワーク中にタブを開きっぱなしにして、興味ある話題だとコメントを返すくらいの関係だが。 おそらくは高校を卒業したばかりか就職もせず暇な日常を送っているようで、金銭的に支援したい気持ちがなかったわけではない。 でも、なんとなくこの配信者自体がお金よりも共通の話題で盛り上がれる相手を探してそうな感じに見えたから、とりあえずは投げ銭はしなでおこうと思っていた。 そんなある日、彼女の配信が始まったので見に行ってみると、配信画面にステータスバーのようなものができていた。 そこには0/100,000yenの文字。 何

    投げ銭やろうくたばれ
    t-sat
    t-sat 2020/11/17
    このような危険性が周知され、後に、回避策として報酬はすべてヴェルタースオリジナルで支払われる配信プラットフォームが開発されるのであるが、それにはまだ少し時間を要する。
  • 地球って水の方が多いのに地面の球とされてるじゃん

    もし俺らが海に住んでたら水球って呼んでたよね

    地球って水の方が多いのに地面の球とされてるじゃん
    t-sat
    t-sat 2020/11/12
    惑星表面全体を覆っている大気の中で暮らしている我々が気球と呼んでいないのに、海に住んでいれば水球と呼ぶであろうか?
  • 『[骨伝導]イヤホンってメチャメチャ実用的だった。』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『[骨伝導]イヤホンってメチャメチャ実用的だった。』へのコメント
    t-sat
    t-sat 2020/10/28
    "Aftershokzでも音漏れは普通にある音量注意!" 鼓膜がスピーカになってるんだろうか。イヤホンがマイクになるみたいなワクワク感がある。
  • タイムトラベラーが新聞で年月日を知る

    って古くない。 ntp叩くでしょ。

    タイムトラベラーが新聞で年月日を知る
    t-sat
    t-sat 2020/10/26
    タイムトラベラーじゃないけど何やかやの手続きの時、係の人とか見ず知らずの人に「あの、今って平成何年でしたっけ?」と聞いてた覚えはある。
  • ファミマの中の人ですが、今後もセブンイレブンは詐欺方向で頑張るでしょう

    ファミマの中の人です。SVやってます。自社が伊藤忠云々で大変ですが、セブンイレブンの詐欺サンドイッチが話題なのでノッてみた。 まず、お前の所もやってるじゃないか!と言われそうですが、すいません。やってます。でもセブンイレブンよりは良心的だと思ってます。贔屓じゃなくローソンとファミマはセブンイレブンと比べてもだいぶマシだと思ってます。 じゃあ、セブンイレブンはなんで止めないの?って思うかもしれませんが、単純な話なんです。セブンイレブンは世界規模で最強だからです。もうね、ローソンとファミマが手を組んでも勝てないレベル。雑魚が「卑怯だ!」言って王者が気にすると思いますか?とんでもない強さです。オマケにローソンやファミマよりチャージも高いし、オーナーへの貸付も高い。全部高い。脱サラでセブンとかドMとしか思えない。 なぜそれでもセブンイレブンが出店攻勢でも強いのか?それは圧倒的ネームバリュー、そして

    ファミマの中の人ですが、今後もセブンイレブンは詐欺方向で頑張るでしょう
    t-sat
    t-sat 2020/10/26
    前にコンサルっぽい人が「セブンは24時間営業をブランドを維持するためにやってる。やめろというのは無責任」とかしたり顔で書いてたが、食い物という最も敏感な所でインチキをやっててブランドもクソもないよな。
  • やあ僕はケチャップマン

    ライバルのマヨネーズマンと戦ってる

    やあ僕はケチャップマン
    t-sat
    t-sat 2020/10/11
    ちょっとイタリアに行って人助けをしてみておくれよ。
  • 彼氏がいつも回転してる

    落ち着きがない 人として恥ずかしいのでやめてほしい

    彼氏がいつも回転してる
    t-sat
    t-sat 2020/10/08
    そんな彼氏と付き合おうと思った増田も大概伊藤潤二キャラだと思う。
  • 「出産は命がけ」って"嘘"だよね?

