タグ

科学技術に関するt-satのブックマーク (220)

  • 「研究室が沸き立った」――AIが作詞、アイドル新曲ができるまで 電通大教授に聞く

    「にこにこうぱうぱブルーベリー」「白い川と落ち合うバラード 初夏のりんごが憧れそうで」――これは、とあるアイドルの最新曲の歌詞だ。今年4月に曲が発表されると、ネット上では「不思議だけど、どこかすてき」「言葉選びが独特」などの声が上がったが、それもそのはず。作詞者は人間ではない。人工知能AI)だ。 曲名は「電☆アドベンチャー」。アイドルグループ「仮面女子」と電気通信大学がタッグを組んで制作した。仮面女子が歌う別の曲「超☆アドベンチャー」をベースに、メンバーが曲をイメージした絵を描き、その色合いからAIが歌詞を付けたという(関連記事)。

    「研究室が沸き立った」――AIが作詞、アイドル新曲ができるまで 電通大教授に聞く
    t-sat
    t-sat 2017/05/12
    "大学などが研究成果を披露する展示会「イノベーション・ジャパン」で、坂本研究室のブースに仮面女子の月野もあさんが立ち寄った"渋いとこで出会ってんな。
  • ウォシュレットが隣の個室と連動 “コミュ力”が試されるトイレが話題

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    ウォシュレットが隣の個室と連動 “コミュ力”が試されるトイレが話題
    t-sat
    t-sat 2017/04/18
    「アートですか?」「アートですかねえ…」「アートと呼んで差支えないでしょう」「じゃ、アートという事で」
  • 「完全な自動運転ではありません!!」――日産の自動車事故めぐり、国交省が注意喚起

    「現在実用化されている『自動運転』機能は、完全な自動運転ではありません!!」――日産自動車製の試乗車が昨年11月に起こした事故を受け、国土交通省が4月14日、そう注意を呼び掛けた。それらのクルマが搭載する自動運転機能はあくまでドライバーの運転を支援するだけで、運転責任はドライバーにあるとしている。 事故は、昨年11月に千葉県八千代市で発生。ドライバーが前方に停まっているクルマを認識していたにもかかわらず、ブレーキをかけずに走行し、そのまま衝突。前方停止中のクルマの搭乗者2人が負傷した。事故を起こしたクルマは日産製の試乗車で「プロパイロットシステム」と呼ばれる自動運転機能を搭載していた。 プロパイロットシステムは、先行車両が停車すると、自動でブレーキをかけて停車するという機能。国交省によれば、事故当時は午後4時ごろで周囲が暗く、雨も降っていたために「走行環境の影響から、クルマが搭載しているセ

    「完全な自動運転ではありません!!」――日産の自動車事故めぐり、国交省が注意喚起
    t-sat
    t-sat 2017/04/14
    "周囲が暗く、雨も降っていたため" 理屈としては分かるが、ドライバー視点では「同じ状況」なのに挙動が違うって怖ろしい乗り物だな。
  • 革新的研究開発推進プログラム ImPACT

    スピントロニクス集積回路技術を用いて、高性能(動作周波数200MHz)と超低消費電力(平均電力50μW以下)を両立する不揮発マイコンを世界で初めて実証

    t-sat
    t-sat 2017/04/13
    あれのせいで、他のも怪しく見えてくるw
  • 脱多数決──失われた「選挙への信頼」を科学の力で取り戻せ

