タグ

2006年3月17日のブックマーク (7件)

  • SE一筋でリタイアすると居場所がない、「2007年問題」で考えるべきこと

    「SE一筋でやってきた人はねぇ、リタイアすると家庭や地域に居場所がないんだよ」 あるITサービス会社の社長がしみじみと話すのを、聞いたことがある。そりゃ、そうだろう。若い頃から馬車馬のように働き、コンピュータの傍で何日も留まり込むのも日常茶飯事。不意ながらも家庭を顧みず、地域の行事にも参加せず、数十年が過ぎた。客観的事実として、居場所がなくて当たり前である。さて、どうするのか。 そう言えば、来年は2007年である。企業の情報システムを中心になって支えてきた団塊世代のSEが退職していく「2007年問題」が始まる年だ。この2007年問題は、当初騒がれたほど深刻ではないが、顧みなくて済むほどヤワな問題ではない。2007年問題をファンファーレに日の労働人口が急速に減少していく中で、SEの仕事、特にITサービス業界の仕事を敬遠する若者も急増中だ。日全体、あるいは他の産業と比べ、事態ははるかに深

    SE一筋でリタイアすると居場所がない、「2007年問題」で考えるべきこと
    t-wada
    t-wada 2006/03/17
  • JSONによるデータ通信でAjaxアルバムを完成させる ―@IT

    Ajaxライブラリでフォトアルバム開発の最終回。第1回「Ajaxフォトアルバムのフェードイン画像フレームを作ろう」と第2回「ズーミングできるWebフォトアルバムウィンドウを作ろう」で作ったアルバムに非同期通信機能を実装する。CGIのJSON出力処理と、出力されるJSONを見ておこう(編集部) AjaxPhtoAlbumの開発を解説してきたこの連載も今回が最終回となる。前回までは、ダミーのデータを使用してアルバムの表示機能を完成させてきたが、今回はようやくAjaxのキモである非同期通信について解説したい。通信機能を追加すれば、一通りの機能がそろいAjaxアプリケーションとして完成する。 連載はAjaxについての連載ながら、非同期通信についてあえて解説を後に回している。説明するまでもなく、AjaxのAは非同期(Asynchronous)を意味しており、従来のWebアプリケーションのインターフ

  • 2006-03-13

    ソースコードにとってみると、もっともきめ細かくテストされるのはユニットテストになります。ユニットテストでは、ホワイトボックス・テスト(ソースコードの記述に応じてテスト項目・入出力データセットを決める)を行うので、コードの条件分岐をなめるようにテストを実行することになります。 しかし、このユニットテストはテストケースの作成と保守がJUnit等のフレームワークを使ってもかなり大変な労力となります。実はアジャイルな開発ほどリファクタリング・機能追加/変更が頻繁に発生し、まじめにユニットテストを記述していればいるほど修正が大変になります。 アジャイル、テストファーストな分野でこのことってあまり議論にあがっていないように見えるのが不思議です。多分、ユニットテストについてはブラックボックス・テストを行うだけで良しとしてしまっているか、実はユニットテストをしていないのではないかと想像します。 そこで、ユ

    2006-03-13
  • ソフトウェアアーキテクチャって何なの?(前編) ― @IT

    ソフトウェアアーキテクチャって何なの?(前編):The Rational Edge(1/3 ページ) The Rational Edgeより:ソフトウェアアーキテクチャという比較的新しい分野について概説する。今回はシリーズの第1弾という位置付け。この分野のキーワードを説明し、優れたデザインのアーキテクチャが、導入された環境にどのように寄与するのかを探っていく。 ソフトウェアへの依存度が高まっていることに疑問の余地はない。ソフトウェアは、複雑な航空管制システムだけでなく、かなり普及した携帯電話にも絶対欠かせない要素だ。実際、eBayやAmazonといった企業など、われわれが当然のように思っている多くの技術革新は、ソフトウェアがなければ存在していなかった。金融、小売り、公営企業といった従来の組織でさえも、ソフトウェアに大きく依存しているのだ。現代においては、ソフトウェアビジネスに全く関与してい

    ソフトウェアアーキテクチャって何なの?(前編) ― @IT
    t-wada
    t-wada 2006/03/17
  • cardboard.nu

    t-wada
    t-wada 2006/03/17
  • FEEDBRINGER で未読がないフィードを非表示に | js | web - 氾濫原

    FEEDBRINGER で未読がないフィードを非表示にする GreaseMonkey スクリプト。feedbringer-hide-read.user.js。まぁ誰か作ってるだろうけど…… 最近 Sage から FEEDBRINGER に移行したのだけれど、俺はフォルダ分けを全くしない横着ものなので、未読がないフィードが邪魔で未読フィードがどれぐらいあるのかぱっとみわからない。そんなわけで GM。 消すだけじゃなくて、トグルできる (Toggle Read Feeds クリック) ので、導入しても弊害は少ないかなと思う。 Bloglinesの「Show only updated feeds」をチェックしてない人が多すぎる を見てからなんとなく考えてた。 トップ js FEEDBRINGER で未読がないフィードを非表示に トップ web FEEDBRINGER で未読がないフィードを非表示

    t-wada
    t-wada 2006/03/17
  • FEEDBRINGER x はてブ でコメントをツールチップ表示 - AUSGANG SOFT

    はてブコメント中毒で、FEEDBRINGERを使ってる人向けの Greasemonkey スクリプト。 id:kusigahama:20051212:p3 を直した http://d.hatena.ne.jp/faerie/20051212#1134394421 aki77の日記 - Google x はてブ のコメントをツールチップ表示 http://d.hatena.ne.jp/aki77/20060130/1138609981 この2つをFEEDBRINGERに組み合わせて、被はてブ数を表示、かつコメントをツールチップ表示。 素晴らしいスクリプトを提供されている、お二方に感謝。 fb.user.jsインストールは、右クリック(Mac は ctrl+クリック) → "Install User Script..." で。 最初は、RSSリーダー(FEEDBRINGER)でも、いぬびーむさ

    t-wada
    t-wada 2006/03/17