    まぁ?たしかに出産で死亡する人もいますから? 「交通事故で死亡するかもしれないから、コンビニ行くのも命がけ」 っていうレベルの「命がけ()」と同レベルでの意味合いなら「命がけ()」かもしれまんせけど? 女さんはどんなレベルで『命がけ』って言葉使ってんのかね。 なんか女さんの主張見てると妊婦の5人に1人が出産で死亡してるぐらいの勢いだよな。 ちゃんとデータ見てますか?

    「出産は命がけ」って"嘘"だよね?
    t-sat
    t-sat 2020/10/08
    この理屈でいうとSWATも命がけの職業ではないという事になりそうだけど、逆にどういう状況だと命がけという言葉が適切だと思うのだろうか?
  • 有刺鉄線の謎

    第一次世界大戦時の塹壕戦では有刺鉄線が恐れられていたという。 兵士が有刺鉄線を恐れるあまり戦車が開発されたというような話もある。 第一次世界大戦において有刺鉄線が重要な役割を占めていたことは現代人にとって半ば常識と化している。 だが、有刺鉄線がそれほど恐れられていたというのが不可解ではある。 機動を制限する……、というのであればただの針金で十分ではないか? 有刺鉄線のダメージは所詮はトゲトゲが刺さって痛い程度のものではないか? 医療設備の整っていない当時ではあのトゲトゲのダメージが後々の致命傷となったのだろうか? トリカブトでも塗られていたか、もしくは高圧電流でも流されていたのか? 少なくとも一般人は有刺鉄線の効力を把握している様子はない。 なぜ人々は有刺鉄線に関心を示さないのだろうか? 当時の人々が誤解していただけで有刺鉄線は取るに足りないくだらないものだったのか? あるいは有刺鉄線は約

    有刺鉄線の謎
    t-sat
    t-sat 2020/10/04
    俺が初めて有刺鉄線の存在を認識した(名前は知らなかったが)のは、通っていた保育園の園庭と外を区切るフェンスをよじ登ろうとして、上の枠に仕込まれてる有刺鉄線に手をやられた時だった。
  • 「酸っぱい」「塩っぱい」の「っぱ」って何なんだろうな

    「甘い」「辛い」「苦い」の流れなら「酸い」「塩い」だよな。 疑問に思って調べてみたらこちらの論文に詳しかった。 https://glim-re.repo.nii.ac.jp/?action=repository_uri&item_id=2463&file_id=22&file_no=1 「塩っぱい」は「シハはゆし」の変化という説が有力のようだ。 「シハ」は舌もしくは唇のことで「はゆし(映ゆし)」はむずがゆいという意味。 つまり「舌がむずがゆくなる」という意味だが、 この「シハ」が「塩(シホ)」と混同されて「シオはゆい」という言葉になり、 さらに「しょっぱい」に転訛したという説だ。 では「酸っぱい」も「スはゆし」なのかと言えば、こちらはいろいろあるらしい。 いまのところ「酢」を形容詞化したものという説が有力のようだが、上掲の論文執筆者はこれを否定している。 また「スハ(舌の方言)はゆし」の転

    「酸っぱい」「塩っぱい」の「っぱ」って何なんだろうな
    t-sat
    t-sat 2020/09/29
    うちの両親は、単に「からい」か「しょっからい(塩辛い)」と言ってたような記憶。
  • ニュージーランドの家は人間が住むものではない