  • ネットの謎棋士60連勝、熱狂生んだ陰の主役

    ネットの謎棋士60連勝、熱狂生んだ陰の主役
    t-sat
    t-sat 2017/01/06
    囲碁棋士が無邪気にAIと戯れてる姿が将棋連盟の対応のダサさと対照的だというのには同意するけど、囲碁界がAI不正に対して上手く対応できるかはあと数年待たにゃ分からんだろ。/良い反面教師がいる有利はあるけどw
  • ジョブズになり損ねた女:DNA検査の寵児、エリザベス・ホームズの墜落

    t-sat
    t-sat 2016/12/06
    クイーンオブ意識高い系。
  • AIが国会答弁下書き 経産省が実証実験 - 日本経済新聞

    経済産業省は人工知能AI)に国会答弁を下書きさせる実証実験を始めた。AIに過去5年分の国会の議事録を全て読み込ませたうえで、与えられた質問に対し、過去の答弁内容を踏まえて回答できるかを検証する。行政分野でもAIの活用をめざす。公務員の長時間労働の要因になっている答弁対応の負担を減らし「働き方改革」につ

    AIが国会答弁下書き 経産省が実証実験 - 日本経済新聞
    t-sat
    t-sat 2016/12/05
    将来的には市役所の窓口とかに、ハンマー程度では破壊不能なAI端末をずらりと並べたそう。
  • バランス釜 - Wikipedia

    関東ガス器具株式会社(現ガスター)製のバランス釜(1967年製造)。上部の銀色のパーツは蛇口(カラン)で、稼働後はここから湯を隣にある浴槽に供給する。手前についているノズルに接続されたプラスチックのパーツはシャワー。 バランス釜(ばらんすがま)は、バランス型風呂釜の通称で、自然給排気(英: balanced flue)(BF)式[1]の給排気(英語版)を採用したガス風呂釜である[2]。 1965年にガスターが他に先駆けて開発した[3]このバランス釜は公団住宅向け需要を中心に全国的に普及していったが、その後は屋外壁掛け式の給湯器が主流となったために衰退傾向にある。 これは、住宅の集中給湯システム化が進んだことやバランス釜の多くの欠点が忌避されたことなどによる。 そして、1990年代以降に建築された住宅では、バランス釜はほとんど見られない。 多くのバランス釜は、シャワーや上がり湯の給湯用に別系

    バランス釜 - Wikipedia
    t-sat
    t-sat 2016/12/01
    何かと思って調べたら、馴染みのある風呂釜だった。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    William A. Anders, the astronaut behind perhaps the single most iconic photo of our planet, has died at the age of 90. On Friday morning, Anders was piloting a small…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    t-sat
    t-sat 2016/11/19
    月曜日1限 (選択)単位:2「論文SEO」
  • 不倫日記をパソコンに残したまま認知症に!家族も苦悶するネット時代のシニア事件簿

    あきやま・けんいちろう/1971年兵庫県生まれ。『弁護士の格差』『友達以上、不倫未満』(以上、朝日新書)、『ブラック企業経営者の音』(扶桑社新書)、『最新証券業界の動向とカラクリがよーくわかる』『いまこそ知っておきた い!当の中国経済とビジネス』(以上、秀和システム)など著書多数。共著に『知られざる自衛隊と軍事ビジネス』『自衛隊の真実』 (別冊宝島)などがある。週刊ダイヤモンドでの主な参加特集は、『自衛隊 防衛ビジネス 当の実力』『創価学会と共産党』がある。 JAPAN Another Face 白昼の世界からは窺い知ることのできない、闇の世界や夜の世界。日社会の「もうひとつの貌」に迫る。 バックナンバー一覧 パソコンにこっそり保存していた、愛人との不倫写真日記を削除しないまま、認知症に罹患した男性、SNSから住所を割り出し、気に入った女性職員をストーキングする男性など、ハイテク

    不倫日記をパソコンに残したまま認知症に!家族も苦悶するネット時代のシニア事件簿
    t-sat
    t-sat 2016/11/05
    「死後のHDD」辺りにとどまっていた想像力を軽く飛び越える現実。
  • http://this.kiji.is/148073953754431496

    http://this.kiji.is/148073953754431496
    t-sat
    t-sat 2016/09/13
    わーお…。輪っかの一つを諦めるという事でいいのかな? さすがに、反省を生かして技術・組織を一新してしゃかを建造します、とは言わんよね…?
  • IBMの量子コンピュータを使ってみた - モザイク雑記帳

