タグ

2010年12月20日のブックマーク (9件)

  • Blog

    August 27, 2024 Foursquare Data Platform: From Fragmentation to Control (Plane) In our previous blog post, we explored how the modern data platform is an unbundled version of a traditional warehouse. While this unbundling enabled independent evolution of each of the component systems, it introduced significant complexity in managing the interactions between these components to get a coherent view

    Blog
    t-wada
    t-wada 2010/12/20
    おっ、とうとう foursquare に写真が投稿できるようになる?
  • A Review of ‘The Rails 3 Way’ by Obie Fernandez

    Ruby Weekly is a weekly newsletter covering the latest Ruby and Rails news. The Rails 3 Way is the much awaited, Rails 3-focused followup to The Rails Way, a popular Rails book (and, dare I say, bible) by Obie Fernandez. It features forewords by David Heinemeier Hansson and Yehuda Katz and checks in at a desk-thumping 759 pages of full-on Rails 3 goodness (despite the book sites claiming 850 pages

    t-wada
    t-wada 2010/12/20
    Obie Fernandez の『The Rails3 Way』の書評。前著『The Rails Way』の Rails3 対応版にとどまらない模様。
  • やさしいFunctional reactive programming(概要編) - maoeのブログ

    あと、やはりネットワーク周りなどI/Oの多いプログラムの書きにくさが課題になっている印象。関数的なI/OはFRPで解決できそうな気がするんだけど調べてない。そろそろFRPをちゃんと理解したいなー。 Parsec 3活用事例: Keepalived構文チェッカ - maoeのブログ なんて書いてから早1ヶ月半、ようやくFRPが掴めてきたのでわかったことをまとめてみます。 Reactive programmingって何? FRPの前に、一般的にwikipedia:en:Reactive programmingと呼ばれるパラダイムについて触れておきます。reactive programmingとは疑似言語を使ってかなーり大雑把に説明すると、 var a = 1 var b = a + 1 a = 10 // aを書き換える print b // => 11print bの出力は2ではなく11です

    やさしいFunctional reactive programming(概要編) - maoeのブログ
    t-wada
    t-wada 2010/12/20
    今日読んだ javascript の記事経由で Reactive Programming に興味を持ちました。このエントリが良くまとまっていそう。
  • 「少人数のチームの方がソフトウェアの品質は高い」実証的ソフトウェア工学の研究会が開催

    統計や実証を通してソフトウェア工学を研究していく、それが「エンピリカルソフトウェア工学」(Empirical Software Engineering、実証的ソフトウェア工学)です。「第一回エンピリカルソフトウェア工学研究会」が、12月10日に都内で開催されました。 基調講演では、マイクロソフトリサーチで研究をしているDr. Thomas Zimmermann氏が登壇。開発組織の構造がソフトウェアにどう影響するのか、バグ報告書やバグ報告者と修正されるバグの優先順位の関係、そしてエンピリカルソフトウェア工学という「データ指向のソフトウェア工学」を、どのようにソフトウェア開発における意志決定に役立ていくのか、といった内容の講演でした。 開発組織の構造がソフトウェア品質に及ぼす影響は? マイクロソフトリサーチのDr. Thomas Zimmermann氏。 今日はいくつかのテーマについて紹介した

    「少人数のチームの方がソフトウェアの品質は高い」実証的ソフトウェア工学の研究会が開催
    t-wada
    t-wada 2010/12/20
    皆薄々感じている感覚に適う結果だけろうど、データが出ていることに意義がある
  • プログラマが知るべき97のこと - 横浜ほんよみ生活

    t-wada
    t-wada 2010/12/20
    夏目さんの素晴らしい訳のおかげで、私は監修作業に集中できました。ありがとうございました!
  • 全てのプログラマーに読んでほしい 「プログラマが知るべき97のこと」 - yuumi3のお仕事日記

    やっとプログラムが書けるようになってきた人から、3年、10年とプログラミングしているベテランプログラマーまで、全てのプログラマーに一度読んでほしいです。 プログラマが知るべき97のこと 作者: 和田卓人,Kevlin Henney,夏目大出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2010/12/18メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 58人 クリック: 2,107回この商品を含むブログ (339件) を見る このには、たくさんの良き先輩のアドバイスが詰まっています。これだけのアドバイスが出来る先輩・同僚に恵まれた職場は少ないと思います、これだけの素晴らしいアドバイスが ¥1,900であなたのものに出来るのです! (どうしても\1,900出したくない人は、せめて オライリーのページの目次の読んで下さい。あなたがプログラマーなら読む時間以上の価値をもたらすはずです) このの読

    全てのプログラマーに読んでほしい 「プログラマが知るべき97のこと」 - yuumi3のお仕事日記
    t-wada
    t-wada 2010/12/20
    書評、そして108番目のアドバイスをありがとうございます! "私もアドバイスを書きたくなったので1つ" "プロのプログラマは、自分の書いたコードは隅々まで説明できなくてはいけない」"
  • 108番目のきのこを生やすのはあなただ! 『プログラマが知るべき97のこと』:晴読雨読@エンジニアライフ:エンジニアライフ

    プログラマが知るべき97のこと Kevlin Henney(編集) 和田卓人(監修) 夏目大(翻訳) オライリージャパン 2010年12月 ISBN-10: 4873114799 ISBN-13: 978-4873114798 1995円(税込) ■プログラマと救命胴衣 学校で、計算機科学や情報処理を学ぶことはできる。しかし、プログラマとして成長する方法や良いコードを書くための心掛け、チームで仕事をするためのプラクティスなどを学ぶことは難しい。きちんとした教育を受けてきた若者であっても、ソフトウェア開発の現場に配属されるのは「救命胴衣を着けずに海に放り込まれるようなもの」(*1)である。 荒波に飲み込まれずにプログラマとして生きていくためには、生き残り、成長するしかない。成長の方法はさまざまある。仕事の現場で「師匠」に巡り会えれば、正しい方向に進む手助けをしてくれるだろう。職場にいなければ

    108番目のきのこを生やすのはあなただ! 『プログラマが知るべき97のこと』:晴読雨読@エンジニアライフ:エンジニアライフ
    t-wada
    t-wada 2010/12/20
    こんなにも熱い書評を書いてくださって、とても嬉しいです。ありがとうございます! #97prog_ja
  • neue cc - linq.js & Reactive Extensions for JavaScript(RxJS)入門

    このエントリはJavaScript Advent Calendar 2010 : ATNDの20日目として書きます。一つ前はsecondlifeさんのコマンドラインから JavaScript のシンタックスチェックを行う方法 - って、なんでですか〜 - subtechでした。 普段はC#でもしゃもしゃしている、@neuecc(twitter)といいます。そんなわけで今回はC#畑からのJavaScriptライブラリを二つほど紹介します。 ここではC#の中でも、LINQ: .NET 統合言語クエリという機能から来ているlinq.jsとRxJSを紹介します。linq.jsはコレクション操作を、RxJSはイベント操作と非同期操作に関するライブラリとなっています。どちらもwindowオブジェクトには一切触らない、DOMやXmlHttpRequestとは全く無関係の中立で地味な、phpspotで紹介

    t-wada
    t-wada 2010/12/20
    LINQ 風の無限リストも凄いし、 Reactive Extensions for JavaScript はかなり興味を惹かれる。イベントも無限リストとして処理できるのか。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    t-wada
    t-wada 2010/12/20
    私は Google の gjslint + flymake を使っています。あと Rails + RSpec2 のに組み込むのは面白いですね。