タグ

2008年1月16日のブックマーク (13件)

  • 初期のベンチャーに必要な人材の見極め方

    どうも。先日はJTPAのセミナーに初参加してきました。自分の業界(大まかに言えばですが)で遥か遥か先を行かれている東恵美子さんのお話を伺い、自分の現状と比して色々と考えさせられることも多く、大変良い刺激になりました。ぜひまた参加したいものです。 さてさて、今日は人材の話です。 数人の創業者で始めたベンチャーが多少軌道に乗ってくると、新たに外から人を雇ってチーム作りをしていく必要があるわけですが、この時期の人材獲得が非常に難しいということをよく聞きます。もう少し大きくなってからだと、既存チームのスタッフとして参加してもらう「働き蜂」を的確に集めることが重要になりますが、この初期の段階で必要なのは、創業者のビジョンを共有して、整った環境がなく細かな指示やサポートがなくても、ガリガリとそのビジョンの実現にむけて牽引できる人なので、確かに難しい。 スキル要件がピッタリあっていたとしても、大企業で過

  • gihyojp - ニコニコ

    gihyojpさんのユーザーページです。

    gihyojp - ニコニコ
  • Amrita2 2.0.0をリリースしました - gem戦記

    日、Amrita2 version 2.0.0をリリースしました。 Amrita2は、1.9.6をベータ版としてリリースしてからしばらく開発が滞っていましたが、今回リリースしたものは、一度書き直してレビュアブルマインドで動いているバージョンです。 仕様も実装も大幅に変更していますが、新しいコンセプトで練り直し、スッキリさせたものです。これまでにも何度か作り直しをしていましたので、また新しいバージョンを中途半端に公開すると混乱をまねくと考え、実際のアプリケーションで動かしある程度の完成度にしてからリリースすることにしました。 まだ、ドキュメントは不十分ですが、とりあえずは、下記を参照してください。 specファイルから主な機能を抜き出したもの Railsでの使用法 開発とサポートは、retrospectivaとrubyforgeで行ないます。 Amrita2 retrospectiva R

    Amrita2 2.0.0をリリースしました - gem戦記
  • ニコニコ動画にアップした動画が、gihyo.jpサイト上で再生できるようになりました! | gihyo.jp

    gihyo.jpはニコニコ動画とタイアップし、gihyo.jpがニコニコ動画にアップした動画を、ニコニコ動画にログインせずにgihyo.jpサイト上で再生できるようになりました(コメントの書き込み等は除く⁠)⁠。 第1弾として、昨年末に開催された「WEB+DB PRESS Tech Meeting」のセッションの動画をニコニコ動画にアップし、それらの動画を「WEB+DB PRESS Tech Meeting」特設サイト上から再生できるようにしました。ぜひご覧ください。 なお、今回のニコニコ動画とgihyo.jpのタイアップに関して、関係者各位のご協力に御礼申し上げます。 ニコニコ動画 URL:http://www.nicovideo.jp/ gihyo.jp URL:http://gihyo.jp/

    ニコニコ動画にアップした動画が、gihyo.jpサイト上で再生できるようになりました! | gihyo.jp
  • 平成20年度センター試験: 現代ウェブ社会 : 小野和俊のブログ

    年が明けて成人の日が近づくに連れて思い出すのは大学入試のセンター試験のことで、大学受験から十数年経った今になって思うのは、あの試験をつくる側の人は意外とネタっぽく、ププッと吹き出したりしながら試験問題を作ったりしているのではないかということである。 文章中に下線を引いて、そこに対する正しい記述と正しくない記述とを織り交ぜて問題をつくっていくわけだから、特に正しくない記述の選択肢を考えるのはかなりネタっぽい作業なわけである。 それが具体的にどのような作業であるのかを体験するには、身近なテーマについて、センター試験の形式で問題をつくってみるのが最良なのではないかと考えた。 以上の経緯で、平成19年の現代社会のセンター試験を参考にしながら、現代ウェブ社会と題して以下のように試験問題をつくってみた。 現代ウェブ社会 第1問 次の文章を読み、下の問い(問1 〜 問12)に答えよ。(配点 36) はて

    平成20年度センター試験: 現代ウェブ社会 : 小野和俊のブログ
    t-wada
    t-wada 2008/01/16
    入社試験とかは、こういうのでも面白いかもしれないなw
  • 連載更新のお知らせ――『恋空』における「死亡フラグ」の扱われ方をめぐって - 濱野智史の個人ウェブサイト@hatena