    jp.techcrunch.com 5月にIBMが誰にでも使える量子コンピュータを公開したことがニュースになってました.興味はありつつも5qubitしかないし大したことできそうにないなーと思って今まで触ってなかったんですが簡単な量子アルゴリズムを動かしてみるだけならできるんじゃないかと思って実際に登録して触ってみました. まずはアカウントを登録 結構SignUp画面がどこにあるのか分かりにくくて苦労しました…… http://www.research.ibm.com/quantum/www.research.ibm.com 上のページが実際にIBMが公開している量子コンピュータの紹介ページです. この量子コンピュータを使うためにはアカウントを取得する必要があります. 既にアカウントを持っているという人は右上のloginから自分のアカウントでログインしてもらえれば使えます. アカウントを持っ

    IBMの量子コンピュータを使ってみた - モザイク雑記帳
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Pick up the 9th-gen iPad with two years of AppleCare+ for only $298

    Engadget | Technology News & Reviews
    t-sat
    t-sat 2016/09/07
    「酵素パワーのトップ」のパッケージを見て思ったんだが、科学的にはどうか知らんが社会的には初めて洗濯洗剤を今のサイズにしたとこ(どこだっけ?)がエポックメイキングだよなあ。あのでかさは何だったんだ…。
  • チャレンジャー号爆発事故 - Wikipedia

    STS-51-Lの飛行士。前列左からマイケル・J・スミス、ディック・スコビー、ロナルド・マクネイア。後列左からエリソン・オニヅカ、クリスタ・マコーリフ、グレゴリー・ジャービス、ジュディス・レズニック チャレンジャー号爆発事故(チャレンジャーごうばくはつじこ)は、1986年1月28日、アメリカ合衆国のスペースシャトル"チャレンジャー"が打ち上げから73秒後に分解し、7名の乗組員が全員死亡した事故である[1]。同オービタは北米東部標準時午前11時39分(16:39UTC、1月29日1:39JST)にアメリカ合衆国フロリダ州中部沖の大西洋上で空中分解した。この打ち上げはチャレンジャーにとって10回目であり、ミッション名はSTS-51-Lであったが、打ち上げ直後の事故のためほとんどの予定が遂行されずに終わった。 事故の概略[編集] 機体全体の分解は、右側固体燃料補助ロケット(Solid Rocke

    チャレンジャー号爆発事故 - Wikipedia
    t-sat
    t-sat 2016/07/04
    "技術が成功するためには、体面よりも現実が優先されなければならない、何故なら自然は騙しおおせないからだ" 相手にしているのは自然だって事を忘れがち。
  • 顕微鏡という光学システム - やしお

    ※この記事は、光学顕微鏡を使ったことのある人以外には全く興味を持ってもらえそうにない記事ですが、顕微鏡をなんとなく知っているという人にとってはかなり面白い話なんじゃないかと思っております。 顕微鏡の初心者にとって、まず意味不明なのは開口絞りと視野絞りという二つの絞りではないかと思う。なぜ2種類もあるのか(カメラなら絞りは一つしかないのに)、調整しなくても像は見えるのになぜついているのか(実際、小中学校の理科の授業で使う顕微鏡にはついていないのに)。私自身わけがわからなかった。わけがわからなくても、操作の仕方を丸暗記していればそれで事足りていた。開口絞りは「接眼レンズを外して見える黒い外枠の8割くらいの大きさになるように調整する」、視野絞りは「接眼レンズを覗いて黒い外枠に外接するように大きさを調整する」、という操作法だ。しかし、どうしてそうするのかという理屈を長いこと知らずにいた。ところがこ

    顕微鏡という光学システム - やしお
  • 顔認識防ぐ眼鏡:福井・鯖江の商社が販売へ | 毎日新聞

    掛けるとコンピューターが顔を認識できなくなる眼鏡を福井県鯖江市の商社が5月末に約3万円で販売する。特殊な模様のフィルターで光を反射・吸収し、目元の凹凸をわからなくする。 顔の凹凸で個人を識別する顔認識技術の進歩は目覚ましい。インターネットに無断掲載された写真から、居場所などの個人情報がわかる危険性…