    では次期総理がどうやら決まり、内閣も発表されたのでニュージーランドの住宅事情について書く。 ニュージーランドのオークランドでは、毎年凄まじい勢いで値段が上がっており、その実態に比べてあまりにも不釣り合いであるということはもう長いこと言われている。だがちっとも問題が解決しないばかりか、どんな掘っ立て小屋であってもミリオンダラーになっており、もはや家を買える人は金持ち下投資家以外にいなくなった。中流といえども家を買うのは簡単ではない。 これについては、ニュージーランドファースト政党のウィンストンピータースが「オーストラリア人や中国人が投資目的で家の値段を釣り上げまくっているから外国人に家を売るべきではない」という議論を国会で行い、家を買うためには永住権が必要になったが、相変わらず住宅価格は値段が上がっている。金持ちからしたらそんな物道とでもなるというのをまざまざと見せつけられた瞬間だ。 価

    ニュージーランドの家は人間が住むものではない
    t-sat
    t-sat 2020/09/16
    土地なんて有り余ってそうなのに、なんで供給を絞るんだろう?
  • 埼玉県の推しの菓子として、「彩果の宝石」というものがある。県としても..

    埼玉県の推しの菓子として、「彩果の宝石」というものがある。県としても推してるし、県民(少なくとも知る限りの県民)はわりと好意的に思ってる。 埼玉県民しか気がつかないことだと思うのだけど、「彩果の宝石」の「彩」は、サイタマのサイを掛けてる。 音しか合ってないし、サイしか合ってないけど、埼玉県民は近年やたらサイタマのサイを「彩」に置き換えるのを好む。 もともとは、PR用のキャッチフレーズの「彩の国さいたま」から来てるのだけど、ダサいイメージを払拭できると思ったのか、やたら埼玉の埼を彩に置き換えてたがる。 貯水池に「彩湖」と名付けたりするくらい夢中だ。 五色沼のように天候によって色が変わるでもない、ただの池、サイタマだから彩湖。 音しか合ってないし、サイしか合ってないが、彩とつければダサさが消えると思ってる。 チャンスがあれば彩玉と改名したいのだろう。 さてさて、埼玉県民のべ物はだいたい茶色い

    埼玉県の推しの菓子として、「彩果の宝石」というものがある。県としても..
    t-sat
    t-sat 2020/09/15
    「彩果の宝石」美味しいよね。普段は生協のジェネリック宝石食ってるんだけど、たまに本物もらったりして食べると味の鮮やかさに驚く。
  • 新幹線のシートを倒すとき、 後ろの人へどう配慮するのが一番正解なの? 倒..

    新幹線のシートを倒すとき、 後ろの人へどう配慮するのが一番正解なの? 倒しますよって言った方がいいの? 何も言わなくて倒してもいいの? 結局倒せないまま座ってしまう。

    新幹線のシートを倒すとき、 後ろの人へどう配慮するのが一番正解なの? 倒..
    t-sat
    t-sat 2020/09/14
    床屋とか歯医者に勤めれば「はい、背中倒しますねー」と言うだけで相手も「あ、はい」と納得してくれる話術が身につく。
  • とある人事部長の後悔を聞いてほしい1(追記あり)

    かつて、大手企業で人事部長をしていた。 人事部長という役職名ではないが、似たような名称のポジションだった。 人事の機能のひとつに『処分をつける』というのがある。 問題のある社員への指導教育だったり、人間関係のトラブルに決着をつけたり、罪を犯した人間を罰したりする機能だ。 それに比べれば、勤怠管理だの、給与の支払いだの、社会保険の手続きなどは子どもの遊びに思えてくる。 そんな、面倒くさい問題に10年近く携わってきた。 今でも夢に見る。 後悔がある。どうしてあの時、もっとやれなかったんだろう、やらなかったんだろう。 どうして、あの人の心に寄り添うことができなかったんだろう。どうして、自分の思う正しさを貫くために上位の役職者を説得しなかったのだろう。 そんな後悔を吐き出したくて、はてな匿名ダイアリーに投稿することにした。 事案は4つある。そこまでぼかしてはいない。私自身と向き合うためには、真実を

