タグ

2008年8月19日のブックマーク (2件)

  • [Think IT] 【Webサーバーを極める!】 JSON vs. FREDDY:Web軽量通信 第1回:JSONとFREDDY、変貌するWeb技術(1/3)

    Web 2.0が引き起こしたパラダイムシフト 読者の皆さんはWebと親和性の高いデータフォーマットと聞いて、何を思い浮かべるだろうか。もしこの問いを数年前に発したのなら、おそらくほとんどの人がXMLと答えただろう。今年で誕生から10年を迎えたXMLは、データ交換のための最も重要なフォーマットとして、利用機会が高くさまざまな分野で用いられている。しかしながら、今日では、Webと親和性の高いデータフォーマットは「JSON」と答える人も多いのではないだろうか。 Web 2.0というキーワードとともに、ここ数年でWebを取り巻く環境は劇的に変化した。もちろんWeb 2.0という用語自体は単なるバズワードであり、意味のない宣伝用語として使われることも多く、筆者自身あまり好きな言葉ではない。Tim O'Reilly氏のWeb 2.0の定義(http://www.oreillynet.com/pub/a

    t-wada
    t-wada 2008/08/19
    大量データの扱いは今後重要になる。FREDDY には注目したい。
  • JUnit 4.5 is released | JUnit.org

    JUnit 4.5 focuses on features that make life easier for JUnit extensions, including new public extension points for inserting behavior into the standard JUnit 4 class runner. Please download at: http://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=15278&package_id=1... Please see the release notes below. ## Summary of Changes in version 4.5 ## ### Installation ### - We are releasing `junit-4.5.

    t-wada
    t-wada 2008/08/19
    JUnit4.5 リリース。だんだん maven-friendly になってきているのは嬉しい。