    顔認識防ぐ眼鏡:福井・鯖江の商社が販売へ | 毎日新聞
    t-sat
    t-sat 2016/05/08
    待て、君らが見ているのは写真であって、肉眼で見ると何も着けていないように見える可能性もゼロとは言い切れないという人も世の中にはいないと誰が言えようか。
  • 特許庁 出願手続きに人工知能使った新システム導入へ | NHKニュース

    特許庁は年間50万件を超える特許や商標の出願手続きに、AI=人工知能を使った新しいシステムを導入する方針で、公募したIT企業が参加する実証実験を近く始めることにしています。 新しいシステムではAIが出願内容をジャンルごとに分類したり、書類の不備を発見します。また、世界中で発行されている特許の文献を検索して似たような出願がないかどうかチェックし、審査官による特許の判断作業を支援することにしています。国の事務作業にAIを導入するのはこれが初めてのケースとなります。 特許庁では、このシステムを開発するIT企業を近く公募したうえで、早ければことし6月にも実証実験を始めることにしています。 特許庁総務課の中野浩二課長補佐は「AIを活用することで審査の質の向上と出願する利用者の満足度の向上につなげていきたい」と話していました。

    特許庁 出願手続きに人工知能使った新システム導入へ | NHKニュース
    t-sat
    t-sat 2016/05/01
    あの日見たAI搭載を謳った家電製品に使われていたAI技術の名前を僕達はまだ知らない。
  • 「ネット言論のダークサイド」を計算機で解析する

    データ分析による報道の技術とその再現性 — 概要英ガーディアン社は、ウェブ版の記事に寄せられた大量のコメントを計算機により解析し、コメントによるハラスメントの傾向を分析した。同社はそれに用いた技術的側面も公開したため、その詳細について検討した。このようなデータ分析は報道の現場でも今後重要度を増し、プロセスの透明性や解析の再現性といった、科学論文執筆関わる諸問題に類似した課題に直面すると予想される。それらの解決に利用可能な技術についても検討した。 はじめにCMSの普及以後、個人ブログに限らず、コメント欄を開放している大手メディアのウェブサイトもよく見かけます。大手の場合、管理者があまりにひどい罵詈雑言などは各社の規定に基づきブロックしますが、そうでないものは基的には掲載されます。大手になればなるほどサイトを訪れる人も増え、このモデレーションの作業が大変になるため、労力に対して吊り合わな

    「ネット言論のダークサイド」を計算機で解析する
  • これからの人類はAIとどう向き合っていくべきか――「AIの遺電子」山田胡瓜と「イヴの時間」吉浦康裕、水市恵が語る現在と未来

    これからの人類はAIとどう向き合っていくべきか――「AIの遺電子」山田胡瓜と「イヴの時間」吉浦康裕、水市恵が語る現在と未来:アニメ監督×漫画家×小説家(1/10 ページ) 今までのAI人工知能)はいわゆる「弱いAI」――特定問題の解決を行うためのものを指すことが多かった。しかし、Google DeepMindが開発したAlpha Goが世界最強の囲碁棋士の一人であるイ・セドルに勝利したことから、汎用AIとなる「強いAI」実現への期待が高まり、今やAIブームといってもいい状況になっている。 これまでSFにしか存在しなかった、人間と見分けのつかない知性を備えたAIが近い将来、当に実現するのかもしれない。そんなAIが実用化された社会はどんなものになるのだろうか。 特別座談会――AIを描くクリエイターたち AIが実用化された社会の日常を描いた作品として、思いつくものが二つある。 一つは「AI

    これからの人類はAIとどう向き合っていくべきか――「AIの遺電子」山田胡瓜と「イヴの時間」吉浦康裕、水市恵が語る現在と未来