    とある人事部長の後悔を聞いてほしい1(追記あり)
  • DeepLでおもしろ翻訳 / ライ麦畑で捕まえて

    ライ麦畑で捕まえて chapter13 主人公がホテルに娼婦を呼んで会話をするシーン I certainly felt peculiar when she did that. I mean she did it so sudden and all. これをDeepLに翻訳させると (徳井)確かに あの時は何か変な感じがしましたよね (馬場園)そうなんですよね 急にやったからね https://www.deepl.com/translator#en/ja/%20%20I%20certainly%20felt%20peculiar%20when%20she%20did%20that.%20I%20mean%20she%20did%20it%20so%20sudden%20and%20all. (徳井) (馬場園)と入ってしまう以外はまあ合っているが ■追記 構文的に難しい言い回しはなくテンポよ

    DeepLでおもしろ翻訳 / ライ麦畑で捕まえて
    t-sat
    t-sat 2020/08/28
    「信頼できない語り手」ならぬ「唐突な語り手」か。
  • 論文査読してもらったら学会追放されてついでに会社クビになった

    かいつまんで話せば3年くらいかけて、日中のビジネス誌に載ったりするような経〇連とか含めた有名な経営者たちの、経歴などを追跡調査してどういったキャリアプランを辿る共通性があるのかっていうもので 俺自身もそういう共通性があれば、その通りにすればお金持ちになれるんじゃないだろうか?っていう下世話な考えがあったのは否めないけど、そこで出た結論が 「キツい仕事や過酷な環境が人を成長させ、収入につながるというのは全くもって関係なく、むしろ逆で不安定な環境では個人のキャリアやスキルの政庁には阻害要素でしかなく、そう言ってる経営者たち自身の経歴は全員過酷な環境どころか、全てにおいてぬるま湯といっていいくらい守られたりしっかりしたところしか回ってない、そもそも、ひどい場合はまっとうな手段を用いないで下働きを回避している例さえあった」ってことだった。 いや、俺もさすがに嘘だろと思って、最後の1年くらいは検証

    論文査読してもらったら学会追放されてついでに会社クビになった
    t-sat
    t-sat 2020/08/13
    ミリオンセラー待ったなし。論文が実在するなら是非とも出版社へ。
  • 暇なとき検索するワード教えて

    暇すぎるから検索したい 追記 全然知らなかったというか考えたこともなかったやつばっかだったありがとう 3年は暇潰せそう

    暇なとき検索するワード教えて
    t-sat
    t-sat 2020/08/13
    思い浮かんだデタラメ単語をそれっぽいスペルにして検索して、地名とか人名だったりすると縁を感じる。/その単語をgoogle翻訳に貼りつけて各国語で読み上げてもらう「IoT(タモリのインターネット)」という遊びもする。
  • 子供が囲碁強くなるにはどうすればいい?って聞かれた。

    我が子が通ってる囲碁教室には保護者のお当番がある。そのお当番で一緒になった人にそれを聞かれた。保護者の中で碁を打てる人って他にいないらしく。 なので私は棋譜並べをおすすめした。棋譜並べというのは、対局の記録である“棋譜”の通りに碁盤に石を並べていくこと。棋譜並べをすると対局の大まかな進め方や、「良い形」を何となく身に付けることが出来るといわれている。ある程度碁の打ち方を習得している人には、棋譜並べは楽譜を見てピアノを弾くのと似たような、鑑賞と遊びを兼ねた楽しみにもなったりする。 棋譜並べは勉強になるだけでなく、ただ一局並べきる達成感や、なんか勉強をした感じが得られて、いい気分になるという効能もある。囲碁が好き、対局が好きな子供には向いていると思う。 私としては、『ヒカルの囲碁入門』(石倉昇 著)に載っている模範対局がおすすめ。何しろ初手から終局後の整地まで載っている棋譜なんて貴重なのだ。囲

    子供が囲碁強くなるにはどうすればいい?って聞かれた。
    t-sat
    t-sat 2020/08/11
    言われてみれば「定石」は中盤の局地戦の手筋で「定跡」は序盤の駒組だから、全く意味合いが違うな。