    (すでに1月も中盤に入ってこういうのもなんですが)新年明け一発目のエントリがWiredVisionに掲載されました→『恋空』を読む(1):ケータイ小説の「限定されたリアル」 | WIRED VISION。先日ここで少し予告したように、ケータイ小説の『恋空』について書きましたが、肝心の『恋空』の中身にはまだ触れておらず、「次回に続く」という形になっています。当はさっさと『恋空』の内容分析に入りたかったのですが、自分の悪いくせで、いろいろとノート的に書いてしまいました…。 さて、今回のエントリを書くにあたって、ケータイ小説をめぐるネット上の議論や考察を読んで回ってみたのですが、ひとつ感じたことがありました。それは、こうした議論の多くが、ケータイ小説の「中身」についての議論ではなく、その「外側」について、すなわちケータイ小説の《状況論》や《位置づけ論》に終始しているきらいがあるのではないか、と

    連載更新のお知らせ――『恋空』における「死亡フラグ」の扱われ方をめぐって - 濱野智史の個人ウェブサイト@hatena
  • as3Query: alpha version (New Wave ActionScript) [TECH-NI Blog]

    as3Query is an ActionScript3.0 port of John Resig's exellent JavaScript library jQuery 1.2.1. This port is released under the MIT and GPL licenses(as is the original jQuery). Documentation is NOT available. Please refer to the original jQuery Documentation. Most features are ported except for Ajax methods. Download Full source code for the engine and examples is hosted on a Subversion(SVN) server

    t-wada
    t-wada 2008/01/16
    これは熱い! "as3Query is an ActionScript3.0 port of John Resig's exellent JavaScript library jQuery 1.2.1."
  • Apple - MacBook Air

    MacBook Air sails through work and play — and the M3 chip brings even greater capabilities to the world’s most popular laptop. With up to 18 hours of battery life,1 you can take the superportable MacBook Air anywhere and blaze through whatever you’re into. New MacBook Air with M3 * MacBook Air with M2 * Lean. Mean. M3 machine. MacBook Air sails through work and play — and the M3 chip brings even g

    Apple - MacBook Air
  • SlashGear Live Coverage WebCast - Macworld, WWDC, and Special Events

    Keynotes and Live WWDC, Macworld, and special event coverageApple Event "The Spotlight turns to notebooks" - October 14th at 10:00AM PDT [Check your local time]

    t-wada
    t-wada 2008/01/16
    今日はMacworld 2008の中継に釘付けだった
  • Official 1st macbook air ad Jobs keynote 2008

    http://www.slashgear.com/macworld-08-macbook-air-is-apples-long-awaited-ultraportable-159677.php http://live.slashgear.com

    Official 1st macbook air ad Jobs keynote 2008
    t-wada
    t-wada 2008/01/16
    3 pounds, .76 -.16 inches in size, full size keyboard, 13.3-inch display, backlit keyboard, mult-touch gestures, iSight, 1.6GHz processor, 2GB RAm, 80GB HDD, N WiFi, Bluetooth, (snip) the battery life is 5 hours in full use with wireless and everything turned on (snip) all that for a mere $1799
  • 紅白歌合戦は Lightning Talk みたいなものかと

    紅白歌合戦は Lightning Talk みたいなものかと 2008-01-15-1 [TV] 大晦日のこと。 実家にもテレビがないので、 私のワンセグケータイで家族で紅白歌合戦を視聴。 ワンセグの電波状態があまり良くなかったから、 ほとんど NHK FM で放送されているのを聴いてるだけだったけど。 で、思うに、紅白って技術系イベントでよくやっている Lightning Talk みたいなものではないかと。 曲の合間の余興や趣味に合わない歌など、 つまらないと思ったものでも数分スルーすれば良いだけ。 別なことをやりつつ、ときどきTVに目をやればok。 でもって、お祭り気分も感じることができるわけです。 まあ、どうしても見なきゃいけないってものでもないでもないので どうでもいいっちゃあいいのですが、今回はそういう風に意識していたので 楽しめました。例年より面白かったのでは? 気のせい?

    紅白歌合戦は Lightning Talk みたいなものかと
    t-wada
    t-wada 2008/01/16
    紅白LT説
  • ポール・グレアムが手がけるLisp言語Arcがまもなく公開? - YAMDAS現更新履歴

    Hacker News | Btw, will Arc ever be open-sourced?I'd love to just sudo apt-get install arc in ... ところで Arc っていつソース公開されんのよ? との質問に、「すぐだ。今年の冬には公開したい」と御大が答えている。つーことはあと一月前後ということかいな。 で、Arc のページには、公開されたときに報せてほしい人用のメールアドレスも公開されている。 『ハッカーと画家』の用語解説では、「Lispの方言。まだベーパーウェアである」と書かれていた Arc だが公開の日が見えてきたのは確からしい。 Arc については以下の文章も参考まで。 人気の言語を作るには ---Being Popular--- 百年の言語 --- The Hundred-Year Language ハッカーと画家 コンピュータ時代

    ポール・グレアムが手がけるLisp言語Arcがまもなく公開? - YAMDAS現更新履歴
    t-wada
    t-wada 2008/01/16
  • Home - soccerunderground.com

    <\/i>","nextArrow":"<\/i>","autoplay":true,"autoplaySpeed":3000,"rtl":false}' dir="ltr">